X



Nikon D500 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d511-wn+5)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:39:49.02ID:5WWMpXPz0
D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498401665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fda4-prRB)
垢版 |
2017/08/30(水) 03:55:53.25ID:3rclH/1P0
迷うんだよね
上はD810(そのうちD850に更新)で主に単焦点とf2.8ズーム
下はJ5に広角・標準・望遠ズーム
D7200には当初色々用意したんだけど、結局ほとんどTamronの16-300つけっぱw
たまにΣの8−16追加
手が大きいんでD7200だと小指がちょっと余るのが気持ち悪い
バッテリーグリップも買ったけど、使わなくてもなんとかなる程度
D7500でグリップの背がちょっと伸びたし細身になって持ちやすそうで良いんだよね。
もちろんD500なら余裕。でも大きく重くなるのが気になるし、
タムロンつけっぱで使うにはもったいないかなとww

でもなんとなくD500になりそうw
D5、D500、D7500となると、時期ニコ1は4飛ばしてV5か?
0473名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-cOLd)
垢版 |
2017/08/30(水) 08:17:41.99ID:L/io91gfd
>>467
鳥以外と言えばモータースポーツとか総火演とかのミリタリー系かねぇ
あとスポーツもあるか
でもこのスレでD500で迷ってるっていう人は連写•望遠必須の人ばかりじゃないのかね?
連写•望遠必須じゃなけりゃD750買った方が幸せになれそうだと思うが…

俺は総火演にD5300で行って、
演習中はJPEGオンリーでしか撮れなかったから
買い増しは連写機にするつもりだったなぁ
当時は7500もなくて500一択だったけど今なら7500と迷うかも…
しかし500を買った後、総火演の抽選に外れ続けてるのは内緒だw
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 08:21:52.97
D500は運動会専用機だなぁ。
総火演は超望遠で秒120コマとかのビデオカメラが必要な運動会以上に特殊な撮影環境。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-Zh4y)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:25:55.35ID:15f+11nDM
>>458
俺もレンズキットでなく単体で買った口。
キット買っとけばと後悔してる。
これでAFP18-55はお蔵入りかなと思ったけどこれはこれで使える。
AFPのほうがAF速いし駆動音もないから動画はこれかな。
てかAFPレンズコスパ高すぎ。
収差明るさはともかく解像度そんなにかわらん。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be6f-TBjh)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:45:52.97ID:+yr8IsiX0
AFPレンズはステッピングモーター使用。
ステッピングモーターの特性で回りだすと回転数が上がるため
ピント合わせは速いものの、
トルクが弱いためAF-Cでちょこまか動き回るものに微調整で追従
するのが苦手。
やはりリング式超音波モーターに敵う物はない。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be6f-TBjh)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:51:12.70ID:+yr8IsiX0
従ってAF-Pレンズは開放でもf値の大きいいわゆる暗いレンズだと
被写界深度が大きくなるので問題ないのだが、
f値の少ないf2.8ズームなど被写界深度の浅い、いわゆる明るいレンズ
には不向きといえる。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-Zh4y)
垢版 |
2017/08/30(水) 12:42:10.83ID:15f+11nDM
>>473
総火演ってそんな人気なんか。
俺の会社で防衛省からの紹介で自衛隊OB雇ったら毎回招待状届くわ。
いつもいけなくて残念。

てか自衛隊OBの再就職先の斡旋てめちゃ力いれてるのな。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-Zh4y)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:00:49.01ID:15f+11nDM
>>482
ギア駆動だからね。しょうがないね。
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-BsIc)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:23:09.03ID:18BWYXETM
AFPレンズの話題になると必ず
追従がぁー!追従がぁー!
ってのが湧くけどなんなん?
ステッピングモーターに親でも殺されたん?
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-Zh4y)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:39:00.65ID:18BWYXETM
>>486
そうみたいね。
全くの畑違いの仕事任せてるけどよくやってくれてる。
でも再就職支援のバックアップもかなり充実してる。
支援担当者がめちゃくちゃ熱心に営業かけてくるからね。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41e3-b9pO)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:49:11.83ID:DBYnlEN70
動態に特化させるのは勿体無いカメラだよD500は。
俺は山に持ってって風景撮りながら鳥も撮る。
岩にぶつけても雨に降られても気にせず使えるし露出もド安定だから
登山のペースを乱さずテンポよく撮影出来るので無駄に疲れないんだよね。
フルサイズのレンズのデカさと重さに辟易としてたからレンズ込みだと充分コンパクトに感じてる。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd5-wuyG)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:37:54.57ID:S4rCIYmoK
■◇◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◆◇○◇◎◇□■◎■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0490名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-jZye)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:24:58.50ID:U/pM6j8yd
>>488
正にその通りだよ
カタログのピーク性能だけが戦力じゃない
稼働率や継戦能力、耐久性も戦力の指標だよ

大きなボディとエンジンで快適に高速道路をクルージングするのは快適だ
でも泥臭い現場じゃ5ナンバーサイズで道を選ばず走破する事も求められる

そんな価値観を持った俺にはD500がぴったりだ
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK87-Lcec)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:06:37.46ID:XdXrf1yyK
ばり順・シチサン・カツカツ・日の丸
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 836f-ffya)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:41:10.68ID:oY9Mr5WT0
>>488
岩にぶつけてもって・・・それほど強靭ではないだろう。
俺も登山にカメラ持っていくけどD300を岩にぶつけてレンズごと駄目にしたぞ。
質量がある分勢いよくヒットするからダメージが大きい。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3362-JzUY)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:49:42.61ID:EVqsu0e70
単純に質量大きいだけなら、相対的に岩に与えるダメージの方がより大きくなって
反対にカメラ側のダメージは緩和されると思うのだが。
軽自動車とダンプの衝突と、普通車とダンプの衝突の場合
普通車の方が"エネルギー的に"ダメージ少ないようなニュアンス

どうなんだろう
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53e3-6qB1)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:07:28.89ID:DoKZpm2z0
俺488だけど、岩にぶつけて云々は程度の問題なんだからそこに突っ込まれても困るねぇ…
ぶつけて壊れたなら「壊れるほどぶつけたんだろう」としか言えんわ。
総じて頑丈という事が要は言いたかったので。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:46:08.44ID:zmyBwgObd
結婚式撮影で心配だったので
RAWとJPEGで試みたが
JPEGでも色乗り大丈夫だったわ
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK87-Lcec)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:45:12.49ID:ZRiEE7kdK
この連写番長で鉄道撮影をしているハイアマチュアカメラマンはいますか?
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信」最新号が発売されているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
これから先、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f6f-UBPk)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:03:49.97ID:OdhyItiV0
九月になりました。
いよいよコスモスの季節ですね。
こちらのDXフラッグシップ機を使用して、コスモスを背景に撮り鉄
するにはどちらのスポットが宜しいでしょうか?
ご教示お願いいたします。
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-sdw5)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:14:07.93ID:67nI9+dkM
DXレンズをもっと充実させてほしいわ。
シグマのほうが頑張ってんじゃねーか。
0522名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-TAtL)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:10:00.99ID:c+c9SQ8cd
凹先行だし世代的に24-70mmのプロトタイプっぽい感じがあるな、17-55mm。中古で出物があったらちと欲しい。
そういやタムロンもシグマもAPS-Cのf2.8標準ズーム新しいの全然出さないな。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f23-xWOG)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:36:56.64ID:etPJgRIS0
フルサイズ持ちで500使ってる方いる?
夜景とか星空とかフルサイズと比べてどうかな?
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM47-xWOG)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:55:06.04ID:u+XceMavM
>>526
ありがとう!
500の高感度性能が良いといっても星空だとフルサイズの方が良さ気だね。試してみるよ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fea-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:20:56.41ID:9FRn9P2N0
結構、d500とd7502台持ちの人
多いんだ
2年ちょっと使ってるd750をd850に
今年中に入れ替えるか迷走中
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0311-Qnnx)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:43:17.15ID:JH2zsJ0E0
ニコンはマウント同様ダイヤル配置も踏襲しちゃうから
上位機種の操作体系好きじゃないんだけどな。
フルサイズも610.750の方がユーザーセッティングがダイヤルで一発で呼び出せるから使いやすい。

上位機種用のユーザーセットはAF-CとSは連動しないよね。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK67-Lcec)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:41:39.67ID:DdPm+LWiK
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0536名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-apvC)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:52:11.98ID:Ajo9v98OH
>>531
D500とD750の2台持ちで今回D750をD850に買い替え予定で既に予約済み
D500のAFが凄く良いの事と操作系が同じ
あとローパスレスの絵の方が自分の好みなのが理由
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fea-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 18:37:54.73ID:9FRn9P2N0
D850
AF-C9点あるんやww
0542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:12:25.81ID:UGnzryD4a
16-80f2.8-4に続くdx望遠が欲しいな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:30:05.20ID:UGnzryD4a
>>543
もう少し暗くていいからコンパクトでもう少し伸ばしたい。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:36:58.90ID:UGnzryD4a
>>545
うん、それ買おうか悩む。
0548名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:38:20.98ID:UGnzryD4a
>>546
ちょっと検討。dx専用にしても小さくするのは難しいのかな。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa07-jM2i)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:59:59.14ID:qYuBA7+va
よくある日の丸ワンちゃん写真撮りたいならどっちでも変わらないよ
犬の動きなら7コマ/sで十分以上だし
まぁカバー率高い分D500の方が追いやすいだろうけどね

70-200f2.8FLクラスのレンズ持ってるならD850にして鼻先のシワまで解像させてやるのもまた一興
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034b-sdw5)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:29:39.19ID:K6t3A3Gt0
撮った写真を鑑賞する環境も大事だしなぁ。
パソコンのスペックに当然ディスプレイ。
印刷するならプリンタも大事だし。
ボディとレンズは基本だけどそれ以外の環境を整えるのも金と根気がいるね。
みんなどうしてんだろ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK67-Lcec)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:11:16.34ID:5v8OgddlK
このカメラで鉄道撮影をしている方はいますね?
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信」最新号が発売されているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
これから先、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-sdw5)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:03:56.62ID:UKaji4MjM
>>556
EIZOいいなあ。
俺はフィリップスの42型とサブで三菱電機の23型が二枚。
さすがにサブ入れ替えようかな。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe4-UBPk)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:23:11.98ID:ZNX26PZm0
九月になりました。
いよいよコスモスの季節ですね。
こちらのDXフラッグシップ機を使用して、コスモスを背景に撮り鉄
するにはどちらのスポットがよろしいでしょうか?
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 034b-sdw5)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:47:33.25ID:UkQjMXaz0
>>561
フルのレンズ揃ってるならD850。
悩む必要なくね?
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6e-joaX)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:45:55.60ID:/HnxTGbF0
>>562
一長一短
仕様比較一覧表
               D500         D5           D850
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
発売時期         2016年4月28日   2016年3月26日   2017年9月8日
有効画素数        2088万画素     2082万画素     4544万画素
ローパスフィルターレス? はい         いいえ        はい
高速連続撮影      約10コマ/秒     約12コマ/秒    約7コマ/秒
価格            \169,329       \559,000      \359,640
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況