X



OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/19(金) 10:15:20.17ID:hpaP0/Bv0
E-M10 Mark IIIが正式に出たらスレタイはどうするの?
真面目に書いたらずいぶん長くなってしまうようだが
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 02:04:27.61ID:jFrWjpmD0
パナ14-45mmをE-M10IIで使用しているけど、このレンズ紫寄りに転ばない?
解像度はオリの12-50mmより高いんでいいんだけど色がなんかおかしい
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 05:39:40.65ID:IxAhzmfT0
jal 東京カメラ部フォトコンテスト2017 の気球の写真みたいなのってどうやって取ってるの?
あんなに鮮やかにこのカメラでも撮影可能?
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 08:10:14.87ID:yTl3D2rw0
>>4
俺はパナレンズだと7-14と14-140使ってるけど、どっちもパープルのゴーストがよく出る。
パナレンズ+オリボディーはパープルが出やすいのかも。パープルフリンジも出るし。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 09:14:39.15ID:4KZJuNyT0
オリは収差を出来るだけ光学補正してるけど
パナはそうじゃないからボディ違うと出るよ
両者連携しろよみたいに言われるけど
設計思想が違うから仕方無い
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 09:41:15.57ID:qzExB+d+0
出来るだけ同じメーカーのレンズを使えという事だろうね
特にズームレンズはズーム方向が逆だから
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 11:03:29.61ID:jFrWjpmD0
>>7
他のパナレンズもオリ機につけると色がパープル寄りになるんだ
14-45mmは悪くないレンズだけど処分しようかな
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 12:00:21.65ID:hXelnjB90
デジイチから乗り換えなんだけどバッテリーがすぐ切れる

ヨーロッパで街歩きとかで電源入れっぱなしだと3,4時間しか持たん
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 15:34:08.31ID:IxAhzmfT0
1分くらいで自動オフみたいになるけど
移動中や食事中とかこまめに電源切った方がいいのかね

あとhdrや手持ち夜景の4連射とかって
4枚撮影分の付加かかってんのかね
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 16:03:04.40ID:4KZJuNyT0
こまめに切ってれば1日持つけど
入れっぱなしの人が居ることにびっくり
レフ機だと当たり前なのかな?
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 20:00:14.48ID:IxAhzmfT0
ペンタックスの一眼レフは一日中基本電源で持ち歩き

というか5泊くらいなら電源入れっぱなし
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 20:34:54.89ID:QvcFha/K0
ニコンのレフ機でも電源こまめに切ってるけど。スピードライトの電源も本体切るとスリープ状態になるし。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 23:32:42.23ID:jE3e3d2P0
ニコンだと電源切っていて、再起動も早いので電源を
入れっぱなしにする必要が薄いことも、オリとは違う。
オリは、起動が遅いことに加えて、主電源が左にある
ので電源を入れてから持ち構えるので、更に面倒。
できれば電源を入れっぱなしで持ち歩きたいが、
レフに馴れた感覚では、バッテリーの持ちが不安
になる。この辺り、特に起動のスピードを、オリには
もう一踏ん張りして欲しい。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/20(土) 23:52:20.52ID:CKlk6MOH0
スリープにしときゃいい
できない理由を探すな
できる方法を探せ
本当にできなきゃできることを楽しめ

そんなんじゃ楽しみの幅を
自ら狭めちゃうだろうに
マウントなんていくつも持っててええんやで
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:20.76ID:sUuEt3G80
>>24
フイルムのOMに寄せてるらしく
M1は最初からM5、M10はmk2から軍艦部の左手側になってる

俺も初代M10持ちだから良く判らないけど
あの電源スイッチ場所取るから軍艦に付けて貰った方が
背面がすっきりして良い気もするんだよね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/21(日) 17:18:33.80ID:SB22/FSw0
>>24
操作性は良くなった。特にフラッシュとEVF切り替えが整理されたのは地味にデカイ。
無印はフラッシュボタンが横で押しにくいし分からなかったからな。

画質は大して変わらん。というか、M5無印以降のPL/PMシリーズ含めて大して変わらん。
明らかに違うのは、ペンFとM1系くらいのものだ。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 01:45:12.99ID:LQZDOIMn0
1年前に79800で買ったから24000位安いなあ。12で割れば月2万か。3〜4年経てばただ同然のはずだけどその時にはもう売ってないか。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 02:01:19.84ID:NAiVu8OX0
12-40、12-100マジで迷う…
調べたら12-100のが画質いいなんて意見もあるし、そもそもわいの10mark2につけて見た目が…
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 05:22:44.18ID:7z3GA8Aw0
>>30
信じられないくらいの激安だね
GWが終わり、ヤマダとかヨドバシとかも一斉に値上げした
価格コムの最安値も上がり6万8千くらいになった
そんな中でこの価格!
何があったんだろう
ヤマダお得意の旧製品だったとかいう落ちはないよね?
開店セールの日替り特価とかなの?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 06:42:01.57ID:xmsKxnrx0
>>35
あ、ごめん
買ったのはGW前だ
ポイント換算でこの価格なんだが
9-18mmを税込50000円ポイント無しにしてもらって、
カメラのポイントを全てその支払いに充てたから、
ポイント購入による損はゼロだった
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 07:37:39.38ID:0LQ/j/vD0
そろそろモデルチェンジするらしく?
もしかしたら防塵防滴以外はM5Uを越えてしまうかも
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:37.22ID:85QrfwKA0
>>38
M10シリーズは入門機/パパママカメラの位置付けだから
E-M5IIの機能を積んでくると予算オーバーになるんじゃないかな

20MPセンサー/True Pic VII/4Kビデオ撮影は確実として後は多分そのまま

ただキス新作やX-T20がかなり性能アップしているので、対抗して
PDAFセンサーによるAF強化とプロキャプチャー搭載だったら、うれしい
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 13:49:07.82ID:1mjZ/hKm0
最近買ったばかりなのでセンサーは変わらないで欲しい
久しぶりにカメラを買ったんだけどセンサーの開発のペースは遅くなったんだね
昔は半年〜1年で大幅変更を繰り返し、買うタイミングがシビアだった
数年間も同じ素子というのは不思議な感じ
あと画質劣化が激しかった無意味な高画素化もなくなり良い方向に進んでるね
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 14:30:04.57ID:pDnAUSQZ0
センサーは初代e-m5からずーっと同じなんだからそろそろ更新してくれなきゃ失望するわ
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 18:05:18.86ID:FAQlVNDR0
M1IIのTruePicVIIIはクアッド+クアッドのなんちゃってオクタみたいだけど、
TG-5のは片コアだけとかありそう
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 08:18:04.03ID:Sw3ts1LA0
Vが出てもUは並売でいいでしょ。ソニーみたいに。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 08:18:52.92ID:Sw3ts1LA0
しばらく高くなってたけどまた6万円台に戻りましたね。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:39:49.05ID:2TA5mqo90
画が好きなのは42.5mmF1.2だけど、何だかんだ使い易さだと画角もあり25mmF1.4
12mmF2.0も小さくていいよね。この三本持って気軽にガチャガチャ変えながら撮るのが好き
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:46:35.27ID:75doG8s90
ニュースに出てたけど、デジカメの売上減が酷いことになってるみたいだね
確かに旅行に行ってもスマホで写真を撮る人の方が圧倒的に多くなった
メーカーとしても採算を考えると撮像素子の新規開発はますます厳しくなりそうだね
各社ともに、ここ数年マイナーチェンジしか行われてない理由がわかったよ
あと数年したらほぼ同じ性能で大幅値上げとかしそう
数がでなければ、一定数のマニアは買うので値上げで対応するようになるかも
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 19:13:36.18ID:2noB7/hK0
デジカメの技術なんて成熟してるからこれ以上の発展はないでしょ
今後は値上げで高くなるだろうけど昔に戻るだけ
15年前は入門用のコンデジで4万円したし
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 19:27:27.42ID:AYnsVakA0
>>57
お金をかければセンサーはまだまだ進化するよ
開発費が捻出出来ないから進歩が止まってるだけ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 19:36:13.88ID:FRcz7myI0
進歩止まって無いけど
オリはコストが理由で最新の物にしてないだけで
値上げするなら型落ち買い換えていけば良いし
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 01:55:14.89ID:21sEwYgc0
4kあるっぽいな
放熱を考慮して重くなるのは嫌だからソニーみたいに短時間でいいんだが
後は新型TruePicになるとして20MPセンサーと5段補正が載ってればいいなぁ
新型キットレンズっていうサプライズも欲しいがw
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 02:44:21.55ID:So8Ja6F40
4kがあるということはE-M1mkIIと同構成のTruPicVIIIなのは間違いないでしょう
少しずつではありますが私が正しいことが証明されつつありますね
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 02:58:28.51ID:m53p93Ei0
>>64
Mark3はTruePicVIII搭載だろうと予想したらやたら馬鹿にされたよなw
発熱がどうのこうのとか
そんなの機能制限して負荷減らすなり放熱機構備えればいいだけなのに
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 06:00:48.64ID:x/ezlegj0
だからコア数減らしてたりクロック大幅ダウンさせてたりも十分あり得るわけで
公表するかどうかは分からんが
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 09:00:54.62ID:SuU2glZz0
>>65
そのちょっと前に「M10mk3がそろそろ登場する」と予想したら
 ・M5mk3の方が先だろ
 ・M10mk2の登場はイレギュラーだったのだよ
 ・まだモデルチェンジ回数が1回だけなのに商品化サイクルが確立されてるとどうやって証明するんだ?
 ・M1mk2が出たばかりだろ
などとやたら馬鹿にされたよな
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 09:32:43.87ID:VDVwEaeh0
予想したとかお前がリークしたかの様に書いてるけど
ただメディアの記事読んで書き込んだだけだろww
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 11:58:53.06ID:c6xZz9u+0
地震の予知なんかもだけど、適当に書き散らして当たった時だけ当たったことを吹聴するのはアンフェアで意味がない
そもそも公式から情報が出てしまえば事前の予測なんてものは何の価値もなくなる
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 15:33:52.62ID:+67+0jpf0
何で勝手に馬鹿にされたと必要以上に被害妄想するのか
TruePicVIIIは搭載するでしょ。そういう所が変わったアピールしないと売りにくい。
ただ>>66のようにコア数減らされたりするから、全く同じの積むって書くから否定されるだけでしょ
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 22:47:26.97ID:ppwkuMUy0
TG-5はデュアルクアッドコアらしいです。

The TG-5 has the imaging power you need to never miss a shot. Its specialized image sensor and dual quad core TruePic™ VIII Processor
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/26(金) 10:31:56.09ID:bSmLSgpu0
また私が予々主張していたことが正しいことが証明されましたね
私に否定的なレスをつけた方々は今息をしているのでしょうか(笑)
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/26(金) 10:31:57.36ID:Hx8kwqXT0
中古でE-M10mk2買ったのだけど
ファンクションボタンが三つもあるの初めて

みんな何に割り付けてます?
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/26(金) 11:29:44.04ID:l6fWMvTe0
>>79
fn1=デジタルテレコン
fn2=ホームポジション (センターに固定)
fn3=プレビュー

(対応レンズ限定) L-fn=MF/AF切り替え
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/26(金) 21:40:15.24ID:T1eDZT3C0
また私が予々主張していたことが正しいことが証明されましたね
私に否定的なレスをつけた方々は今息をしているのでしょうか(笑)

また私が予々主張していたことが正しいことが証明されましたね
私に否定的なレスをつけた方々は今息をしているのでしょうか(笑)

また私が予々主張していたことが正しいことが証明されましたね
私に否定的なレスをつけた方々は今息をしているのでしょうか(笑)
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/26(金) 22:22:51.77ID:Plr4F9QF0
キチガイキモいわ
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/27(土) 08:07:57.54ID:J15dmJPq0
この調子だと私が予測した4k60pもきそうですね
あなた方は否定されましたが(笑)
私の方が正しいと証明されてしまったのです(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況