X



Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜5/GF6/GF7/GF9 Part54 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dc3-k7OW)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:22:49.66ID:PlePDHtd0
うちのgf3のfnボタンが死にかけ。
上半分を押し込むようにすると効くけど普通の感覚でポチッと押すと効かない。
バラしてみたらゴムタイプじゃない金属バネでクリック感のあるメンブレンスイッチなんだけど保護シールで封してある感じ。
クリック感は残ってるから中の端子が不良になってるっぽい。
リボンケーブルの接触も疑って半バラでクネクネしながら操作したけど変わらないからボタン内部だと思う。
シール剥がして鉛筆の芯でグリグリして元に戻す治療するかどうか迷う。
シールを無事に剥がす成功率は2割以下だろうし接点復活の成功率も3割もなさそう。
この賭けにのるかどうか。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e260-Q6/+)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:15:06.40ID:J7VoPa3F0
>>793
やっぱり電池余計に食うんじゃないの?
 
自分は撮ってる時WBなんて一切気にしたことなくて
帰りのバス車中等で90%はカメラ内現像やるから
(4kフォトと手持ち夜景モード以外は、と言い切ろう)
少しでも節電したいんだよな〜
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4b-eDYB)
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:50.69ID:T88GvQPrM
>>794
金属のお皿が貼ってあるスイッチって
中の接触する所が黒くなって効かなくなるよね。

昔ジャンクで買ったコンデジがその状態で分解して直したけど
既に分解までてきてるならやってもいいんじゃない?(無責任)
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 678d-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:52:44.29ID:gXiAk7NG0
>>800
やっぱり何かカメラを固定するような工夫が必要
人の受け売りだけど、
MモードでISOは最も明るいものに固定(100か200)、
AFは切る
絞りはF11を基本に前後微調整
SSは5秒程度(いい加減でいいらしい、2秒〜10秒まで適当で)
こういうときは、バルブモードとレリーズが欲しくなる
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf2b-cREG)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:25:24.00ID:9qT9hyEN0
花火は無視して、一緒に行く恋人?家族?を上手く撮った方がいいと思う。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:41:05.08ID:/UHz7xrn0
花火大会の河川敷会場で三脚にカメラ付けたまま担いでる風で後ろ向きに撮ると驚くほど簡単に浴衣で体操座りしてる子のパンチラが撮れる。
wifiと電源のLEDをテープで隠してスマホのライブビューで写り具合を確認すると尚良し。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 677c-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:25:13.56ID:/oGh2kF20
タイホだ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-n4Ag)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:38:54.20ID:Il/hTnuaa
動画撮るのにGF9買って、24PのFHDなら1時間録画してもバッテリーがまだ2目盛あって安心したんだが、以前所有していたGX1に比べて、蛍光灯下で白飛び傾向が明らかに強かった
これはどこを調整すべき?
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b3-Vuwy)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:15:12.37ID:TR19ezgZ0
GF9、ホント在庫余らせてて仕方ないんだろうな。
ずっと価格comで上位って、広告費突っ込んでるのバレバレじゃんね。
評判悪くしても売り抜けたいとか、シルバーをどんだけ余らせてんだろう。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77e3-j5g6)
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:47.94ID:Nra7khdl0
>>817
それだけキットレンズは安く作ってるってことだよ
マウントはもちろんプラスチックだし、ねじ止めすべき所が接着だったりする
公表してないだけに何やってるか分からん
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd2-xDuP)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:21:15.18ID:6Yu6rFcD0
いや各社キットレンズは頑張ってるだろ。
パナも12-32のリングでドジ踏んだのと、
修理高くて基本使い捨てというのはアレだが、
いずれも光学性能は値段の割に立派。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77e3-j5g6)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:33:04.97ID:Nra7khdl0
キットレンズもしっかり作ってるモノであるならレンズなし(ボディのみ)も売るだろ
ボディのみ買い換えたい需要をカットするには付属レンズはオマケ程度にすればいい
安く作ったレンズは長持ちしないし、逝かれた時点で高い交換レンズ買ってもらえたらそれこそ万々歳
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 13:34:34.81
キットレンズは店頭で見られるメーカーの顔。
手抜きしなくてもいいけど堅牢な造りにする必要は無いわな。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-EdZA)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:30:45.92ID:sAM/uvexa
昼間に街角で単焦点使用が前提でG1GF1を導入したからキットレンズはよく知らないな
単と組み合わせた画質は今でも個人的には及第点以上だしこいつらが丈夫で
動画も撮らないからレンズはともかく最新機種を買わないままきてしまった
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffa-G11s)
垢版 |
2018/07/24(火) 02:34:11.72ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

MFQ
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de2b-SJhd)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:29:31.73ID:VhvWRm170
スマホはともかく、コンデジ(G7X mk2)とGF9、どっち買うか悩んでたりする。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03e3-0VG7)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:21:31.35ID:V7hlyrxC0
センサー同じっぽいから純粋に小ささとBISの選択だな
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0302-RudP)
垢版 |
2018/07/28(土) 23:53:37.78ID:jxlsWWpd0
GX7じゃなくてG7Xだから1インチセンサだな

自分もその2つで悩んで、GF9を選んだ。
画質はやや優勢、レンズ交換して楽しめるのがよかったと思う反面、
サイズに関してはレンズの分どうしてもかさばるので、
サイズを優先するならG7Xの方がよいかな。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de2b-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:58:39.32ID:wREcsovF0
そそ、キヤノンのG7Xですわ。

GF9が値下がりしてG7Xより結構安くなったので、悩み始めた。
GF9は型落ちだけど、G7Xはモデル末期だし。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sr47-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:25:44.51ID:bRptpdr+rNIKU
コンパクトに持ち運びたい時は14mm付けときゃいいし
ちょっとゴージャスに撮りたい時は45mmとか付けりゃいいし
そういう楽しみ方に価値を感じないならG7Xでいいんじゃない
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 927c-SJFr)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:16:24.85ID:O1VhkIUO0
四年もGF6使ってるのにフォーカスポイントは画面タッチした場所へ移動するだけだと思ってた
ドラッグして移動できるってこと、昨日初めて気付いた
アホだ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-aDoj)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:08:01.15ID:mmi9StnO0
4年も持つかな〜?
知らんうちにiAモードに入ってたり、スイッチ関係がちょっと変なんだが
でも今GF6逝かれたらまた同じのの程度いいの見つけて買いそう
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43d2-791q)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:20:46.71ID:1iZERJY30
GF6は筐体が好きで眺めるために買ったが、
酷使するとメッキ剥げまくりそうだな。
Wi-Fiも付いててそんなに不便はないが、
高感度弱いし純粋に撮るなら新しいボディ欲しくね?
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-j3zu)
垢版 |
2018/08/04(土) 10:51:45.53ID:a+Gkn8/MM
gf3見た目やや難あり完動品の純正充電器付きだと3千円くらいにしかならないからな。
それならちょっとクセあるレンズとかつけっぱなしにして撮り潰してやれって気持ちにもなる。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-aDoj)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:41:05.16ID:C8I5bk1b0
欲しくもあるけど値段によるな〜
0849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-LKIq)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:11:49.75ID:EJAsSu31a
高感度弱いから低感度屋外専用機としてGF2は大抵D200らCCD機と一緒に持ち出す用途で現役だがGF1は半引退
静止画オンリーの事が多いが単を付けるとコンパクトでそこそこボケるし一応動画も撮れて安心
進化した4K動画連写高感度等に敏感なら最近のだろうが子供撮らなくなったし動画は編集がめんどいし
特に不満なくシリーズ初期に買った古い機種を使い続けているユーザーも意外といるだろうな
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-D63L)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:24.86ID:hijjWumca
どうだろうね?
叩き売りで一般層にも大量にばらまいたGF3、5あたりならいるかも知れんがそれなりのカメラ好きが買っていた1、2辺りは買い替えてる人が殆どじゃないか
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-Imq4)
垢版 |
2018/08/10(金) 16:38:18.30ID:uwPGE37Hd
さすがにGF1はもう使ってなくて、たまにバッテリー充電しては防湿庫に戻す状態
ただ昨年末にフル充電したのが、今見たら目盛り1つ減ってるだけだった
待機電力ほとんど食わないんだな
0856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-LKIq)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:43.31ID:HYbc1mDRa
同じ電池のG1も減らないな今日半年ぶりに使ってみたがよく持つわ塗装はハゲるのに
GF2は小スクウェアでバッグの隅に収まり易いから普通に使ってる資料用途では十分な画質で重宝する
パナは新機種に買い換えてもらいたいはずだが動画の進化に皆がついていくわけじゃないし
自分は写真の高感度高画質化とボケが欲しくて他マウントを追加してしまったな
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7c-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:34:05.32ID:YtofLee/0
>>854 >>856
ほとんど引き出しにいれっぱのGF5もそんなもんだよ
半年ほど放置しててもスイッチ入れればちゃんと起動する
0859名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-LKIq)
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:50.88ID:S5UPKHQHa
ちっこいGM1は店頭で触って欲しくなったが当時S95をフル稼働させて満足してたから
買わずじまいだったわ今はGF1白の調子が悪いから程度のよいGF1黒を物色中
動画に興味ないからどのカードでも気楽に4Kフォトが使えないと最新機に手が出せない
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-jQgE)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:55:12.25ID:8VKhzpkUM
赤gf1でいいならそこそこのコンディションの持ってる。
実用してくれる人に3kくらいで譲りたいと思ってたんだけどどう?
10年前に買ってワンオーナーで5000カットくらいしか撮ってないと思う。
付属品は黒の純正ハーフカバー。レンズは覆わずボディだけのやつ。
0861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-sMJM)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:00:47.21ID:uBJK+qc8a
申し出大変有難いが実は当時赤のG1キットを買って馴染めずレンズ残して中古の黒に替えた位だから
自分はパナの赤系と相性悪いしGF1も実用云々より色にこだわりたいので今回は辞退したい
丈夫な機種だからきちんと現役で使う方に譲って下さいな
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa12-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 02:03:54.77ID:mwpPmyPUa
>>867
むしろあんたが何を言ってるのか分からん。
もちろん口径さえデカければ良いってわけじゃないが、
口径がデカい方が表現の幅が広いし、
原理的には大口径できっちりピントが合った部分は解像度も高い。
実際は収差対策が難しいので余裕のある設計で気持ち絞った方が解像することが多いけどね。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f993-SymB)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:10:21.44ID:4zmWLG0s0
GF9とOLYMPUS E-PL8で迷っているがGF9を買おうかなあ

どっちも未熟者でもサッといい写真が撮れそうだが、相対的にGF9のほうが
複雑な操作を直感的&素早くできそうな気がする
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-QcHd)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:25:07.09ID:KU43C1YU0
>>871
昔E-PL6を使ってたがメニューが分かりづらかった覚えがある
パナはその点初心者向き
以前フィルム式一眼レフ使ってた人ならオリ、
コンデジから一歩上に這い出ようとするならパナ、かもしれん
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa12-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:35.91ID:vKNxEmcpa
>>872
いや、銀塩経験の有無と、オリンパスのUIになじむかどうかは全く別問題だと思うよ。
俺はパナ・ペンタ・リコー・キヤノン・フジはマニュアル見なくても通常撮影には支障がないけど、
オリンパスは入口から分かりにくい。
オリンパスほどじゃないけど、ニコンもあんまりわかりやすくは無いな。

でも今一番気に入ってよく使ってるレンズはオリンパス25mmf1.8。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3d-ENux)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:25:03.11ID:F2+mspm7p
LX9買おうと思って色々調べてたら動画時の手ぶれ補正ダメダメなのね
GF9+標準PZズームは動画どう?
レンズだけの補正だからほどほど満足出来るなら買おうと思ってます
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ad2-ENux)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:53:30.32ID:Ujz1FlNy0
>>707
RX100m6はそれある
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-QcHd)
垢版 |
2018/08/25(土) 01:01:56.29ID:dJi+HoxF0
指で発光面上に向けてバウンスで使うことが多い
距離はまぁ0.5mまでかな
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-QcHd)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:02:31.32ID:dJi+HoxF0
マステは何ヶ月も貼りっぱだと剥がれなくなるぞ
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b915-GmxN)
垢版 |
2018/08/26(日) 07:17:29.27ID:DxJysrcZ0
>>884
魚を撮るのにマクロレンズは適さないと思います。
それよりも、水槽を撮るのに、魚は動きが速いから、F値を下げれるレンズが必要です。照明の位置を変えれるなら、うまく当たるようにして、SSをある程度速く、F値を低くしたらいいです。
レンズは標準域でも望遠域でも構いませんが、マクロレンズを所望しているということは、どちらかというと望遠レンズでしょうか。
それならば、35-100mm/F2.8をお勧めします。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-QcHd)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:01:04.95ID:JyE3DRiK0
小型魚っつうと金魚くらいだろ
そのレンズの最短撮影距離で大丈夫か?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-QcHd)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:13:38.53ID:JyE3DRiK0
>>884
キットのズームレンズで撮ってみて、そのときの撮影距離と焦点距離、f値などのデータをとり、
もっと寄って拡大したいとかの希望に合わせてレンズの最小撮影距離等を考えて決めるのがいいと思う。
高いレンズ買っても寄れなかったらパァだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況