X



【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 3【集まれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 13:20:31.11ID:asm5i2yy0
古今東西、これまで様々な形(一眼レフ、コンデジ、ミラーレス、etc…)のデジタルカメラが登場してきました。
そこでは数多くのメーカーが参入・撤退し、レンズマウントも様々なものが登場と消滅を繰り返しています。
さらにスマートフォン・携帯電話などカメラ専用機以外も加わりまさに混沌としてきました。

この先、デジタルカメラとこの業界がどうなっていくのか?これまでどうだったのか?などを議論・予想・願望を交わしましょう。

※このスレでは特にカメラ種別・マウント種別・メーカー種別は問いません。垣根なく議論をどうぞ。

■前スレ
【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 2【集まれ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497361926/
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:40.75ID:NgbKnf8m0
>>150
メーカーは処理チップの開発の遅れを挙げてて、別に撮像素子(つまりソニー)には触れてないんだけど、
なぜか信者共の間ではソニーのせいってなってるんだよ
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 23:24:29.27ID:Ni5fADnK0
コンデジも設計できないって、結構致命的。というか、あきれた。
CP+では社員と話す機会も多かったけど、赤字も開発中止もまるで気にしていなくて、ギャップを感じた。

泥船感があったw
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 07:54:57.37ID:maQtPa6A0
正式発表もされてない機種を「失敗」と言い切るのは、ノー根拠すぎる
6D2は失敗だけどw
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 15:46:09.44ID:YJVEAHub0
>>155
キヤノンとしては6DmkUに不満があるなら5DmkWがあるジャナイ?ってところなんだろうな
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 08:09:13.94ID:j4bf+b3N0
うん。キヤノンは総体として儲けるためなら一部でクソ製品売りつけるのは全然あり、の商売哲学だからな。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 23:11:51.49ID:VtnWZGAn0
でも、ニコンのように泥沼になっても困るしな…
ニコンは製造機械とカメラの2本柱どちらも折れている。
キャノンもカメラ部門はもうかっていない。他で補っていて何とかなっている。

10年ほど前、いくつものカメラメーカーが圧倒いう間に消えたのを見てきたので、そんなに甘くないと思う。
レンズ資産なんていっても、メーカーがぽしゃれば、見向きもされなくなる。
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 23:46:16.97ID:uFh+hmau0
おっと、ペンタックスの悪口はそこまでだ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 02:00:26.10ID:XyDCgQQs0
ペンタはあの規模だから拾ってもらえたし、ニッチ路線で目指せ残存者利益でしょう
整理はいろいろ終わっているようですし、メジャーどころでは最後の一眼レフメーカーかと
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 09:12:48.53ID:W5MVlxX40
>>157
意図的に性能抑えるよな
出し惜しみと叩かれるけど、
カメラ業界のトップとしてラインナップを揃える企業だからこそ有効な戦略だ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 18:53:20.36ID:CQYYHulh0
誰も「カシオ」が消えたことに気付かなかった

いつの間にか「ペンタックス」の姿も消えていた

そっと「パナソニック」がカメラ事業の幕を下ろした

中判を打ち上げ「富士フイルム」は華々しく散った

マニアにしか受けない「ソニー」も風前の灯火

その後に「オリンパス」も医療業界へ去るだろう

かつての二強「ニコン」は逃げ場さえなく消える

最後に「キヤノン」だけが世界に残るだろう

そして我々は「カメラはブランドイメージが全てであり、それ以外の要素は一切影響力を持たない」という事を知るのだった
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 20:50:01.48ID:YiEimh/10
まあスチルカメラは、キヤノンとソニーだけになる可能性はあるかもな
スチルカメラがこの先、絶滅しないのならw
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 22:18:12.82ID:PDwT4muM0
オリンパスは日本アジア限定だがブランドイメージが確立している
ニコンもブランドだけは残っている
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 22:35:12.51ID:CltE1GcG0
ニコン買いたい企業なんていっぱいあると思うけど
ただ政府が介入してまた韓国と共同の何かになりそう
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 18:26:23.86ID:Hm9UX7sJ0
作れないんじゃなくて作らないだけなんだけどな
下請けから絞り取れば安くていいボディができるからそうしてるだけ
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 06:57:40.45ID:efvUOZmD0
生き残れるか、生き残れるかという点では、自主生産できるかは大きな違いになっていく。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 12:25:42.31ID:/HwPp3kb0
infoスレがGKに占拠されて、ここまでソニオタの巣窟になるのか…
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 16:47:57.96ID:ShG1fYAO0
infoスレはソニキチばっかりだな
まあメーカースレに来るよりは、あそこで自画自賛オナニー発言していてくれた方が、まだましだけど
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 06:04:04.85ID:t7/yn1ci0
ペンタックスは45億の売上
単価数万として10万台売ってるわけだが
45%落ちたということは、赤字は相当だろう
まだ止めるまではいかないと信じるが
減損と言ってる以上、売上に見合った体制に縮小は確実
ラインナップは更に整理されるだろう
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 06:12:55.83ID:TG66kqIg0
大田区にあるリコーイメージングの近くにキヤノンあるじゃん
ペンタ棒事業だけでいいから助けてやってくれ
カメラとレンズはどうでもいい
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 06:23:17.56ID:n/eyfAW60
ペンタックス、ざまぁw
0190憂国の記者
垢版 |
2017/08/02(水) 07:08:25.22ID:Wcje6e3f0
リコーはさっさと撤退しなよ
経営責任取りなさい
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 08:17:41.43ID:n/eyfAW60
ペンタックスってゴミのくせに散々他社をけなしてきたからね。
なくなれば痛快だよねw
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 11:51:56.52ID:GI4IBEwH0
ペンタなんてもうすっかり大人しいでしょ
今圧倒的にデジカメ板で態度悪いのはソニオタだと思うけどね
まあ元気なのも精々今年中くらいだろうけど
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 12:04:35.58ID:ijqoNa480
ペンタキシアンはさすがに死にかけてる気がするw
キャノニコも性能的には押されっぱなしで、当分はソニーのターンだろうなあ
D850が噂通りのスペックで「最強の一眼レフ」だったとしても、ミラーレス化の流れは止まらないだろう
シェアはなぜか、キヤノンの一人勝ちだけどね…
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 15:07:39.83ID:YpefbF+f0
ペンタックスはいいカメラ出してると思うがな
すげーチープだけど使ってる人って満足してる人多いし
ただレンズに魅力がない。
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 15:34:53.89ID:NOAXmNoM0
FAリミがあるからでここまで来ちゃったところが運の尽き。
DAリミを新しく作ったけどユーザーの欲しいものとはズレていて。
本当はK-1の時に、大三元は当然、ペンタじゃないと使えない付加価値のあるFAリミの次のレンズを出さなきゃダメだった。
既存のユーザーだけを囲って商売するところに限界があったよ。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 17:23:06.22ID:pNc4X6JE0
>>191
というよりも粘着の狂ってるのがいるだけ。
平日土日祝日月末月初とか関係なしで、自分の都合が悪くなったら答えないからスルーしてるわ。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 09:20:26.33ID:V5VMQGmE0
リコーは残すだろうよ、シータは好調だし。
リストラされるのはペンタックスでは。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 23:15:52.26ID:kJ+oUBSt0
ペンタックスに限らずどの会社にも使えないやつはいるけど人事ってその仕事で金もらってるくせに自分からは何も調べようとしないからまず人事部からクビにするべき
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 23:28:40.66ID:FR7C0FrZ0
>>202
ペンタックスの流浪の旅は終わった。
どうぞ安らかにお眠りください。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/04(金) 09:45:37.51ID:f1tYI/P10
>>205
ペンタックスはメーカーではありません、ただのシリーズ名です。
売れないシリーズはやめてもいいだろうよ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/04(金) 20:18:31.13ID:C6LgE7h+0
CIPAの統計から算出した
一眼レフとミラーレスの出荷額比率
2016 Q2 77:23
2016 Q3 74:26
2016 Q4 66:34
2017 Q1 63:37
2017 Q2 57:43

2017 6月 55:45

2017 Q2の出荷額前年同期比
一眼レフ 97% ミラーレス 249%
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/04(金) 21:12:13.74ID:y44ZTnVs0
自力でやっていけるフジが、ペンタックスの何を必要とするんだ?
ペンタックスはさっさと死んでください。
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 07:45:37.00ID:hOgbj8om0
今年の正月はペンタックスの入った福袋のない平和な正月でありますように。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 07:55:57.32ID:ctA8D/lU0
97%って見えないのか?
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 14:01:47.48ID:FqdZwchW0
>>211
やっぱり今後はHDRが基本になるんだと実感したよ。白黒がカラーになったように、
今のダイナミックレンジを大幅に越えたHDRが主流になる。最初は慣れない人が続出するだろうけどね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 14:17:57.97ID:yxwMteTF0
自分で撮って自分でRAW現像しなかったら、自分の写真じゃないよ
見知らぬ他人が撮った写真だ
AIが勝手にHDRしたニセモノ写真は、クソすぎる
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 19:20:59.61ID:Z/1EJ7l/0
>>211
スマホの進歩はすごいよね

デジカメとそのユーザは進歩を否定しちゃったから
いっそフィルムへ回帰すればいいんじゃないかな
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 20:13:53.92ID:RzJnD5/D0
>>216
デジタル世代ならその感覚はふつー、
だが銀塩リバーサル世代は撮影後は
偶然に委ねる感覚が気持ちいい人もいる。少なくとも自分はそういうタイプ。背面液晶のないトイデジで撮影するのが自分は一番好き。
 AIが現像したのを見て、自分で再現像するのも面白かろう
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 20:29:51.09ID:RzJnD5/D0
>>218
 大型の撮像素子、大きい高解像のレンズで高画質の写真を撮る。
それは本道だが、もう流行らない。縮小再生産でピュアオーディオ的に廃れる。7D2ですら俺には大き過ぎてあり得ん。
 これからは、https://gigazine-net.cdn.ampproject.org/c/gigazine.net/amp/20151008-16-lens-camera
 この手の邪道が主流になると思う
ちっちゃなレンズ、撮像素子を映像エンジンと強力CPUで高画質をでっち上げるのが。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 21:36:54.23ID:Z/1EJ7l/0
自分の好みに合わないものが流行ってるからって
クソだの邪道だのと貶すのはカッコ悪いよ
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 22:46:34.45ID:edeOdiMX0
嫌いなものを嫌いやクソと言ったって、別によかろう
それが好きな人にむかって言うのは、性格よくないけど
過度なHDRは、写真じゃなくってCGの範疇だと思うけどね
ありのままを写すのが、本来の写真の姿
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/05(土) 23:54:06.63ID:QlDZMakE0
そうだねフルサイズ相当のボケを豆粒センサーでソフト処理で作るとかすればいい
高感度もソフト処理で高解像度に演算して作るとか
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 01:16:20.21ID:X6iN3ukY0
>>223
> 本来の写真の姿
等色関数は「誰にとってもジャストフィットしない、人類の平均値」
にRGB分解する仕組みだよ?

画像のピクセル1個1個へ分光分布データを埋め込んでれば
「ありのまま」って胸張って言えるんだけどね。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 01:33:49.48ID:4rYHaZI90
 
6/26の日経産業新聞で、主要商品・サービス57品目の2016年世界シェアが発表されました。
気になるデジタルカメラ関連の結果をまとめてみました。
 
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン         22.5% (  〃  −2.5% )
3. ソニー         15.0% (  〃  −2.0% )
4. サムスン        4.5% (  〃  −0.5% )
5. 富士フイルム       3.6% (  〃  −0.4% )

日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン         25.5% (  〃  −3.5% )
3. ソニー         10.4% (  〃  −0.6% )
4. 富士フイルム       5.0% (  〃  +2.0% )
5. オリンパス       3.6% (  〃  +0.6% )

国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。
 
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 07:18:36.51ID:NOvT8dRv0
Afの精度がいいデジカメが欲しいんだよね
今までの経験から
E520(調整出しても9割はピンボケ)<E300<E620<d90=XE-1<X20(コンデジ)<E-5
だけどaf精度の高いやつが欲しい
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 12:19:00.96ID:2fFruAFX0
>>1参考までに

オリンパスユーザー
https://pbs.twimg.com/media/DCMV9H3VYAE1ZY8.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DBPQsT-VwAAy0mt.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DCcYqAOVoAM1st8.jpg:large
パナソニックユーザー
http://pbs.twimg.com/media/DDQEdGOVYAEVqrs.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/DC5h0vpU0AAQ82G.jpg:large
ニコンユーザー
https://pbs.twimg.com/media/DCbXqVJUAAI3U26.jpg:large
キヤノンユーザー
https://pbs.twimg.com/media/DCR0GEUVwAAC6R9.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DCCbx8kV0AALyn_.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DA6n0L6VYAEklE_.jpg:large
フジユーザー
http://pbs.twimg.com/media/DDE4gLKVYAAheUR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DC68ZWpUMAEdW_U.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/C-qQejvVwAA1hUF.jpg:large
ソニーユーザー
http://i.imgur.com/hVhqH08.jpg
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 23:19:09.15ID:5lLMSQvp0
シータが好調なのにデジカメ事業売上45%減で赤字ってことは、ペンタックスがとんでもなく足引っ張ってるって事か。
 
リコー、個人向けカメラ事業が営業赤字に 「THETA」好調も
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news083.html

リコーの個人向けカメラ事業の落ち込みが止まらない。
360度カメラ「THETA(シータ)」は好調だが、「PENTAX」ブランドなどが属する
デジタルカメラの販売台数が減少し、売上高は前年同期比45%減の43億円に。
撤退報道も出たカメラ事業の今後はどうなるのだろうか。
 
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 08:40:50.01ID:0CKq+JWi0
>>231
あまりにも戦線を拡大しすぎたね
いくらなんでも、マウント4体制は無理
結局どれも、まともにレンズ出なくて衰退の一途
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 08:42:00.02ID:0CKq+JWi0
ああマウントは3か
APSとフル一緒だから
なんにせよ、リコーが買ったときに抜本的に改革すべきだった
0235APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:19.15ID:w8NHUorm0
マミヤでオリンピック撮れよW杯でジダンをペンタ645なら居たぞ!
0237APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/08/09(水) 11:20:52.38ID:w8NHUorm0
メッシッシのオマーリオwwwwwwwwwwwプティがバルデラーマ
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 16:44:10.93ID:O3IhKsCo0
新技術の否定、精神性の重視、これで写真道の確立だな
うまく伝統化すれば
数百年、同じ道具でやってける
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 22:13:46.78ID:U0mEiL3k0
>>230の記事の続き

リコーは「聖域を設けず、遠ざける事業の選別を徹底する」と発表している。
その中には「トラディショナルカメラ事業の減損」が明記されている。
カメラ事業は「遠ざける事業」として検討されていることがうかがえるが、
具体的な時期や方針については「適切なタイミングで公表予定」としている。
 

トラディショナルカメラ事業≒ペンタックスなんだろうな。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 05:55:42.88ID:QkqXCfNK0
このスレ読んでペンタックスを買うのをやめました、ありがとうございました。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 11:38:50.75ID:5ueONO6A0
>>240
なんか椅子・冷蔵庫を活かした発展をできなかった茶道とか
チャック・ボタンを取り入れられなかった和服みたいになってるよね

新しく有用なものを否定したら浪費的趣味にしかならない

結婚相手に求める条件が
「飲まない・打たない・買わない・写真を撮らない」
となるのかも
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 12:10:12.77ID:iSNyjpvf0
足袋とか形になっててスナップするだけの帯とかありますけど
243が知らんだけじゃね?
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 13:09:31.04ID:XWRS6eHL0
椅子、冷蔵庫を活かすことができなかった茶道とか、言ってておかしいとは思わないのか
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 16:44:40.95ID:zoOZMIgL0
まぁでも言ってることはわかるよ。道になったら新しい物は極力取り入れないで伝統を守ろうとする。
取り入れようとすると異端として扱われるからな。

オーディオは半分、道になってる所あるもんね。真空管だーレコードだーってね。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 18:59:56.02ID:3nVKW4pR0
レフのプリズムや位相差センサが真空管のように写真の出来に影響するようなことはないのだろうか
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 20:52:16.65ID:NU3c5uXe0
>>248
位相差AFモジュールはピントには影響あるだろう
プリズムはアイピースシャッターのない安物レフ機でスローシャッターで撮ると影響あるかも?
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 22:23:12.64ID:HnSA3oaJ0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
 
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 22:24:18.66ID:HnSA3oaJ0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことです。
 
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 08:36:52.96ID:y8zqHvUe0
>>238
減収の中でE-M1mk2で黒字化と言われると安い機種は不振だったのか値下げがきつかったのか
ハイエンドに参入かもとか言ってるのはソニーの高収益を意識してるのか

エントリー機はレフもミラーレスも厳しいね
高いと売れないが数が減ってるから利益はでない
狙いを定めてスマホとの違いを打ち出さないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況