【α】 SONY α99 / α99II part35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 7fe3-/yms [153.168.47.74])
垢版 |
2017/07/01(土) 11:17:42.95ID:Rbk+asfw0

●製品情報α99II
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/
●α99
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/

●α99II スピードと解像度を追求したAマウントフラッグシップ一眼
・35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサー
・トランスルーセントミラー・テクノロジー(TLM)
・79点専用位相差AFセンサーと、世界最多399点像面位相差AFセンサーが同時に駆動するハイブリッド位相差検出AFシステム
・AF・AE追従の最高約12コマ/秒の高速連写も可能
・新開発のAマウント用フルサイズ対応5軸手ブレ補正機構
・常用ISO100-25600
・最高速度1/8000秒、フラッシュ同調速度1/250秒
・レリーズ耐久性約20万回、タイムラグ約0.05秒、自動誤差補正
・高速フロントエンドLSIと画像処理エンジンBIONZ Xが連携し、中・高感度域でノイズの少ない圧倒的な解像感と質感描写を実現
・Super 35mm時には全画素読み出しにより、圧倒的な解像力を誇る4K動画画質を実現

●前スレ
【α】 SONY α99 / α99II part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493824416/

【その他】
次スレは荒らし対策のため、
レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。この点くれぐれも宜しくお願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1256-bmQX [59.133.14.164])
垢版 |
2018/05/03(木) 20:40:25.82ID:Kvudv0yu0
>>132
99M3はボディーはそのままにEマウントになってほしいと思ってる。
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1256-bmQX [59.133.14.164])
垢版 |
2018/05/03(木) 20:58:12.01ID:Kvudv0yu0
>99M3はボディーはそのままに
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0b-pRpi [121.3.240.177])
垢版 |
2018/05/04(金) 08:11:32.85ID:M3KL5q9t0
今「sal50f14」を使っているんですが
18とか24mm付近で、F値低めの安いレンズって何がいいですか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d79-qUg3 [210.134.193.210])
垢版 |
2018/05/04(金) 12:24:53.66ID:N8rf2Cim0
>>139
そのレンズはダメレンズだぞ
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0b-pRpi [121.3.240.177])
垢版 |
2018/05/04(金) 17:41:15.89ID:M3KL5q9t0
いろんなアドバイスありがとうございます!

ボディは99iiです。

なんか、いろいろと考えていたら
タムロンかソニーの28-75 f2.8でもいい気がしてきました。。

ソニーとタムロンは値段だいぶ違うけど「物」は同じって人と全然写りが違うって人がいて
何が正しいのかわからない状態です。。w

ミノルタの28F2.8は画像見ると結構暗めですね。。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0b-pRpi [121.3.240.177])
垢版 |
2018/05/04(金) 17:43:12.39ID:M3KL5q9t0
暗いのはミノルタ24mmf2.8ですね。
間違えてました。。
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0b-pRpi [121.3.240.177])
垢版 |
2018/05/04(金) 19:26:51.15ID:M3KL5q9t0
>>149
光学系は同じってことなんですかね?
やっぱり、2470F28Zまでランクを上げないとレンズが負けちゃうんですかね。。
しかし、2470F28Zは高すぎます。。



ミノルタ28mmf2.8が値段的にも性能的にも良さそうですね。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-Ufwp [153.147.187.189])
垢版 |
2018/05/08(火) 17:50:10.05ID:8mdLiMm6M
α7系はコツコツとファームアップされるのに、本当にα99iiには来ねーな
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1256-bmQX [59.133.14.164])
垢版 |
2018/05/09(水) 22:01:25.50ID:pjPrr9Rz0
Eマウント化した77と99。
それからエントリー用として5000シリーズのセンサーの更新はよ。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-Y4OB [202.214.231.253])
垢版 |
2018/05/10(木) 16:21:35.53ID:aQZTWw/5M
99m2→7r3に乗り換えたけど、鳥みたいな被写体が多い人はa9のが良さそうよ
7r3はAFですぐズレるのでそのまま代用はできない気がする
高画素は現状99m2一択だと思うので、新しいのがいい人でも9m2が出るのを待った方が良いと思う
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe9-Y4OB [210.138.208.106])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:58:26.50ID:gkb/RvVBM
99m2あたりのUI変更から設定できることがずいぶんマシになったし、7シリーズはバッテリー改善されたのがでかいと思われ
結局持ちやすさとか操作性は慣れってことですな
99m2はせめて7m3の瞳AFアルゴをファームで適用してくれればねえ…
99m3あたりはa9の性能をも楽に上回るんだろうけど、9rや9m2に置き換わるのかなぁ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9e3-1vi+ [218.33.139.7])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:43.36ID:8RoXvIQu0
儲かるか、儲からないかで商売を判断してる奴はサラリーマンだろ?
あのな、商売ってのは儲かるか、儲からないかってだけじゃないのだよ。
そりゃ最終的には損得だが、Aマウント切ったら信用がなくなると思ったら、
多少損してもとりあえず継続するって判断もあるのだよ。
それに新しいボディなんて出なくてもいいと思うがね。α99Uはスペック的にも数年はトップクラスだと思うし、
レンズは新しいのが出なくても差し当たって問題なかろう。
0187名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-2J8S [49.98.76.231])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:21:02.53ID:vsCCjd+4d
SAL300F28G持ってるけど

今更G2の動体追従速度が4倍とか
1.4*tcで500/4.0の代わり
2.0*tcで600/5.6の代わりと思うと
もう高いモノへの物欲も湧かない

>>185
それは有る
7RVと9のどっちが良いとか
7Vバカにしたりとか
FEスレのキツさは見てられないし
連写効く高画素機って安心感で
撮影楽しいし全く困らない
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9e3-1vi+ [218.33.139.7])
垢版 |
2018/05/14(月) 12:28:45.62ID:LqUcDsxE0
>>202
焦点距離35mm以上は、フランジバックの短いEだとダメだ。
構造的に長いレンズはAの方が有利。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-Y4OB [202.214.231.48])
垢版 |
2018/05/14(月) 16:07:37.97ID:DTgiyPLRM
>>203
口径のこと言うならまだしもフランジバックの長短でEより優ってるとか盲目にもほどがあるだろ
TLMにはまだ優位な点があると思うんで、確かにEボディと組み合わせて使える新型アダプター出すのが一番良いと思うけどな
Aボディはレンズで稼げないから出すメリットが薄くなる一方だし
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9e3-1vi+ [218.33.139.7])
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:06.80ID:LqUcDsxE0
元々、フランジバックの短いEは広角に有利なんだから、
Aはいらないと言う前に、使い分ければいいと思うんだがね。
だいたい望遠のでかいレンズは、Aボディの方がホールドもしやすいし利点も多かろう。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e356-36Ai [59.133.14.164])
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:03.39ID:XrDqRwuF0
ファイルナンバーが7000代から始まってるんだけど、これって中古つかまされたかな?
0224名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-/fDG [1.75.214.67])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:32:22.73ID:hUGGtUGrd
>>223
逆だって
仕事で何千枚も撮っててみ、楽したくなるって
もう瞳AF無しのカメラには戻れないよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-ewXv [49.98.64.19])
垢版 |
2018/05/21(月) 19:13:14.42ID:YqB4FTCbd
ポートレートだけでも

被写体選び
構図
表現
カメラが撮影技術と経験を必要とするところは
いくらでもある

でも実質は有り難がるほど
プロにすべてが備わってる訳でもなく
アマとの差を付けにくくなっとるよね

精々モデル界隈の繋がりとか
各種団体の権威と実績でマウント取るしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況