X



【FlashAir】無線LAN内蔵SDカード総合☆7【Eye-Fi】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 09:45:54.49ID:kHqQiiZT0
FlashAir
http://www.flashair.info/

Eye-Fi(会社解散、サポート跡地)
http://x2migration.eyefi.com/hc/en-us

EzShare
http://tecnosite.co.jp/ja/sd-card/29-ezshare.html

Flucard
http://flu-card.com/jp/

planex
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20111019_flucard.shtml

PQI Air Card
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&;modid=145&prodid=500


※過去スレ
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆4【FlashAir】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393671434/
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆5【FlashAir】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417115283/
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆6【FlashAir】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461187780/
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 08:18:32.73ID:Rl46V0zz0
もう東芝じゃなくなったから、AppleStore用とGoogle用と新しくアカウントとって出すんだろうなぁ。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 03:25:36.61ID:Dv3K/ucj0
SDカードのルートに特定ファイルを置くことが条件のシステムなんですが
このSDカードは使えますか?

>700みてびっくりしたんだけど。。
SDカード+wifi用システムフラッシュ&wifiモジュールではなく
SDカード+wifiモジュールなんですかね。。
書き込み可能な位置が/でなく /flashair/とかになったりしないですか?
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:54.02ID:xRFVXjo40
>>683
ないよ。FADは転送開始前に転送先フォルダの中をスキャンしたりはしない


そうそう、Playストアが「11月までにAndroid9対応しないとダメ」ってんでFADのアップデートしたから、不具合あったら教えてね。

新OS対応するとOSの新機能が使えるのではなく、新しい動作制限に対応しないといけないから、どうしても不具合が出やすい。

今回は特に、Wi-Fiスキャンの間隔が大きく制限されたのでAPモードを使ってる人は注意してね。

追加機能とかは特にないから、githubのリリースページに置いてる旧バージョンのAPKに戻すのも手だよ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:16:49.85ID:xRFVXjo40
sigma fpを予約したんだけど、このカメラいまどきWi-Fiついてないのな。届いたらFlashAirとFADの動作確認する
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 16:58:55.58ID:hxniKMwm0
fpとFlashAirの相性は悪いわ。数ファイル転送したら応答しなくなる。アイドル時間によってカードへの電源供給しなくなるのかな?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 23:01:22.31ID:x6/Z005n0
アイドルて書いたのはカードの無通信時間ではなくてカメラの無操作時間ね。転送中定期的にシャッター半押しとかやってられぬ
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:15:00.36ID:kVGlO2SD0
>>762
無操作で電源OFFになる時間をできるだけ長くするしかない。
eyefi対応機種だとFlashAir転送中に電源OFFにならないんだけどね。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:56:17.72ID:8cephd3v0
Google以外のAndroidだとUSB端子にカードリーダーつなげられるし、Galaxyとかだとおすそ分け充電できるくらいUSBの電源供給よいから、カードリーダーを使う方向で諦めるかー…
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 15:34:14.20ID:iS7pFcXj0
>>763
そりゃカメラ側で電力共有制御してるんだから
カメラ側のアイドルタイム伸ばすしかないだろう
何だったら無制限に設定してしまえよ
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 15:45:38.63ID:8cephd3v0
>>767
画面タイムアウトとパワーオフはどっちもOFFにしてるけど、それより早くカードが応答しなくなるよ。無操作によるカードへの電源供給停止はまた別にあるぽいけど?
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 17:28:34.05ID:GKEpF/5Z0
>>768
読み込みが無ければ給電止まるんじゃない?
スライドショーでも流して読み込み続けるようにしたら?
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 20:24:30.54ID:iS7pFcXj0
>>768
カード側の「自動起動のタイムアウト設定」2分とかにしてるかもしれないけれど
通信中にFlashAir切れるのかな
一度20分とかにしてみたらどうですか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 00:18:39.89ID:caPAXdE+0
複数ファイル転送中に途中で応答しなくなるから、無通信タイムアウトじゃないよ。

スライドショーはうまくいった。ありがとう。
あとfpはアルミ外装だからか、箱にスマホを押し付ける位の方が速度でるな
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 10:58:52.49ID:6l8e8luE0
>>772
報告乙です。
SDスロットへの給電OFFが、画面OFFや全体の電源OFFとは別にあってそれはメニューからは設定できないのね。スライドショー使うのはいいやり方だね。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 07:57:14.25ID:u02hRCWE0
ttps://apps.apple.com/jp/app/fair-for-flashair/id1344681035
こいつで良い気がしてきた
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 09:14:46.04ID:9xSAqieg0
>>776
11月対応ってアナウンスあったじゃん
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 22:20:38.42ID:P+R9zZRJ0
カメラ側:D500+FlashAir W-04
端末側:iPad Pro+ShutterSnitch
の組み合わせで、撮影した写真をiPadに自動転送し、すぐにみんなに見せられるようにしている。
だけど、ShutterSnitchで過去に転送された写真を閲覧してても、
新たに写真が転送されるとその写真に自動遷移しちゃって、
再度過去の写真を探す手間が出ちゃう。
この転送した写真への自動遷移を止めたいんですが、
どこか設定いじれば変わるんでしょうか?それらしき項目が見つけられなくて…
知ってる人いたら教えてください。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:30.68ID:QEA7720D0
>>786
ShutterSnitchを使ってないから推測だけど、それはFlashAirの問題じゃなくてShutterSnitch側の問題じゃないかな。
ShutterSnitch関連のスレで聞いた方がいいと思うよ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 16:42:39.75ID:37l44H4R0
実際に使えるのかな?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 17:01:15.80ID:37l44H4R0
サンクス
iOS更新するわ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 15:33:02.39ID:Ld677Cdb0
レビューボロクソで面白いw
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 19:02:48.01ID:naJh3jlp0
>>789
遅ればせながら、わかりました!
教えていただきありがとうございました!

…でもFlashAirのアプリが更新されて、そちらでも同様のことができるようになっちゃった…
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/14(土) 20:33:29.77ID:uU4wYBa70
ヨドバシの通販でW-04販売終了になってる!!
店舗在庫はあるみたいだけど、後継品出るのかな?
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 05:37:39.54ID:OmMhe8QM0
仕入れてる数じゃないか?
アウトドア用品とかよく予定販売数おわたってなるよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 05:58:29.01ID:wd9aenAx0
RX1Rに純正ジャケット着せるとWiFi 20cmくらいしか飛ばない、けど安定して通信してる。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 09:22:24.97ID:kIEegDAe0
もうやる気ないんじゃないかなぁ、、残念だけど。
リコペンは内蔵wifiショボいから、04重宝しましたが。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 17:26:08.58ID:zcUr1CSJ0
FlashAirに90年代に流行った「個人ホームページ」みたいなコンテンツを入れて
スマホで閲覧する方法を調べています。
(デフォルトでは無理でもカスタマイズして可能かどうか検証中。)

そこでブラウザで使う際の質問!!!

1) iPhoneからFlashAirにWiFi接続
2) iPhoneでSafariを開く
3) Safariでhttp://flashair/を開く

ブラウザでFlashAir内のファイルを見るときは最低限
1→2→3
って手順を踏むのかな?と想像しているのですが

1の時点で、Safariが勝手に開いてhttp://flashair/を開いてくれるような動作は可能でしょうか?
あるいは2で、任意のURLを開こうとするとhttp://flashair/にリダイレクトしてくれるような動作は可能でしょうか?
(公衆無線LANで最初にログイン画面に飛ばされるのと同じイメージ)
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 20:24:14.77ID:km2umEsR0
> FlashAirに90年代に流行った「個人ホームページ」みたいなコンテンツを入れて
> スマホで閲覧する方法を調べています。

何言ってんのか全然判んない
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 07:24:18.24ID:4lXF0l7Y0
>>821
> FlashAirに90年代に流行った「個人ホームページ」みたいなコンテンツ

ここはこの質問に必要な情報なの?
0827821
垢版 |
2020/03/24(火) 08:05:29.47ID:F7sH9A5U0
>>822-824
コメントありがとうございます!

>>825
やっぱりそうなりますかね?
目指しているものは、WiFiルータの亜種みたいなもののはずなので
いちばん現実味があるのはラズパイだと思っていたのですが
それだと大袈裟な気がして
(実際に使ったことはないのでお勉強に時間が掛かるが嫌っていうのが本音ですが)
FlashAirで類似の動作が可能かお伺いしてみたのです。

>>826
「自分も似たような使い方をしている!」って人を見つけるためです!

スレの流れを見ると、FlashAirで視界の範囲内だけにコンテンツ配信しているって人
はいないようですね。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/29(日) 16:43:09.67ID:yeRNxnc30
>>803
思いっきり亀レスでゴメン。
803さんの書き込みが2019/12/14なのに、買えたのは変なの?

【ご注文商品】
---------------------------------------------------------------
・「SD-UWA032G [FlashAir SDHCカード 32GB SD-UWAシリーズ(W-04)]」
  配達希望日:2019年12月27日 18:00までにお届け
  配達指定会社:ヨドバシエクストリームサービス便
  合計 1 点  4,130 円
・配達料金:  0 円
【配達会社指定サービス】
---------------------------------------------------------------
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 10:55:47.70ID:SaIMf5q90
店頭に行ってないので知らなかったが、ネット通販では16GB、32GBが
年末時点で、ほとんど同じような価格だった。
今は16GBが64GBよりも高くなっていて、16GBの廃番が近いのかも。
16GBでないと使えない機器があるんだろう。
0832821
垢版 |
2020/04/05(日) 11:59:29.77ID:1jKs5mCC0
その後、FlashAir買ってみました。W-04 64GB
今年の5月の連休は暇になるかなと思って(笑)
自分で確認したかったことが分かったら報告します。
0833821
垢版 |
2020/04/11(土) 17:01:53.92ID:s3W/Sewp0
>>821
昨日の夜からいじってみました。以下自己レス

Webサーバとしての挙動
・静的ファイルの配信は可能
http://flashair/ を開いた際に出力されるファイルは /index.html ではなくて /SD_WLAN/List.htm
・ファイル転送速度はかなり速い

WiFi接続
・WiFi接続した際、自動的にブラウザが起動しhttp://flashair/を開く動作はしない
・リダイレクト機能(URLの自動書き換え)は、httpサイト→http://flashair/ のみ動作可能
httpsサイト→http://flashair/は不可。
例えば http://www.yahoo.co.jphttp://flashair/ は可能
https://google.comhttp://flashair/ は不可
最近のサイトはほとんどがhttpsなので、リダイレクト機能は使い物にならない‥‥

さらには最近のWebブラウザはURLの入力欄と検索ワードの入力欄を兼用している。
「flashair」と入力しただけでは、サーチエンジンでflashairを検索しようとしてしまう。
FlashAirがアクセスポイントモードの場合は検索エンジンにつながらないので、エラーになる。
丁寧に「http://flashair」と入力してもらう必要あり。
リダイレクト機能ONの場合は、「http://123」でもOK

総評
・1980年代の家庭用8bitパソコンに似たロマンを感じるが普通の人には取り扱いが難しすぎると思う
・IoTデバイスとしての優位性はよく分からない。
「SDカードスロットが2つ付いていて、FlashAirを2枚差して運用。片方が故障したら引き抜いて新しいFlashAirを挿入すれば
勝手にクローン処理が実行されてシステムを維持可能」みたいな特長があれば手堅く売れる思う
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 12:02:45.58ID:tX5E9UfB0
セキュリティーソフトのMicrosoft Security Essentialsで
FlashAirTool.exe が Torojan:Win32/Occamy.C (トロイの木馬)に判定されて
インストール直後に削除されちゃうんだけどw
同じ現象の人いますか?

本当にウィルス感染しているのか、セキュリティーソフトの誤判定なのか
どっちなんでしょう???
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 20:11:18.55ID:gUalKNaK0
>>834
Virustotalというサイトにアップロードすれば
60種類ぐらいのアンチウィルスソフトでチェックしてくれる。
その結果を見て判断する。
ttps://www.virustotal.com/gui/home/upload
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 20:20:33.88ID:gUalKNaK0
Microsoft Security EssentialsということはWindows7かな?
Windows7はサポート切れだけど、MSEの定義は更新されているかい?

FlashAir_tool_v401_K.zipを解凍して出てくるのは
FlashAir_tool_v401_K.exeで
これをアップロードする。

自分が今チェックしたところでは
Palo Alto Networks Generic.ml
Zillya Trojan.Inject.Win32.294614
のマイナーな2つのみが検出で、残り67のアンチウィルスソフトは非検出だ。

MicrosoftもUndetectedだ。

私ならそのままFlashAir_tool_v401_K.exeを実行するが、判断はあなた次第だ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 20:30:01.37ID:gUalKNaK0
FlashAir_tool_v401_K.exeを実行した結果
Trojan:Win32/Occamy.C
がWindows Defenderで検出された。
>>834の言うとおりだね。

Version: 1.313.2877.0
Engine Version: 1.1.16900.4
Platform Version: 4.18.2004.6
Released: 5/4/2020 9:05:10 AM

キオクシアに報告するか…。
>>834さん情報ありがとう。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 20:39:05.06ID:gUalKNaK0
自分がダウンロードしたFlashAir_tool_v401_K.zipは、
https://jp.toshiba-memory.com/support/enddownload/flashair/software/we/software02.htm
からリンクの張ってあるものだが、連休中でもあり、サイトが改ざんされている可能性もあるので、
安易にこれを許可しない方がいいと思う。
私は検疫して旧バージョンに戻すことにした。
0839834
垢版 |
2020/05/04(月) 21:20:05.44ID:tX5E9UfB0
>>835-838
レスしていただいた方ありがとうございました。

FlashAir内の /SD_WLAN/CONFIG ファイルをテキストエディタで直接書き換えて用事を済ませたので
設定ツールは無理に使わないことにしました。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 21:44:49.87ID:gUalKNaK0
>>839
なによりです。

一度設定すると使わないので4.0.0のままでした。4.0.1はたしかにトロイの木馬として検出されるので使わない方がいいですね。

ハッシュ値が書かれていないのでアップされているファイルが真正かどうか確認できません。検索しても同様の報告が見つからないので、最近になって改ざんされた可能性もありますね。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:14.62ID:YslXnMd40
FlashAir W-04に給電「だけ」したいんだけど、
現在入手できるSDカードリーダとモバイルバッテリーの組み合わせで
動作確認済みのものってありますか?

調べてみたところ
市販のSDカードリーダは試してみないと分からない。
電子工作で使うSDカードマウンタのキットを利用して給電するのが確実

スマートフォン用のモバイルバッテリーは、スマホの充電以外の用途で使うと(流す電流が小さいと)
自動的に電源を切ってしまう製品が大半。Bluetoothイヤホンの充電に対応しているバッテリーなら電流が小さくても
切断しないのでFlashAirで使える可能性あり?
あるいはFlashAirは消費電力が意外と大きいのでバッテリーの自動電源OFFを心配する必要なし?
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 22:38:46.78ID:upG8TSQJ0
最近はアンチウィルスソフトが警告を出すとウィルス、ウィルス騒ぐ情弱が多くてヤバイ
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 19:22:58.90ID:i9NHFgPy0
・ウイルススキャナは誤検知がある。盲信するべきではない
 害のない物を脅威と判定するケースと、脅威を安全と判定するケースの両方がある
 スキャンして何も出てこなくても油断は禁物
・脅威は総合的に判断する。アプリの動作、入手経路等も評価材料である
 ネットワークアクセス機能を持つインストーラーが使われていてそれが引っかかるケース
 実際にその機能が使われていようがいまいが警告が出る
・脅威であっても所詮はプログラム。実行しなければ害はない

最近だとヒューリスティク検知による警告をウイルスだと馬鹿騒ぎする輩とかしばしば見るな
自動アップデートやオンラインインストール機能がマルウェアのダウンローダーと誤検知されるケースもある
ヒューリスティク検知は信頼度が低いのは当然だが、パターンマッチの検知でも怪しいケースは少なからずある
セキュリティソフトメーカーが有害な動作を確認していないのに警告を出したり、潜在的に物騒なファイルを見落としたり
0846841
垢版 |
2020/05/23(土) 09:06:40.85ID:QuZU6Xlf0
FlashAir W-04に給電だけするためのSDカードリーダー/ライターとモバイルバッテリーを
調べてみました。(いまも調達できる製品で)

動作確認時のFlashAir W-04ファームウェアバージョン : F15DBW3BW4.00.04

●SDカードリーダー/ライター

BUFFALO BSCRY16UD2
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscr16ud2wh.html
★6年前、価格.comに報告のあった製品と同じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=17523553/

●非対応のSDカードリーダー/ライター

以下のSDカードリーダー/ライターは、
USBホストでFlashAirを認識させないと給電されませんでした。

・BUFFALO BCSR100U2
・ELECOM MRS-MBH10
・100円ショップ・ダイソーで買ったドングル型SDカードリーダー/ライター(型番不明)
・Eye-Fi Connect X2 4GBに同梱していたUSB接続のSDカードリーダー/ライター(型番不明)
0847841
垢版 |
2020/05/23(土) 09:07:30.15ID:QuZU6Xlf0
>>846
つづき

●モバイルバッテリー

マクセル MPC-CS5000 (容量5,000mAh)
https://www.maxell.jp/consumer/mpc-cs5000p.html

取扱説明書には「充電電流が約0.1A以下の場合、自動停止機能が働き‥‥」
と書かれているが、FlashAirの無線LANをOFFにした場合も給電は自動停止しなかった。

USB接続の電流計(テスター)を接続してみたところ
SDカードリーダー/ライター + FlashAir無線LAN-ONの電流は約0.13A
SDカードリーダー/ライター + FlashAir無線LAN-OFFの電流は約0.05A
だったので、無線LANがONの場合は給電可能でも、OFFにすると給電が止まると思われた。

観察してみると、無線LANがOFFの場合であっても一定間隔で電流値
が増加→減少(元に戻る)を繰り返しており、モバイルバッテリーの給電停止機能
が回避されているように見えた。

偶然なのかFlashAirの機能のひとつなのか不明。
マクセル MPC-CS5000が特別賢いのかどうかも不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況