X



単3電池デジカメしか愛せない人たち42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145
垢版 |
2017/10/10(火) 08:02:30.61ID:6KzvKvK/0
このキモヲタはもっとダメ
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:44:54.69ID:NVd3bwKQ0
ヤシカに対する冒涜にも見えなくは無いが。
エレクトロは当時の最先端カメラなのに・・・
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 17:36:24.37ID:DV3UvAiC0
ツァイスやフォクトレンダーやベッサなんかもあっちから見たらそういう感じなんだろうな。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 19:01:25.70ID:Tua1DsDx0
でもそこらはまだ日本メーカーに売った(貸した)からいいほうじゃね?
前に激安デジカメでプラクチカとか見たけど、あれはなー・・・
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 20:02:10.96ID:Jk6Pjy+X0
>> また、背面の裏蓋を開け、「digiFilm」と呼ばれる独自のカートリッジを装着し、
巻き上げレバーを動作させてから撮影するという、
フィルムカメラさながらの操作感もデジタルで実現している。

まぁ、遊び感覚では面白いかも
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:31:37.55ID:Tua1DsDx0
しかしアナログの操作系で操るデジって、
エプソンR-D1のパクリじゃん。しかも劣化コピーw
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 07:22:18.67ID:TaE/km580
GRXほどじゃないけど、もう少し本気出してくれたら
買ってもいいのにな

結局フィルムカートリッジ型のモード切替&記憶媒体(は知らん)を入れ換えて遊ぶおもちゃなんだろう
0164162
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:05.10ID:TaE/km580
GRX → GXRな
よく見たらSDカードだった

digiFilmシステムって、イメージごとのエンジンをフィルムカートリッジに載せないで
本体側でカートリッジ認識してるだけだったら笑うな
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 16:08:55.51ID:Oy9z82QP0
ビックのKodakは、どーよ?
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:12:24.52ID:dsesdW8BO
予備二本で安心撮影
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:34.29ID:hQt8apHq0
サブ機としてパワーショットA710ISを使ってるけど、さしたる不満はないなぁ。
ただ此奴が壊れたら修理不能だろうし、中古でもあまり見かけないので、その時困るな。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:29:50.39ID:b3lrh46z0
>165
FZ43?
これ、中身GEと同じかも?
それなら、電源オフすると諸々の設定がクリアされるんだよね。
だから使いにくい。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 17:13:08.76ID:7JV3RHBj0
地元店には、実物大写真が厚紙に貼られて置いてある。品切れ状態らしい?
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 23:51:26.05ID:eMhod6j50
昔はキヤノンや富士にも結構あったのにな、単三仕様。
試しにメーカーサイト覗いてみたら確かにニコンくらいしかないね。
ドフの青箱にはキヤノンも富士も檻も選り取り見取りだがw
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 19:12:54.39ID:DTK2vj/C0
もう、スマホ用炭酸パックにeneloop入れて、USB充電するしかないな…
電圧アップとか、オススメの4本仕様充電パック教えろください。。
0175名無CCDさん@臭素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 00:10:11.52ID:5x1bh6fR0
>>174
単3形4本のUSB出力モバイルバッテリー
良さそうなのをざっと検索して出てきたのはこれ。よく探せばまだあるかもしれない。

チノン CH-UC400 1,296円Amazon
パナソニック BQ-CC57 2,454円Amazon
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 22:27:00.27ID:3++bddbS0
>>168
俺もA710使ってる
SX130買った時に予備機にしようとしたけど、710の方が好みの絵が撮れるので結局使い続けてる。
結果SX130の方が予備機になってしまった。
0179168
垢版 |
2017/10/19(木) 07:55:28.08ID:7gLlmp300
う る せ ー バ カ
0180168
垢版 |
2017/10/19(木) 18:56:34.19ID:HC2mGGxL0
>>178
レスd
強いて不満をあげるなら、W端35ミリは今だと少し寂しいね。
ま、オプションのワイコンを買えば解消するけど

>>179
何で成りすましてんだよ?
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:13.06ID:RXOZdbw30
全角数字って時点で成りすましきれてないしw

そういえばその頃のパワショは妙にオプションが豊富だったな。
単三仕様機って、ちょっと前までは半業務機的なポジションだった、
ていうのもあるのかもな。
0183181
垢版 |
2017/10/20(金) 07:01:48.08ID:E4Ft3B4A0
>>182
ぐはwなるほどw
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 11:30:49.82ID:05/levwv0
俺は710位のグリップが付いていた方が持ちやすいし、構える時ラクなんだよな。
あれ位のサイズがいいや。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 15:17:54.38ID:HMwDmSKDO
eneloopこそが力の源だ
0197
垢版 |
2017/10/22(日) 10:37:10.88ID:ha6xW9Ie0
ウリのスマホ買わないのはヘイトニダ!
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 18:54:47.14ID:Or3+/nMA0
屈曲光学系のやつ並みに苦しいからね
特に前玉ちっちゃいのが
まあスマホはスマホで誰でも何時でも持ち歩いてて、余程の事がない限り一日中そこそこ充電容量は残ってるから
即応性が肝心で画質を特に問わない用途には勝手が良いんだ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 01:46:01.91ID:VHwy6Mbp0
addr +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
0000 91 BC 90 6C 82 F0 92 40 82 A9 82 C8 82 A2 82 C6 ...l...@........
0010 8E A9 8C C8 8D 6D 92 E8 82 C5 82 AB 82 C8 82 A2 .....m..........
0020 90 6C 82 C1 82 C4 82 A9 82 ED 82 A2 82 BB 82 A4 .l..............
0030 82 C8 91 B6 8D DD 82 BE 82 CB 81 42 00 ...........B.
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:48.32ID:yL312LU+0
単三デジカメとか何年前の設計だよw
小さい画面に真っ暗なレンズ、ノイズだらけのセンサーですぐ切れる電池w
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:59.68ID:8C939Pnu0
単三ではないが当時ですら糞画質の初代サイバーショットもF2.0だったな。
周辺歪曲の芸術的なまでの凄まじさ(特にマクロ時)はトイカメといっても通用するw
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 23:13:15.61ID:jxGxX5vz0
>>220
EXIFつけてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況