X



【ゴミ】中古デジカメを語ろう14台目【お宝】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/22(土) 07:23:36.75ID:lEZd9at60
中古で買ってきた、どんくさい古いデジカメについてまったり語りませんか?

・値段は大体2万円以下で買ってきた中古デジカメを中心に。
・最新機種は持ってるけど、動作がのろい、スマメ対応など
 いろいろ不満はあるけどあえて古い機種を買って撮影した感想や、
 作例について語りあいたいと思います。
・こんな時代もあったんだなとマターリ行きたいと思います。

<テンプレ>
【カメラ/メーカー】
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】
【状態】
【特徴】
【感想】
【使い続けるor否】
【参考画像】

※前スレ
【ゴミ】中古デジカメを語ろう13台目【お宝】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487493903/
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 12:04:01.94ID:Nhf1dYjz0
あ、あとW300のおすすめ理由としてファインダー付いてる
むしろそこが一番のおすすめかも・・w
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 12:14:55.67ID:70YuGOL60
>>197
動作もっさりがダメというワガママさんに、QV3000/3500EXは無茶w
TIFFで撮ると、壊れた?と思うくらいフリーズするし。

金貯めて、せめてXZ-1/2でも狙うべきだ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 13:38:29.35ID:/jfIfleZ0
スマホカメラの性能が上がった今の時代
暗所と高倍率しかコンデジを使う意味ないんだよね

だから5千円以内の中古ならcoolpix S8100を推した
特に欠点のないバランスの良いカメラなのに不人気シリーズだから安い
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 14:53:32.78ID:nVwqcrEt0
だから安かったのか
S8200が200円だったから何でこんな安いんだと
どうせ不動品だろと悩んだ末買ってきた
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/09(土) 17:19:32.41ID:vne+taby0
「特長の無いのが特長」とか、0083のGMみたいだなw
上にはニコン最強コンデジ9000系が控えてるから、尚更ねー。
一時はS3000系は小ささ、S6000系はセルフィー特化とか、
色々模索してたようだけど、ふと気づいたらてんこ盛り最上位(A900)と
どーでもいいよーなローエンド(A300/100/10)とか残ってないな・・・
後は高倍率タイプか防水/アクションカムみたいな特殊機ばっかやね。
この辺、カシオとソニーはうまくラインナップ残せてる感じ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:48.70ID:oea5oc4Y0
あれもこれも欲しいってカメラを集めるときは、
撮りたいものがないんだよ。

カメラが要らない人ほど、余計にカメラを集める
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 00:57:50.74ID:bSRj1ur/0
俺はこの必然性のない流れはヤバイと思って
カメラを撮ることを趣味にした。

もうカメラを増やすことは必然なのだ!

だが、それ以降……銀塩カメラも増え続けた
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 01:32:39.91ID:u2M3ja/10
お前は俺かwww

しかしそのセオリーだと恐ろしいことに、
不動の個体でもお構いなしに買ってしまうことに・・・
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 09:00:14.06ID:qFIRw/Sn0
>>217
そう言う人はこの趣味にハマらない
と言うか、お金を貯めなければいけない人がする趣味ではない
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 17:38:37.07ID:+VssWwWz0
>>218
そういうこと言うから、カメラ業界が縮小するのですよ。
一般の人は、カメラを買わなくなってきてるでしょ。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 17:57:05.52ID:j5wYN93p0
写真を画質的な面で見るのと、カメラが好き

あとヌードとか女の子の写真は見るのが好き
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:09.98ID:t6klopaj0
オーディオ好きも、今と昔じゃ随分と違うから。源流を如何に高性能機で固めるかという意見と、
シリコンオーディオが、安価で正確無比な音源を得るための絶対解と思ってる人もいる。

カメラの場合、基本は自分で生み出すものだから、技術や知識、運の要素が比較的大きく、
機材の差というのは、商業写真家でもなければ絶対ではないのが、面白いところといえる。

そうでなければ、スマホで十分!という人が圧倒的多数になりはしないよ。写ってるようで全然
写ってないのが、スマホケータイのカメラ機能。針の先くらいの光しか得ていないのだから、
当たり前の話なんだけどね。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 23:58:25.63ID:u2M3ja/10
まぁ、スマホの場合、MPUの性能が並のカメラとはダンチ・・・というか、
見方によっちゃフォトショ搭載デジカメ(ただしレンズはorz)みたいなもんだからなぁ。
なんぼデジカメの処理エンジンが高性能でも、8コアだの16スレだのは無いだろうし。
もっとも、その高性能MPUのパワーは主に画像補正(ショボいレンズの誤魔化し)と
撮影後の画像加工(オアソビ)に使われているんだろうがw
(似たようなことやってるカメラが多いのでこれは痛し痒しだが)
まぁ、逆に言うとサイズの制限上、現実的には搭載不可な機能もあるワケで、
現状のコンデジが大型センサーと高倍率ズームだらけなのもむべなるかな。

俺は、カメラ付きケータイが普及したら真っ先に消えるのは
ローエンドの安物カメラとトイデジだと思ってたんだが、
逆にミドルクラスとスタイリッシュwコンパクトが壊滅状態になったのはちと意外だった。
ニコンが銀塩一眼にF6とFM10を残したのと同じで、
ローエンドにはそれなりに需要があるのかもね。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 00:38:15.19ID:D7rh6eor0
処理能力勝負でスマホに対向できる可能性があるとすればSONYαの上位機種くらいじゃね
42Mpxで12fpsとか24Mpxで20fpsとか帯域からしてイカれているからな
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 05:49:59.43ID:JFKbxr0M0
>>223
>逆にミドルクラスとスタイリッシュwコンパクトが壊滅状態になったのはちと意外

想像以上に搭載カメラの性能が上がったと言うことじゃ無いですか?
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 09:39:31.35ID:GlYn1sxc0
搭載カメラというよりスマホはデジカメより強力なCPUと多くのメモリ積んでるから
画像処理面で有利なんじゃないかね
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 10:12:15.28ID:a94h0xvG0
1/2.3のカメラと比べると素子サイズが1.3倍ほどしか違わない
そしてスマホは単焦点
処理エンジン同じとしても負ける可能性は有る
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 12:41:44.80ID:xKtJaRbt0
このスレにいる人は、金持ち父さん?
私は貧乏父さんだから、中古のカメラやレンズしか買えないよ。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 12:43:56.10ID:mkw/wnIo0
俺のarrowsM02は有機ELディスプレイだから写真が綺麗に見える
大きさ5インチもあればいちいちPCに転送したりプリントする必要もなく
写真のバックアップもタップ一発でできる
総合的な利便性でスマホに流れるのは仕方ないな
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 18:18:23.44ID:Nw+Yx/Qc0
面積の小ささをソフトでカバーしてる
コンデジでも後でPCでレタッチ画質調整すれば面積とズームの差は大きいと思うけど
まあスマホの人はやらないだろうけど
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 18:38:20.29ID:VzziQKP50
>>230
オマエ馬鹿だろ。レンズが負けてるからソフトで弄りまくりという話だぜ。

それを言うなら、APS-Cかフルサイズか645サイズ機にSIMスロット付けて、
スマホ機能を持たせるべきだ。

そんな俺は、初代ディマージュXで遊ぶのが最近の嗜み。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 19:07:43.99ID:/Azo7vQr0
>>228
スレタイに注目。

いや、中古も悪くないよ。
3桁で買える事もあるからさ。
ただそれくらいになると、色々制限が出てくる事もあるけどね。
記憶媒体の制限とかね、GBクラスのメモリが使えないとか、
SDカードは使えるけど、SD-HCは使えないとか・・・
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 19:09:25.29ID:s11IWX4l0
つかスマホの場合、撮った後の画像処理段階でフォトショの最適化までかかってる感じかも。
レンズとセンサーに最適化された処理系とか、その点に関しては単焦点の高級コンデジと同じだしなぁ。

>>230
そんなあなたに、Lumix CM-1
(1インチセンサーだけど)

>>228
そもデジカメでわざわざ中古を買う人が金持ちかと。

>>225
そうなんだけど、一番安い方から消えると思ってたので、意外だった。
海外市場との兼ね合いとかで、ローエンドは案外需要があるのかもね。
むしろファッションだけでデジカメを持ち歩く時代は終わったということか。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 19:22:52.69ID:s11IWX4l0
>>233
確かに媒体の制限はつらい。
そのために俺は家中のSDカードを根こそぎ集めて、
代わりに特売品のSDHCと入れ替えた。
MS、SM、CFは昔のカメラのがあるんだが、
xDだけはなかなか手に入らないな・・・
昔、microSDをxDに変換するアダプタもあった気がするが、
そもそも2GB以下のmicroSDも売ってねえw

>>232
まぁ、そういう発想のカメラも無くはなかったが・・・
(ニコンのS800Cとか)
後継機も類時機も出なかったところを見ると、
あまりそういう需要はないのかも。
サムスンがそんなのいくつか出してたらしいですね。

"カメラ派"としては取り敢えずデータを転送出来ればいいんじゃ?
その辺の落としどころとしてWi-Fiや無線LANやBT対応なのかも。
リコーなんて初代機からPHS(!)繋いで画像送信出来たし、
2000年前後にはカード型ルータとかでネット接続出来るのもあったな。
単純な無線接続ならソニーのサイバーショットとかは初代から赤外線でノーパソや専用プリンタに飛ばせた。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 22:52:58.35ID:tVZ79nFB0
デジタルはすでに
「あれより画質がいいから買う」この本来の目的からはすでに逸脱しているのだよ。

その購入目的はもうオブジェとしてだったり、
画質そのものがいまの質とはまったく違うことだったりするので、

現代の現行機と比較しても意味がなくなっている。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 22:01:44.69ID:QDUmc9d50
近所の祖父地図にxDカードが30枚あったけど
余裕こいていたら買い占められていたw
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 22:09:33.52ID:Tq0s0uZ20
「そふちず」って打つくらいなら「そふまっぷ」って打った方が予測変換もあって楽だと思うんだけどなんでそんな書き方したの?
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 22:24:07.63ID:ux6gM2BC0
>>241
君は祖父地図で「窓」が売られていた頃を知っているか?

ソフマップと呼ばれるようになったのは
正規版のウインドウズが発売されるようになってからである
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 00:26:36.88ID:bVbuUtKW0
>>244
君は、もっと自分を詳しく分析してみたほうがいいかもしれない

人間が、他人を傷つけたいと思うときの動機をみてみようではないか?
悪意が発生するには、そこになんらかの恐れがいるのである。
恐れがあってこそ、悪意が発生するのだ。

他人を精神的に下にしてみたいと思うときの恐れは、
一体なんだろうか?

精神的に他人を傷つけようとするとき、
そこには必ず劣等感があるのである

そもそもあなたに無かった劣等感とはいつ生み出されたのか?

これは、あなたが誰かより秀でた存在でありたいと思い込みたいときに
そこには必ず劣等感という恐れが同時に生み出されるのである

精神に劣等感がない状態や恐れがない状態とは
どちらが優れているのかという比較が無い状態なのである

優劣の比較をやめてしまうことでのみ
精神は安定するのである
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 00:47:00.35ID:pjTfSn200
あなたは「比較」がやめられないので、
常にアレのほうが優れているとそう言い続けたいのだ。
あるいは自分の優劣が非常に気になる

あなたは「比較」をやめてしまった人たちのまえでは
困ってしまうのだろう

だが、なにかを「楽しむのなら」
そこに比較があってはまったく楽しめないのだ。

天気の悪い日に山に登って
そこで晴れた日に撮られたパンフレットの写真を見ながら、
残念がっている人をよく見かけるが、それは馬鹿げていないだろうか?

もしそこで、どこか違う場所に行けばよかった
晴れていればよかった、季節がちがったら良かった
カメラがフルサイズだったら良かったと

なにも比較しなかったのなら
楽しい登山であり発見するものもあったはずなのである。
気持ちよく写真を撮ったことだろう。

なんであれ「比較」が入り込むところには楽しさはなく
なにか不足しているのではいのかと恐れを得るだけなのである。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 01:03:29.08ID:SiNDdSJp0
>>246
ある人が「俺のことを誰だと思っているんだ」と言っていた。
彼は権威を持っている人かもしれないし、
優秀な人なのかもしれない。

だがそれは傷つくものを沢山持ち歩いているということである、
外見的に強がってはいる者の中身は、あらゆる恐れでいっぱいになっているのである。

ある人が「俺は誰でもないよ」と言っていた。
彼はなんの権威でもない、だがそれは傷つくものをまったく持っていないということである。
まったく誰でもないこの「空のもの」を傷つけることはできないのだ。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 01:11:13.91ID:j5Rt3aTj0
>>248
実際にそれが君の人生の苦痛そのものではないだろうか?
君の苦痛のすべての原因ではないか

苦痛しか存在しない人生を得てまでも、他人に褒めれたいのか?
それはどうにかしている。

人生のパンフレットを見るのをやめるべきである。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 01:18:15.90ID:7d0xYcJq0
学校の先生や親が君にこういうんだよ
「こうやったら君の人生は成功する、こうすればうまくなる、もっと向上できる、努力しなければならない」

もう君の人生は苦痛でしかないよ。
立派な希望があるところには、実は恐れしか残らないだろう。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 01:29:16.02ID:YoXTnevj0
あなたはバイオリニストになるかもしれない
画家になるかもしれない、写真家になるかもしれない。
権威のいう通りにしてミスなく賞をどんどん受賞していくのだ。

それで、その結果得るものは、退屈なのだ。

非常に退屈な音に
非常に退屈な絵に
非常に退屈なスタンプを押したようになにを撮っても同じような写真
これらを得ることに成功する

もう楽しむことはないし、やればやるだけ楽しめなくなっていくだろう。
そうやって権威になっていて、趣味は仕事になり、いずれ同じ退屈になることを子供に教えるのだ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 11:49:39.56ID:xTSRlKyI0
>>256
レトロデジカメは、その写らなさ、色の不自然さを楽しめないと、難しい。
特に、2000年頃のオリ以外の補色系は、皆、顔色が悪く写る。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 19:42:29.50ID:+4Ok/3ZF0
FUJIFILM FinePix F700(バッテリー、xDカード!?付き) \300-
当たるも八卦当たらぬも八卦。完全に御神籤w
0260258
垢版 |
2017/09/16(土) 04:18:49.33ID:5LxgemxX0
最初はバッテリーの出力電圧0Vで充電できなかったけど何度か充電器に入れたり出したりしていたら充電が開始された
がF700が起動しない。注意すると一瞬モーターが動く音がするのでどこか引っかかっているのかと何度か軽くショックを
与えたらレンズが出てきて起動した。プレビューに異常はないしCCDは生きているようだ

現時点での不満点・問題点
・フジ定番の内蔵キャパシタ死亡
・メーカーのWebサイトにサポート情報が一切無い(RAWの現像ソフトとか社外品を使えと?)
・RAWファイル内のJPEG画像が乱れる?
・Mモードがあるのにシャッター速度が最長で3秒までしかない
・xDカードには前オーナーが撮影したと思われる写真が数枚(最後のタイムスタンプは2007年だった。10年ぶりか)
 同じ店で以前に操作系不具合のコンデジを買った時も内蔵メモリーに前オーナーの写真が入っていたんだよな。どうなっているんだ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 20:30:34.74ID:2D+O7vEy0
試し撮りした画像上げるならわかるけど、買い物自慢の画像とかいらんから
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 21:26:53.04ID:6UnKVmLU0
でもCCD不良のジャンクなんでしょ
動作品を200円で売るいい加減な店なんて経営が続かんし
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 21:32:09.20ID:sYdMdWZR0
少し前に買ったカメラだが、500円(税抜き)だった。
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1505565033701.jpg
リコーカプリオ300Gだ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 22:06:48.52ID:6UnKVmLU0
じゃあ液晶ジャンクか
キタムラが200円で売るわけないし
ジジババが経営してる店ならともかく
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 22:44:55.33ID:RKAMFgUH0
まぁGPSも受信できたし粗いけどEVF付いててWIFIも使えるのでこれで200円なら個人的には大満足(笑)
この店以前落下品のRX100を1500円だったし付属品ないなら今時コンデジなんかこんなもんかと
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 00:07:03.58ID:FoawGvyk0
まだ200円のキタムラあんのか
近所のは通達があって最低500円に引き上げられたと聞いたが
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 12:31:19.01ID:mv0LAKp10
500円やら200円の物を手間書けて場所ふさいで売るよりも捨てるんだろうな
客寄せになると思う店しか扱ってくれない
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 20:03:23.95ID:Z0xJTr7n0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 20:04:09.49ID:Z0xJTr7n0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを大きく伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 01:45:27.90ID:OIY89fS20
東京のキタムラなんて店によるが
まったく電源が入らない10年落ちのデジイチでも8000円からだ
パーツ取りどころかどうにもならない状態の最低のものでも2000円から

それでも動作未確認でオクにだせば儲けがでるらしいので
動作未確認でオクにだしたときの値段がジャンクの値段の基準になっている

それは平均して
完動の中古品の2〜3割安程度でしかなく付属品もないのでかえって中古より高い
そもそもすべて100円以下で買い取ったものなので
どこにその金は吸収されているのか買うのは馬鹿らしいと思える

ジャンクは各店舗の店長采配なので店長の性格が最もでるらしいな
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 02:16:28.01ID:yeWTR5fo0
キタムラは客がいなさ過ぎて怖い
連休の昼過ぎに行ったら客は俺含めて二人で店員のほうが多い
中古デジカメ自体も完動品が4機種くらいでジャンクなんてフィルムの一眼とパーツがワゴンに入ってるだけ
もう二度と行かないだろうな、潰れるのも時間の問題だろうし
5年前はまだ活気があったんだがな
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 02:39:25.94ID:A3MXfGHx0
ウチの近くのキタムラは
ハードオフの青箱に入ってるようなフィルムカメラがショーケースの中に数千円で並べられてる
特に状態がいいわけでもなく保証も無い

レンズのほうもカビ生えてる奴とかを殆ど値引きが無い状態で売ってる

キタムラ自体終わったと思ったけど、地方に行った時に寄った店が凄く安かった(ジャンク)から
店次第だろうね
小さなショーケースに数えるほどしか入ってない店とかもあったけどw
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 06:53:39.12ID:p2xyc4+y0
当地のキタムラもスタジオマリオ+ケータイ屋と化しているので俺的には終わった。
フィルムがネガしか置いてない時点でもう行く理由が無くなったよ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 08:24:33.19ID:wYrxl3jy0
カメラ屋と言う商売が成り立たない(多すぎる)んだろうな
これから数年で大幅に淘汰縮小されるだろ

銀座のカメラ屋が成り立たなくなって中古カメラ屋になり、
デパートのカメラ売り場が無くなり、中小規模店はキタムラになり終に無くなると言う流れか
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 11:07:25.91ID:/wtTD+4V0
キタムラ店舗によって結構違うんだな
自転車で行ける距離に3店舗あって1店舗は死んでるけど
他の店舗は中古もかなり置いてあったりプリント選びの客が結構多くて意外と繁盛してる感じ
俺は馴染みの店員がいるので入荷したばかりの中古じゃない限り結構値引きしてくれるので助かってる
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/21(木) 23:54:37.29ID:Fb4ZP4Ls0
>>292
新宿の大ガードなんて棚に並ぶまえの大量の箱から直接買っている海外バイヤーがいる
みなノーチャンスwそいつが残した残飯しかないw
0300110
垢版 |
2017/09/24(日) 00:34:31.31ID:gBHoCpOd0
件のカメラはキタムラだったよ
以後書くのも
5月に買ったのは
【カメラ/メーカー】 ニコンD50
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d50/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1822.html
【値段/発売時売値】 4000円保証なし
【状態】 本体 バッテリのみ ショット数1240と少なめ(シャッター交換機か)
だが全体的に使用感たっぷりだがシャッター音は軽やか
【特徴】 古めのレンズもOKなAFカップリング機
【感想】 充電器なしだったが別のところで買ったD70があったので
問題なし。今の所充電は一回だけ。しかしD70は動作不良で返品
(そちらは三ヶ月保証だった)急遽汎用充電器を購入(400円)
【使い続けるor否】一眼2台目だったので当時のメインだった
【参考画像】or2.mobi/index.php?mode=image&file=171520.jpg
6月にかったのは
【カメラ/メーカー】 ソニー α100
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/support/ichigan/products/dslr-a100/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/10/4174.html
【値段/発売時売値】 5000円
【状態】 またまた充電器なし保証なし そこそこ綺麗だったが液晶画面暗め
【特徴】 ストロボは手で持ち上げる. コンパクトフラッシュ仕様
コニカミノルタαSWEET DIGITALによく似ているがバッテリは
FM55というマイナーなもの(FM500h使用可.充電器も同じ)
【感想】 地味。ニコンD80とセンサは同じらしいが...
【使い続けるor否】 飽きちゃった。
【参考画像 or2.mobi/index.php?mode=image&file=171528.jpg
>>299
>新宿の大ガードなんて棚に並ぶまえの大量の箱から直接買っている海外バイヤーがいる

2-3日に一度 時間も変えて行っているが見たことない。大量の箱...
見るだけでも見たいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況