X



Canon EOS Kiss X9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 15:16:47.56ID:vwCHbw940
>>480
オッサンの俺でも欲しいぞい。
まぁ、デザイン・ブランドではなく、
フォルム・カラーの話だけどね。
今現在、BEAUTY & YOUTHのビジネスバッグを使ってるわけで。

>>481
ご想像にお任せします(;'∀')
ミラーレス/コンデジで撮るくらいなら、
スマホでいいやって今は思ってる。
やっぱり光学ファインダーが楽しい。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 15:54:50.78ID:vwCHbw940
そんなことより、
ショールームにX9を持ち込んでレンズを3つ試してきたよ。

●EF-S24mm F2.8 STM
軽い、小さい、寄れる、今すぐ欲しい。
カメラを持ちづらくて、手振れ補正が無いのが気になる。

●EF-S17-55mm F2.8 IS USM
フォーカス時の音が気になる。

●EF24-70mm F2.8L II USM
X9との組み合わせなら大きさ・重さは控え目でgood。
IS付きでマクロ撮影ができるEF24-70mm F4L IS USMも良さそう。

EF-S17-55mmを買うなら、
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのほうが良いかなと。
フルサイズ用レンズはとりあえず保留。
24mmだとたまに不便な気がするし、
16-35mmを買ったとしても35mmで足りるかどうか。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 20:14:08.87ID:8w44Zsba0
今50Dを使っていますが、X9の方が圧倒的に性能が良さそうですね。
買い替えを検討しています。X9が50Dより劣っているところがあれば教えてください。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:41:54.63ID:fLKDGI1a0
50D → X9 は違和感なく向上した機能に感心しつつもすぐ慣れちゃうけど、矢印が逆になると何ともモッサいというかちょっとずつ使い勝手が悪いのを実感するとゆーか。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 23:33:19.34ID:rTtrpufS0
>>489
レスが付かないようなので、
キス歴2ヶ月の私が横から失礼しますん。

AEロックボタン(7番)を、
AF作動に変更することができます。

AFフレーム選択ボタン(6番)と、
AEロックボタン(7番)の機能を入れ替えることができます。

6番のボタンで親指AFが可能です。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/img/kit/face-back.jpg
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 07:51:02.69ID:58rTifeU0
>>482
確かに光学ファインダは楽しいわよね
おっさん需要何げにあるから期待していいわよ(笑)
富士の古いコンデジはたまに使うわよ
女性や子供撮ると色合いが綺麗だから喜ばれるし
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 01:00:12.02ID:SAS3uYzg0
ゴムかぶれするファインダーに悪戦苦闘(;´Д`)

最近は発症しなくなったけど(〃´o`)=3 フゥ
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 16:43:14.24ID:UDUoyVj80
X7から買い換えようと思ってるんだけど
X9はファインダー覗く時に液晶画面自動消灯しないのな
その代わりボタンが付いたけど
点けっぱでも煩わしくはない?
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 18:54:19.59ID:jWq06uRv0
東京ディズニーリゾートでも
Kiss率半端じゃないです
X7もまだまだ現役だし
ステップアップでX9もイイね
バリアンタッチパネルだから自撮り組にも受けいられやすいしね
D5500や5600よりも
パーク内でKissは見かけますね
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:33.30ID:uSl4zqrS0
>>499
まあkiss安いからね、レンズも含めて
フルサイズ+Lレンズで撮り鉄してるけど、kissメインならその分の予算でもっと遠征できたかな?と未だに考える時あるし
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 21:37:21.83ID:SAS3uYzg0
>>497
<撮影画面表示:やさしい>だと、
液晶画面上部が白いから気になるかも。
<撮影画面表示:標準>なら黒いから問題無し。

私は利き目が左だから、最初は左目でファインダーを覗いてた。
でも、それだとファインダーに顔を密着できなくて眩しいことがあった。
ファインダー外を見る時に顔を動かさなきゃいけないのもネック。
何度か使った後、右で見るように矯正したよ。


>>499
私の行動圏内だとニコンが多い気がする。
東京都南西部〜神奈川県あたり。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 07:58:22.25ID:zz7HLdfX0
>>502
若い癖にイオスキッスにキット望遠レンズで三脚立てて電車撮る連中ってなんなんだろう

D810と重量級広角レンズを持ちながら疑問に感じた
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 10:48:55.91ID:H/OmLjCC0
>>505
若者はどんな構成で電車撮るべきだと思うの?
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:00:45.85ID:BvD8skmR0
買おうと思って調べてるんだけど
この代で「撮影機能画面の色」の設定がなくなってる?
暗い場所だとメニューが眩しくなるよね
明るさ調整でやれということかな
どっちにしても買うけどさw
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:25:18.90ID:g/flIcEoO
初めての一眼カメラにより、ウキウキ気分で沿線で写真撮影を予定されている方へ
いすみ鉄道沿線で列車と風景を撮影されている人の中で、マナーの悪い人が今年も大変目立っています。
次のような行為はマナー違反となるばかりでなく、列車の運行にも支障を来し大変に危険であり迷惑です。絶対におやめ下さい。
線路内への立ち入り・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
立入禁止箇所(ムーミンの池、鉄橋などを含む)へ許可なく立ち入る行為
駅構内踏切内で踏切警報機鳴動中に到着する列車を撮影する行為
沿線の菜の花などの植栽箇所へ立ち入る行為、さらに花を踏みつける等の行為
その他植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り、破壊
民家の敷地内、私有地への無断立ち入り
ゴミのポイ捨て……等々以上のような行為が今年も目立ってきております。
大変残念なことですが、今年も沿線住民の方から、菜の花を踏み荒らしたり、植えられている菜の花を勝手に引き抜き持ち帰る人間がいると苦情が届きました。
菜の花はいすみ鉄道や沿線住民の各土地所有者の所有物です。
昨年も今年も、菜の花の咲く沿線の土手などに侵入し、故意に踏み固められ、侵入経路の道が作られていました。
軽い気持ちで「ちょっとぐらい」とやっているのかもしれませんが、これらはマナー違反以前に犯罪です。
このような行為をする人はお客様ではありません。
線路内へ侵入し、撮影を続けて接近した列車を止めるまで退かないような輩も見られます。
大変迷惑な行為であり、列車を故意に止めた場合は損害賠償が発生する可能性もあります。
良識ある鉄道ファンの皆さま方はこのような行為を見かけたらその場で注意をするなど、マナー向上にご協力くださいますようお願い申し上げます。
悪質な行為を見かけた場合は、通報、またはいすみ鉄道までご連絡ください。

■▽◇▼◆△▲□○■◎▽●★△■▽□○●▲△◎◆▼○◇▼△◇◆◎○■▲◇
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 11:51:17.43ID:g/flIcEoO
PENTAXユーザーにもいすみ鉄道の好きなゆる鉄カメラマンはいますか?
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 12:22:48.09ID:g/flIcEoO
そうですか。ではCanonユーザーもPENTAXユーザーも仲良く菜の花いっぱいの線路脇でゆる鉄しましょう。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 12:35:25.51ID:g/flIcEoO
仲良くやりましょう。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 14:08:42.04ID:2FWLEYsJ0
俺は撮り鉄じゃないけど、
あした秦野付近へお出かけするから
コピペの撮影スポットに行ってみるよ。

乗り鉄の要素は少しあるかもなぁ。
青春18きっぷはもちろん経験があるし、
他にはムーンライトながら/信州、浅草〜会津若松の四社連絡、
北海道&東日本パス、グランクラス、台湾高速鉄道とかね。
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:34:54.15ID:H/OmLjCC0
ナゴヤドーム行ったので撮ってみた
Lサイズで撮ったものの一部をトリミングしてます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1485334.jpg
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:35:26.17ID:H/OmLjCC0
スレ間違えたすまん
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 22:40:29.46ID:/RdHZ2Ug0
>>519
よく撮れてるじゃん
後ろからなのが惜しいけど
0523517
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:49.48ID:6ES5pP6M0
秦野のスポットへ行ってきたけど、
えっ、どうやって撮るのって感じだった。

調べてみると、
https://blog.goo.ne.jp/position-1/e/c63edaa55ce1f4a542e9f37f4df43e9
なるほど、架線が思いっきり被るわけね。
思ってたのと違う・・・。
まぁ富士山は綺麗に見えたから良しとしよう。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 06:47:26.57ID:KTd6xV2RO
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

この土日からいよいよ、小田急・新作ロマンスカーの営業運転が始まります。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

△▼○☆◎◇●□★◎☆▲□○◎▼■▽▲★◇
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 06:48:01.37ID:KTd6xV2RO
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。

★▼▽◎◆▼○◇△■△
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 00:35:15.96ID:RGUA2l2b0
ここはカメラの初心者以外に掲示板の初心者も多すぎる
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 10:36:44.00ID:K76/Lxz20
新規でEF-Mだけで十分なら迷わずMかもしれない
新規でEF/EF-Sも使ってみたいと考えると迷うかもしれない
既にSLRのEOS持っててそのサブでとなるとケースバイケースかな

EF/EF-Sを揃えてるとEF-Mが二重投資になってくる
混用するとアダプターの着脱が煩わしい
持ち出すEF/EF-Sの全部にアダプター付けておく手もあるがw
アダプター付けっぱなしでEF-M使わなくしたら本末転倒w
だからMは別物と割り切ってEF-Mも揃えるか
Mは忘れてSLRのEOSという選択が現実的と思える
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 21:17:17.16ID:xyOqVTNe0
新規でKissを買う層にとっては、
レンズの選択肢よりも
レフ機かミラーレスかってのほうが大事じゃないん?えっくすないん。

レフ機じゃないと綺麗に撮れないっていう妄信がまだ強いのかもしれない。
もしくはちょっとでも軽くて小さいのが欲しいからKiss Mとか。

果たして、Kiss Mを検討してる人にとって、
X9は候補に入るんだろうか。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 22:41:08.36ID:CJ8JKvkX0
動体撮りたいならX9で中央1点よね
kiss Mじゃ無理だ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 23:19:10.31ID:CTXTOqlU0
KissM
明日発売だから
動体撮りした方の
コメントほしいですね
それによって
x9かKissMのどちらか
決めたい
DIGIC8が7よりどこまで
進化したのか知りたい
もしもKissMが噂通りポトレしか使い物にならないなら
x9がいいですね
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 00:10:06.35ID:tvVquFVz0
購入検討中なら店頭に行った方が良いし、コメントよりレビュー記事の方が信用できると思うけど
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 10:34:00.38ID:Ao7/dEtm0
これとNikonのD5600で悩み中
両機種とも小型軽量タッチバリアングル
AFは5600が点数多いけどKiss9はAF速度と
撮影間隔がむちゃくちゃ速くて快適
初めてのデジタル一眼で主に子供の撮影で
写真も動画も撮りたいんですがこの2機種で
価格差を考えなければ握った感じやシャッター音など
好みの問題ってくらい拮抗してるのかな?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 10:54:30.93ID:ck44Sl+c0
>>534
EVFのメリットデメリットが解ってないと
単純に小さい方か安い方かって話になるだろうな
下手するとMでもKissである必要すらない

流し撮り連写に耐えられるようになるまで俺はEVFは無理だわw
小さいのはPSG5Xがあるし
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 15:42:42.00ID:Ew4Oo6ZZO
さあ撮り鉄だ、愛用のイオスキッスと撒餌レンズを携えて、
春景色を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の、菜の花を前ボケに配したゆる鉄写真にトライしよう。

石神のビュースポット、一面広がる菜の花畑で、里山トロッコに手を振りながら、
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

ラブホを望む築堤の、黄色く染まった斜面の脇で
笑顔いっぱいのムーミン列車を
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

週末の菜の花の線路脇、高級カメラがズラリ並び、小気味良いシャッター音が鳴り響く。
さあ愛機を青空に掲げよう、そして唱えよう春景色の里山で。

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄
前ボケ・ハイキー・ゆる鉄

前ボケ・ハイキー・ゆる鉄・甘党

☆□●★☆▽◆△◎▼○★◆▲△▼○□☆▼▽▲○□◆□▽●★☆▽◆△◇▼○
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 16:10:15.42ID:YHmf4+n+0
>>534
レフと非レフはピントの合い方が全然違う


というよりキッスと上位機種でもピントは月とスッポン
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 20:10:33.49ID:/fANornP0
>>542
どっちがいいと思ってるか書き込みからは判断出来んけど精度はミラーレスの方が格段にいいんだぞ

動体の掴みはまだレフ機の方が良いけど
それは多点クロスの上位機種の話で
X9の中央1点クロスじゃそれも話にならん
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 08:58:08.23ID:5ILIpN8r0
シビアな撮影を要するなら
ミドル機や上級機に行けばいいんですよ
Kissデジは
気軽に一眼の楽しさを
知る為の絶好なアイテムです
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 09:50:53.41ID:6efkmMIxO
鉄道を趣味とする人たちというのは、私の経験からですが、なかなか文化的で、頭の中身が優れている人たちが多いと思います。そういう人は、いちいち細かなことを言わなくても、皆さんきちんとしています。
なぜキハが走っているのか。
初めての一眼イオスキッスで写真だけ撮りに来る連中のために走らせているわけはない。
自分たちも何らかの形で地域に貢献しなければならないだろう。
こんなことは、撮り鉄さんの皆様の頭脳であれば、いちいち言わなくたって理解できるというものです。
車で来ても良いので、いすみ鉄道の売店で鉄道グッズ・ムーミングッズ・い鉄揚げ・いすみ鉄道もなかを購入すること。
名物の猪料理や駅弁をニコニコ顔で味わったり、タケノコを買ったりして、地域にお金を落とすこと。
これが大原則なのであります。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 10:47:18.21ID:OiCxbecQ0
X7が出た時
今後Kissはこのサイズになるんだと思ってたが
小さすぎるということになったようだな
X9では軌道修正されて機能も盛り込まれて
足らないものはせいぜい水準器くらい
そろそろiとの区別も微妙になって
iは4桁Dに統合してもよさそうなもんだが
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 17:39:59.57ID:OiCxbecQ0
X9iと同じ大きさならサブダイヤル付の9000Dがいい
X9iと同等の使い勝手ならより小さいX9がいい
あくまで個人の感想だけどw
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 23:32:18.42ID:AkZyajI20
そういえば昨日、桜の名所に行ってきたけど、
オシャレタウン(笑)にあるせいか、
フルサイズ機で撮ってる人は居なかったな。

このまえ成田空港に隣接する公園へ行った時は、
バズーカ持ってる人だらけでビビッた。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 09:36:24.20ID:qG3+0ER5O
飛行機、鉄道、カワセミ撮影のスポットでは、
撮影者にたいし、ドレスコードもとい
暗黙の了解により定められたカメラコードがあります。
ご注意ください。
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 10:56:45.38ID:kbcB+2DU0
機材で値踏みする奴はいるな
Kissぶら下げて来て白レンズ取り出すと
目を逸らしたりする
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 11:05:25.67ID:FgrdEsqG0
子供産まれたから購入検討してる。
9iは軽くて操作簡単だから嫁も使いこなせるかな。
9iは性能少しいい分重い大きい。でもこれが第一候補。
9000はくるくると上のディスプレイあったらいいなくらい。
悩むわ…日々成長するから早く買いたい。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 11:20:07.58ID:0Ba/0etS0
>>556
大正解!
成田は"ひこうきの丘"にも行った。
東峰神社は誰も居なかった。警察も。

ドライブ途中に寄っただけだから、
飛行機待ちする時間もなく2、3枚撮るだけにしたよ。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 17:57:32.39ID:n2AxQTEH0
>>559
ヨドバシの店員もカメラははよ買えという
だってデータはだって買えませんもん ...

わいやってトワイライトエクスプレス引退の時もっと良いカメラ持ってりゃ良かったと大後悔してるよ
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 22:34:01.61ID:0Ba/0etS0
俺もこの7年くらいカメラを持たず、
ガラケー/スマホだけで済ませてきたのを後悔してる。

子供も恋人も居ないけれども、
同窓会とか、友達の結婚式とか、
長年愛用してきたモノ・乗り物とかさ、
もう少し綺麗な画像で残しておきたかったなと。

なお、これまでの画像データは、
PCのHDD、ポータブルHDD(1)、ポータブルHDD(2)、
の三ヶ所に保存してるけど不安は尽きない。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 07:02:34.26ID:Y5KNB57gO
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 22:31:06.80ID:kBmZyUTu0
まだ購入して一週間の初心者だけど、単焦点レンズを使って近距離〜中距離で高層ビルを撮ろうとしたらズームアウトしても上の部分が切れてしまい全体像が写らなかった。。
これは元々の仕様?それとも設定やレンズが悪いのかな?
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 22:37:05.47ID:nelN/nch0
>>572
単焦点レンズってズーム出来ない焦点距離固定のレンズのことだよ
ズームアウトってのは足ズームのことだと思うけど、ファインダーに映っていないものは写せない
もっとビルから離れて撮ればいいだけ
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 00:40:18.58ID:dqTolbF/0
>>572
一眼の基礎から勉強したほうがいいと思う
ここで情報だけ掻い摘むよりも適当に中古でいいから1冊本を買ってみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況