X



Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/04(日) 05:43:01.93ID:nOP4RQop0
ワッショイ
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/07(木) 15:09:24.07ID:bIEc93dw0
室内でもでなく、室内くらいの明るさでもです
森の中だとフラッシュでリフレクターで飛んでしまったりするので
また、連写で記録の待ち時間はスムーズでしょうか?
それと肝心の電池の持ちはどんな感じでしょうか?
朝から夕方過ぎくらいまで遊ぶとしてポケットに入れてる間は、USB充電しながらの使用が無難でしょうか?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/07(木) 18:43:04.78ID:yLpNSOmZ0
「比較的ちゃんと写る」ってどれだけ妥協出来るかだよな
あとはSDカードが書き込み速いやつなら問題ないと思う
中古だったらバッテリーだけ新品買ったほうがいいと思うけど
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 08:06:05.45ID:0uMzsiKF0
>>127
林道や山奥となると結構暗いから、画質は(1型コンデジや一眼レフと比べて)あまり期待できないかも
スマホに毛が生えた程度の画質になる
それで十分なら問題ないけど、もう少し画質がいいのが欲しいなら1型コンデジとかミラーレスとかかな

電池持ちは一日使えると思うが、心配ならモバイルバッテリーで充電すれば良い
ただ、この機種は充電しながらの撮影は出来ないからそこは注意
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 16:39:17.10ID:Bxp0YqNm0
最近のスマホは画質良いやつもあるからスマホに毛が生えた程度って勘違いさせそう
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 11:37:23.27ID:sKpFWEK90
アドバイスありがとうございます

>>129
確かに、納得の画質っての個々の違いありますね
動画、静止画とも画質いい方がいいですが、同時に直ぐ起動し、直ぐピントあって撮れるってのが希望です
仲間が山の中で転んだり、落ちたりってな決定的な瞬間とか撮りたいので
ゴープロは他の人が持ってるんでそっちは任せてって感じです
近くのヤマダ、KSにwx300/350はなく、他のソニーの製品、あと一眼みたいなHX400
で試したら連写の記録が遅かったのは単にSDカード入ってなかったからですか
クラス10とか買えば記録はスムーズとの事、分かりました

>>130
そうなんです
快晴でも山の中に入ると結構暗くなるんです
フラッシュ焚くと、バイクやジャケット、ヘルメットとかのリフレクターで反射してしまって、あれ?って写真も多くて
1型コンデジとかミラーレスだと、ちょっとポケットには大きいですが、キャノンの720ってのは高いけどよさそうですね
もう一つ考えてるバイクの振動とかで壊れない丈夫さです
たまたまかもしれませんが、前に持ち運びを優先してカシオを使ったんですが直ぐ壊れてしまいました
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:35:44.56ID:rzDXZasL0
https://i.imgur.com/TdhvSgN.jpg
https://i.imgur.com/hcpL2Mt.jpg
参考までにwx350とスマホ(Galaxyの廉価機sc-04j)とで夕方の明るさで撮ってみました
一応wx350のほうが上かな。ただiPhoneと勝負だと負けるかも
広角は単焦点のiPhoneの方が有利かもね

あとwx350の液晶はあんま良くないのでスマホなどに転送しないと綺麗かどうかわからないです。この写真もカメラで確認したときは空が白く飛んでた


ちなみにテレ端はここまで行きます。
https://i.imgur.com/iNE1EvK.jpg
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 16:05:09.65ID:/1AeKmhW0
>>133
感謝します、参考にします
夕方でフラッシュ無しだと思いますが、確かに山の中に入るとこんな風に周囲は暗いです
Yオクで狙ってたのが高値になったんで次の候補を物色中です
真っ赤とか変な色だと競合相手少なく安くなってくれると願いながら
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 21:39:36.03ID:5c5yMMgR0
何で新品買わないのよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 22:08:43.30ID:zEGxPs8X0
>>120 綺麗だな
ぶれてないけど三脚使用したん?
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 02:24:32.92ID:H6eZvUCm0
久々にデジカメ買おうと思って
DSC-W830見に行ったけど結局WX-350買って来たよ
よろしくね( ^ω^ )
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 08:14:48.36ID:CwYLrMHE0
>>139 おめ
いくらで購入できましたか?

WX500と悩みませんでしたか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 02:49:36.14ID:M2HZQvN50
>>140
乾電池式のCOOLPIX A10やUSB充電できて小さくて軽いDSC-W830を予定してたけど
性能良さそうで黒色もあり価格も22k強だったのでこの機種にしました( ^ω^ )
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 02:59:15.55ID:M2HZQvN50
>>141
10年以上前に20k位で買った乾電池式のコンデジが今でも使えてるから
こんどのコンデジもそこそこ永く使えるといいな( ^ω^ )
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/24(日) 12:22:37.73ID:vFaIyEBe0
>>144
良い買い物したね
かなり小さいよね

ATフォーカス早いですか?
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 08:19:33.92ID:+RHdBNIy0
>>146
カメラ詳しくないから早いかどうかは分からないけど
小さいのに20倍ズームは凄い( ^ω^ )
気になるのはSONYのロゴが剥がれたりしないのかかな
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 09:53:32.87ID:ZBD7E0N40
同価格帯のコンデジだと望遠で結構フォーカス迷うけど
WX350は結構速くてストレス無いよな
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 11:30:41.79ID:P5ivXH5/0
ロゴは確かに剥がれそうだ

けどピントは合いやすいよね?
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 20:56:41.15ID:P5ivXH5/0
みなさん
620HSとWX350の
長所短所教えて下さい。

初心者にはどちらが使いやすいのでしょうか?
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 22:37:09.49ID:7s9XdD9+0
多分どっちでもいいと思う
wx350のほうが電池持ちは良さそう
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:21:19.32ID:/XcLqvOC0
DSC-HX30Vの電源入らなくなったorz
今まで何度もやってるセンサーのホコリ除去作業やったら最初撮影できるが画面映らなくなって、内部の画面につながるコネクタいじったら外れて完全にご臨終してしまった
愛用していただけにショックだ 望遠機能も動画もスマホとは比べ物にならないぐらい素晴らしかったのに
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 01:01:20.18ID:U9btnBBt0
>>155
まあね かなりヘビーに使ったしよくやってくれたと思う
ただ、この後何を買えばいいのか不明なので修理に出してみようと思う
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 10:37:50.22ID:geliH94X0
>>156
不明も何も後継機幾つもある
HX90V 46000円
WX500 34000円
HX60V 29000円
修理に幾らかかるか次第だと思うけど
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:21.00ID:5RYGMPzD0
WX500も
今更って感じのスペックになってきたな〜
まぁ発売から3年も経つし しょうがないか
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 22:50:58.80ID:Pg/fO+qK0
>>160
そりゃ安いにこしたことはないけど、35000円で買えないかな、とは思ってる。
キタムラで下取り機1台生け贄にするつもり。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 01:19:16.10ID:qtCnKPIr0
>>157
後継機どれも30Vより画質よくないって結構見るからさ
というか結局中古で状態良いの30Vをアマで買いました
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:58.13ID:RGgvXetO0
思い切ってαに
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 13:59:09.04ID:4f2jL3Hb0
WX500 落としそうな形状で購入にふみきれないわ
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 22:56:13.73ID:4f2jL3Hb0
>>167  スマホは埃に強いからポケット収納でいいけど

コンデジは、常時ポケットだと正面レンズに埃入りそうでさ
結局手持ちになりそうかとw
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 14:13:33.30ID:VCx2jZ8v0
WX350を買ってまもなく4年。
PCでしか見ないから画像サイズをSにしてる。
ズームが37倍までになるから、これで使ってるけど、
画質にこだわらずプリントしない自分には、これでいいな。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 19:54:57.95ID:+b3rxIEo0
>>169
近いところの撮影が多いと思うので取り合えずLにしてみました
これでも20倍、全画素超解像ズームなら40倍いけますよね( ^ω^ )
より遠くを撮るときはSやVGAの凄いズームも使ってみたいと思います
メモ的に撮るときはスマホを使えば手間が省けそうです
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 22:57:10.86ID:VCx2jZ8v0
VGAのFINEで光学ズームのみに設定してみたら
137倍までズームしたんだけど、画像が悪すぎて使えないかな。
やはりSで留めておいた方が良いみたいです。
0172159
垢版 |
2018/01/03(水) 00:16:15.52ID:LfuZ+YKI0
予定通り35000円弱でWX500買ったので、このスレの仲間に入れてもらうお。どうかよしなに。

RX100持ってるんだけど、これ液晶画面側から見ると識別難しいなwww
間違って持ち出さないように、RXの方はストラップを両吊りに替えて対応かな。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:06:48.74ID:rdSB+Rd70
wx350でもPモードで露出-2、スポット測光にすれば月撮れるね
M撮影が無いからてっきり無理かと思ってたけどいけたわ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:26.67ID:9g75uOlS0
>>172 あけ おめ!

WX500の良い所、ダメな所レビューお願いしますね
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 13:15:08.62ID:opfd9FXf0
wx350今更手に入れたけどデジカメ初心者でコンパクトなのが気に入りましたわ。使い方はまだよくわかってないけど…
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 13:31:56.38ID:9g75uOlS0
>>175 おめ
色は何色? いくらで買えましたか?
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 11:21:43.11ID:d3FEUwik0
>>176
色は黒で新品のをポイントが余ってたんでそれ使って買ったから定価よりちょい安いぐらいですよ。

デジカメの撮り方ってかほとんどオートにしてるけど最初はこれで十分かな
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 21:53:18.13ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

WB6CG
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:27.61ID:AKgieOkK0
WXシリーズ
今年こそリュニュアルあるかな?
標準でグリップが付けばいいんだが
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 20:09:39.14ID:CwcwryvI0
WX500って
俺は去年の5月頃買ったんだけど。
値上がりしてんのな。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 20:42:28.26ID:wVKuLcsC0
一体何色が人気なんだろうか?
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 11:48:19.19ID:IZ7ciGIr0
HX30なら、電源が逝ってもジャンクで売れるだろうな
俺の場合は、外装が逝きそうなのでw
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:55:13.96ID:w6xVvJu10
>>190
もう半年使ってるけどホコリはあまり気になってないよ。
鞄の中のチリやホコリって意外とたまってるから、それを掃除するといいんじゃないかな。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 22:23:15.99ID:FVczl8j40
余分に1万円くらいだせるならDSC-WX500買った方が350買うより幸せになれますか?
光学30倍ズームと20倍ズームの実用上の差とかは?
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 04:23:59.31ID:9ODdsyWy0
ズームの差より、M/S/Aが使えるかどうかの違いの方がでかい。
設定煮詰めずお気楽に撮る派なら、350の方が安くて楽でいいんじゃないか。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 20:19:34.45ID:i3601MpH0
WX500ってチャイナ製じゃなかったか?
300は日本製だよね?
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 22:37:27.50ID:rtbORwyX0
350も中国製
でも中国製=粗悪品の時代は終わったからなぁ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 10:02:24.76ID:oMjh9xkG0
WX500
やはり黒が無難ですか?
紅白どうなんだろ?店舗に実機置いてないし
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:36.21ID:1MuD5VMC0
500買ったけど重いので
持ち歩かなくなっちゃったよ。
赤い奴買ったよ。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 21:35:09.56ID:Hj2bJyOq0
90Vの次は100Vなのだろうか。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 21:39:32.07ID:4xuqjWTt0
でも赤い奴は格好いいので大好きだよ。

だけど重いので半年でカバンから出しちゃったよ。

いざというときはα6000持ってくし。
どうしよう。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 12:05:12.25ID:qSyb5koM0
こんだけ各製造業が不正しまくってるのに日本製の方がむしろ怪しいわな
検査データーまで捏造とかどうなってんだよ日本
そもそも逮捕しねえ検察警察が日本をダメにしてる
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 12:22:19.41ID:PIbBoPBv0
日本は不正が少なかったから大きく取り上げられてるだけで不正が当たり前の国よりはマシなんじゃないの
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 14:10:52.68ID:3pDl2FXk0
ネトウヨの発言まんまだな
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 21:30:03.69ID:kJB0uYgu0
質問です
動画撮影時の録画音声
ステレオとモノラルだとかなり差がありますか?
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 11:58:20.27ID:OHe4gduw0
WXシリーズ 今年もモデルチェンジなさそうですね

ならば本体色にあわせたグリップシール何故に売らない
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:45.90ID:TfKETbWB0
90Vの後継まだぁ
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 09:44:06.96ID:NuHmHJ470
>>209
出さないなら出さないで、何かアナウンスしてくれないと、買った途端に新機種出るのが怖くて買えないオレみたいなヤツは多いと思う

「当面1型機に注力し、1/2.3型のフラッグシップ機を出す予定はありません」とか
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 15:02:20.61ID:O6Vkm3h20
新型が出たところで今更大差が出るとは思えないからそこまでシビアに考えなくても良いかと。
今の御時世にソニーがこのクラスに開発リソースを贅沢に避けるとは思えない
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 19:36:08.52ID:NuHmHJ470
>>211
なるほど、確かにそうかも

ただ、SONYのことだから、思い切ったモデルを出しそうな予感もしません? 個人的には1型センサーの中央部のみ利用したコンパクトな明るい光学10倍ズーム機なんて出たら、スマホの次に最適だと思うし

次世代HXはそんな方向に行って欲しいんですがね〜。まー、出るわけ無いか!
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 20:12:23.78ID:GJ0z2nd/0
サイバーショットは終了のネット噂があったくらいだし、
今後は新製品周期3〜4年とかになるじゃない。
いっそのことスマホにズームレンズ装着できるような規格作ってほしい。
スマホに1型センサー搭載とか。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:17.21ID:sc2qsb1v0
>>212
1/2.3インチのSONYコンデジで一番新しい機種がW830なんだが見てもらえればSONYの姿勢は解ると思う。要するにRX10やRX100を買えなければこれで十分だろって事。10倍ズームならRX100で全画素超解像ズームで良いだろって事よ。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:44:08.99ID:et0pzTBr0
>>212ですが、確かにセンサーの中央部のみ利用したズームって、結局超解像ズームと一緒ですね

自分がRX100に行けない最大の理由は、予算面より位置情報が弱すぎだからで、そこがクリアできてればM5はちと高過ぎにしても、M4くらいの価格帯なら全然OKなんですが
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:51:33.84ID:HCHYybRx0
WX1系統のちっさいやつで比較的高画質なのはWX5で異議なし?
壊れかけだから買い換え悩むわ
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:57:34.64ID:sc2qsb1v0
>>216
じゃあM3~5辺りで予算にあう機種にすると良いよ。
自分もかつてWX5→HX30Vがお気に入りだったが最後は100M3。で、今は何故かα6500だw
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:28:27.04ID:bjeBkrpQ0
チャイナ製だと各メーカー
ズーミングの音 アタリはずれ あるような気がする
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:50.93ID:SgylV8Gz0
HX5Vで旅先でいっぱい写真撮って、位置情報の有り難みが身に染みてるから、RX100に行けなくて困ってます。やっぱりHX90Vしかないか…誰か背中押して!
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 22:59:40.12ID:Jk0GNeRl0
>>222
HOLUX M-241等も持ってるんだけど、カメラとロガーを常に一緒に持ち歩くのが面倒臭いし、スマホをロガーとして利用すると、今度はスマホのバッテリーが気になるし…結局カメラがGPSを内蔵してくれるのが一番ストレスないんですよね〜
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:17.57ID:DPelCFGP0
>>221
アタクシは50VとM5の二台持ちです。
さぁ貴方も!
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 01:18:56.70ID:fPZMgjNl0
こんばんわ
ちょいと質問させてください

いま第一候補としてDSC-HX400Vを買おうかと思っています。
理由はズバリ50倍ズームなんですがこのカメラも発売されて数年経っているようですが
50倍超の望遠が撮影できる後継モデルの予定とかはないでしょうか?

もうそろそろDSC-HX400Vの次期モデルが出そうな時期な気がして手が出しにくいです。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 08:08:16.18ID:cKMHR6kE0
>>225
自分も買った途端に次機種が出そうな気がして、なかなかHX90Vに行けないクチで、「出さないなら出さないでアナウンスしてくれれば、現行機種を速攻で買うのに…」と思ったりするけど

現実問題、そんなアナウンスしたら「SONY、1/2.3機から実質撤退か!?」「スマホカメラに事実上の敗北宣言!!」なんて言われかねないでしょうから、ユーザーとしては待つしかないんでしょうかね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況