X



●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 日本鬼子 ◆xGV5vmyB0M
垢版 |
2017/05/23(火) 00:01:52.710
質問は使用する機種や主要な被写体などなるべく詳しく具体的に
またsageないほうが早く回答がもらえることが多いです

デジカメについての質問は、型番だけでなくメーカーやシリーズ名称も書きましょう
例:×TX1 ○SONY CyberShot DSC-TX1
PCに関連する質問は、使うOSやソフトの名称やグレード、バージョンも書きましょう
例:XPならProかHomeか PhotoShopならバージョンおよびCSかElementsかLightroomか

また「間違って削除した画像を復活できますか?」などの良くある質問や
簡単なFAQは以下のテンプレートにまとめられています
http://www5.atwiki.jp/dctemplate/pages/4.html
質問を書き込む前にざっと見てみると答えが見つかるかもしれません

レンズ交換式カメラの購入相談は以下のスレへ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/

前スレ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 100●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478485047/
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 15:57:54.92ID:exoic0Sx0
>三脚や机とか柵とかで固定すると手ブレ補正が誤作動して

それ、固定すると誤動作するのではなく、固定すると誤動作が発生しているのがわかる、という事だよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 16:45:17.23ID:vbBFts+P0
>>462
ああ、そういうことになるね。元々、動きというか動かない度合いに正しく対応できてないのが露呈しただけ。
初期のは酷かったんだよな。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 20:52:54.12ID:Vpz4eQYc0
プロテクターフィルターを外すと、ガラスが外れてしまうという不具合は
接着不良ですか?
よくあることですか?
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 01:27:36.10ID:mHfO3zwi0
カメラとSDカードの相性ってありますか?
カメラAで正常に撮影でき、PCにリーダー経由で転送できるのに
カメラBでは転送時にエラーが発生して失敗するとか
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 07:58:01.07ID:YqDBDrHa0
皆既月食って「撮れる」んですか?
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 17:52:12.63ID:Jyhw7Kvz0
ミラーレス一眼のシャッター音はコンデジみたいにスピーカーから
しょぼい合成音が出るんだろうと思っていたら、意外にも機械的シャッターみたいな
いい音でした。あれもスピーカーからリアルな合成音を出しているのですか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 19:14:44.06ID:I76OlwEW0
ミラーレスにはミラーがないだけじゃなく
シャッターもなくて、シャッターレスでもあった!!
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:59.17ID:AaK7ULnJ0
>>464
中華フィルターだとけっこうある
枠締める金具が緩んでる
PLフィルター回したら回転枠ごとはずれたよ

>>466
リーダーの相性は経験した
バッファローのリーダー使うといつもファイルを修復しますかってメッセージが出る
というかリーダーが不良なだけかもしれんけど
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 19:42:53.10ID:F7MUeRLW0
心霊写真という言葉が聞かれなくなり久しいのですが、デジタルになったら写らなくなってしまったのでしょうか?
でも誰もいないとこに顔認識されるとやっぱ怖いですよね。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:28:58.49ID:wyKW/s4z0
フィルムに露光できる幽霊が居たとしたら、デジタル撮像素子でも撮影できる
デジタル化で幽霊が写らなくなったというのが本当なら、写真に写る幽霊なんて最初から居なかったと考えるのが合理的
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:29.91ID:+v9aZr9Z0
>>481
ネタが割れて売り物になりにくくなってるだけじゃない?
フィルムと違って多重露光の失敗というのがなくなってるのも効いてるかも。
「ゴースト」なんかは反射防止の進歩のせいでかなり減って、ネタにできるのが少なくなってるということもあるかな。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:55:52.24ID:+v9aZr9Z0
>>466
メディアとリーダ、メディアとカメラのどちらも遭遇したことがある。
リーダとの相性のほうは、てっきりメディアの異常だろうと思ってメーカーに行ったら、そのリーダだと問題が出ると教えられてそのまま。
それがあったので、その後にメディアを相性保証付きの店で保証の追い金ありで買って、特定カメラでのみ問題が出たときにすかさず状況を報告したら返品になった。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:55.75ID:+v9aZr9Z0
>>473
機械式シャッターがある機種なら、レンズを外してシャッターを切れば機械式シャッターが作動するのが見えるから。

ついでながら、レンズを外した状態で上から覗き込んでいると空気中のホコリが落ち込むので、必ず下から見上げる形にするのが無難。
見た目では分からないような小さいホコリが問題なので要注意。
時々、ホコリが少ないところでその状態でシャッターを切って、シャッター周りに入り込んでるゴミを落とした方が良い。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 04:54:35.26ID:+sJTpx710
エクトプラズムなんかのトリックが通用した時代は、写真に神秘性があったんだろうね
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 10:40:59.99ID:H9nr2y5V0
心霊写真が話題にならなくなったのは、写真のデジタル化で加工、捏造が容易になったからだ。
本当の心霊写真でも「どうせフォトショで加工だろ」と貶されるのがオチだから
誰も発表しなくなった。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 18:38:12.37ID:QDAFjoc90
>>487
そういえばフィルムカメラで遮光が甘いせいで生じてる漏光を幽体どうのこうのとか言ってるのがあったな。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 19:12:21.99ID:+sJTpx710
オーブにしてもゴーストにしても多重露光にしても
何これ?と思ったまま深く知ろうとしない人が
安易な解決として心霊現象を選ぶのかもしれない
そしてそれを切り口にして(無駄な)知識がそちらに進行して
どっぷりとそちらの世界に嵌まってしまうのかもね
(いい加減な)解説を清く受け入れるまま深く解析しようともしないから楽だろうし
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 19:28:14.36ID:QDAFjoc90
オーブって何だっけ?と思ったら雨滴にストロボが反射したものね。
レンズ前面に着いた水滴も含むのか。
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 20:47:22.31ID:+sJTpx710
とにかく、「なにこれわんない」という対象が霊と結びつけられる傾向
もちろん、そういう風に煽る媒体の影響もあってのことで
キルリアン写真なんかもそれの代表的なもの
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:39:11.02ID:mNgvaSFk0
ストロボ炊いてとるとハゲしく光って写る人も心霊だったか。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:48.88ID:F996/ajo0
>>492
ホコリや小さい虫が反射したやつもそうだよね
廃墟とか使われてなかった部屋で写真撮ればホコリも立つし
そりゃオーブも良く写る
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:52:32.36ID:2sdbHhO20
昔も写真に通じてる人なら苦笑物だったんだろうな
ただのスローシャッターで足ブラさせてたら足が消えてるゥ!とか
0499ななし
垢版 |
2018/02/03(土) 01:18:00.76ID:xFSDrwfG0
ハイアマチュアと呼ばれるような方に、
商業広告用の物撮りから
レタッチまでをお願いすることは可能でしょうか?

納期・スケジュールは考慮せず、
スキル的にできるかどうかを教えてください。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 02:17:11.21ID:MFH/8xm+0
あなたが人とコミュニケーションするスキルさえあれば、
お願いすることは可能です。
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:00:02.72ID:CFbku/b00
・かかる手間は同じだからプロ並みの金額を支払う事
・もちろんハイアマチュア(自称)なので要望に応えられるとは限らない事を承知すること

この二点を承諾していただければ引き受けるよ。基本的にはわざわざ素人に発注した発注者の責任だからね
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:28.41ID:sZnN+v5h0
出来るって言うからまかせたら結局ダメでしたってこともよくあるし
結婚式とかでの悲惨な例もあったなあ
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:30.67ID:KjdnMATI0
なんでハイアマチュアなんて中途半端な呼び名あるの?
プロとアマでいいと思うんだけど
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 12:36:36.01ID:RY3tGriX0
ハイアマチュアなんてのはただのカメラ好きだろ
そういう人はカメラとレンズはプロ級の機材を惜しみなく買うけど、
ライティング機材や背景なんてロクなのを持っていない場合がほとんど
ニコキャノのフラッグシップ機を持っているが、モノブロの1灯すら持ってないようなのが大多数
そんなのにスチルライフ頼んでも、ロクな結果は得られないよ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:07.91ID:A617/h9E0
フラッグシップ機に高級レンズを使い、模造神バックで電池で光るクリップオンストロボで撮影するより
ファミリー向けのMFT最廉価機にキットズームで、グラペを使ってACストロボを2〜3灯できちんとライティングして撮った写真とでは、
雲泥の差があるだろう
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:21.71ID:PjCF/cZb0
>>496
あ、ホコリとか虫も含んで、ストロボの反射起因全般か。

>>497
あと、ストロボ光で止まってる部分と、定常光でブレてる部分のミックスとかね。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 18:42:37.62ID:PjCF/cZb0
>>499
光学関係のメーカーで本職ではないけどカタログ写真とか撮ってる人がいた。
本職は営業系だから撮影の本職としてはやってなかっただけのことで、要するに本職と同じ腕だっただけ。
そういう人がいるか否かが全てね。
0513499
垢版 |
2018/02/03(土) 19:42:20.77ID:xFSDrwfG0
>>500-512
色々レスどうもです。

近いうちに誰かに発注するという話ではないのですが、
スタジオマンの居る白ホリスタジオで
それなりの大物を撮影するイメージでした。
となると、さらに難しくなりますかね。

悪く言えば、所詮は素人ですもんね。
再撮が難しいこともあるので失敗は許されません。
成果報酬だったら使ってもいいと言う人が居るかもしれませんが。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 20:10:51.20ID:PjCF/cZb0
>>513
「再撮が難しいこともあるので失敗は許されません」ということでも、単に見るに耐える程度に撮るだけなら大概誰でもできる時代でしょ。
一番肝心の「どういう上がりを期待するのか?」が、本人自身、ハッキリしてないんと違う?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:04.90ID:Uo/W6tOn0
ハイアマチュアは機材を持っているだけで所詮は素人が殆どであくまで自己満足で終わっている人達だよ
0518513
垢版 |
2018/02/03(土) 23:32:30.91ID:xFSDrwfG0
>>514-517
広告関係の仕事をしています。
撮影費を削らなければいけない場面で、
どういう方法があるだろうかと妄想していた次第です。
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 23:41:51.33ID:RY3tGriX0
普通に撮影スタジオのグレードを落とす
原稿料の安いカメラマンに委託する
素人に撮影させるなんて答は無い。

本当は広告の仕事なんてして無いでしょ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 00:10:37.35ID:l/m5sz2U0
プロとアマチュアの差って、技術ももちろんだが、成果に責任を持つか持たないかの差が一番大きいわけで
たとえそこらの三流プロより技術力のあるアマチュアが居たとしても、商業としてアマチュアに発注する事は無い
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 00:30:11.32ID:SFremxxl0
今は休職中。
妄想してただけって書いたでしょうが。

そこまで偉そうな事を書くあなた達は何者さ?
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 09:52:52.47ID:YkFQSQ6q0
>>521
写真撮影のハイアマチュア様だよ
実力のある人を「素人だから」で安く使い倒そうとするのは人間のアマチュアだと思うよ

ああ、そうだ。いっそ貴方も写真撮影のハイアマチュア様になったら?タダで広告写真できるんじゃないの?
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 10:20:47.32ID:ogEFrzBp0
プロでも素人でもうまい人って他人に認められる人であって自己満足じゃないんだよねきっと
例えば素人で言えばコンテスト上位常連とか企業からあなたの写真をお借りしたいとかってあたりの他人から認められるような人だと思う
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:57.84ID:SFremxxl0
いろいろと意見が聞けて参考になったよ。
ありがとう。
これで最後のレスにします。

>>522
宣伝費は削られる一方だよ。
クオリティにこだわってるのは、
制作陣だけだったりもする。
広告主は可能な限り社内の人間で撮影したり、
撮影せずにCGで済ませたり。

>>523
実力があるならプロを名乗って
プロと同じフィーをもらえばいいじゃない。
ハイアマチュアだから、って逃げ道作らないで自信持てよ。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 22:54:42.91ID:l/m5sz2U0
プロを自称してプロと同額の原稿料を取る人を使ったら、発注側は1円たりとも節約出来ないのだが
そんな事すら気付かないのなら、日常生活に支障が出るレベルのバカだね
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 01:26:05.43ID:ROmYD8V50
こんな斜陽産業会で会社に合わせて嘘をついて成績残したところで
必ず皺寄せはどこかで来るんだよ
だったら自分を生き抜くプロになればいい
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 05:34:47.15ID:ceVCcC7V0
流れぶった切って悪いけど質問。

ガイドナンバーは『ISO感度100で撮影距離1mに被写体がある時に適正露出となる絞り値』だから、
GN22のストロボをフルパワー発光=GN32のストロボを1/2発光=GN44のストロボを1/4発光、
と理解しているんだけど、これで合ってる?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 06:59:00.38ID:1S/C5/hH0
今どきガイナンで絞りを決める人なんて居ないだろうし、そろそろあんな値は廃止し、ストロボ出力はWSに統一したらいいのにね
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 09:25:58.36ID:rBFsYCUD0
>>528
非常に細かい話だが、
×:ISO感度100で撮影距離1mに被写体がある時に
○:ISO感度100で光源からの距離1mに被写体がある時に
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 10:15:32.36ID:5vojTT4L0
コンデジ、一眼を問わずズームを収納するときは
鏡筒部にブロワーで一吹きすべきですか?
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 10:18:37.94ID:y6d9NT610
モノブロックとかでライティングしていると「これはGNいくつ?」と聞いてくる人がけっこういる
そういう人に、これはGNなんて無いんですよ、出力は1灯200wsです、と説明しても
「その200wsってのはGNに換算したらいくつぐらいなんですか?」と必ず聞いてくる
そんなのは条件次第なので何とも言えないですね、と言っても納得してくれない
「大体でいいんで、どれぐらいになりますか?」としつこく聞いてくる

面倒くさいのでもう「これはだいたいGN32ですね」とデタラメ教えることにした
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 00:05:28.56ID:pt2VUJcr0
サードパーティ製レンズって、なんで安いのですか?
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 00:13:16.33ID:1aZO6mv30
価格を安く設定してるからだよ

その質問が出来るってことは
純正と同じ価格設定で売れると思ってるのことなの??
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 00:27:07.38ID:V66P7+pD0
新しいマウントのカメラとレンズを造ろうとすると
本家はマンウントの口径や形状を研究設計したりするけどサードはその必要がない分お金がかからないよね
まあ良くあるのはどこかに売りはあるけどどこかは安普請している(カリカリだけど重い遅いとか耐久性がないとか貧乏くさいデザインとか)
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 04:09:55.81ID:D58sVpOR0
>>536
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-7SM2_rear2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-7RM3_rear2.jpg

無印はロゴないんだね
自分のR2とS2にロゴあるから無印にもあるもんだと思い込んでた

まさかそんなとこまで安物丸出しだったとは
買うつもりないから店頭で触ったことすらなかった

まあどのカメラか解決したから良かったかな
確実にα7かはわかんないけどもね
http://www.sony.jp/products/picture/ILCE-7M2_rear2.jpg
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 04:35:48.17ID:1aZO6mv30
>>540
ええ、なんでそんな嘘つくの??
俺もα7R持ってるけど>>535の写真と同じ角度から
見えるところにロゴなんて無いよ。
製造時期によってロゴがあるα7Rとα7Sがあるのか??

言葉で「ロゴあるよ」じゃなくて、そのロゴが見える写真アップするか
確認できる写真のURLを貼ってよ

俺が認識してるのは背面のロゴ有り無しは以下の通り
ロゴなし:α7、α7R、α7S、α7U
ロゴあり:α7RU、α7RV、α7SU、α9
で、写真だと”MENU”ボタンの面が斜めに角度がついてて
ロゴが無いから写真は「α7U」を写した写真なんだけど。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 06:01:50.47ID:D58sVpOR0
試作機(つまり初代)のRとSはロゴないんだね

自分のR2とS2にロゴあるから無印にもあるもんだと思い込んでた

まさかそんなとこまで安物丸出しだったとは
買うつもりないから店頭で触ったことすらなかった
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 06:43:23.17ID:1aZO6mv30
すげぇ頭の奴っているのなw
日本語も物の考え方も不自由そうで何よりw

羽生を撮っているカメラは判別できてるし
ロゴの有り無しが安物かどうかを判断基準にしてるとか
発売してるものを試作機とかww
さぞD800シリーズとか5Dシリーズも安物丸出しなんだろうな
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 08:44:14.02ID:8g9QeJ4Y0
>ロゴの有り無しが安物かどうかを判断基準にしてる
ロゴマークも付けてみるもんだな
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 20:29:51.40ID:oZdjpmZX0
高齢の母にプレゼントするカメラで悩んでいます。
主な用途は花の接写。
テレビに有線接続しての鑑賞を気に入っています。(そんなに大きなテレビではないですが)

重視したいポイントは、
小さいこと(コンデジ)
手ぶれ補正が良好なこと(歳なので)
最短撮影距離が短いこと
花などの発色が綺麗なこと(これは好みの問題かもしれませんね)

気になっている機種は
sx720
安い。寄れる。手ぶれ補正の評判が良い。
気になるところとして、こんなに望遠は要らない。高倍率と引き換えに、写りの面が犠牲になってないかと気がかり。
相談者の主観かもしれないが、発色イマイチ?

rx100
値段に対して写りがきれい。
気になるところとして、絞りを理解してない人がオートで接写に使うと、被写体までぼかしてしまいそう。

zr4000
希望事項に対してバランス良くまとまっている印象。無難に行くならこれかなぁ。
手ぶれ補正に対する評判を見つけられず、どんなもんか気になる。

アドバイスいただけると幸いです。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 20:37:06.05ID:E/hWDima0
>>547
老眼の人でしょ?
それならボディーが小さいものにすると絶対に駄目。
「画面や操作スイッチは普通なら遠目でも分かるくらいに大きいこと」が絶対条件で、結果としてボディーの大きさはむしろ大きめが正解。
といっても、具体的な何がどうなのかは調べてないから知らないけど、購入相談スレがあったんじゃない?
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 20:42:52.82ID:KQkqKK5f0
わかる
最近老眼がでてきて困ってる
大きいといっても重いってことじゃないからそのあたりも教えて貰えばいいと思う
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 07:57:23.89ID:YGCuQoc20
コメントありがとうございます。
547です。

確かに、老眼だとあまり小さい機種は要注意ですね。

購入相談スレが別途あるのですね。
失礼しました。
そちらで別途相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 12:12:15.78ID:ibZsNs8b0
カビてるレンズでも買う人がいますけどカメラ経由で他のレンズに
カビが感染しませんか?
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 17:38:04.57ID:iBNwK23A0
>>555
カビの胞子はそこら中に無数に舞っているから、近くに生えている場所があるかないかは関係なし。
温度湿度風当たりなどの条件が揃わないと生えようがないから、生えるような条件が揃わないようにするだけで良い。
というか「生えるような条件が揃わないようにし続ける」のが肝心。
ヨーロッパやアメリカ辺だと天然でそうなってることが多いけど、日本みたいに高温多湿期が長く続く地域だと、
ある程度の注意が必須。温度湿度を管理するとか、引き出しとかに仕舞い込まないで風に当て続けるとか。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 20:54:22.82ID:KSjiO8L10
空気が流れているだけでほとんどカビる事はない
キャビネットにしまい込んでいるのなら、中に小さなDCファンでも置いて、たまに回してやるだけでカビ発生は大幅に抑えられる
高価な除湿機能付きキャビネットなんかより断然こちらの方が効果的
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 22:53:14.21ID:LN/JTnSB0
カメラ初心者です。
自然観察行事をやっているんですが、こんどその行事の様子を写真に撮ってホームページに
に掲載しなくちゃならなくなった。
で写真よろしくとかいきなり言われて困っています。
日曜なので準備も練習もしてる暇がないのでもう腹をくくってやるしかありません。
三脚の用意もないんで水平出すとかもうあきらめてとにかく撮るしかないです。

レンズの画角はどの程度がいいのでしょうか?
といっても持ってるレンズで対応するしかないんですが。
apscフォーマットカメラですが17-50と28-75だったらどっちがいいですか?
あと天気悪いと思うのでSS稼ぎたいので絞り優先で開放で撮ればいいのでしょうか?
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:06:15.54ID:Yv0WXcOP0
行事の記念、記録的な意味がありそうだからぼけやすい解放は控えた方がいいかもね
複数の人を収めるとき皆の顔がはっきりしていた方がいいよね?
画質が許される範囲でiso上げてSS稼いだ方がいいかもよ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:11:56.88ID:LN/JTnSB0
いや、不特定多数の一般参加者のいる観察会の写真です。
HPで行事の紹介・参加者募集の広報目的で使います。
顔が写らないように、後ろから撮ると思います。
カメラはニコンのエントリー一眼レフです。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:57.45ID:iBNwK23A0
>>558
「自然観察行事の様子」の撮影といってもまとめて撮るべき人数とか撮影距離とかの条件次第でまるで違うから。
間近まで自在に寄って撮れる条件なのか? 自在に寄れるなら標準ズームくらいで良いはずだけど?
たとえば採取した植物を取り囲んでいるのを手前から奥までピントを合わせたいとかがあるのか?

> あと天気悪いと思うのでSS稼ぎたいので絞り優先で開放で撮ればいいのでしょうか?

シャッターを無闇に速くしないとブレるほど動きが激しい条件とは思われないんだけど? 手持ちの手ブレを懸念してるのかな?
絞りを開けすぎると、被写界深度が浅くなりすぎる≒ピントの合う距離範囲が狭くなりすぎる=手前や奥の人がボケちゃう。
ホームページ掲載程度でも、撮るべき人数とか配置次第でピンボケの人が出るはず。
ホームページ掲載程度ならISO感度を上げる方向性が正解。
ISO1600とか3200とか、機種次第で6400とかで撮って、実際に掲載するサイズに縮小して見て、「こりゃ駄目だ」と思う限度を掴んでおく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況