X



SONY α9 ILCE-9 Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 20:04:47.81ID:2umpvoko0
●公式サイト
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498048744/

・このスレは無印スレです、ワッチョイを導入したい場合はタイトルにワッチョイを明記してPart1から建ててください。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 20:36:36.34ID:sQXYTWFv0
>>871
キチガイアンチ脳は認知バイアスで何言っても理解できない癖にw
明日すぐに精神クリニック行ったほうがいい
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:36.93ID:yA/8e6A80
>そして、極めてexit pupilのとおい300mm単焦点においてすら
>ミラーレスレンズの後玉はフランジバックから1cm強の位置にあります。
>
>フランジバックの短さを
>活かした設計になってるので、君の考えは何一つ正しくありません。

フルサイズ換算で64mmなので、センサーよりずっと遠くにある。
よって俺の主張が正しい。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 20:56:57.83ID:yA/8e6A80
>望遠レンズはズームも単も後玉がフランジバックの側にあり、
>一眼レフのフランバックでいえば、ミラーボックスに食い込む形で
>設計されている。短フランジバックでなければ実現出来ない構造。

マイクロフォーサーズで32mmの位置にレンズがある。
これはミラーボックスに食い込んでいない。

勝手に食い込んでることにしてお前が間違い。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:03:09.75ID:yA/8e6A80
Eマウントが発売されてから10年以上経った。
Eマウント望遠レンズでミラーボックス分に食い込む望遠レンズが発売されているか調べてみればいい。

有利だったら発売されている。

想像で 有利のはずだ ではなく、本当に有利だったら発売されている。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:17:57.42ID:zodVhT8b0
ところで、α9売れてますか?w
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:31.51ID:EX9zIvKL0
キヤノンのAPS-C専用レンズもミラーボックスも小さくなるのを利用して
フルサイズではミラーボックスの空間になるところに後玉を食い込ませてあるんだよな

まあ長らく望遠相当の焦点距離が便利ズームしかなかった上に
去年まで200mm止まりしかなかった貧相なラインナップの
Eマウントではどうでもいい話だ
いいからさっさとゴーヨン、ハチゴロー揃えろよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:39:53.67ID:3fShCqgQ0
>>932
ここのGKども、ソニー厨のクセに支持マウントのことを何も知らない馬鹿の集まり。
Eマウントは10年も経ってない。
8年弱のハズ。
なのに誰も指摘もしない。

そしてレンズの話も間違いばっか。
FEレンズでフランジバックよりバックフォーカスの方が小さいレンズが一つも無いのは何でだろうねぇ。
マイクロフォーサーズやフジXにはたくさんあるのにねぇ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:41:01.45ID:3N70VNu70
αって安物から高級品まで
見た目がほとんど同じだから持つ喜びを感じないよな。
せっかく高いカメラ買ったんだから
周りからもはっきり認識できるように
金色にしてほしいわ。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:13.32ID:Q8efcMP90
CB効果もあると思われる。どちらにしてもソニー三機種ランクイン、キヤノン一機種、ニコン三機種とは時代は変わるものだね。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:54:38.19ID:ozUq1CIK0
>>930
>フルサイズ換算で64mmなので
ごめん。それは画角をFFに換算するときの話で
フランジバックの距離やバックフォーカスとは一切関係ないんだ。
ゴメンな。つらい現実を教えちゃって

>>921
>これはミラーボックスに食い込んでいない
DSLRのミラーボックスはどれも40mm以上あるので余裕で食い込むんだ
だから300/4は十分すぎるくらい「フランジバックの短さを活かした設計」
ゴメンな。つらい現実を教えちゃって

>>932
90mmも70300mmも食い込んでるんだよ
ゴメンな。つらい現実を教えちゃって

>>938
>なんでだろうねぇ
普通に後玉が飛び出ると邪魔だからと、飛び出さなくても
十分な性能が出せるからでしょう。ゴメンな、お前の都合のいい答えにならなくなて

ケラレ君全敗
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:16:15.36ID:3fShCqgQ0
>>943
フジとかオリンパスとかは短フランジバックの上にさらにバックフォーカスまで短くしてもセンサーサイズ以上の後玉径を確保できるのになぁ。
FEレンズはそれができないんだよ、マウント径が小さいから。
8年くらいしか経ってないのに手枷足枷マウントなんてなに考えて作ったんだろうねぇソニーの技術者は。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:22:43.46ID:2ZXx2O900
>>875
ちょっと待ってくれよ。
FE-Aのアダプターって、ケラレが生じるほどに歪むのか?
そんなフニャフニャなアダプターなんて俄かに信じられないんだが。
あるいは、やっぱりごく僅かな歪みでケラレるほどマウントに余裕がないということ?
そうだとするとセンサー手ぶれ補正はどうなるんだろ?てっきり一部の光路設計の特殊なレンズの話だと思ってたけど。そうじゃないってことなのかな。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:28:32.08ID:ozUq1CIK0
>>944
>フジとかオリンパスとかは短フランジバックの上にさらにバックフォーカスまで短くしてもセンサーサイズ以上の後玉径を確保できるのになぁ。
何の根拠もないキチガイの妄想だね。

短フランジバックは望遠でも有利
オリンパスでもソニーでも
なんせソニーレンズ開発トップのセリフなんだ
お前如きがどうにかできるわけもない。

ようやっと理解できたわけだ。ヨカッタネ
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:29:06.18ID:a6Dry5NB0
まあ店舗によってどの価格帯が買われるかって特徴はあるかもね
あとカメラ市場全体だと売上高比率は海外8:2国内ぐらいになるのかね?
半月ぐらい前の記事
ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ館のデジタル一眼カメラの売れ筋
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1005565/062600087/
ヨドバシカメラに聞く
2017年06月27日


今年に入ってからのも見てみた
>>906
2017年5月
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30803

2017年4月
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30730

2017年3月
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30675

2017年2月
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30600

2017年1月
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30523
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:31:15.11ID:ozUq1CIK0
>>638
>>682
 元ニコンの手ぶれ補正レンズ研究の第一人者にして
 現ソニーレンズ開発のトップ大竹氏の銀座でのセミナー
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=20051030/
・Eマウントだと理想的な設計ができるため、画質面で有利。
・FE70-300F4.5-5.6 Gはバックフォーカスが短い設計になっているが、こちらも同様にフランジバックの短さを活かした設計を行っており、周辺画質を高めることが出来ている。
・フランジバックの短さは広角や標準レンズだけでなく、望遠レンズにおいても有利な設計をすることが出来る。

自分の考えが何一つ正しくない大間違いであると理解してくれてよかったよ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:31:44.89ID:yA/8e6A80
>>943
>ごめん。それは画角をFFに換算するときの話で
>フランジバックの距離やバックフォーカスとは一切関係ないんだ。

関係あるよ。
センサーサイズの大きい中判は、例え標準レンズであってもバックフォーカスは長い。
センサーのサイズでレンズの径や全長、バックフォーカスの長さも変わる。

逆にコンデジなんかは、バックフォーカスが超短い。
お前がレンズについて知らないだけ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:34:17.32ID:yA/8e6A80
>>948
>・フランジバックの短さは広角や標準レンズだけでなく、望遠レンズにおいても有利な設計をすることが出来る。

それはズームレンズについてだ。
実際に、Eマウントで望遠単焦点でバックフォーカスの短いレンズはない。

想像で 有利のはずだ ではなく、本当に有利だったら発売されている。
Eマウント望遠レンズでミラーボックス分に食い込む望遠レンズが発売されているか調べてみればいい。

有利だったら発売されている。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:37:19.03ID:Q8efcMP90
>>947
世界シェアでの日本シェアはここ数年14%前後を推移してる。

ヨドでもα7A売れてんのね。やっぱ安いフルサイズの需要は高いのか。レフ機他社と比べても、軽量コンパクト、ボディ内手ぶれ補正とかスペック比べるとα7Aは悪くない。あとはアジア、ヨーロッパ、アメリカが25%前後で分け合う。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:37:56.85ID:ozUq1CIK0
>>949
えーとシステムによってフランジバックが違うのは当然
フルサイズ換算2倍は画角の話だけなので、無関係
はいオシマイ

>>950
>それはズームレンズについてだ。
銀座で大竹さんはそんなこと言ってませんでしたし、
オリンパスの300mmも90mmも75mmもフランジバックの短さを
活かした設計になってるので、君の考えは何一つ正しくありません。

はいおしまい
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:40:49.88ID:ZS6aiCau0
>>947
やっぱりα9は全然売れて無いんだ
ランキング外もいいとこだな
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:42:58.95ID:a6Dry5NB0
>>951
やはり海外でどれだけ売れるかは重要になるね
むしろそれこそが大事
来年どういった集計がでてくるかは楽しみなとこだね
なんだかα7Uが売れちゃうとα7Vのだすタイミングが遅らさなきゃいいと思うがw
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:47:22.72ID:ZS6aiCau0
>>952
大竹何某はSonyの社員だから駄目だとは言えないだけだろ
お前自身は大竹さんが云々と言うだけで自分で確たるレンズに対する技術理解は無い訳だ
レンズ設計やってる訳じゃ無いので当たり前だがな
知りも知らん事を偉そうに言う奴を世間ではしつたかと言うんだがな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:49:09.41ID:ZS6aiCau0
>>954
α9売れて無いのを誤魔化すの大変だな
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:52:12.13ID:UzUWxk5F0
α7Vは今のRU、SUの価格帯まで上がるのかな
25万前後で出せば勢力図にインパクト与えることになると思うんだけど
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:54:55.21ID:2ZXx2O900
>>944
要するに、↓ということだな。

1. 一眼レフでは、ミラーボックスというどうしようもない制約があって、バックフォーカスを短くすることが出来なかったので、その意味では全てのミラーレスは設計の自由度が上がっている。
FEマウントも例外ではなく、その利点を享受している。これは大竹氏の説明の通り。

2. ただし、フランジ面ギリギリまでエレメントを配置するには、マウント径は十分に大きい方が有利。その意味では、FEマウントには懸念がある。大竹氏の説明の歯切れが悪いのは、そのあたりの不利を承知しているから。
ただし、設計の工夫次第である程度なんとかなる。
キヤノンやフジが似たような口径のマウントで、センサーサイズをAPS-Cにとどめているのは、フルサイズでフランジ面ギリギリまで活用したレンズを作るには、マウント径が十分ではないと判断しているから。
ただし、FEのレンズが示すとおり、ほとんどのケースでは設計の工夫次第で何とかなる。

3. 超望遠では、マウント径の制約で、何とかならないケースがある。その数少ないケースが、Aマウントの望遠レンズのケラレ問題。

個人的にはこれで納得。アンチと呼ばれる人たちが懸念しているのは、2. 3. で、それに対してGKと呼ばれる人たちは、1.で反論してるわけだな。話がかみ合わないのはそのせいか。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:55:00.98ID:ozUq1CIK0
>>955
>言えないだけだろ
そしておまえはキチガイアンチだから、悪いことにしたいだけで
何一つ根拠が無いと。一方現実は厳しくて

オリンパスの望遠レンズはズームも単も後玉がフランジバックの側にあり、
一眼レフのフランバックでいえば、ミラーボックスに食い込む形で
設計されている。短フランジバックでなければ実現出来ない構造。

 → ミラーレスにおいてフランジバックの短さは望遠でも有利に働く

ソニーの望遠レンズは、ズームも短も単も後玉がフランジバックの側にあり、
一眼レフのフランバックでいえば、ミラーボックスに食い込む形で
設計されている。短フランジバックでなければ実現出来ない構造。

 → 比較的タイトなマウント径の場合でも、ミラーレスにおいてフランジバックの短さは望遠でも有利に働く


ケラレ君敗退
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:55:53.64ID:yA/8e6A80
>オリンパスの300mmも90mmも75mmもフランジバックの短さを
>活かした設計になってるので、君の考えは何一つ正しくありません。

90も75も望遠ではない。
そして、300はバックフォーカスが32mmもあって長い。

そもそも、Eマウントでバックフォーカスが短い望遠は発売されていないことがメリットがない証拠。
想像で 有利のはずだ ではなく、本当に有利だったら発売されている。
Eマウント望遠レンズでミラーボックス分に食い込む望遠レンズが発売されているか調べてみればいい。

有利だったら発売されている。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:57:15.43ID:ozUq1CIK0
>>958
>超望遠では、マウント径の制約で、何とかならないケースがある
キチガイの根拠レス妄想

>Aマウントの望遠レンズのケラレ
アダプターの問題なのでマウント関係なし

はい、オシマイ
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:57:57.00ID:ZS6aiCau0
>>959
社員が不利だとか言う訳ないだろ、社会人経験の無いバイト君
社会不適合でバイトしてるお前には理解できないかな
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:58:38.41ID:yA/8e6A80
>オリンパスの望遠レンズはズームも単も後玉がフランジバックの側にあり、
>一眼レフのフランバックでいえば、ミラーボックスに食い込む形で
>設計されている。短フランジバックでなければ実現出来ない構造。

マイクロフォーサーズという、レンズからバックフォーカスから全てを小さくできるシステムにおいて、
バックフォーカス32mmというのは相当長い。
全然食い込んでない。

そもそも、Eマウントでバックフォーカスが短い望遠は発売されていないことがメリットがない証拠。
Eマウントが発売されてから何年経った?

有利だったら発売されてるだろ
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:58:46.81ID:ZS6aiCau0
>>962
大竹さんガーはやめたのか?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:00:44.63ID:ozUq1CIK0
>>961
>90も75も望遠ではない。
フランジバックより遥かに長い焦点距離=望遠です
おしまい

>300はバックフォーカスが32mmもあって長い。
一眼レフのフランジバックは40mm以上 十分くいこんでる
オシマイ

>Eマウントでバックフォーカスが短い望遠は発売されていないことがメリットがない証拠。
発売されてます。オリンパスの300mmも75mmもソニーの70−200も55−200も
ソニーのEマウントレンズはどれも後玉がミラーボックスに食い込んでます。
おしまい
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:36.60ID:ZS6aiCau0
>>966
GKさん、論点ずらし乙
大竹さんガーはどうしたんだ?
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:52.28ID:ozUq1CIK0
>>965
自分の発言の誤りを理解してくれてよかったよ 悔しいね
a9に勝てるカメラなんか向こう数年はでてこないけど、それまで
こうやって張り付き続けるの?給料もでないのに?ご苦労様だ
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:56.17ID:68ZRcs4l0
>>945
誘導だしすぐ飛躍したがるみたいだが
望遠に成る程微量の歪みでも光軸が大きくズレるのはわかるだろうに
そもそもがかもしれない話でしょ
強度も実際使ったことあるならわかるはずなんだけどね
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:57.04ID:yA/8e6A80
そもそも何か?お前はセンサーサイズによって、レンズの全長とバックフォーカスの長さが変わらないと思ってるのか?
センサーに合わせてレンズの直径などを横に広げるだけでよくて、前後の長さを変えなくてもいいと本気で言ってるのか?

どう考えたって長さ(バックフォーカスも含めて)変わるに決まってるだろ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:03:04.50ID:yA/8e6A80
>一眼レフのフランジバックは40mm以上 十分くいこんでる

マイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さい。
そのマイクロにおいて32mmというのは相当長い。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:03:48.21ID:ozUq1CIK0
>>971
えーとシステムによってフランジバックが違うのは当然
フルサイズ換算2倍は画角の話だけなので、無関係
はいオシマイ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:14.88ID:ZS6aiCau0
>>969
お前達はバイト代が出て良かったな
社会不適合でもカップラーメン食えるからな

それでヨドバシでもα9売れて無いんだな
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:08:25.16ID:ZS6aiCau0
>>974-975
勝利宣言してないと耐えられないのか
社会不適合くんも大変だね

もう大竹さんガーはやめたのか?
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:09:12.27ID:ZS6aiCau0
>>977
日本語で書いてくれないか
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:09:26.37ID:ozUq1CIK0
>>978
必要ならいくらでもやるよ。ケラレ君が完全に暴走して脇道にはいったから出番ないだけ。
馬鹿って悲しいね
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:11:49.65ID:0+y46fVX0
ケラレ君はtomだろ
単なる統合失調症のキチガイ
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:12:01.75ID:ZS6aiCau0
>>982
おいおい、社会不適合くん壊れちゃったのか
社会不適合
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:13:37.52ID:ZS6aiCau0
>>983
別人だよ

お前の同僚壊れたようだから病院連れてってやれ
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:14:53.59ID:0+y46fVX0
奈良の爺とか書くのはtomしかいないってw
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:15:54.59ID:68ZRcs4l0
α9売れてないネタはいいと思うけどそれ以外は豆スレ帰ってやれよ
さすがにここ数日の惨状ひどすぎだわ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:17:38.85ID:ZS6aiCau0
>>986
977で何言ってるのか理解出来ないが説明してくれ
俺はケラレ君じゃないけど、文体みれば分かるだろう、社会不適合くん
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:18:19.05ID:5QNmp1mG0
アンチの人が言いたいのは、後玉が大きく出来ないのが制約と成るのでは?って事でじゃないの?
でもアダプタかませば望遠使えるんでしょ?大丈夫なんじゃないの?

光学かじった事あるやつはいないのかぁ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:19:04.37ID:1WmVwzyN0
壊れたサンプルってはなしどよ!


176 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/07/04(火) 15:39:02.41 ID:0JUaoNTd0

良かったなα9がウインブルドンで使われて無いのが誤魔けて

352 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/07/05(水) 22:31:52.58 ID:vcPluWQ70 >>357
今はTV見ながらスマホ打ってるし
昼間は会社から個室もらってるから、息抜きに2chで遊んでるよ

330 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/07/05(水) 21:00:05.56 ID:vcPluWQ70 >>332
>>326
そのくらい読んでのはなしどよ、お馬鹿さん
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:20:10.41ID:ZS6aiCau0
>>990
お前のような奴をしったかと言うんだよ
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:22:25.78ID:ZS6aiCau0
>>976
>君と違ってa9が1台も売れなくてもユーザーは>困らない
>悔しいね。

おいおい、日本語で説明頼むよ〜〜
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:23:16.83ID:ozUq1CIK0
>>989
アダプターの下りだよ。
いつもどうりにテキトーなこといって、反駁されると
何も言えなくなってシャカイフテキゴーガーとか
言い負かされて悔しいです、って言ってるようなもんだからね。
まぁここはお前という空き缶を蹴飛ばして飛距離を競うスレではあるけど
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:23:50.57ID:ozUq1CIK0
>>996
お前はa9の売上が気になって仕方がない
だが、普通のユーザーは何ら関係ない
気にするのはキチガイだけ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:24:06.46ID:1WmVwzyN0
さあ、寝よう
今日も馬鹿からかって面白かったw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 3時間 19分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況