X



SONY α9 ILCE-9 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:40.22ID:cUkb6OAE0
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499688377/

※このスレはワッチョイ禁止となっています。ワッチョイ導入したい場合は、スレタイに「ワッチョイ」と明記した上でPart1スレから建てて下さい。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 21:01:24.33ID:y7pL0HLm0
CMOSセンサーがアナログという話から何故か素子のみに限定していくスタイル、嫌いじゃないよ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 21:53:58.62ID:Kq042MAv0
リアルじゃ相手がいないから知識をひけらかしたいんやろな
(正しいとは言ってない)
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 22:59:10.66ID:3R615fPk0
>>394
なんでサムソンを引き合いに出してるのか知らないが、サムソンは半導体の設計はからっきしにダメだぞ。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 23:12:03.62ID:98B0KcRx0
日々α9スレは荒れるに任せるしか無かった
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 23:17:33.55ID:aS1doq+S0
いいんじゃないかな、本気でα9を購入するような客層がここを一顧だにするとは思えない
自分で試してみて、行けると思ったから本番で使ってるわけで
生活かかってるからね
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 08:23:52.58ID:LRUBY9jZ0
GKおっぱいくん、一顧だにしない奴がレスするのは不自然だな
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 09:26:08.94ID:A/Nw+Ec30
>>495
俺は、474氏ではないが、
連写を殆ど使わない俺にとってα9はいらない、正にW猫に小判Wかもな。
本命はα7Vだったが待てなかった。6月に発表で7月に発売と踏んでいたが、11月に発表となり目算が狂った。
仕方なくα9を清水買いしたぜ。でも、こいつは凄いわ、使い易い、快適だ、とにかくイイの一言だ、価格以外はな。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 11:12:22.49ID:IQpnAJF90
連写モードとAFモードのダイアル
一々ロック解除が面倒なんだよな
ちょっと固めにしておけば誤操作あまり無いと思うんだけど
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 12:01:59.47ID:A/Nw+Ec30
D750なら、AFモードの切り替えは2アクション必要だが、α9は1アクション、ロックボタンを押下しながらで済むのだな。やはり快適だ。
ロックボタンは、やはり必要だと思う。XT1でその必要性は実感した。硬めにするとXT2みたいに使い難くなる。
押下しながら回すロックボタンが最適だとの、個人の感想だ。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 12:15:40.94ID:XeTsj2XO0
初期のフジXマウント機はダイヤルか柔らかすぎ
X-Pro1使ってたけど鞄から出し入れする度に露出変わってめんどくさかった
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 12:36:27.92ID:3/leQWzL0
不意にモードが変わらないようロックボタンありで、軽くて回しやすいと言うのが使いやすいと思う
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 13:27:14.00ID:RG8eZL2g0
>>501
AFモード切替はD750だと左指と右指の操作だから実質1アクションで
ファインダー覗きながらでも設定できますよ。
ロックボタンとダイヤルの併用はニコンでもレリーズモードに使われてますけど
本体のダイアル見ながら設定しないといけないので正直使いにくい。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 15:40:40.03ID:A/Nw+Ec30
>>507
D750は、左指でAFのボタンを押下しながら右指でダイヤルを回すので、俺にとっては2アクションになるとの認識だ。
左手のみで操作出来るα9の方が使い易い。
それにだ、α9でもファインダーを覗きながら操作出来るだろう?
もし、君が現在D750を使用していてα9をまだ、所持していなければ是非、鞍替え若しくは買い足しを薦める。世界が変わるぜ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 16:52:16.67ID:su/bx1hH0
別にいいよ
お前が買わなくても馬鹿売れだし
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 17:33:39.30ID:xLuRfGdz0
どうしてもこれじゃないと困るという職人が買うカメラ。そもそも流行りや周囲を見て買うような方々に向けたカメラじゃないから。バカ売れするようなもんじゃない
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 17:59:07.82ID:RG8eZL2g0
ソニー好きのα7r2使ってたお金持ちが瞳AFの凄さに
ポートレートはこれっきゃないってホルホルしてるようなイメージだな。
ニコキャの1桁機でガチ望遠してる人も買ってるけど望遠系揃うのに
あと1−2年かかるだろうしユーザー層のメインはまだまだ前者では?
俺も欲しいけど手頃な300単が出るまでは移るに移れん。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 18:20:11.23ID:fR1Ht4d80
ユーザー層のメインは知らないけど、フルサイズ限定とはいえ世界でソニーがニコンを抜いたのは事実
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 18:26:59.00ID:AM65o/g10
>>520
間違いだわ
以前米国レンズ交換式フルサイズカメラ市場で2位になったニュースが登場しましたが、米国を含む主要市場でレンズ交換式カメラの売り上げが2位である事も明らかにしています。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 19:08:43.50ID:rJeYCoe30
α9とGM大三元で100万ポッキリにしないかなー
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 19:13:09.14ID:su/bx1hH0
>>522
イオスキスでも使ってろよ貧乏人
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 19:44:24.26ID:su/bx1hH0
>>526
その店
Leica Qがずいぶん安いなw
日本は相当ぼったくられてるんだな
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 20:21:56.16ID:fR1Ht4d80
>>521
どこから引っ張ってきた文章か知らないけど、「フルサイズの世界シェア及び主要市場でのシェアで安定的に#2を保持している」がソニー公式声明だよ
ソースはイメージングリソース
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 20:51:06.29ID:dOy9YrYP0
荒らしはもう欠点が見つからないので「売れない」しか言葉が出なくなっちゃったのかw
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 23:11:54.99ID:EvEUFL8x0
>>528
売れていなければそれでもいいだろう。
お前がそう思っていればいいことだから。
しかしあと何年かすればこのα9をはじめとするソニーのミラーレスに何らかの答えが出るだろう。
撮像素子に関する特許でニコン、キャノンは手も足も出ないからね。
こういうと悔しいのかニコンがソニーから撮像素子を買わなければソニーがつぶれるという馬鹿なことを言うやつが出てくるがそんなことはない。
ハイエンドカメラで使用する撮像素子に比べたら車、スマホなどの産業用に生産しているほうが多いからね。
ニコンが買わなければ他社が買うだけ。
ソニーにとっては痛くもかゆくもないだろう。
そして一番困るのその撮像素子が手に入らず他社に持っていかれるニコン。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 23:27:08.78ID:72lSQG4H0
>>528
価格のランキングは売れる売れないに関わらず
PVベースでのアクセスランキングって価格ドットコムが公表しているのですがそれは
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 23:48:16.37
>撮像素子に関する特許でニコン、キャノンは手も足も出ないからね。
↑これの意味が全くわからん。
ニコンやキャノンにα9のセンサーを売るために作ったのに、この気違いは何を言ってるのか?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 00:27:05.07ID:47bldzOK0
>>539
べつにニコンキャノンなんてどうでもいいだろう。
積層メモリーの撮像素子はα9などのソニーのカメラに使用するために作った。
将来はAPS-Cやα7クラスのカメラにも使用されるだろう。
ニコン、キャノンはそれを買うなら打ってやるというスタンスだよ。
立場はソニーが上だな。
どうしてもキャノン、ニコンユーザーは悔しいんだね。
逆立ちしてもキャノン、ニコンでは今のところ作れないよ。
キャノンは3年5年後はかろうじて近いものができるかもしれないけどそのころにはすでに出来上がっている
3層式の撮像素子で返り討ちだね。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 01:33:37.87
なんでニコンやキャノンが悔しがる必要があるんだ?
現状、一眼レフの方が遥かに優れているんだから何一つ悔しい要素が無い。
どのみちα9のセンサーは一眼レフには意味が無く、ミラーレス用だからね。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 01:35:17.76
ミラーレス用、って言うと語弊があるな。
ニコンやキャノンが狙ってる市場はα9のセンサーを使ったコンデジ。
RX1みたいなのをニコンやキャノンは出そうと考えている。
だからα9のセンサーをコンデジ用に欲しがっているっていうのが正しいな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 02:12:07.65
フルサイズミラーレスを出す旨味がゼロだから、フルサイズコンデジしか出せないんだわな。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 06:48:52.51ID:O2VGdBkS0
>>543
何でもかんでも外販する訳じゃないからこそ、ソニーの方が上に立てるわけで。
いくら新ミラーレスカメラとやらをニコンが作っても、根本的なスペックは上回らないの確定だし。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 08:15:19.45ID:NbW3yV4T0
>>511
> こっちはお前等を馬鹿にしに来てるだけだし

普通に返り討ちあってるみたいですが、マゾなんですか?
そもそも買う気がないというのも、値段が高くて買いたくても買えないからとしか思えませんが。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 08:22:10.78ID:NbW3yV4T0
>>539
普通にキヤノンやニコンが撮影素子を自社開発やソニー以外から調達しようにも、ソニーの特許が立ちはだかって、同等の撮影素子を手に入れることが出来ない。という意味にしかとれんけど。

ちょっと難しく考え過ぎじゃない?
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 08:31:26.31ID:NbW3yV4T0
>>541
> 現状、一眼レフの方が遥かに優れているんだから何一つ悔しい要素が無い。

キヤノンやニコンがそういう考えでも、肝心のユーザーがそういう考えでいる保証はない。
事実、プロカメラマンの中でもα9の欠点はあることは認めつつ、α9は一眼レフでは超えられない性能を持ってることも認めている。
天秤にかけて、α9(あるいはその後継機)を選ぶユーザーが今後増えないという保証もないですよ。

というより、キヤノンやニコンがマジで危機感持ってないとダメなんじゃ。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 08:42:13.34ID:cutzkD370
GKおっぱいくん、カメラは撮像素子裸で売ってる訳じゃないんだよ
カメラシステムとして機能を満足してないα9売れないのは当然だよ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:15:21.22ID:cutzkD370
子供はカタログ性能見てボクの最強カメラ!!とか言ってりゃ幸せなんだ
写真撮る時は、何をどうやって撮るかと考えると20連射ガーとかDRガーはパラメーターの一つでしか
ないんだよ
SKHのおっぱい触ってるヒマ有るんだったら、もう少し写真勉強してからレスした方が良いと思うよ
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:18:10.13ID:YIkRkrB1O
■◎■◇□◎撮り鉄の決まり◇□■◎■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:19:44.03ID:cutzkD370
議論に負けると撮り鉄コピペか、分かり易い奴だな

子供はカタログ性能見てボクの最強カメラ!!とか言ってりゃ幸せなんだ
写真撮る時は、何をどうやって撮るかと考えると20連射ガーとかDRガーはパラメーターの一つでしか
ないんだよ
SKHのおっぱい触ってるヒマ有るんだったら、もう少し写真勉強してからレスした方が良いと思うよ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:22:44.51ID:gVv2Elwy0
>>552
ミラーレスの弱点ではないね。
(ミラーレスの方が部品点数が少ない分、防塵防滴も耐久性も有利なはず。)
単純にソニーの弱点だから、ソニーが頑張らんとね。

ミラーレスの弱点はバッテリーとファインダーだと思うけど、もう問題ならないレベルに追いついた感がある。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:31:27.67ID:o4sIHZvC0
耐久性といえば、電源OFFにしたあと2秒後くらいに、中身がコトッって動くのが気になる。
あと電源OFF時は中身が揺れる。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:47:40.34ID:cutzkD370
もうじき東芝CMOSのD850出るし連射ガーも終わりだな
東芝とのライセンス生産だからSONYは使えないのが残念だな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 10:00:53.41ID:cutzkD370
知ってて書いてるんだよ、おっぱいくん
バイトには理解できないと思うけど、東芝との契約は効力を持っているからSONYには使用権無いんだよ
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 10:05:26.05ID:XIo05Rwz0
>>518
>手頃な300単
この世のどこにそんなものがあるんだ?頭の悪い一眼レフ信者のミラーレスを買わない言い訳探しは
とうとう異世界にまでたどり着いた
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 10:16:51.70ID:FlMLpLBs0
いや、東芝の知財はその通りなんだけど、D850で積まれてるんではというあのセンサーは・・・・まぁいいや
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 11:13:02.87ID:FlMLpLBs0
だがその静音撮影(ライブビュー)ではAEAF固定…三脚乗せて静物には良いと思います
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 12:15:36.91ID:udhH9Txw0
D5から来ました。
しばらく併用ですが宜しく( `・∀・´)ノ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 12:57:44.79ID:L5VeLJFq0
>>569
GKおっぱいくん、ニートから脱する為の貴重な知識だ、感謝しろ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 13:35:05.12ID:cutzkD370
>>574
東芝が撮像素子部門売り飛ばした話しはマトモな社会人は常識として知って居る
ニートのアルバイトとは違うんだよ
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 13:45:25.72ID:cutzkD370
マトモな社会人は最低限日経は読んでるんだよ
何処かの馬鹿と違って田舎のしょんべんタレント握手会には行かないけどな
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 18:21:03.59ID:o4sIHZvC0
>>577
レフ機から来た人間としては、そういう動きに慣れてないから心配なんよ。
他の個体も同じだったんで初期不良ではないことは分かったけど、慣れそうにない。
頻繁にOFF/ONすることもありうるから。
振ると中身が揺れるものは苦手。

あとクリーニングモードも、めっちゃ振動してビビった。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 20:20:22.79ID:nqEExdCN0
>>578
心配しなくてもすぐ慣れる。

>クリーニングモードも、めっちゃ振動してビビった
こんだけゴンゴン揺すってるから、たくさんゴミ落としてんだろうな、と思う。
ただ、大きく揺れてる割には、取れないゴミも沢山。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 20:53:55.91ID:1UMlkFMl0
>>580
それな
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 21:16:16.54ID:nqEExdCN0
>>582
いや、クリーニングモードでゴンゴン揺れるが、マウントは歪まんよ。
歪んでるのはおまえの心。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 22:15:49.35ID:WCE92U0J0
しかしソニーも大したもんだ
ニコ爺、キヤノヲタのα7/9への嫉妬はすごいからな
ニコンとキヤノンが築き上げてきたカメラ界の牙城を
何十年も遅れてやってきたソニーもが崩さんとしてるんだからな
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 22:37:47.10ID:NbW3yV4T0
>>586

1 α9はプロの世界じゃ通用しない。
2 プロカメラマンがα9の性能を認める記事が出る
3 世界陸上でα9が使われてる画像が見つかる
4 あくsrくふじこ

この流れで嫉妬してないと言われても、納得できませんぜw
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 22:41:38.97ID:9W0knOQ10
>>585
映像機器の歴史は長いから別に遅れてたわけじゃないし、さらにコニミノのカメラ部隊も合流してるし、
実のところソニーが遅れてきたとか後から参入とか言う方が無理があるんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況