X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#99[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 533b-GLfr)
垢版 |
2017/06/04(日) 13:40:24.77ID:SEDvCBYO0
前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#98[M.ZUIKO] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492499615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0441名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMed-0bL8)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:21:14.25ID:hh9CEiLRM
あの頃とは状況が変わった
高画素化に対応するため大型化するのは避けられないと思う
業務用のスーパー35mmセンサーも意識しなきゃならないパナなら尚更
標準ズームのテレ端を60mmにした理由でもあると思う
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-dVCf)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:40:35.52ID:MpfhdAZbd
>>435
14-35F2のm4/3バージョン欲しいわ。
ボケが端までまんまるのやつ。
近付けたらなお嬉しい、4/3のは近付けなかったから。
竹が近付け過ぎだったから感覚おかしくなってるかもだけど。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d32-R+2F)
垢版 |
2017/06/30(金) 15:29:25.99ID:3WOp99Pa0
ズーム要らないので
単焦点の超広角で開放F値2以下とかでないかな
パナライカでもオリプロでもいいから
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d32-R+2F)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:12:49.86ID:3WOp99Pa0
オートフォーカスと逆光耐性が良かったら買いなのだが
どちらも無いから選択として入ってなかったです
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 426b-ZTfj)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:49:14.37ID:5nJUsF6c0
確かにその二つの条件は満たせないが、小型軽量で解像力も良好ということで、8-18を買うのを踏み止まってこちらに切り替えて結果的には満足している

オリパナから超広角単焦点が当分出ないのははっきりしてるので、試してみる価値はあるのでは
0452名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-L3ek)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:13.08ID:WKQCHj19M
>>443
買うやつが変な方向に か
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d32-R+2F)
垢版 |
2017/06/30(金) 17:46:05.40ID:3WOp99Pa0
>>451
確かについ最近パナライカで広角ズームが出たばかりだから
しばらくは出る気配ないだろうし
その選択肢も考えるべきだった
ありがとう
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d32-R+2F)
垢版 |
2017/06/30(金) 18:04:05.46ID:3WOp99Pa0
パナソニックでいう
14-140みたいなものだよな
12-100もどちらかというと便利ズームだと思う
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d97-l9UX)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:54:51.53ID:Ax1yHVV90
俺の感覚だと12-100は標準ズームだな
重すぎると思うなら12-40なりパナ12-60なり他に選択肢はあるんだから
そっち使えばいいんじゃないの
仮に12-100がテレ端60で400g前後になっても魅力半減だわ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d23-864M)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:34:48.09ID:1XvxFCbb0
>>458のなかでは換算200mmまでいけるレンズが標準なんだろ
一般的な理解とは乖離しているんだよ
0465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa25-scph)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:05:47.32ID:BM2LnzAma
呼び方一つでよくここまで言い争えるなw

キヤノンは28-300を望遠ズームに
ニコンは18-140、18-200、18-300、28-300を高倍率ズームに
パナは14-140を標準ズームに

それぞれカテゴライズしている
オリとソニーはカテゴライズがない
一応オリは説明の中で高倍率ズームと言っている

というわけで、通じれば何でも良さそうだぞ
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 826c-uerO)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:07:28.60ID:VFnrGMwk0
ズームレンズ自体が便利レンズなのだから
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cddb-dVCf)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:41:53.42ID:3RfWRard0
不便なズームレンズってどういうの?
俺の持論では、近付けないレンズ、
ズーム比が2倍以下のレンズ、
ワイド端が換算35mm以上のワイド不足なレンズ、
ズーミングでピントがずれるレンズ。
異論は認める。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMed-0bL8)
垢版 |
2017/07/01(土) 01:58:06.76ID:bBylYx9uM
フルだと70-200が一般的な望遠ズームだし
テレ端100あれば十分だと思うけど
単焦点並の画質の高倍率ズーム捕まえてデカイから使い勝手悪いとかあほくさ
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8211-+k/C)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:13.15ID:zguPfBTW0
>>459
たぶんパナレンズというより、ネオ一眼じゃないかな。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:17:51.97ID:AA9O3/mxM
今日も自爆自演フォームアップさんの排泄物返品しますね

201 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50])[] 2017/04/20(木) 16:11:25.34 ID:rL3F6rqS0
フルサイズを買えなかった大阪の乞食

IPアドレス:58.94.65.127割り当て国:日本都道府県:大阪リモートホスト:i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
58.94.65.127 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/20 16:10)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.94.0.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2005/07/26
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/01/21 12:08:02(JST)
上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.92.0.0/14
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:18:41.87ID:AA9O3/mxM
202 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50])[] 2017/04/20(木) 16:12:29.91 ID:rL3F6rqS0
和歌山の乞食クレーマー

IPアドレス:182.165.103.32割り当て国:日本都道府県:和歌山リモートホスト:182-165-103-32f1.wky1.eonet.ne.jp

182.165.103.32 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/20 16:11)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 182.165.0.0/17
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2010/05/14
[返却年月日] 
[最終更新] 2012/07/17 14:14:03(JST)
上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 182.164.0.0/14
0486名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-zc/o)
垢版 |
2017/07/01(土) 18:28:58.25ID:fGNIJk/Gd
オリンパスユーザーでも気になるレンズだよな
オリンパスボディではDual I.S 2が使えないって言っても元々12-40mm F2.8 PROにレンズ内手ぶれ補正がないからボディ内5軸手ぶれ補正で十分と考えられる
大きさは殆ど同じで、明るさと20mmの焦点距離をどう考えるかだな
あとは純粋な写りの差か
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/01(土) 19:45:41.50ID:iPjWZ8piM
203 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50])[] 2017/04/20(木) 16:13:17.73 ID:rL3F6rqS0
和歌山県岩出市のフルサイズを買えない乞食です


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス182.165.103.32ホスト名182-165-103-32f1.wky1.eonet.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号649-6257都道府県Wakayama市区町村Iwade緯度34.25経度135.317
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:03.10ID:iPjWZ8piM
213 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efff-/kna [183.76.192.188])[] 2017/04/21(金) 10:48:05.27 ID:9PMaZti70
フルサイズを買えない乞食wwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス121.3.238.33ホスト名p7903ee21.tokynt01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号140-0002
都道府県Tokyo市区町村Tokyo緯度35.6895経度139.692
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ea-HpRm)
垢版 |
2017/07/01(土) 23:24:36.82ID:h9VML6FU0
まぁ信用度は低いにしても、価格コムからショップの製品ページに飛んだ数から推測してるなら、全く適当なわけでもないんじゃないか?
店頭で買う年代と、ネット最安値調べて買う世代の偏りは考慮しなきゃだけど
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e30-HpRm)
垢版 |
2017/07/02(日) 00:31:08.19ID:4tfpMmlm0
ヨドで12-100いじいじしてますます欲しくなった
12から100がf4通しっつーのがまず凄い。でPro仕様(防防、解像具合、Fクラッチ)って神レンズだぜあれ
このスペックが10万そこそこで手に入るなんてこれ買わなきゃウソだな
ただ買ったら最後丹精込めて揃えた単焦点ちゃん達が可哀想なことになりそうで踏ん切りがつかない
なんつーレンズを出してくれたんやオリンパスw
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8211-+k/C)
垢版 |
2017/07/02(日) 01:39:33.12ID:cTSuxqfp0
4通しだから、暗くはないけど明るくはないかな。室内とかだとちょっと苦しい。単焦点の方が2段以上明るいわけだし。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/02(日) 03:29:22.09ID:9PlNirrpM
自爆自演フォームアップさんの排泄物返品しますね

214 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efff-/kna [183.76.192.188])[] 2017/04/21(金) 10:49:11.32 ID:9PMaZti70
フルサイズを買えない乞食でーーーーーーすwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス210.194.125.164ホスト名210-194-125-164.rev.home.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号214-0021
都道府県Tokyo市区町村Tokyo緯度35.6895経度139.692
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-QVDS)
垢版 |
2017/07/02(日) 03:30:44.49ID:9PlNirrpM
285 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e994-Q92W [222.228.195.11])[] 2017/04/28(金) 00:13:27.96 ID:ZP+3QV0w0
フルサイズを買えない乞食ですwwwwwww

IPアドレス: 61.45.48.4 割り当て国: 日本 都道府県: 東京
リモートホスト: g4.61-45-48.ppp.wakwak.ne.jp
61.45.48.4 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:13)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.45.48.0/21
b. [ネットワーク名] XEPHION
f. [組織名] XePhion(株式会社エヌ・ティ・ティエムイー)
g. [Organization] XePhion(NTT-ME Corporation)
m. [管理者連絡窓口] JP00016904
n. [技術連絡担当者] JP00016904
p. [ネームサーバ] ns1.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns3.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.xephion.ne.jp
[割当年月日] 2012/02/01
[返却年月日]
[最終更新] 2012/02/01 14:11:03(JST)

上位情報
----------
株式会社エヌ・ティ・ティエムイー (NTT-ME Corporation)
[割り振り] 61.45.0.0/17
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 656f-+k/C)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:45:53.30ID:g/CAPUcr0
ホタルとかは厳しいものね>f4
まあ使い分け適材適所だな

今日はクマ森にヒメボタル撮影に行くぞ@宮城県
その前に紫陽花寺寄ってくかな
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-/HVN)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:08:24.96ID:pZxEO3GEM
手振れ補正が強烈だから、手持ち夜景で大活躍だよ。
京都の寺院とか三脚禁止のとこ増えてるしね。
昼間でもND使えば、スクランブル交差点の真ん中でスローシャッターで人を消すとか、三脚不可ゆえに今まで出来なかった表現を可能にしてくれる。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dd1-ZRiS)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:40:16.30ID:4MJuf1ar0
>>503
あーそうか。

暗い⇒シャッタースピード長い⇒手ブレor被写体ブレする

ことを考えたときに、手振れは補正でなんとかなるってことね。

ホタルみたいに動きのあるものは厳しいけど、夜でも動きが気にならない場合とか、
室内でもテーブルフォトとか静体を撮る分にはf4はネックにならないということかな。
(逆にいうと、室内でのペットと子供は厳しいということか)
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 628e-HpRm)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:34:54.97ID:e8Zc4Dr80
やっと梅雨が明けて(セミが鳴いたら俺の中で梅雨明け)スカッと晴れたから7-14mm Pro持って青空撮ってきた。
めったクソ暑くて腕も真っ赤っかになって死ぬかとおもた。
張り切って三脚まで持って行ったし。
もう夏を満喫したぜ。
でもおかげですごくいい写真が撮れた。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 064b-ngaF)
垢版 |
2017/07/02(日) 22:51:12.42ID:gFHbCI4p0
>>508
12-100
パナライカ12-60は25mm で開放 f/3.5、40mm で開放 f/3.9
なのでこれ買うくらいだったら12-100の方がいい
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4206-WwN4)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:43.63ID:0LAMHb4j0
持っていくのが12-32と42.5の2つ。
8-18or12-60あたりの持ってない画角を買えば写真の幅が広がるかなって思って。
あとは42.5の単焦点でいい写真撮れてることが多いので、
15or25の単焦点レンズも頭に入れてます。

予算は10万前後。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dd1-ZRiS)
垢版 |
2017/07/03(月) 06:39:07.68ID:ozgPZTtw0
>>514
自分のよく使う焦点距離って把握してる?
12mm付近で使うことが多くて、「そこまで広くなくてもいい」と思うなら15mmはオススメ。
写りも良いし、換算30mmという使いやすい画角で明るいので夜のスナップにも強い。

8-18とか9-18は、観光で使うなら「下がれない場所で大きい建物を撮ろうとして、入りきれなくてくやしい」とか
「広場の端から端まで入れたい」とか焦点距離が足りないと思ったことがあるなら良いと思う。
(欲しい絵によってはサムヤンの魚眼もありだと思うが、魚眼はクセが強いので、趣味に合わせて。)

35-100を持ってても持ち出さないなら、望遠側を広げることははあまり考えなくてもいいのかな。

15mmを付けたEm5と45mmを付けたPL7の2台を持って出かけることもあるけど、この2本で結構幅広く対応できるよ。
ちょうど、「ズームの広角端と望遠端」に近い焦点距離でもあるし。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-L3ek)
垢版 |
2017/07/03(月) 07:36:50.02ID:J7a8QXuRM
>>508
15,20,25のいずれかの単焦点かマクロ
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dd1-ZRiS)
垢版 |
2017/07/04(火) 05:39:13.49ID:94QRQzMS0
>>522
どの組み合わせも、方向性は違えど意味のある選び方だと思うし
最終的には12-60f2.8-4.0と単焦点3個を揃えることになりそうなので
どれから買ってもいいと思うよ。

いずれボディを買い替え(買い足し)したら1台は12-60f2.8-4.0、
もう1台に単焦点という使い方もできるしね。GF7を選ぶ人には
カメラ2台は荷物になると思うかもしれないけど、「写真の幅を
広げたい」という意識があるなら2台持ちも一つの選択肢よ。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-SWDM)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:18:05.56ID:GkrXqAE+M
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップさんは、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップさんのあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-SWDM)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:18:41.21ID:GkrXqAE+M
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-SWDM)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:19:19.00ID:GkrXqAE+M
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
0533名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd6-Pu7w)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:29:00.45ID:knfsVYV6M
DxOMarkにオリンパスED25mm F1.2 PROのスコアが掲載ww
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html

虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。

おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました

ライト (2017年4月 2日 22:09)
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況