X



Canon EOS 5D Mark III Part92 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 219.25.223.141)
垢版 |
2017/05/18(木) 09:51:26.310

・キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/index.html
・スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk3/index.html

前スレ
Canon EOS 5D Mark III Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473169378/
Canon EOS 5D Mark III Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462067174/

スレ建て時には
!extend:none:vvvv:1000:512
↑コマンドを1行目に持ってくるようお願いします
以上、テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: none:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 106.156.123.63)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:05:11.330
イベントにいったら5D3ユーザーがかなりいたよ
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.251.33)
垢版 |
2017/08/06(日) 09:23:32.98a
前スレで80Dから5D3へ乗り換えについて相談した者です。

6D2という選択肢もありましたが、ほぼファインダー撮影オンリーなので視野率100%にこだわりたく…予算と照らし合わせ、少し前に5D3の24-105Lレンズキットに買い替えました。

2016年のカメラから2012年のカメラへ世代戻りを感じる部分もありますが、ほぼ不満無く楽しく使っています。

アドバイスを下さったみなさん、有難うございました。これからも宜しくお願いします。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ 61.205.100.136)
垢版 |
2017/08/09(水) 16:31:36.72M
>>227
ファームアップに含めること含めないこと出来ること出来ないことはメーカーの判断だからお前がおかしいとしか思えないわクレーマー野郎

そもそもファームアップぱ何回かあってそれに含まれてない時点で察しろ
型落ち機種にどこまで求めてんだよ
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ 126.247.129.188)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:40:50.90p
最近、晴れから急に大雨になる日が続いて
なかなか写真撮りに行く気になれん。
画質はとっくに必要充分なレベルに達してるんだから、
大きさ重さそのままで完全防水!とか
そういう方向の進化も見せて欲しい。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.250.246.198)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:35:33.85a
>>244
5D3とLレンズじゃちょっとの雨で壊れるもんか
片付ける時はしっかり水分とるのを怠らない事
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ 126.33.10.158)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:50:48.47p
防塵防滴って今まで信用してなかったが
多少なら雨にぬれても大丈夫なのか

まあ本音を言えば、急に降って来て困る
と言うのがそもそもの話なので、
雨でも撮りに行けよとか雨具を使えばいいだろって指摘は少しピントがズレてるんだけどな
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 106.156.123.63)
垢版 |
2017/08/16(水) 17:52:47.600
5D3と6D2が同じぐらいの画質なのかなぁー。画素数は6D2が多いけど。
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 219.119.13.115)
垢版 |
2017/08/20(日) 23:30:51.010
5D3のバッテリーグリップのラバーが剥がれたようで、握るとグリグリしてます。
修理料金が知りたいので、サービスセンターで修理した人がいたら教えてください。

または、ご自身で直した方は、その方法を教えてください。
たぶん、両面テープだと思いますが、メーカーとか型番とか分かれば
自分で直そうかとも思っています。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 119.241.69.157)
垢版 |
2017/08/21(月) 20:22:21.660
>>256
サービスセンターになぜ電話しない?オシか?
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 126.54.112.204)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:33:04.810
>>256
グリップラバー自体は安いよ
835円だから
ただ技術料がかかる
グリップラバーだけで
そんなに取ることは思えないけど
MAXで24000円技術料取られたはず
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133.236.115.236)
垢版 |
2017/08/22(火) 00:25:03.360
>>260
俺は本体の微妙に剥がれた部分を自分で補修したけど、ナイスタックの強力タイプ使ったよ。なんで超強力じゃなく強力なのかは確かじゃないけど、多分厚みとかだったと思う

とりあえず半年以上経ったけど剥がれてはきてない。
ポイントはもとの粘着剤をキレイに除去出来るかの方が大事かもね
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 106.156.123.63)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:57:12.720
何故かニンジャストラップとC-LOOP使用で
またペンタ部の塗装にスレができてしまった…
理由はわからないが使用を中止して純正ストラップに戻した
この形には理由があるんやね……。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 153.190.22.209)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:43:12.410
>>262
たまにそれを書き込む人がいるけど理由を解明して欲しいな。CLoopとアルチザンをつかっているけど傷なんてつかないので。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 153.190.22.209)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:29:02.530
>>269
だから何故かで終わらせず解明してよとw
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 106.156.123.63)
垢版 |
2017/08/23(水) 15:58:50.090
僕なりの見解になりますが
塗装スレの具合を見てみると
おそらく、ニンジャストラップのナイロンの部分が当たって
擦れているのかなぁ…と思われます。

速射ストラップを付けて一日過ごしてみましたが、そこまで速射性のいる
被写体を取らないので、これは必要ないかなと思いました。

例えば、おっ、可愛い猫だ!パシャとか、そんなことがなかったのです……。

5D3をしばらくは大事にします。
5DSRの後継機が気になっていますね、D850やソニーの新機種も。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 153.190.22.209)
垢版 |
2017/08/23(水) 16:20:52.730
>>271
CLoopで逆さ吊りにしていたら撮影中にカメラとストラップが当たらないですよね?個人的には速射性というよりも背中にカメラを回せるからアルチザンを使っています。三脚も頻繁に使うのでCLoopも必須です。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 106.156.123.63)
垢版 |
2017/08/23(水) 16:54:28.180
>>273
のはずですよねー。
いやぁー、僕には使いこなせないもののようです。

見た目重視で革のストラップにしようかなーとも思ってます。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 106.156.123.63)
垢版 |
2017/08/25(金) 20:39:20.530
フルサイズ2200万画素で充分でしょ……と言い聞かせて
2020年まで5D3でがんばる!
0281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー 111.239.233.36)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:41:59.49a
北朝鮮、6度目の核実験強行
トランプ大統領、先制攻撃の準備中
0283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー 111.239.239.187)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:40:57.78a
>>282
アンカー入れろよ、ボケ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 222.2.3.10)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:03:35.160
>>278
5D3でまだまだいけます、5D5まで貯金してください。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 153.183.40.58)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:54:06.070
今更ながらマジックランタンのRAWビデオに興味出てきたんだけど
これって撮影時間制限あるんかな?
0293名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 1.75.10.153)
垢版 |
2017/10/03(火) 05:11:49.16d
どこかで仮説の情報として見たんだけど、シリアルナンバーの先頭の二桁番号と製造年月日の関係って本当?

自分は今年に新品を買ったんだけど、
081024xxxxxxで、2012年夏ぐらいの製造って事になるんだけど…、発売から5年も経ってるなら先頭の二桁が50〜60ぐらいにはなってるはず
購入時のファームウエアは1.3.3(2015年9月)だった。1.3.4(2016年11月)との間とも取れるけど、ただファームウエアぐらい店舗でも更新できるから当てにはならないかもしれない

買った店は全国展開のカメラ屋で、他店舗から在庫を取り寄せて貰って購入した。だから他店舗でどのような在庫だったかは不明
値段はカカクコムの表記通りで特に安くしてもらったりとかは無かった

・デモ機ではなく鍵付きショーケースに入ってた展示品を新品在庫として掴まされた?
(展示品は発売から早い時期から、販売終了時期まで置かれると考えられるため)
・数ヵ月単位で定期的にキヤノンの工場等に引き渡して、ファームウエアの更新やチェックが入っているが、タイミング的な問題でたまたま売れ残った商品だった?
・そもそもその仮説の情報が正しくない、または例外や全てに当てはまるわけではない?

今知ったところで何かなる訳じゃないけど、これに関して何かわかる事があれば教えてほしい
あと、最近(去年や今年)に新品で買ったって人がいたら、先頭の二桁だけで良いからシリアルナンバー教えてほしい

長文になって申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況