X



Nikon D500 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c243-HG4F)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:15:23.47ID:4uQ0lSIj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため非表示

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488548793/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-9oyD)
垢版 |
2017/06/07(水) 02:45:39.02ID:hnx92A5xd
>>560
微ブレは少々増えるけど、そういう時は自分が横着してる時がほとんど
時間制限が有ったり、人の流れがあってじっくり構えられなかった時とか
等倍で見ないと分からないので、気にせずプリントアウトしてる
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 02:47:23.49ID:SNKt3jKd0
>>580
上の方で書いてるので理解できないなら俺もう書くことないってば
解像能力の高いカメラほど等倍精査したら粗が目立っちゃうって言ってんの
D500で解像出来ないところがブレたらD810の意味がねーだろってことでシビアだっていってんのに日本語わかんねーんですね

それと画素のピッチと手振れの話するなら光学条件同じにしないと駄目じゃないの?
同じセンサーサイズと同じレンズで同じ画角、同じシャッタースピードで同じ場所ってな感じでさ
D810に24mmなのにD500にも24mmつけるんですか? 比較するのに?
なんか根本的に変じゃない? それとも俺が間違ってんの?
0585名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF0a-Cr+4)
垢版 |
2017/06/07(水) 07:03:53.01ID:QoJkzduNF
2本待ってやっと座れた京成線で誇らしげにD500とサードズームをぶら下げる工藤大介君、
同じ車両に後から純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
羨望の眼差しを向けた後下を向いて、
積極的に座席を譲りますか?

バイト忙しくて昼抜き。船橋デパチカタイムセールの半額弁当、最後の1個。支払いでお財布を出した、D500とサードズームを下げている工藤大介君、
突然純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
どんなに腹が鳴っても無言で下を向いて、
積極的にお弁当を譲りますか?

ライブハウスも映画館も行列スイートも、握手会も合コンも出会い系も風俗オキニも
羨望の眼差しを向けた後なるべく爽やかに会釈して、積極的に譲りますか?

D5が買えるならD5に純正Nikkorの方がいいですよね?
絶対そっちの方がいいですよね?
D500にズーム、それもサードのなんて恥ずかしくないですか?
バカにされませんか?いろんな人から。小学生だって普通に知ってますよ?
ましてやドサクサに紛れてm43とか。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 914e-K5mL)
垢版 |
2017/06/07(水) 07:08:06.60ID:fqV+L7Ke0
>>581
なんか急に1レスが言い訳じみて長くなったね
勘違いしてたくせに何書いてんの
このスレD500のスレだぜD810だけのことを書いてどうする
当日の>>560からの流れでしょ 君が読んでないだけだもの
光学系一緒って言ってみたり画角って言ってみたりめんどくさいやつや

D810+50mm
D500+35mm

D810の画素ピッチが4.9
D500の画素ピッチが4.2

これでどうぞ
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-Tovx)
垢版 |
2017/06/07(水) 08:44:14.75ID:cv+zKIsKM
FX同士で比べるならわかるけど、DXと比べると理論がおかしくなる。
画素数じゃなくて画素ピッチでブレによる解像差が出るわけで。
画素ピッチ的にはセンサーサイズ小さいほうがたいてい画素ピッチ細かいから
SS遅くなればなるほどブレには厳しい。
あと議論するなら画角と被写界深度も合わせて考えるべき。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMed-+oso)
垢版 |
2017/06/07(水) 08:46:29.44ID:jiQ7UrqeM
どいつもこいつも
いちいちカリカリすんなよ
更年期障害だな
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3511-V3oX)
垢版 |
2017/06/07(水) 08:52:37.74ID:LR1NUvF60
以前ニコ爺が「画素数が上がるとブレが増える」とぼやいてたらたらサービスの人間に「より大きいサイズで見られるようになったためささやかなブレも気になるようになっただけで、画素数とブレは関係ない」って言われてた。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK25-l4Xk)
垢版 |
2017/06/07(水) 08:54:51.34ID:411kLhuXK
□○★○◎撮り鉄の決まり△◎□△★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3511-V3oX)
垢版 |
2017/06/07(水) 09:25:28.50ID:LR1NUvF60
>>595
しっかり条件を揃えてやった場合、ブレってメカの振動を起因とする物がほとんど。
高画素化によってブレがより見つけやすくなるってだけでけしてブレやすくなるってるわけではないってこと。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 09:41:35.84ID:v89naWEY0
>>592
そのささやかなブレでも目立つってのが高画素機の弊害
理由は等倍表示した際に20MP機で解像できないブレが36MP機だと解像できるから
だからピクセルの被害が大きくなるのを嫌って風景撮る人は三脚を使う
トリミング耐性という長所が死んでしまうからな

>>597
ブレが判別できるピクセルが多いほどブレに弱いとも言える
がっつりブレてるならともかく、微ブレの範疇なら小さく細かいものから駄目になっていくから
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed6f-q7dZ)
垢版 |
2017/06/07(水) 09:50:36.34ID:OQxohSvk0
ピクセル等倍して見れば、画素数が多いほど拡大されるのでブレが目立つ
のは当然。
画面を同じ大きさで見るとかプリントとかすれば、ブレは高画素だろうが
低画祖だろうが同じになる。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:01:43.83ID:v89naWEY0
画素数が倍近く違うD500とD810でどっちが手振れし易いかとか競っても意味ないんじゃねってのが傍観してた側の正直な感想
画素ピッチに差があるっていっても僅差だから体感できるほど差は出ないよ、恐らくね
なんでそんな機種同士を比べようとしたんだろうか
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:22:49.61ID:v89naWEY0
>>600
ブレを評価するのはピクセル等倍で見るしかないからね
そうじゃないと仰るとおり縮小すればするほどブレていようが分からなくなってしまう
でも写真はそういう誤魔化しでも良いんだよ、分からなければ勝ち

>>602
困ったことにパチモンの方がAFエリア広いから大人気に
0604名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-sgH1)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:32:04.15ID:O/NS6ZKgd
D5とD500のAFエリアの絶対的な広さは、同じだろw
センサーサイズが小さいから、大きく見えるだけ
D500が人気があるのは、D5は高いから買えないだけでしょ
D5&望遠単焦点詰め合わせ(ヨンニッパ/ロクヨン/ハチゴロー)買える財力があれば、D5にする
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMed-+oso)
垢版 |
2017/06/07(水) 10:41:27.82ID:jiQ7UrqeM
パチもんとか言い出す意味がわからん
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 11:50:33.94ID:v89naWEY0
>>604
相対的な大きさはメリットだよ
ファインダー内でカバーできる範囲が増えるんだから
フォトコンに出すような無加工前提のもの撮るなら尚更

>>607
商業ベースにのっかってる写真でも元画像を等倍表示したらブレてるのなんて普通にあるのよ
実際に撮ってる人間が言ってんだから間違いない
以前生データ見たことある某フォトコンのグランプリ作品なんてブレてた上に傾いてたからな
写真の素晴らしさはそういうのだけで左右されないし、見る側に分からなければ勝ち
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:13:56.86ID:v89naWEY0
>>610
単純に等倍表示して判定するからだろうね
ブレに敏感ってD810とD500の画素ピッチってそんな大層な差はないぞ
少なくとも体感で明確に分かるような差が出るとは思えないんだが
D4SとD810くらい差があったら分かるんじゃないの
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:27:59.66ID:v89naWEY0
>>613
センサーサイズは関係ないだろ
手振れとの関係はあくまで画素のピッチ
D500とD810では前者の方が手振れ起こしやすいがピッチに大きな差がないので恐らく体感で差は分からない
等倍判定前提でD700とD810くらいの差があるならはっきり分かるんじゃないでしょうか
ピクセル等倍表示でブレが目立ちやすいのはD500とD810では後者の方だよ
手ブレの発生しやすさとブレの判別しやすさは別々に考えた方が良い
0616名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-1CPh)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:31:00.13ID:5yUI7lEdr
D3400ユーザーもD7200ユーザーも手振れに苦しんでない

苦しんでるのはジッツォの三脚にD810をガッチリ固定してミラーアップ撮影している爺さん達でしょ
一体何と戦ってるんだ・・・
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK01-l4Xk)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:36:22.47ID:411kLhuXK
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:41:00.97ID:v89naWEY0
>>615
解像できてない部分のピクセルのブレがブレと判定できないの理解してるか?
D500で写した遠くの金網や柵の像が抜けてしまってるのに対してD810は解像するよな
遠くのビルのタイルの目もD500だと真っ白になったりな
等倍での判定とわざわざ書いてるのにこれが理解できないなら残念ながら話にならないね
もう一度書くけど、手振れの発生しやすさとブレによるピクセルの破たんの問題は別に考えるべきだよ
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 13:25:41.87ID:v89naWEY0
>>618を一部訂正
ピクセルの破たん ×
細部の破たん ○

縮小したらブレは目立たなくなるっての分かってる人は多いが、その逆で拡大するほどブレが目立つっての分からん人多いのかな??
拡大の上限をピクセル等倍とするならより拡大できるのはより画素の多いものになるんだから、画素が多いカメラほど等倍判定で不利になるのは当たり前なんだが

>>619
解像性能差で遠くの本来あるものが写ったり写らなかったりするの知らないのか
ダイナミックレンジってどこからでてきたのそれ
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-+oso)
垢版 |
2017/06/07(水) 13:51:04.00ID:DSrE9Z2K0
えーと話ややこしくなってきてる?
高画素機はブレやすい、ではなく
ブレが目立ちやすい、って事を言いたい
って事で良いのかね?
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 14:12:16.59ID:v89naWEY0
>>622
なってきてない
手振れのしやすさは画素ピッチによる影響が大きいと>>614で書いてる通り
シャッタースピード揃えるとかその他書いてない部分は書かなくて良いものとして割愛
ただしD500とD810のピッチ差がそれほど大きくないから体感できるほどの差があるかは怪しい
故に例として挙げるのはあまり妥当ではない気はするね

高画素でもピッチ的に有利かどうかなんで画素が多いと手振れし易いってのは間違い
ただし高画素になるほどピクセルの等倍表示ではブレが目立ちやすいってのはあるし、能力不足で解像できず写ってないものでブレは確認できないってのも本当
枠しか写ってない柵や金網じゃどうしようもないだろ

どっちもブレの話だけど手ぶれと高画素機の等倍表示のぶれは分けた方が良いよって話しだね
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 14:59:36.75ID:v89naWEY0
>>627
AとBのセンサーの画素数は同じとする
同様にシャッタースピードや焦点距離そのた諸々も同じとする

Aのセンサーのサイズは縦横1cm、Bのセンサーのサイズは縦横10cm
AとBのセンサーが上方向に1cm動いた場合のそれぞれのピクセルの移動量(センサーサイズに対しての割合)を比べればブレ幅は歴然だと思うんですが

間違ってたら誰か修正とか補てんお願い
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK01-l4Xk)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:16:25.16ID:411kLhuXK
□○■△■□○★○◎撮り鉄の決まり○△◎■△◎□△★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd04-/hm6)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:33:51.53ID:uwgcD2bR0
続き

1ピクセル当たり10mm×10mmが写ってる訳だが、これを等倍にしたらどうなる?
1ピクセルあたり8mm×8mmが写ってる写真を等倍にしたらどうなる?
1ピクセルあたり12mm×12mmが写ってる写真を等倍にしたらどうなる?

8mm×8mmの等倍表示が一番拡大率が高くなる=ブレが目立つってこと。

画素ピッチは関係ない。
0636635 (ワッチョイ bd04-/hm6)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:45:44.62ID:uwgcD2bR0
単純な計算を間違ってる・・・orz

1ピクセル当たり1mm×1mmでした・・・
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab1-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:54:45.13ID:v89naWEY0
>>634
ああ、そうか
撮影の時点で画角が揃ってるんだからどう動かそうが同じ移動量なら撮れる絵は同じってことだよな
つまり画素のピッチと手振れは関係ないと
これは俺がまじで間違ってたな、重ね重ね失礼をお詫びします
あと延々とアホなこと言ってた俺に丁寧に教えてくれてありがとう
>>633さんもありがとう
自分でいうのもなんだけど、やっちまった感が半端ないですごめんなさいごめんなさい

>>635
ピクセル等倍を上限に拡大できるほどブレが目立つのは分かってたんだけどね

>>636
わかりやすく書いてくれてたんで、こっちで計算して理解できたので大丈夫です
0639名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-sgH1)
垢版 |
2017/06/07(水) 16:37:20.53ID:9HKNwsyMd
同じ看板をいっぱいに、24MPフルサイズとAPS-Cで撮ったとする
焦点距離はフルサイズが50mm、APS-Cが75mmとする
SSが確保できれはブレやすさは同等、センサーサイズが小さいと速いSSを確保する必要があってブレやすくなりがち、という辺りかな?
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-Tovx)
垢版 |
2017/06/07(水) 17:30:05.55ID:cv+zKIsKM
>>639
例えばFXサイズセンサの高画素機と同じ画素ピッチのDX機があったら、
DX機ってFX機のトリミングだからねー。
単純にブレだけで議論するなら同じブレ量になる訳だが、
画角揃えたらまた話が違ってくるし。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-K5mL)
垢版 |
2017/06/07(水) 17:35:56.83ID:lygj+t0Xd
フルとAPS-Cにおなじ焦点距離のレンズつけておなじ被写体を画面いっぱいに違う距離から撮影するってことでいい?
おなじ50mmのレンズだけどAPS-Cは換算75mmになってる
これ手ブレしやすいのはAPS-Cですよね
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a06-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 20:22:13.60ID:SNKt3jKd0
>>586
どっちも換算50mmだよな(DXの方は52mmだけど50ってことにする)
D810とD500で寸法の分かる同じものを撮って1ピクセル当たりの範囲を算出してみ
そうするとどちらが等倍で表示した際にどれだけ拡大されるかわかるだろ
拡大倍率はD500よりD810の方が大きくなるんだから意味は解るよな?
撮影画像1ピクセル当たりの範囲が狭い方が等倍表示じゃぶれが目立つの
なのでこの条件だと手振れと関係してるのは画素ピッチじゃなくて画素数
お前がこのスレのみんなを巻き込んで何勉強するのか知らないけど、反証あったらどうぞ?
0648名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Cr+4)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:14:10.23ID:xtx/fYH4d
人気の撮影スポットで誇らしげにD500とサードズームを構えている工藤大介君、
後から純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
羨望の眼差しを向けた後下を向いて、
積極的に撮影のベストポジションを譲りますか?

東日本のグランクラスでD500とサードズームを下げている工藤大介君、
出入口に純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
どんなに疲れていても無言で下を向いて、
積極的に指定席を譲りますか?

白昼堂々路上でD500とサードズームを下げている工藤大介君、
後から純正Nikkorを装備したNikon愛用家が現れたら、
自発的に可能な限り素早く道の反対側に身を引いて、
積極的に道を譲りますか?

2本待ってやっと座れた京成線。誇らしげにD500とサードズームをぶら下げる工藤大介君、
同じ車両に後から純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
羨望の眼差しを向けた後下を向いて、
積極的に座席を譲りますか?

バイト忙しくて昼抜き。船橋デパチカタイムセールの半額弁当、最後の1個。支払いでお財布を出した、D500とサードズームを下げている工藤大介君、
突然純正Nikkorを装着したD5愛用家が現れたら、
どんなに腹が鳴っても無言で下を向いて、
積極的にお弁当を譲りますか?

ライブハウスも映画館も行列スイートも、握手会も合コンも出会い系も風俗オキニも
羨望の眼差しを向けた後なるべく爽やかに会釈して、積極的に譲りますか?

D5が買えるならD5に純正Nikkorの方がいいですよね?絶対そっちの方がいいですよね?
D500にズーム、それもサードのズームで「丸窓機で三角環装着」「DXフラッグシップ」だなんて大袈裟で恥ずかしくないですか?バカにされませんか?いろんな人から。小学生だって普通に知ってますよ?安いって。
DXフラッグシップってストリップ劇場みたいって言われませんか?
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb64-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 00:08:14.36ID:XvJ9BVJf0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Kmhr)
垢版 |
2017/06/10(土) 17:30:10.68ID:HubPNfklM
DXの望遠単焦点だしてくれてもいいと思うんです。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebeb-uCXl)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:03:30.72ID:b/1Q+ttC0
>>656
シグマですら売れなくて生産止めちゃったからな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebeb-uCXl)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:04:10.85ID:b/1Q+ttC0
>>657
おもしろレンズ工房みたいなのなら買うよ
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2306-yTT2)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:37:30.40ID:izS2m4MO0
しかしここ数年のシグマは本当に良いレンズ作ってるよな
大きく改善したが相変わらずAFに純正ほどの信頼性がないってところ以外は不満ないわ
純正の広角〜標準レンズ群がDX機向けとしては性能がいまいちパッとしないから、サードに隙間埋めて貰ってる感じではある
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95db-yWa+)
垢版 |
2017/06/11(日) 01:31:27.39ID:XMcMzlRn0
D500と70-200VR2で動体を撮影してる時が
1番楽しい
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2306-bWTh)
垢版 |
2017/06/11(日) 05:30:03.69ID:DNv8LjzS0
>>661
カリカリ過ぎてデジタルっぽい絵になるからね
ボケもキレイとは言えないし
少なくとも人や食品撮るのには向いてないと思って使ってる

>>662
AFについては純正以上の物はないね
同じ場所で複数枚撮らないとか液晶でピントのチェックしない人だとサードのレンズは使い難いと思う
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-Kmhr)
垢版 |
2017/06/11(日) 07:34:37.96ID:DKnzT+GTM
>>655
AF-Pで単焦点シリーズだしてほしいなぁ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Kmhr)
垢版 |
2017/06/11(日) 12:24:00.37ID:S8ufjoAkM
買えなくたっていいじゃない

しょせん趣味だもの
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 13:20:31.73
AF速度重視のスポーツでサード製150-600ってのもな。
まぁ写ってなくてもいいならベンチマーク測定重視でサード製にするのもいいだろうけど
新聞紙くらいしか撮れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況