X



【α】 SONY α99 / α99II part35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW e76f-Mzm3)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:02:19.45ID:uqp+/3q80
●製品情報α99II
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/
●α99
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/

●α99II スピードと解像度を追求したAマウントフラッグシップ一眼
・35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサー
・トランスルーセントミラー・テクノロジー(TLM)
・79点専用位相差AFセンサーと、世界最多399点像面位相差AFセンサーが同時に駆動するハイブリッド位相差検出AFシステム
・AF・AE追従の最高約12コマ/秒の高速連写も可能
・新開発のAマウント用フルサイズ対応5軸手ブレ補正機構
・常用ISO100-25600
・最高速度1/8000秒、フラッシュ同調速度1/250秒
・レリーズ耐久性約20万回、タイムラグ約0.05秒、自動誤差補正
・高速フロントエンドLSIと画像処理エンジンBIONZ Xが連携し、中・高感度域でノイズの少ない圧倒的な解像感と質感描写を実現
・Super 35mm時には全画素読み出しにより、圧倒的な解像力を誇る4K動画画質を実現

●前スレ
【α】 SONY α99 / α99II part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493824416/

【その他】
次スレは荒らし対策のため、
レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。この点くれぐれも宜しくお願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be7-Mmgw)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:18.39ID:UtiB337x0
>>687
もちろんそうしてる。Aはお金かからないし(TдT)

α6500サブに買ったけどすごくいいよ。AFも掴めば離さない感じ。NEX-7の次にカッコいい!
まぁEマウント買ってしまうあたり、自分も大概だと思うわw
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69fa-O+EC)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:31:13.08ID:pdebj0f10
>>663
レンズも85Z、135Z(Eはまだ無いし)あたりはAのが正直良いで
サンニッパ、ゴーヨンとはいわずともAレンズ持ってるっていうなら買わない理由がない
まあ無くても中古レンズ市場もこなれてるし、言われてるほど悪い選択肢じゃないと思うけどね
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 719f-XHOr)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:48:57.67ID:mYSKTfHv0
>>664,671
今朝までは7Riiiにしようと思ってたんだけど、28f2、85za、100soft、200Gあたりが使いにくくなるのがネックで、やはり99iiと思うに至ったんだよね
SSMレンズはEでも使えると踏んでるんだけど、単焦点を揃えられる程経済的に余裕ないし
でも悩むわー
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-XHOr)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:31:55.34ID:4Kmln0GCM
>>675
そうだよね
必要な焦点距離のレンズはAで持ってるから、当面アダプターを噛ましてSSMレンズを使うけど、7Riii買ってみるかな
引っ掛かってたのは、そのままAのレンズを使えること、3軸チルトだけど特に3軸チルトは今も900だったからなくても構わないし
それにしてもAユーザーは辛いなー
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69fa-O+EC)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:55:40.99ID:EZWRC+C50
ズームはなぁ、ダントツにEが良いよね
ズームでAの方が良いのってミノルタ70200SSM系列のボケ味くらいか
なんかAとEって昔のミノルタとキヤノンの関係っぽい

まあ早いとこEの望遠域の単135、200、300、400、500、600揃えてほしい
0697名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-FJdD)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:42:41.33ID:gPOsW03Pd
>>692
α9は低照度、低コントラストの被写体には
当たり前にα99UよりAF弱いよ
連写しても先ず初弾が当たらない
航空祭なら大丈夫だろうけど

99Uも位相差AFエリア外れると
AFは弱い

α9のメリットはファインダーと20連写だ
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d89-/VGF)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:55:48.35ID:k2ccGOEK0
そうなのかーありがとう
7r3に乗り換えてしまったから明日が最後だなー99m2使うの
まあ、人撮るのがメインになりつつあったからちょうどいいタイミングだったかもしれないなー
ミラーレスの進化に期待するわ
0708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-43gl)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:36.24ID:K/uwfMa1a
7R3はF8までしかファストハイブリッドAF(像面位相差AF)が使えない
それより絞るとコントラストAFになる
だから100400と2倍テレコンで性能を生かせない
日中流し撮りしてる人ならわかると思うけどF8までに抑えるのは当然無理だからNDフィルターを付けることになる
専用AFセンサーがあるAマウントではこんなこと気にしなくていいからな
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Lt6+)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:59:31.96ID:lUd0eCiPM
nex6時代の検索結果は出てくるんだけど7r2やa9でどうなのかが出てこないな
そもそも撮影時のF値は撮影する瞬間だけなんじゃなかったっけか
でも99m2でもF9超えるとAF動かなくなるんだしソニーならありえるか…
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-uPgn)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:09:54.42ID:ozWGn6ujd
レンズをサービスストアに持っていったら明らかにズームが重くなったんだが
表面だけ掃除するんじゃないの?
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ebf-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:28:30.11ID:2ryCSB6A0
軽い汚れはぺったん棒でいつも取ってるわ、無水アルコールでセンサー拭くのは最後の手段やな
いうほど汚れ付かんけどな

田舎住みなのでサービスセンターに毎回送るのは面倒なんや…
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99b3-Un5a)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:36:41.16ID:g19H3eEc0
>>726
つか基本毎日撮りに行く度、事前にゴミチェックしてブロアで掃除してるが。
それでも屋外でレンズ交換するから時折入る、必要な現像の分処理するだけ。
気分がどうとか趣味の甘えん坊は気楽でいいですなw
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d2-1Xqt)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:40:51.32ID:tnIMnx+A0
未だにスペック厨が跋扈してるのな
0742名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-FJdD)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:35:22.17ID:uw1BU0+qd
>>741
ぶっちゃけ用途による
ポートレートとかなら解像度そこまで必要ないから
99とMINOLTAレンズで充分

35/1.4 50/1.4 85/1.4 100soft 100マクロ
80-200/2.8 300/4.0
全部MINOLTAでも何とかなる

でもそれ以外の動体用途とかなら
素直にNikonに行きなさいw

>>737
逆にTLM無かったらAマウントは
もはや一切値打ち無いぞw
900で終わったメーカーや(白目)
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8a-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 09:24:46.96ID:3YiQxRC30
実際に使ってるから言うと
ミノルタ時代のマクロ(他のレンズもそうだが)は
ピントリングが狭くてレンズ先端にあるから、
マニュアルでのピント合わせがやりにくいと思うけど
ソニーになってから、流石に幅が広くなったけど

タム9の描写も好きですよ、マウント違いで二本持ってます
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8a-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:54.88ID:3YiQxRC30
初代と二代目NewはAF時にピントリングが回転するね
三台目のDになってようやくそれは無くなったみたい
特に初代はギザギザがあるので、回転で指を切って血が出た、
と、言う噂が・・・・

でもミノの100mmに間違いなし
描写は最高だと思う
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8a-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:04.21ID:3YiQxRC30
確かにリングのダイレクト感はあるけれど、
あの位置、あの細さのリングでMFは罰ゲームかと思えるな

例えリングで合わせるのは大雑把で、
微調整は体の前後とか、マクロスライダーを使うとしても

使い方は個人差も大きいし
100mmの初代は値段が安いのが取り柄だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況