X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 07:35:49.60ID:+8tw8Md10
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 18:11:37.99ID:h177RC9F0
さて初心者の皆さんこのスレに居るメーカー信者達を信用してはいけません
特にキヤノンやソニーやフジ等を勧める人間には要注意です
基本的に将来性があるメーカーはニコン、パナソニック、ペンタックスの三社に絞られます
オリンパスはもし駄目になっても、オリンパス用の道具は基本パナソニックのカメラで使う事が出来るので大丈夫でしょう

メーカー信者に踊らされてはいけません。奴等は駆逐すべき敵なのです
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 18:25:07.67ID:nx5MSzIx0
ペンタックスの売り場に居たら、ペンタックスの派遣が来てさ
俺 この100mmマクロどうかな?中望遠で使用でMFできるかな?
店 マクロはいいよ
俺 実はペンタはサンヨン持ってるんですよ、70mm単も
店 オー、で、ボデイは?
俺 K5Aだね
店 オー
俺 でも全然使ってないんですよ。レンズはミラーレスで使ってる人ですよ
点 ありゃま。使ってよ
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 18:55:09.03ID:0lwSdbDZ0
俺はCanonとオリンパスだわ
オリンパスはセンサー清掃タダでやってくれるしサービス良い
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 09:38:06.65ID:DjmYTgKo0
意外とペンタックスは良いみたいだな
ライバルメーカーのネガキャンの的になるのも頷ける
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 21:10:43.97ID:JcFzht9d0
ペンタックスはやめたほうがいいな。
品質があまりにも酷すぎて、故障が頻発しているから。

あまりに故障が頻発するから海外フォーラムではユーザーによる調査も行われ、
なんと3割以上の個体で故障が発生していることが明らかになった。

http://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html

K-30の価格コム掲示板は、今や故障報告であふれかえる始末。

修理に出してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19489348
2回目の修理になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19539374
画像が真っ黒
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19462371
Pentax K-30 写真が真っ暗になってしまいます。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18851339
真っ黒な写真が撮れてしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16187443
こりゃ、S・C確実かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18383213
故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=18380197
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 23:43:29.35ID:JcFzht9d0
ペンタックスはタムロンレンズの転売も酷いしな。
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 

  転   売   屋   ペ   ン   タ   ッ   ク   ス
 
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 02:21:16.15ID:eaCqbMWR0
5年とかの延長保証は入りますか?大三元レンズとか買う人は物損保証もつけるのですか?
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 05:34:41.80ID:rHHFOCsq0
ニコンダイレクトの3年保証やソニーストアのワイド保証みたいに最初からついてるのは別として、
レンズは保証つけても良いけど、ボディはまずつける意味ないかな
何故なら5年経たずに買い換えてる可能性が高いから
目新しい物好きや機材好きは特にね
ある程度嵌った頃に惚れ込んで買った機種とかならつけても良いかもしれない
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 19:55:37.16ID:Pir/eNbG0
最近一眼で写真撮るようになったんですけど上手く撮れないです
まったく迫力のある写真が撮れません
高さの表現ってどうやったら出来ますか?
小さいものでも大きいものでも一枚の画像に収めると同じような
写真になってしまい高いものの迫力がまったく出ません
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 20:00:40.47ID:x/6E3odO0
>>245
そういう風に感じるを画像をデータとか参考にパクってみたら。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 20:13:09.20ID:1Rv6v4+J0
>>245
大きいものを大きく感じる様に撮るには
1.対比物を置いて、遠くから望遠レンズで撮る

2.広角レンズで近くから仰ぐように撮る

が一般的な方法かな
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 20:52:36.56ID:m1LPb0PC0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・IDC調べ)
 
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 20:53:22.01ID:m1LPb0PC0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズです。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスならば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 02:24:47.70ID:OUU9EAm50
>>245
俺もコンデジフルオートよりも撮れなくてがっかりしていたからネットで調べたんだが、
一眼レフの特性を活かしてとにかくどっか画面の一部をボカしたらいいらしい。

ボケこそが正義。

そのためにはダイヤルを「絞り」優先の位置にして絞りをいじったらいいらしい。ピント
を合わせたい対象だけクリアに撮れて背景はボケる。俺もこれから試すつもりなので
まだよくわかってないんだが
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 16:48:28.00ID:Lq+JdrNd0
>>248-249

ねつ造の始まりは こっから?
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/379-447
________________________________________________________________
「ちょいフジの大文字修正 」
だとさ

その部分だけ挿入した事バレバレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/381-382
_________________________________________________________________
富士がいきなり4位ランクインの2015年が
少数点以下が全てゼロになってる不自然さが
「捏造」の証拠だな
_______________________________________________________________
原文はこれ です。
さてクイズです。どこが違うか当ててみてください
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/42-43
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 07:49:14.67ID:2nDYZ0Qc0
サードパーティーの高倍率レンズでも使ってるのかな?
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 15:15:01.13ID:KiLM0/X+0
 【動機】遠く離れた土地に行く事になり、家族や友達に動画で日常生活を届け安心させたい。youtubeで共有しようと思っています。
 【予算】10万前後 中古でも可
 【用途】人や風景を動画で撮りたい
 【出力】PC、TV鑑賞
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】iPhone 5s
 【使用者】初心者
 【重視機能】動画撮影 夜でも綺麗に映ればなお嬉しいです。手ブレはジンバル、手ブレ補正付きレンズ(所有しているわけではない)でなんとかできないかと考えています。

自分で調べた結果、G8、GH4、LX100、G7XM2、GX7M2、RX100m4 、A6300へと行き着きましたが、初心者のためここから絞ることが出来ません。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 16:11:55.51ID:QNiO+cir0
>>254
予算オーバーやん。特にフジ。
でかくていいならα6300、コンパクトで
値段押さえたければm43かな。
m43は明るいレンズ付ければ暗所ある程度は
カバーできる。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 16:19:21.64ID:6EpYL9Tb0
>>253
4KやALL-Intra 200Mbps等高画質に拘る・30分以上連続撮影するならパナGHシリーズで決まりだが、
共有するなら相手のことも考えてデータ容量は控えめにするべきで、それならどれでも困らないだろう
センサーの大きさはあまり重要ではない
日常生活を記録するのにボケは要らないし、被写界深度稼ぐために絞って高感度シフトするくらいなら
最初から感度上げずに被写界深度深めに撮れるそこそこの大きさのセンサーで充分
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 17:59:59.02ID:MDCIL+Ry0
方やディスコンになってかなり経ち取扱店もほとんどない機種、
方や現行バリバリの物を新品同士で比較する意味あるのか?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 20:24:43.48ID:IUvCHn890
>>253
動画だと高感度ノイズってあまり目立たないし
ビットレートを上げたところでネットで見る相手が大変なだけじゃない?

自分を撮りたいのだから
軽量・チルト液晶のRX100m4でいい
片手で自撮りしやすい
USB充電可能だからモバイルバッテリーを持っていれば
出先で電源を気にしなくてもいいし

CASIOのEX-ZR4000でもいいとはおもうけど
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 20:55:02.14ID:d77uS97k0
>>253
カメラなんかいらない
iPhoneを買い換えて、まともなジンバルも買えばいいよ
ついでにマイクも買ってもいいかな
あと、電源のないところに行く機会がある程度あるなら、充電用のバッテリーもね
0267253
垢版 |
2017/06/21(水) 03:29:27.19ID:1/Khvo6P0
皆さま、アドバイスありがとうございます!
色々な意見が頂けて大変参考になったのですが、結果的には更に迷いが出てしまいました。カメラの世界は奥深いのですね。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 09:44:14.15ID:beAYwRna0
>>253
夜景とか高感度の動画なら
手振補正が必須ですね、尚更
4k不要ならオリンパスのEM5マークAがベストと考えます。
後に動画で定評のパナソニック機を買い足してもオリンパスのレンズは使えますし
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 09:50:34.16ID:beAYwRna0
>>253
>>G8、GH4、LX100、G7XM2、GX7M2、RX100m4 、A6300へと行き着きました
いい選択です。
あえて言えばボデイ内手振補正付でと対応レンズ補正とのDual補正が出来
4Kも搭載で、基本性能では旧フラッグシップのGH4の上を行くG8が先々の発展性を見込むと
最有力と考えます。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 21:10:38.47ID:SOTNbKlc0
デシカメって何処で買うのが良いんでしょうか?

D500レンズキット考えてるんだが、価格.com最安値付近の店って大丈夫かな?

やっぱり多少高くてもJHOSHIN WEBとかにした方が良いんでしょうか?
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 21:17:05.85ID:8JloAJpT0
別にどこでも良いよ。
気になるなら店舗販売のある店の店舗で。
マップカメラとか、フジヤカメラとか価格に出てない店も有り。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 21:29:12.85ID:V7O2yK3K0
>>271
ヤマダで価格交渉とかで良いんじゃない?
淀は店員の知識と対応は凄いけど値段は普通
D500クラスだと地方のちょい小さい店だと置いてない可能性あるけど
地元の小さい店だとCanon80Dまでしか置いてなかった
売れてるのか知らんが
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 21:48:36.24ID:8voTB1mY0
>>271
画角コム最安店は初期不良対応が面倒くさい
例えばPCボンバーとかはメーカーに不良認定してもらわないと交換してくれない旨サイトに書かれている
量販店は事情を説明すればその場で対応してくれる場合が多い
延長保証やそういうサポート面を考慮するかどうか次第かと
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 22:16:25.02ID:aoFRlaDf0
アキバ淀あたりだと、アウトレット系には対応しないけど、普通にボンバーなんかには対抗してくれるのに、ボンバーで買う理由はないよね
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 22:24:31.20ID:dHtXeqC+0
>>271
個人的な考えだけど、お金に余裕が無い人程保証の厚い店を選ぶと吉
荻窪カメラのさくらやとか、価格コムには出てないけど物損保証もあるし安い。オススメ
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 22:24:56.35ID:aoFRlaDf0
アキバといえば、そういえばソフマップを改装したビックカメラAKIBAが明日グランドオープンだったと思うけど、カメラ関係はなんか投げ売るんだろか?
平日だし、なんか思い切った物でも出すかもね
0278271
垢版 |
2017/06/22(木) 00:29:44.63ID:87OinaeM0
皆さん、ありがとう。
初期不良対応に不安なんで、
聞いたこと無い最安値店は止めときます。
だとするとやはり、量販系の店かなぁ。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 12:56:58.74ID:+9w8rvFa0
>>280
ビックカメラは1週間以内の初期不良は交換しますとはっきり言われましたけど。
メーカーどうのこうのの話は出ませんでしたけどね。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 14:17:42.82ID:TB0Y5OMM0
だから何ってか
素人はふつう販売店持ち込みだろ
自分でどこが故障してるのかすらわからんのだから
確実もクソもない。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 14:32:11.43ID:T0fWO0ar0
【動機】現在使用しているキャノンIXY640の性能と画質に不満を感じるようになったので
【予算】新品でボディ+レンズで税込み7万円未満
【用途】ウサギやリスといった小動物と各地で行われている戦国時代イベント・撮影時間は昼が主
【出力】PC鑑賞が主
【大きさ/重さ】平均的な大きさと重さ以内
【所有機材】キャノンIXY640
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレ補正、連写、望遠、素早いピント合わせ、モニター部稼働
【その他】購入候補はEOS Kiss X8iダブルズームキットとCOOLPIX B700に絞る。

EOS Kiss X8iはX7系の改良型なので性能や使い勝手等の評価はX7系を参考にすれば概ね想像がつく。
対してB700のレビューは少ないため判断出来ず。
ちなみに価格はX8iが税込み6万5千円、B700が3万5千円。
この価格帯で3万円の差はデカい。
ただ、差額3万円を出す価値があるならX8iを選択するし、同レベルの性能ならばコスパに優れるB700 を選択するつもり。
エロい先輩方よろしくお願いします。m(_ _)m
0287271
垢版 |
2017/06/22(木) 14:43:51.32ID:q3ZalCet0
>>279
ありがとう。
マップも選択肢に入れて考えてみます。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 15:04:28.92ID:bFcqnUDg0
>>286
B700は1/2.3のセンサーサイズ
KissX8iはCanonのAPS-Cセンサーの面積は10倍以上違うし出てくる絵はかなり違う

重視してる機能的に合致する
参考としてM4/3のE-M10 mark2を出してみる
http://s.kakaku.com/item/J0000017176/
ボディ内手ぶれ補正で4段分の補正あり
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 15:58:11.79ID:W1K6hrjW0
初期不良をメーカーと交渉するのは普通かもしれないが
休日はサポートしてないメーカーもあるし
購入店で相談して交換とかで解決できれば修理を待つ必要もないし
アフターサポートが充実している店を選ぶのは間違いではない
せっかく買ったのにすぐに使えないってのは心情も悪くなろう
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 16:21:39.15ID:j7GJ6k5I0
初期不良は大抵新品交換で終わるからな

>>287
量販店御三家のヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機

都心のカメラ専門店のマップカメラ、フジヤカメラ、荻窪かめらのさくらや
サポートは量販店御三家並み
価格コムに加入しているのはマップカメラのみ
基本的に量販店のポイント差し引き後の価格になっている
たまに価格コム最安値に合わせて下取り時には〜円引きというのがある
中古の取り扱いもあり、下取り時は+αになる

全国にあるカメラのキタムラ
メルマガ登録しておけば週半ばと週末にネット限定セールのメールを受け取れ、価格コム最安値以下になるものも結構ある
中古の取り扱いもあり、下取り時は+αになる

全国にあるケーズデンキ、エディオン
実は売り上げはヨドバシやビックと同じくらいある
普段は量販店ほど安くないが、たまに型落ちが価格コム最安値以下で売られたりする
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 16:38:58.48ID:j7GJ6k5I0
>>286
まずB700は一般的なコンデジで、センサーサイズは既に書かれている通り
画質やAF性能は今使っているIXYと変わらない

X8iはX7の後継ではなくX7iの後継
X7iとX7はクラスが異なるのでX7系でまとめずによくチェックしたほうがいい
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9259-1.html
X7iは北米ではTシリーズだが、X7はSLシリーズになる
欧州ならX7iは50ずつ増える3桁シリーズ、X7は100
何故か日本ではiが付くか付かないかだけの差になっているが、iが付くほうが基本性能は(かなり)いい

AF性能はコンデジとは比較にならない(もちろんレフ機のほうがいい)ので店頭でよく触ってみることをお勧めする
あとX8iで望遠要るならダブルズームキットが必要になるから予算足したほうがいい
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 20:13:05.13ID:s0ZY4YcF0
なんか勘違いしている人がいるみたいだけど
一般的に初期不良認定をメーカーがすることがあって、交換のためにそれを必要とする店舗があっても、
通常、直販など以外ではメーカー自体が初期不良で交換対応することはなく、
保証期間内の修理対応にしかならないよ
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 22:08:17.74ID:fyQ28E2e0
初期不はメーカーに言っても販売店に相談してください、と言われる事が多い。

理由は直接見るには送ってもらう必要がある為時間がかかる。設定等でそうなってる場合など無数にあり無駄でしかない。

仕様だった場合、販売店がクレームのクッションになる。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 22:53:53.45ID:T0fWO0ar0
>>288
>>293
映像画質を最重視しているので、B700は購入候補から外して低価格のビギナー向け一眼に絞る事にしました。
エロい先輩方、ありがとうでやんす。m(_ _)m
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 23:48:47.28ID:Vur5WzHm0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・IDC調べ)
 
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 23:49:27.17ID:Vur5WzHm0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズです。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスならば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 23:56:12.76ID:KpkJnxuE0
>>298
アップルは特殊で殆どの販売店では対処してはいけない事になってる。
ソニーの初期不ってメーカーに見て貰えるの?
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 00:12:12.96ID:OCsJN4oS0
>>299-300
Vur5WzHm0

ねつ造の始まりは こっから
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/379-447
________________________________________________________________
「ちょいフジの大文字修正 」
だとさ

その部分だけ挿入した事バレバレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/381-382
_________________________________________________________________
富士がいきなり4位ランクインの2015年が
少数点以下が全てゼロになってる不自然さが
「捏造」の証拠だな
_______________________________________________________________
原文はこれ です。
さてクイズです。どこが違うか当ててみてください
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/42-43
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 00:47:19.70ID:w+NH6UoE0
>>297
候補はX8i(18-55 55-250)
http://kakaku.com/item/K0000741191/?pattern=C
Nikon D3400(18-55 70-300)
http://kakaku.com/item/J0000019973/
OLYMPUS E-M10 Mark II (14-42 40-150)
http://kakaku.com/item/J0000017176/
ちょっと予算オーバーだけど
SONY α6000(16-50 55-210)
http://kakaku.com/item/J0000011847/

この辺じゃないかな
ボディは新品でレンズ中古っていう手もあるし調べてみるといいよ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 01:29:40.76ID:YlrFS3Du0
>>286
一眼とコンデジの違いも分からない素人未満なのになんでこんなに居丈高なのw
どうせ買っても使わなくなりそうだしTX1とかでいいのでは?
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 04:37:58.21ID:b/kC9hdR0
>>307
話が終わった後から出て来てそれも的外れな事を
マジで馬鹿じゃねえの
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 05:06:55.46ID:QmhAbUbC0
>>305
α6000はキャッシュバックやってるからそれ合わせて良いなら予算内に収まるよ。
買う時に7万の制限だと無理かな。その場合はX8iも無理だけど。

>>307
半年ROMってるべき。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 05:12:01.81ID:toyRURf60
Q。若いアワビをきれいに克明に撮影できるカメラを教えて下さい。
  細胞の一つ一つの境目までが撮影できるカメラを探しています。
  また、ぬるぬるしたあわびを生き生きと撮影する開き方、抑え方、可愛がり方なども
  おしえていただけるとうれしいです。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 12:30:58.01ID:ntN8lJ6+0
基本技だと思いますが質問です。中央一点固定+フォーカスロックのピント合わせはサーボではなくワンショットモードで使う技という認識でいいですか?

踊ってる人の顔にピント合わせたいのですが、中央ではなく上のポイントに固定してサーボでシャッター切るのが無難でしょうか

KISS X7です
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 13:02:33.98ID:o7vRxqKy0
構図次第
顔が中央でいいなら中央で、上の方がいいなら上
そういうことが出来るように中央以外にもフォーカスポイントがあるんですよ

あと、フォーカスロックについてだけど、
そもそも、フォーカスをロックしていればフォーカスはその距離で固定されるし、追従させていればロックはされていない
もしかして、顔認識のような機能で対象をターゲットロックするのと、フォーカス自体がロックされるのは別の事だってわかってない?
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:14.01ID:O3Rs6yXy0
ちょっとお聞きしたいのですが、
japanmarketsっていう通販サイトは信用できるのでしょうか?
安いので詐欺サイトなのか不安です
ご存知の方がいましたら教えていただけますと助かります
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 19:59:10.74ID:e+pZFbud0
>>318
普通より安く買おうと言うのなら、時には冒険する事も必要ではないでしょうか。
是非購入してみて結果わ教えて下さい。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 21:05:58.43ID:O3Rs6yXy0
>>320
ありがとうございます!
G8が2万ほど安かったので悩んでましたが、やはり安心な所で買うことにします

>>319
10万出して人柱するほど余裕ないですw
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:20:25.68ID:mlWtEy7n0
>>322
出品者として悪評価ついてないみたいだけど?取引して思ったならちゃんと悪評価つけるか、詐欺的な物ならヤフオク管理者に通報しなよ
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:23:25.21ID:RA2CWSfC0
ニコンのD5600が気になってるんですけど、

ダブルズームキットとhttp://kakaku.com/item/K0000922073/
VRレンズキット2種類http://kakaku.com/item/K0000922072/ http://kakaku.com/item/K0000922071/

ダブルズームキットについているレンズ二本の方が新しくてフォーカスもいいって聞いたのに、
VRレンズキットとそんなに値段変わらないのってどういうからくりなんですかね。
VRレンズキットについているレンズはダブルズームに付属のレンズより前のタイプのレンズですよね。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 14:48:31.07ID:ETcUBqyh0
18-55は同じものみたいだよ。
望遠付いてるぶんだけ値段が高い。
で、18-140の方は18-55より元々の値段が高いから
その分だけ価格差がある。

いたって普通に見えるけど。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:52.33ID:aEQApBLz0
電器屋でα6000台触ってきた
ズームレンズとやらでもコンデジみたいに十倍二十倍と思いっきりズームできないけど、一眼ってそういうモンなの?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:17.01ID:PtF5E8l90
量販店で触ってたなら近くに交換できるレンズが並んでなかったかな?
α6000に付属しているのは3倍ズームだけど、10倍ズームのレンズもあるし望遠特化のズームレンズもある
レンズ交換式カメラと言われる所以だ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:03.35ID:VPxV6j7R0
>>327
マウントにもよるけど10倍20倍のレンズはある
あるんだけど基本ズーム倍率高くなる程画質は劣化するので一眼ユーザーには需要が少ない
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 20:07:43.99ID:wLW8R/TM0
>>327
高倍率ズームレンズもあるが以下の欠点がある
・画質がイマイチ
・レンズが大きくなりがち
・値段も高くなりがち
・開放F値が暗くなりがち(表現の幅で不利)
ただし、画質を許容出来るなら複数のレンズを買うよりは安いし、複数のレンズを持つよりは荷物を減らせる
αEだと18-200、18-200le、24-240の3本があるね。どれもコンデジで言う所の10倍ズーム位
あと画質が悪いって言っても、レンズキットに入ってるレンズよりは大抵マシだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況