X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part79©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW bfa8-tS+r [211.133.235.126])
垢版 |
2017/05/30(火) 01:49:49.63ID:d0y/jbAF0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494943465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa6f-WdN+ [125.202.253.218])
垢版 |
2017/06/12(月) 21:16:14.11ID:+vj86os40
頑張れパパ
0581579 (ワッチョイWW 4e39-4Nza [223.133.140.40])
垢版 |
2017/06/12(月) 21:52:37.83ID:MOxJjNFq0
>>580
そか
取りあえずsamyang14mmF2.8買っとくかなー
アダプタはLA-EA3とmc-11どっちにしよかな・・・
別にEFレンズ資産がある訳じゃないから安いLA-EA3にしとくか
0587579 (ワッチョイWW 4e39-4Nza [223.133.140.40])
垢版 |
2017/06/13(火) 00:51:11.43ID:FRb3z2gQ0
>>586
Eマウントの14mmの噂は聞いたことあるけど、あれ日本じゃ売ってないんじゃ?輸入品で買うしかないとかなんとか。不具合あったとき面倒くさそう。

FIRIN20mm
約9万か・・・開放でもコマ収差は少な目で星用にはよさげ?
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceaf-FFTH [175.177.178.17])
垢版 |
2017/06/13(火) 07:13:35.75ID:sGA4HsnL0
>>596
リンク先にレスもついてるが、これはフードでケラれてるだろ。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-DEJT [126.247.23.45])
垢版 |
2017/06/13(火) 07:14:25.59ID:WEOXszmxp
今自分が使ってるカメラ機材を語れないキョド

新しいのタラレバ買う買うそれ以外はゴミ話ばかりでウットリ人生

持ってないヤツらのカキコミは
常に話半分で聞いておいた方がいいよね
基本、話盛らないと相手されない人間なんだしw

持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。

他社話は…さらに下の下。

www夢こいて共感したいだけのおまえら…衝撃www
0607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-HOuB [182.251.255.47])
垢版 |
2017/06/13(火) 08:22:30.40ID:UsIMDuNka
>>579
この前、1635Zで天の川を撮ったので参考にアップしときます。30秒、ISO3200です。
やっぱり、もっと明るいレンズが欲しいです。
aマウント用の1635Z2.8を中古なら、値段は同じくらいになるので、星撮りメインならアリかも。
http://i.imgur.com/SBPtMpp.jpg
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-rU2U [106.128.1.182])
垢版 |
2017/06/13(火) 08:40:11.97ID:4yT+xm4Na
>>607
ニコンの1424をマウントアダプター経由で使うのもありかと思うよ
どうせMFだし、簡単なアダプタてま良いし
0614名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMde-NogM [123.220.88.136])
垢版 |
2017/06/13(火) 09:17:03.50ID:3syz33LsM
良く低解像度のレンズを見つけるたびに、せっかくの高解像度センサーがー
と喚くバカいるけど、例えばR2の42Mなんかそもそも誰も必要となんかしてない

R2の価値は、誰も使いもしない解像度じゃなくてセンサー一枚あたりで見ればどのセンサーよりSNRとDレンジが良いってことに価値があるのであって分解能はオマケに過ぎない
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f966-yWa+ [210.139.185.66])
垢版 |
2017/06/13(火) 09:38:44.41ID:YcDvgWdu0
>>614
×) 誰も必要としてない

◯) お前は必要としてない
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb5-yWa+ [110.165.177.55])
垢版 |
2017/06/13(火) 10:22:12.39ID:1mWMlQ4tM
>>622
これ
0624579 (アウーイモ MM89-4Nza [106.139.3.183])
垢版 |
2017/06/13(火) 10:33:35.75ID:bNMeTBVPM
>>607
作例うpどーもです。
これ広角端でしょうか。やっぱ天の川全体をいれるとなると16mm以下は欲しいところですね。

ボディは7IIですか?
3200だとやはりちょっとノイジーな感じでキツいということでしょうか?F2.8だと1600で済みますもんね。

そういや星撮り用ズームならNikon14-28と同じくらい有名なレンズにTamronの15-30がありますね。7IIで運用してる人はあまりいなさそうだけど。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-HOuB [182.251.242.4])
垢版 |
2017/06/13(火) 19:12:10.85ID:DKTI1uzya
2470GMは、ズームリングが固めなとこ以外はとても満足してる
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-HOuB [182.251.242.2])
垢版 |
2017/06/13(火) 19:49:08.50ID:fQV6/+yBa
2.8通しは、どこのもでかくて重いからな〜
ずっと使うときは、
HAKUBA 首の負担がZEROフック KH-STH
にしてる
0652名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-y1r3 [49.98.131.106 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/13(火) 20:38:09.86ID:uNsTQbF1d
>>624
タムロンのSP15-30/2.8持っとるよ
使ってるのはα7R2だけどね

写りは良い。周辺までちゃんと写る。
キレキレって程ではないけどまあ2.8ズームレンズなりの解像はちゃんとする。

一つ言えるのは重い
マウントアダプターMC-11経由での装着になるけど
レンズ自重が1100g、MC-11が125g
撮影時も常にレンズの方を支えて撮影
三脚にのせて撮影する際も、三脚をボディにつけるとバランス悪くなる上に、マウント歪みそう
三脚座もないのでベルボンのレンズサポーターで三脚にセットする形
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81cd-HOuB [58.183.70.224])
垢版 |
2017/06/13(火) 21:01:13.64ID:NGPlqr9W0
>>624
ボディは7IIで16ミリです。
見ての通り、3200はノイズがきついと思います。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a6f-WdN+ [219.167.137.84])
垢版 |
2017/06/13(火) 22:19:23.77ID:7ek254Ja0
ゴメス?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況