X



【シグマ】SIGMA sd Quattro Part8【クアトロ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001quattro 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfa6-9UxA)
垢版 |
2017/08/15(火) 08:33:10.60ID:nVngq9un0
垂直色分離方式を採用した世界唯一のダイレクトイメージセンサー
Foveon「Quattro」搭載SAマウントミラーレス。
公式
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/
前スレ
SIGMA sd Quattro Par3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467328432/l50
SIGMA sd Quattro Par2(実質4)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457051635/l50
SIGMA sd Quattro Par5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471301825/
SIGMA sd Quattro Par6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480065695/
SIGMA sd Quattro Par7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486445406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f962-hSiD)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:02:41.59ID:igk/dwkL0
>>415
>ピント面から距離が離れると大きくボケるんだよ呆け爺さん

全くその通りだが、では限りなくピント面に近い筈のお姉ちゃんの髪の毛はボケではなくドロドロに描写されている
お前の写真は異次元か何かを描写しているのか?sdQuattroとは素晴らしいカメラだな
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f962-hSiD)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:05:32.13ID:igk/dwkL0
>>420
どんな距離感覚をしてんだよwww

そもそも何か、Quattroはピント面から1cmでも外れると一瞬で溶けるような素晴らしい描写をするのか
一生懸命頑張って描写している奥の看板さんに死んで詫びろよ
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5fb-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:56:14.59ID:4DgAMgx10
手の肌が綺麗に解像して、顔の肌だけ解像しない訳が無いだろ
Sonyのように全部ボケてると解像している部分とボケ始めた部分の差は目立ちにくいが、Foveonは解像するからボケ始めた部分が目立つんだよ
三浦美彦おぢいちゃん、毎日良く懲りずに恥掻きに来るな
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-5Br4)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:47:36.68ID:d6cjgmwKp
三浦なんとかっていうのは何号までいるんだ?
自分も三浦認定済
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-XCQz)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:39:20.93ID:LRge1/KmM
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    Tomさんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    危険というか
.   | /            |,|_ノ   |    アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ 精神病患者の匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9962-ZNPd)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:26:04.04ID:6Ko+ca/o0
>>431
これ意識高い系構図でF1.8を選ぶ意図も分からないが、ナンバープレート部分が
きちんと描写されているのに対してその上のテールランプ?と
その周りの金属部分の描写が既にグダグダだと言う事に疑問を感じないのか?

ムラノイズは酷いし当たり前のように窓ガラスの描写はデロデロになっている
どんな素晴らしいモニターで見れば、これをドヤ顔でアップできる強靭はハートを
手に入れることができるんだ?実に興味深い
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:06:38.39ID:Gb6qjywYa
馬鹿だから、何時もピント合って無い所がボケてると言ってるんだよ
まあ、ある種の名物みたいな物だな
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9962-ZNPd)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:24:03.46ID:EUHTFCsD0
>>434
自然にボケているのとグダグダに描写されている事は全く別だけどな
ちなみに深度外だと言っても色ムラノイズが出ることもありえないしな

まあ毎回わかってて頭のオカシイ言い訳を並べているのだろうが
肝心の画質(写真)がその大口にともなっていない事は哀れささえ感じられるな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1373642.jpg
前述の主張を馬鹿でもTOM御大でも解るようにしてやったから良く見ておけよ
(モニターの輝度を少し上げて見るとよりわかりやすいと思う)

この状態でもナンバープレートとテールランプ類の描写が比較的まともなのに
他は酷いものだろw ナンバープレートの上下なんかどうみても被写界深度関係ないよな

今までも散々言ってるが、Quattroセンサーはその構造上、きちんと描写(判断)出来る
色の組み合わせと出来ないそれがあるから、こんな事になる。これは1:1:1構造の
Merrillセンサーでは起き得ないことだし実際Foveon社の技術者様もシグマ様が
Quattroセンサーを発表した時「俺は無理だと言っていたが、なんとかモノになったのか?」と
コメントしていた程だからな。高画素化でMerrillよりもTOP層の画素ピッチが小さくなったとは言え
それを加味してもベースノイズが異常に増えた事には当初から疑問を感じていたが、要するに
下層構造との関係で、隣接ピクセル同士がきちんと色分離出来ないような条件下では
描写があからさまに適当になるから結果としてベースノイズと色ムラノイズが増えるんだろうな
この辺はTOM御大が数々の意識高い系作例で証明してくれてるしな
TOM御大には感謝してもしきれないな

ちなみにこの辺は何度かシグマ様に問い合わせているが、その都度
「次のSPPで改善するから期待して待って下さい」と言われているわw

>>433
人生はそれなりに楽しませて頂いてるが、TOMのアップするQuattroの描写で
楽しめるほどマゾ的趣味はないな
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/10/28(土) 07:57:23.43ID:YUDAbEeA0
三浦美彦おぢいちゃん、写真撮った事無いと50mmF1.8のピントの薄さ分からんだろね
マロさんのベースノイズ云々のコピペぱ初期の頃の奴で現在は改善されてるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1373185.jpg
フォトショで無理ノイズ目立つようにして何か役に立つのか?
A7R3    何もしないでも窓枠に虹色ノイズの出てるよ 
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iii/FULLRES/Y-a7riii-compare-DSC00021.HTM
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9181-0QAE)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:10:57.96ID:BWQalosE0
嫉妬してるのは中古自動車写真しか撮れない三浦美彦だろ
どんなカメラだって特定の色情報抜けば残るのはノイズだけなのは当たり前だ
偏差値37の馬鹿音大出身者はレス乞食がお似合いだな
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9962-ZNPd)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:49:46.13ID:WyGPS/9c0
>>441
こう言うベイヤーが得意な被写体はQuattroでも結構まともに描写されるよな
窓ガラスの透明感やガラス越しのカーテン等の描写がグダグダになったり
細部描写が適当で、ベランダの天井部分が無彩色に近い関係でムラノイズが出たりと
Quattroらしさがにじみ出ていて良いサンプルだな

今まで全然見てなかったので気が付かなかったが、お前の大好きな比較サンプルが
A7R III にアップデートされてるのなw
こちらは描写自体はアレだが、窓の透明感とノイズの少なさは評価できるな
ただローパスレス仕様なのか所々にモアレが出ているのは良くないな
メーカーとしては高価なローパスフィルターを省略してコストダウンを図れるのに
むしろ評価が上がるというお得感があるからなのだろうが、モアレの後処理は結構面倒だから
高くてもニオブ酸リチウムのローパスフィルターを搭載してでも改善して欲しいところだな

Quattroも色ムラノイズとベースノイズ、ガラスの透過と細部描写が改善されれば
Merrillと遜色なくなるはずなんだがな。SIGMA dp2 Quattroから3年経ってもこのザマとか
なんとかならんものかと、QuattroシリーズはMerrillから画質以外のボディ性能は
圧倒的に良くなっているから本当に惜しいと思うな

それはともかく、この作例は全然意識高い系じゃないんだがもっと真面目にやれよ
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:51:59.16ID:0LQ4mIpA0NIKU
SONYはノイズリダクションの掛け過ぎでノッペリ、ガラスは薄汚く濁ってるよ
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:27:09.11ID:0LQ4mIpA0NIKU
毎日お仕事ご苦労様
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa95-q+V2)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:53:36.09ID:xtlpGjUaaNIKU
>>446
確かにw
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9962-gSwc)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:12.21ID:P/OhAomB0
>>449
たまには趣向を変えて褒める所を探そうと思ったが、無理だろこれ
正直、天下のキヤノン様に失礼と思わないのか

しかしながら、さんざんガラス窓が話題になっている中、これをアップする勇気だけは
唯一褒められるなw
0452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-7D0c)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:55:14.30ID:8uR3R2ywa
Sonyのように窓が虹色に、成って無くて残念だな
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:30:11.14ID:0h+gJ45B0
sdq A50mmF1.4
http://imgs.link/NNGlHG.jpg
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9962-gSwc)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:41:56.64ID:kXU6/EQ80
>>453
画面中央のサーバーの金属部分(銀色)さえも粉だらけで、まともに描写できていない
その直下のグラスに至っては、もはや舐めているとしか思えない状況だな
そもそもこれをF1.8で撮る自体がどうかしている
せめてF8辺りまで絞れば少しはましになっただろうに

意識高い系構図を狙った的な所だけは前回よりも評価できるな
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:51:49.97ID:0h+gJ45B0
うさぎやってどら焼きかな、上野広小路の方はあんまり行かないな
天王洲はケーキ屋に時々出没するからsdq持ってる帽子被った奴居たら声掛けて
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fb-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:50.26ID:0h+gJ45B0
三浦義彦おぢいちゃん、画面見て明るさが分からないじゃどうしようも無いな
中古自動車写真から抜け出すのは不可能だな
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11fb-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:07:29.25ID:0h+gJ45B0
Sonyは糞画質と認めた訳だ
三浦美彦おぢいちゃん、スナップて言葉知ってるか?
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-scfu)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:38:23.57ID:FcWkH9QZ0
>>463
馬鹿でもTOM御大でもわかるように露出だけ調整したのだが、お気に召さなかったようだな
ちなみにオレを含めたここの皆様は元画像の時点で、この状況を理解しているようだが
そもそもお前はこれを含めた数々の名作を現像している時にオカシイと思わないのか?

むしろその方がオカシイ訳だが
0465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-CNyv)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:17:46.71ID:ZuAuG4Uga
データ捏造して勝ったとか思ってる馬鹿は、三浦美彦お前だけだよ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-scfu)
垢版 |
2017/11/03(金) 15:08:27.36ID:FcWkH9QZ0
>>465
捏造とは失礼な言い草だな、お前の糞モニターでもその輝度を適正値にすれば
ちゃんとこのように見えるはずなのだがな

ちなみにオレのサンプルに同様の処理を施してもこんな糞描写にならないことは
以前から証明されているだろ。他の方々からお前の主張に対して擁護の意見が
出ないことからも、お前だけがオカシイ事に気が付かないのか
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-scfu)
垢版 |
2017/11/03(金) 15:18:25.39ID:FcWkH9QZ0
>>466
何を持って実用的と考えるか難しい所だが、Quattroでもきちんと光が回って
ISO100で適度に絞って、それなりに奥行きのない金属面等々の得意な被写体
( 葉っぱ等の自然構造物は避ける)のみに特化して使えばMerrillには届かないモノの
それなりに使える。ボディ性能はMerrillよりも数段良くなっているので撮影自体は楽だな

人物撮影を含めて、それ以外ではオススメできない事はTOM御大が証明してくれているだろ
富士も通常のベイヤー配列センサー機は、まだしもX-Trans配列の機種は
通常のベイヤー配列センサー機よりもよりオカシイ描写になるのでお薦めは出来ないと思う
この辺はメーカーサンプルで確認してくれ

X-Trans配列はデモザイクノイズ対策としては画期的だと思うが、その分描写が犠牲になっているので
ヌルヌル描写でも高感度ノイズが少ない方がいいと言うユーザー向けだと思うな

Quattroでも縮小して鑑賞するなら問題ないが、それなら既存のベイヤー機で十分だしなw
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81fb-iQJQ)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:27:13.92ID:WBuKUcUM0
魯鈍で作話症の三浦美彦、お前の言動見ていると田舎の音楽講師食い詰めたのも無理は無いな
sdq A50mmF1.4   このレンズ開けて使うと線が細くて奇麗
http://imgs.link/UWHjKy.jpg
a7r2      GKの素晴らしいモニターで見ると、これでも奇麗に見えるらしい
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/Y-16-35GM-DSC01203.HTM
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-scfu)
垢版 |
2017/11/04(土) 01:01:15.69ID:kxvuc2eB0
>>477
ココ最近の糞サンプルに比べれば格段の進歩だが、やはりQuattroで花や葉を撮ると
Merrillとは格段に劣るのはセンサーの構造上止む得ないな。
特にに茎の毛の部分の描写が太くなったり花びらや葉の質感がパチモノ臭かったりと
Quattro特有の描写ではあるが、線が細くて綺麗とか言う寝言はともかく
これならベイヤーよりはマシと言うレベルには収まっているな

まあQuattroセンサー機の画質に何らかのブレイクスルーがない限り
来年の桜もMerrillを使わざるを得ないのはとても残念だ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-scfu)
垢版 |
2017/11/04(土) 01:11:32.40ID:kxvuc2eB0
>>478
そりゃ初代やMerrillの画像サンプルに惚れて、sd Quattro買った日には絶望必死だから
ある面TOM御大の活躍が間接的に人助けをしている感はあるな

それはそうとQuattroシリーズが未だ不甲斐ないせいで、本来Quattro購入資金として
割り当てていた額がそれなりになったから、さっさとフルサイズのMerrill系統で
新規センサーを搭載した新型をボディ70万程度で発表してほしいな
それなら適当なSAマウントレンズ3本位は一緒に買えるしな
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4562-8/j8)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:09:06.03ID:pwZhh2Bx0
>>483
またQuattroには荷が重い被写体をあえて選ぶとは、TOM御大のチャレンジ精神には敬服する
めでたい席のようだから、これは流石に盗撮ではないと信じたい。
冒頭でも述べたが、そもそもこの手の黄色の花は微妙は階調描写の表現が圧倒的に
苦手なQuattroには荷が重いな、実際茎や葉も含めて造花以下の描写になっているだろ

次からはQuattroでもそれなりに描写できそうな被写体選びに気を使うべきだな
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-MCKt)
垢版 |
2017/11/06(月) 16:21:14.17ID:H1JLRpXSp
久しぶりに来てみたら相変わらず困った時の三浦だな
ばかじゃねーの
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81fb-iQJQ)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:51:36.10ID:V5Xfxs0N0
さすがFOVEONだな、何処で拾ってきたか知らんがベイヤーでは絶対に表現出来ない画だな
ベイヤーが糞なのは良く理解出来た、ご苦労様
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81fb-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:04.13ID:V5Xfxs0N0
三浦美彦、お前こそ散々メリルはゾンビだの色が変とか言ってたのに随分日和ったな
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-Ab9z)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:08.99ID:/K469/u70
>>449
刑務所かと思ったらキヤノンビルだった
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ffb-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:43:00.01ID:gLHJNgGj0
sdq A50mmF1.4
http://imgs.link/vEviZM.jpg
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー 5ffb-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:42:19.49ID:fFC0hTz401111
sdq 18-35
http://imgs.link/IILlBH.jpg
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ffb-7EX7)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:12:16.18ID:+78MSvJS0
sdq 18-35 カルマンギヤクーペ
http://imgs.link/UNqXLc.jpg
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1fb-HT85)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:39:46.72ID:35mdsQl50
sdq 18-35            16mmF1.4のSAマウントは出ないのかな
http://imgs.link/DEtFYU.jpg
a7r2 FE 24-70 F2.8 GM    いつまで待てばこの残念な画質が解消されるのでしょうか?
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2562-MUuo)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:22:47.40ID:fGnrO/xV0
>>498
最近、TOM御大の素晴らしい作例の問題点を指摘することすら面倒になった来たんだが
全く代わり映えのない画質に絶望しか感じられないな

>>488で提示したMerrillのサンプルのせめて半分でも再現できれば良かったのだが
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1fb-HT85)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:15:45.84ID:35mdsQl50
sdq 18-35             そろそろ次世代FOVEON楽しみだな
http://imgs.link/DEtFYU.jpg
a7r2 FE 24-70 F2.8 GM    いつまで待てばこの残念な画質が解消されるのでしょうか?
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1fb-HT85)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:27:33.23ID:kLB4Np7/0
sdq 18-35             やっぱりズームは便利
http://imgs.link/UBCGUg.jpg
a7r2 FE 24-70 F2.8 GM    いつまで待てばこの残念な画質が解消されるのでしょうか?
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
0507名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! a2be-5Blm)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:31:27.83ID:O8koHJj60HAPPY
>>498 が余計なこと教えるからw
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1fb-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:47:17.85ID:Ms5V3Nly0
sdq 18-35             お散歩用レンズ出してくれんかね
http://imgs.link/ryQiHa.jpg
a7r2 FE 24-70 F2.8 GM    いつまで待てばこの残念な画質が解消されるのでしょうか?
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1fb-a1Md)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:07:23.35ID:Ms5V3Nly0
三浦美彦、sonyでもう少しマシな画が撮れるようにならないと説得力無いな
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07fb-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:26.60ID:oGH5SPOf0
sdq 18-35             毎日ご苦労だな
http://imgs.link/ryQiHa.jpg
a7r2 FE 24-70 F2.8 GM    いつまで待てばこの残念な画質が解消されるのでしょうか?
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-g9Zr)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:57:15.19ID:iCWijwcEM
質問です。写真歴は長いですがデジタル一眼は真面目に取り組んでまだ一年の者です。
今はニコンD7200にマクロレンズでの撮影にはまっています。三脚にレリーズケーブルで静物をとってますが、フルサイズを検討すべきかsdQuattroHに挑戦してみようか悩んでいます。
趣味なので多少手間がかかったり遠回りも仕方ないと考えています。
どなたかアドバイスなりご意見をお願いします。
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-MnZb)
垢版 |
2017/11/25(土) 14:04:19.66ID:vnzKaEDg0
別にMFで撮る分にはSAのマクロレンズはどれも使えるでしょ
AFは暴れる可能性があるけどもうちの105mmEXは大体使えてる
SGVラインでリニューアルしてくれるなら嬉しいが…
困るのはフラッシュ関係かな
ニコンのフラッシュ使ってるなら買い直しになるわけで
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-g9Zr)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:40:08.57ID:iCWijwcEM
514です。515さん516さん、ありがとうございます。
マクロといってもせいぜい1:3ぐらいまででマクロ的です。今はストロボは未使用です。
どちらかというと解像オタクかもしれないです。70ミリを中古で探してつけるか24105で試そうかなと考えています。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6762-mWrV)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:21:25.77ID:OaVYwEbE0
>>517
解像(画質)を求めるならsdQuattroH(無印含む)はどうかと思うが、その辺はここのTOM大師匠の作例と
Webの作例を適当に探してMerrill(SD/DP共に)のそれと比較して良く検討すべきだと思うな

あと時期的に来年2月頃には新機種が発表されると思うから、それを見てから考えるのも手だと思う
もちろんsdQuattroHと言えどISO100に限定すればベイヤー機よりはマシであることは確かだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況