X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part79©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW bfa8-tS+r [211.133.235.126])
垢版 |
2017/05/30(火) 01:49:49.63ID:d0y/jbAF0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494943465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da0d-Fz1p [131.147.101.62])
垢版 |
2017/06/10(土) 12:02:30.96ID:1jwwaIu70
最近α6500買ったばかりの初心者で、初の単焦点にCB対象の90M28Gか55F18Zで悩んでます
一番多い被写体がペットの犬や野良猫なんだけど、花とか虫を撮らないならマクロより普通の単焦点の方がいいんでしょうか?
最短撮影距離とか焦点距離は90の方が使いやすそうなんですが……
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/10(土) 12:21:56.00ID:bwmSu/T+0
>>464
花を撮影するのにも5m離れて撮影するならマクロは不要だし
ペットを撮影するにも40cmの位置から撮影するならマクロが必要だわな
90マクロでそんなによったら体毛しか写らないといなら90マクロ以外つまり55F18
となるけど、55F18は40cmの距離ではピントが合わない
なんで最初の選択肢が狂ってるということになる。

レンズは何を撮るかで選ぶんじゃなくてどう撮るかで選ぶんだよ
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da0d-Fz1p [131.147.101.62])
垢版 |
2017/06/10(土) 13:15:23.24ID:1jwwaIu70
>>469
私も犬連れで野良猫撮影に出かけた事はないので分かりかねます

>>470
AFが遅いという評判を聞いたので今回は候補に入れていませんでした

>>471
それらは私の用途だとちょっと大げさすぎるので、今のところ購入は考えていません

>>472
野良猫だと割と使いやすい距離感なんですよね……

>>473
すいません、最初に書いておくべきでしたが1670Zは既に所持しています
ただ、撮影している内に背景を大きくぼかした写真も撮ってみたいと思うようになって……
やはり単焦点では難しいでしょうか
0489名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Hk3Q [126.186.161.242])
垢版 |
2017/06/10(土) 20:19:34.26ID:bl3L5VLDr
100stfとか90マクロとか85gmとか同じ様な焦点距離で良いレンズありすぎぃ!
とりあえず、100STF買っておけばおk?
7r2で用途は花と動物園とポトレ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-DEJT [126.199.15.178])
垢版 |
2017/06/10(土) 20:22:00.55ID:tIi0YSrmp
おまえは3

恥ずかしい順

1. クチだけ、持ってない、見せられない
2. 「悩んでるんですー」
3. 教えて!お願い!などのプリーズ体質
4. きいてきいてぇ!ぼくのかんがえたさいきょうの○○
5. グギギィ!「 コ ノ ウ ラ ミ ハ ラ サ デ オ ク ベ キ カ 」


0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c511-sEJb [220.5.54.80])
垢版 |
2017/06/10(土) 20:26:09.01ID:Vnh1h7IS0
100STFあのボケが必要じゃないならあまり勧めない
現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多いからな

ボケは確かにすごいけど過去の遺産でもある
ポトレで下手こくと垂れ幕みたいになるよ
どうしても欲しいなら135のMFのでもいいと思う
0496名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-tpvv [1.72.3.216])
垢版 |
2017/06/10(土) 21:53:57.53ID:ZGnjwnmrd
100STFと85GMどちら買うか迷ったけど、85mmのが使いやすいって思って後者にした。
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ea6-NjLs [119.242.7.125])
垢版 |
2017/06/11(日) 03:49:13.63ID:A/IsgHjt0
ボケを飾りのように使いたいなら派手に丸ボケするレンズとか、
もっと強調されたトリオプランなんかもあるし、
そういうのを嫌ってしっとりぼかしたいならSTFを使うだけの話。
うまく使えりゃなんでもいいんだけど、STFうまく扱える人は少ない。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a11-Hrry [115.85.120.199])
垢版 |
2017/06/11(日) 09:11:03.71ID:l6yJmx8K0
>>489
ボケが人工的と感じる人が少なからずいるように、好き嫌いが分かるからよく考えた方がいい。
また、STF領域で実質2段落ちとなる点も、カメラぶれや被写体ぶれが起き易い花の近接撮影では不利だし、
マクロ域切替え機能も、撮影距離が切替えポイントを頻繁に跨ぐ際は何気に煩わしい。
解像度も、90マクロなどを見慣れていたらすげぇなどとは感じない。(比べたらはっきり見劣りする)

まぁ、今なら最安の店で買って気に入らなくてマップにでも売れば1万円程度の出費で済むから
とりあえず100STFを買ってみるというのはいい選択かも。
(先に90マクロを買って売った場合は2万円の損失になってしまう)
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/11(日) 09:36:21.91ID:J+vqIMhA0
100STFに噛み付く手合いは>>491みたいに程度が低いんだわなぁ
ボケの形がーとかそんなのオマケでしかない。
STFの最大のメリットはどうしてもボケがざわつきやすい
枯れ枝なんかのエッジが立ってて細かく絡み合うようなものでも
綺麗にとろけてくれるってところなんだわな。あと口径食レス
ボケの輪郭いうたら100STFちゃんとボケのエッジでてるから
135STFの玉ボケは輪郭レスだけど
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c511-sEJb [220.5.54.80])
垢版 |
2017/06/11(日) 10:48:46.29ID:O4W900Ru0
>>509
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942230/SortID=20768383/ImageID=2752208/
価格だからこそのいい例だがその枝整理も選ばんとあっという間にざわざわよ
あと135STFもエッジレスではないよ
だから状況によっては二線ボケも普通に出るわけで

例えば輪郭を利用してぼかしたりピント面がしっかり画角内に収まってないと
それこそスマホのポートレートモードみたいな浮遊写真にしかならないんだよ
だから安心感で言えば潜在的に見慣れてる通常のレンズボケが喜ばれるわけ

相談者本人ならまだしもなぁ
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/11(日) 11:28:29.97ID:J+vqIMhA0
>>515
そんなバッドケースの画像わざわざ探して来るんだ(苦笑)
必死なところ申し訳ないが、ダメな時にダメなのは、使い所次第なのは
当たり前で当然なんだよ。

>輪郭を利用してぼかしたり
別に利用しなくても良いな
>ピント面がしっかり画角内に収まってないと
ただのピンぼけだな
>浮遊写真
大口径中望遠ならみんな共通

>だから安心感で言えば潜在的に見慣れてる通常のレンズボケが喜ばれるわけ
論拠が崩壊してるので、この結論は間違ってます

君が使いこなせないってことだけは自白してるので確かだけど、
>現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多い
は大嘘だね。

オシマイ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c511-sEJb [220.5.54.80])
垢版 |
2017/06/11(日) 11:41:07.45ID:O4W900Ru0
ピンボケやらなんやら使いどころってそんな当たり前の話前提から議論したいのかw
まず最初から”下手すると”と書いたろうに…
中望遠も共通じゃないんだよねえ

>論拠が崩壊してるので、この結論は間違ってます
インスタ、テレビ、スマホ世の中のメディアは普通のレンズで撮られてるの崩壊してないよ
世の中のメディアの大半は通常のボケで作られてる

君が何を守りたいのか知らないけど頑張るね

>>518
まだ放流せんよ
”使いどころ”でちゃんと使ってるからw
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c511-sEJb [220.5.54.80])
垢版 |
2017/06/11(日) 11:42:34.32ID:O4W900Ru0
>100STFあのボケが必要じゃないならあまり勧めない
>現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多いからな

>ボケは確かにすごいけど過去の遺産でもある
>ポトレで下手こくと垂れ幕みたいになるよ
>どうしても欲しいなら135のMFのでもいいと思う

どうやら俺日本語下手みたいだから
俺のこのレスのどこにAPDが悪さしてると書いてあるのか教えてくれ
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:38.93ID:J+vqIMhA0
>>522
>中望遠も共通じゃないんだよねえ
はい、比較ソースどうぞ。
というと逃げ出すんでしょ?

>普通のレンズで撮られてるの崩壊してないよ
いや、普通に口径食や二線ボケで崩壊してる例なんてゴロゴロあるよ。
はい、この路線も君の誤りが明らかになって終了

>君が何を守りたいのか知らないけど頑張るね
いや、単に君の主張に何の根拠もないことを指摘してるだけ。
現に今持ってなにも提示されず、君自分の過ちを自覚させられつづけてる。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/11(日) 12:10:27.50ID:J+vqIMhA0
>>523

>このレスのどこにAPDが悪さしてると書いてあるのか教えてくれ
いや、ないと思うよ。
君が晒した作例がAPDが悪さしてる例を示してるとしか思えなかっただけ

>現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多いからな
そして、これも未だに何一つ根拠も論拠もない。
自分が使いこなせない恥ずかしさを世間一般でそうなんだと
言い張って誤魔化そうとするのは相当恥ずかしい
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c511-sEJb [220.5.54.80])
垢版 |
2017/06/11(日) 12:29:33.90ID:O4W900Ru0
>>525
ないならなんで最初噛み付いてきたのw

>STFの最大のメリットはどうしてもボケがざわつきやすい〜
自分で書いてるじゃんw俺はこれ否定してないからな

>いや、普通に口径食や二線ボケで崩壊してる例なんてゴロゴロあるよ。
論拠が崩壊に対してのレスがボケの崩壊に読めるとは…この時点で話通じないのわかったわw

まあ、まず反論した側が論拠を持ってくるのが筋なんだけどね
とりあえずに逃げでもなんでもいいからやめるけど人を下手だと貶す前に自分の写真がどうなのかがの方が大事じゃない?

あ、使い分けてね
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd11-kOr2 [126.116.164.209])
垢版 |
2017/06/11(日) 12:34:33.07ID:J+vqIMhA0
>>527
>ならなんで

最初にレスしてるよ
>現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多いからな
いや、単に君の主張に何の根拠もないことを指摘してるだけ。
最初から最後まで徹頭徹尾変わらない。
現に今持ってなにも提示されず、君自分の過ちを自覚させられつづけてる。

>ボケの崩壊に読めるとは…
うん、読める。君の文章支離滅裂でさ、バカと自覚したなら是非
論理的な文章を書いてほしい
例えば自分の発言↓の論拠とか。
>現代的に輪郭のあるボケの方が喜ばれることが多いからな

あるかないか分からないものをあるというなら、あるという人が立証する責任を負う
もちろん立証しなくても良い。単に自分が何も考えなしのバカナ発言をしていたことを
自覚させられるだけの話だ。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a81-bfhC)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:02:55.93ID:DMn/M4jR0
テーブルの上に置いたものの静物撮りするのに適した標準ズームレンズって以下の3つならどれでしょうか

Zeiss Touit 2.8/12 12mm f/2.8
SEL24F18Z 24mm f/1.8
Zeiss Touit 1.8/32 32mm f/1.8

SEL24F18Zが欲しいと思っていたんですが、身内が持っているのでちょっと別なレンズにしようかと
それでもSEL24F18Zがベストならやっぱり買おうと思いますが…
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6fa-D9zB [153.181.241.157])
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:09.21ID:DiWfoMvX0
>>530
SEL50F15を持ってる
良いレンズだが画角が合わないのとAFが遅い(当時NEX-5だった)ので貸してしまって手元には無い
SEL35F28ZをAPS-C機にも多用するので、自分にはSEL35F18の方が扱いやすい筈

35mmの画角が好きなのでAPS-C機にはSEL24F18Zが一番多いけど
AFの速い機種ならSEL50F18で中望遠スナップも面白いかもね
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a81-bfhC)
垢版 |
2017/06/11(日) 22:18:05.99ID:DMn/M4jR0
>>541
大変勉強になりました

>>543
やっぱり24 f/1.8ですか…これいいレンズですよねー借りて触ったことありますが

でもなんか斜めに歪んだりするなーと思ってたのは広角だったからなんですね
35-50mm(35o換算だと47.5-75mm)くらいの明るい単焦点レンズを検討します
ありがとうございました
0548名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-i6F+ [182.251.247.44])
垢版 |
2017/06/12(月) 00:07:06.60ID:dvbL2T60a
垂れ幕みたいになるってのが解らない
どんな状況なの?って聞いても垂れ幕みたいになるって言われるだけ?
だから垂れ幕みたいになるってどういうこってすか?
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a81-bfhC)
垢版 |
2017/06/12(月) 08:53:07.78ID:KedPH4Um0
>>550
それを差し引いても24/1.8ZAは良いレンズだから持ってて損はないって話でしょ
物撮りしたいって言ってるからって物撮りだけしかしないわけじゃないだろうし、物撮りにも使えるわけだし
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-DEJT [49.239.70.90])
垢版 |
2017/06/12(月) 09:59:01.96ID:Ig2/tdSnM
24は写りも好きだけど寄れるから使いやすいってのが大事。屋内で食事を撮るとか機会は多いしね。
近い位置でのポートレートから近くのもの入れた風景からなんでも撮りやすくてパリッと写るから、旅行でも必ず持ってくよ。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce7e-gAb8 [111.101.142.113 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/12(月) 13:59:56.25ID:7U+5AsSC0
>>558
青プレート付いてないしなんかモチベーションが上がらない

F2なんて欲張らずにF2.8で良かったからちゃんとzeissの基準クリアして欲しかった
そしたら35/2.8とともにモチベーションの上がる組み合わせになったんだが。
たまにloxia21mmつけたり。21/28/35で理想的な組み合わせになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況