X



Nikon D750 Part46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 08:07:18.93ID:0VXyFF240
>>737
プラボディはダメ、チタンは名機、そしてモードラを無理して買う性格。
お前カメラの性質本質はどーでもよくて、ただの見栄っ張りなだけだろ。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 08:32:05.83ID:4MmuFSrX0
D2H、D2X/D2Xsも除外。

D100、D7000は名機に入れてやれ
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 14:59:57.22ID:Y4K5YIoB0
D850のタッチパネルをD750に搭載するサービスやってくんないかなニコン
D5500とD750の2台持ちだけど、タッチパネルに触るともう戻れない
拡縮とフォーカス操作が最高すぎる
5万以内なら即申し込むわ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:20.68ID:Y4K5YIoB0
>>746
貧乏人の方が大変に決まってるだろw
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 16:36:23.08ID:x9/SMqZ/0
万能機っていう意味ではD750からD850に乗り換えってのもアリかもしれん
D750は初めてフルサイズに導いてくれた思い入れのある機種だから名残惜しさはあるけども...
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 16:48:19.17ID:24pCI/tA0
>>745
逆に静電容量の高いタッチパネル外して安くして欲しい
モニター見ながら撮影しないし確認しかしないから要らない
手袋も使えないし安い多点押し出来る様になってきた抵抗膜方式にしてもいいと思う
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 16:58:43.06ID:1PXnI5OB0
貧乏人の特徴、あの機能も欲しいこの機能も欲しい、性能は良くしろ!
ただし値段は安くしろ!そんな無茶なwww
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 17:01:45.62ID:zP0MdrAv0
>>749
買い増しでいいのでは?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 18:09:22.75ID:4S/oLeIo0
本当に貧乏というか金ない奴またはケチな奴ってどの業界でも無茶苦茶なんだよな。
で、メーカーから見たらクレームばっかり言ってきて金にもならないパターンが多いんだよね。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 20:04:20.86ID:fIQJMLVl0
>>754
別にメインのD4Sがあるからねぇ
買い増しは結構懐にキツイ...
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 20:13:54.95ID:Y4K5YIoB0
>>751
そうだねw
貧乏企業もw一眼レフ製造販売なんかw
しては駄目だろうねwww
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 23:10:42.05ID:4MmuFSrX0
整理しよう

名機
D100, D70/D70s, D90, D200, D300/D300s, D500, D40, D3300, D5300, D5500, D7000, D7200
D1/D1X, D2H, D2X/D2Xs D3/D3s/D3X, D4/D4s, D5, Df, D700, D750, D800/D800E, D810/D810A

名機でない
D1H, D2Hs, D50, D80, D7100, D40X, D60, D3100/D3200/D3400, D5000/D5100/D5200/D5600, D7500, D600/D610


個人的にはD600/610、D3100、D7100も名機に入れてあげたいが…(持っていたので)
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 23:20:03.00ID:yDRTX3WE0
すぐはないだろうけど750の後継って出ると思う?
現時点だと連写コマ数も上がったし記録画素Mサイズにした850=750の進化版、みたいなもんだよね?
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 00:06:41.57ID:0kFW3Hjb0
自分の愛器が名器ではないのはちょっとショックだな
フィルムカメラは安くなった時に憧れの名器をいくつか買えたので満足だけど
まぁD850予約したからこれは名器になるだろう
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 00:08:42.54ID:ycLxY4yH0
D750は全ての面で高いレベルでバランス取れているところが名医じゃなんじゃないかな
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 00:45:23.41ID:6WqvmToK0
 8月31日から渋谷東急百貨店で世界のカメラ市だろうが
 どうせ数百万の博物館レベルのニコンレンズかデジ用レンズの中古の叩き売りだろう
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 08:55:28.31ID:ZySIrYOP0
>>768
ヒント:予測変換
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 09:10:11.24ID:bOHco2Yo0
D750は名機じゃないな
機能と価格のバランス取れた大衆機

フルサイズ使う人には、取り敢えずこれで十分でしょという機種
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 12:07:34.43ID:XdXrf1yyO
◇◆□◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり◇○◇◎◇□■◎■

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 13:04:35.52ID:MeFC96FN0
>>775
スレ的には否定的な奴が居ると思うけどD610で十分でD750との差額をレンズを買う足しにした方がよっぽどいいかもね。(レンズは単ねw)
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 13:24:44.31ID:0x/qFrn40
D610とD750の価格差なんて、レンズ代からしたら誤差の範疇だろw
D750の24-120レンズキットは屈指のコスパだし
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 13:29:03.70
ふむ・・・。

D610 [ボディ 35mmフルサイズ] ¥134,970
D610 24-85VR レンズキット [ボディ+交換レンズ「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」 35mmフルサイズ] ¥169,050

D750 [ボディ 35mmフルサイズ] ¥170,190
D750 24-120VR レンズキット [ボディ+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 35mmフルサイズ] ¥221,550
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 22:56:27.48ID:YK02Vm+20
大衆がフルサイズ機 などとおバカなカキコをしてる厨房がいるが、
大衆は ス マ ホ
よーく自覚しておけ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 08:43:29.11ID:jg/c7C8g0
さすがにD3400とD5の違いはわかるんじゃないかな、大きさがえらく違うからw
で、一般人はレンズ交換式カメラなんて持ち歩かない
荷物が増えて邪魔だから
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 09:00:57.81ID:P/YlatRm0
>>782
それは有るなー
一般人から見ると一眼レフはオタクか変質者にしか見えないな。
得に街中で一眼レフ持ってる人は注意、観光地でもミラーレスなら違和感が無いけど一眼レフは違和感有るなw

俺の最近の撮影スタイルは車の中には一眼レフが2台入ってるけど一般観光地ではキヤノンのミラーレスのM系かオリンパスのPL系で撮影してるよ。
もちろんカメラマンの多い撮影スポットではフルサイズに単か大三元だけど
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 09:56:13.54ID:FVAHKHFm0
D750にタムロンの70-300mm付けて撮影したらAF-C使える?
使えるとしたら精度は良い方?
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 10:10:04.38ID:OdhyItiV0
九月になりました。
いよいよコスモスの季節ですね。
こちらの2400万画素FX機を使用して、コスモスを背景や前景に入れて
撮り鉄するにはどちらのスポットが宜しいでしょうか?
よろしくご教示お願いいたします。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 10:15:10.59ID:fvTQ5S7/0
D750にて念願のフルサイズデビューを果たしました!
検討し始めて1年弱。
長かったけど嬉しい。
月末の子供の運動会が今から楽しみです。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 10:45:18.58ID:YHonhuIz0
>>788
おめでとうございます
D750は自分の腕があがったのかと
錯覚するくらい良いカメラですよ
運動会なら300以上の望遠が必要ですよね
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:33.35ID:JCNME88b0
子供の運動会6年間通ったが300以上は必要だった。>>791は煽りだから。

ただ目立つのは嫌なので、ニコワンV3+70-300が重宝した
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:45.52ID:YHonhuIz0
タムの28-300は軽い安い映りも値段の割に悪くないので重宝してる
200までで良かったら純正の70-200f4がいい
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:29.54ID:gHL5ZyeF0
>>788
運動会の様な外で行うイベントはDXの方がいいよ、フルサイズが本領発揮するのは室内のイベントや体育館でのスポーツ撮影だよ。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:36.04ID:gHL5ZyeF0
>>799
そうですか?
俺は運動会は望遠に強いDXに70-200f2.8を使ってる、室内イベントや体育館スポーツ撮影には高感度性能の良いFXに70-200f2.8を使ってる。

またDXは被写界深度が若干深いのも利点。
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 13:57:19.23ID:AiBZPqTr0
>>800
拘りすぎ、(場の)設定しすぎ、と個人的には思う。
それも楽しみの一つだろうとも理解できるけど。

深度浅けりゃ感度を融通してそのぶん絞ればいい
実際そういうような場で、ボケの加減目的で、4か5.6か、とか、5.6か8か
とシビアに悩むことあるだろうか。
開くならなるべく開ける、絞るならなるべく絞る
そんな感じじゃないだろうか
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 14:03:33.37ID:AiBZPqTr0
あと、あくまでも個人的な印象だけど、スマホじゃ物足りなくて
入門機のキットとりあえず買った、みたいなお気楽なのは別として、
ある程度以上の機材持ちの場合、カメラを使う、持ち出す頻度が少ないほど
妙な拘りとか場面想定が細かい気がする

一緒に撮りに行ったりすると、やたら細かく思案してる様子
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 14:04:30.89ID:gHL5ZyeF0
>>801
まぁカメラの楽しみ方の違いだからどちらでもいいと思います。
もっともFXしか持って無い場合は楽しみ方が限定されてしまいますけどね。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 14:40:44.46ID:fvTQ5S7/0
購入オメコメ有り難うございます。
運動会のキーワードで色々議論巻き起こしてしまったようで申し訳ないです。

今までD80使ってたんですがエラー表示出るようになったので
そのまま運動会に臨む訳にいかずに購入に踏み切った次第です。
皆さんの意見を読んでいろいろな考え方があるもんだと改めて勉強になりました。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 15:22:24.75ID:gHL5ZyeF0
>>807
おめでとう!
議論の当事者だけどD750はバランスの良いいいカメラなんでいろんな思い出を残して下さい。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 15:30:27.39ID:jg/c7C8g0
議論の当事者w
DX機でもD500かD7500なら、動体撮影性能あるけど
他のDX機は動体AF精度がイマイチだからなあ
俺が使った限り、D750とD7200なら、D750の方が圧倒的に歩留まりがいい
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 19:05:33.16ID:3Y34woCN0
>>807
おめ!
自分もD80からD750に移行した組
歩留まりは圧倒的に良くなるので感動するよ

24-120レンズキット買ったの?
レンズは校庭の広さにもよるけど
多分200mm位は欲しくなる
それ以上はクロップでもトリミングでも
70-200 f4 とかオススメします
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 19:32:25.18ID:Z2h3ppHw0
>>810
エェ〜〜
D7200を使った事が無い奴かなwww
最高で1/4000しかシャッターが切れない鈍カメラには言われたく無いなーwww
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 21:12:40.71ID:QrPTx8Dz0
運動会は砂埃まみれになるから、フルサイズカメラや大三元レンズなんかは家に置いといて
安い中古のAPS-Cカメラと安い70-300mm望遠ズームでいい。換算450mmまでいける。
屋外なんだから超望遠が使える1インチセンサーのネオ一眼カメラでもいいくらい。
あんな砂ぼこりの中で、レンズ交換なんてできない
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 21:22:31.90ID:OYbT5/pc0
>>795
2.8が良い
70-200f4は貧乏人のオナニーww
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 21:23:03.07ID:QrPTx8Dz0
トイレの中でするんだなw
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 23:45:55.10ID:uuA8AdP60
>>815
両方持っていて使い比べた結果に決まってるだろ、タコ
D7200以下は動体撮影性能はイマイチ、静物撮影には必要十分だけど
D750のAF精度は、5D3に圧勝するぐらいだっつーの
0823名無CCDさん@画素b「っぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 02:55:48.89ID:9FRn9P2N0
>>821
その通り
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 09:28:19.25ID:Q7rpUWnE0
>>821
何でキヤノンが出て来るの?w
キヤノンにコンプレックスでも有るんかなwww
今は7200と比べてんだろうwww
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 12:18:38.99ID:Q7rpUWnE0
>>816
>>825
何を貧乏臭い事を言ってんのw
カメラなんて使ってナンボの物だろう、汚れや擦り傷は勲章だろうw
昔のカメラは使い込んでカメラの地金が出るのが勲章だったぞw(特に巻き上げレバーの所)

埃や雨の中での使用後は手入れを入念にすればカメラは壊れない
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 13:14:12.90ID:S12eJote0
D750の後継機はいつ頃発売されるのでしょうか?
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 13:34:37.69ID:Igi0iDHE0
>>828
そこはレタッチだろう、ナイフと墨のつかい方が腕の見せ所だなw
主にその頃の塵はフィルム現像の時の乾燥の仕方が雑だと着く、紙焼きの時は余り着かない。

それを考えるとデジタルのゴミなんか屁の様な物だなw
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 08:24:36.81ID:YSuVqlLi0
昨日D850の展示品を横目に見ながらD750とBP買った。
いい買い物した感あふれてる
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 08:38:39.05ID:ojl/2nYs0
D750とD7200両方持ってるけど
D750の方がグリップ持ちやすいので
軽く感じたりする
手持ち中心の私にはD750は最適なカメラ
D800系は重いし高画素だと手振れが心配だし
データがでかくなるので使いにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況