X



Canon EOS Kiss X9 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 08:43:31.30ID:DZLsLYgZ0
ライブビューでスポーツ撮影?
動画ならわからんでもないが静止画なら普通にファインダー使えよ
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 10:05:18.20ID:3b8qvM3p0
ファインダーだと撮影だけで試合が見られないし
全体の動きも把握しづらくてメリットがわからない
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 10:28:18.32ID:kYDdh7Zn0
ファインダー覗いてる時に反対の目瞑らないで両目開ければいいんやで
直ぐ慣れるからやってみ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:30.37ID:L3myE25T0
>>870
撮影はほどほどにして試合を楽しみなよ(´・ω・)

最近の俺は博物館とか神社へ行っても外観しか撮らない。
カメラの事は忘れて自分の目でちゃんと見たほうが楽しいもん。


>>874
(;´Д`)
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 19:21:25.91ID:AFoLgbi50
kissというのは女性向けってこと?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:58.85ID:OsjFiGrv0
まあターゲットとしては小さな子供を持つ母親かな
インスタグラムのKiss公式アカウントで紹介されてる写真(一般人が撮影したもの)は
被写体が子供のものばっかりだしな
でも子供いなくても男性でも全然問題ないと思う
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:34:33.70ID:99NLTcUk0
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMという便利ズームが欲しくなってるんですけど、X9で使っている方はいらっしゃいますか?
この組み合わせでダブルズームキットと比較していいところと悪いところを教えていただけると嬉しいのですが
レンズ交換しなくていいのと1本持ち歩かなくて済むのはまあわかるのですがAFとか画質とかが

>>864
単体GPSロガーだとバッテリーの持続時間と時間合わせが気になるんですよね
だからとキヤノン純正GPSレシーバーはX9のサイズと軽さをスポイルしてしまいそうで自分にはスマホにモバイルバッテリーが落とし所のような感じです
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:52:16.69ID:wa1g74gM0
まずカメラを作るのはキヤノン本体
でそれぞれの国での売り方を決めるのはキヤノンMJでありキヤノンUSAでありetc…なわけ
だから国によって全然売り方が違ったりする
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 22:20:50.58ID:7ZODiOpv0
手持ちで300mmって太陽サンサンの真昼間でないとキビシイよね。ざっくり目安でSS 1/500より速くないとアカン。実際安心出来るのは 1/2000〜とか。

レンズ1本で済むけど三脚があった方が良いんで結局 +-0 な感じ。

手持ちでいくんなら 2秒セルフタイマーで息を吐きながらとか、首にストラップかけて手を伸ばして突っ張らせてライブビューで撮るか。

ISO上げれば良いんだけど何か違う気もするとゆーか。
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 22:35:38.09ID:99NLTcUk0
>>888
航空ショーだと三脚禁止で300mmでも短いくらい、ライブビューじゃ追いきれないし逆に手ぶれを起こしやすくなっちゃうんですけど・・・
動くような被写体だと三脚より一脚の方が何かと向いてますし何か違うような・・・
0890864
垢版 |
2018/06/08(金) 22:46:34.46ID:ldlDikS60
>>885
Edge 705のバッテリーは公称15時間で、
充電しながらでも使えるので平気です。
スマホだと充電中に使うのはちょっぴり面倒。
時刻の誤差は、スマホのGPS精度を考えるとイーブンかなと。
だいたいの撮影場所が分かれば私的にはOKです。

カシミールはやはり地図が見づらいので、
今はGeoSetterというソフトを使っています。
地図上のピンにマウスオーバーしても写真が表示されない、
という点だけが不満です。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:27:55.19ID:KSuLDe/e0
>>891
それ以上明るくするとユニフォームが白飛びしちゃうような
シャッター速度優先も何か関係してるんでしょうか

お尋ねさせていただきますが、野球場内でテレ端400mm手持ちファインダー撮影でしょうか?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:29:03.17ID:zDiMeCv10
>>893
そのとおり手持ちだよ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:29:41.12ID:zDiMeCv10
ファインダー撮影ね
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 11:48:19.09ID:JVPvrah50
よく撮れてるじゃん
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:49.13ID:KSuLDe/e0
>>890
電池長持ちなロガーなんですね
スマホと連動だとレンズを交換するたびにアプリを立ち上げなおす必要があってこれはこれで面倒なのに気付きました
やっぱり便利ズーム買おうかな

>>894>>894
どうもありがとうございます
>>888さんのレスはやっぱりユニークですよねえ

>>897
あの鳩胸みたいになってるのはなんなのでしょう?
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 22:22:12.17ID:SIL00Mjs0
X7→X9は4年3ヶ月か
キヤノンは少なくともエントリーは早急にミラーレス移行するだろうからたぶんX10はない気がするけど
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:45.60ID:et4e1Rgj0
今日のできごと、其の壱。
X9をバッグに入れようとしたら、
おじいさんが「それどこのカメラ?」と尋ねてきた。
X9を出して見せながら「キャノン」と答えたら、
「優秀だ!」って・・・(;'∀')
其の弐。ホタル観賞場所にてスマホで撮影する人たち。
X9ではかろうじて光を捉えられたけど、スマホで撮れるの?

>>891
ISO 10000まで上がってますね。

>>898
Edge 705はロガーではなくて、自転車用GPSナビ&速度計です。
なので朝から晩までバッテリーが持つようになってます。
心拍計付GPSウォッチも持っているので、
撮影した写真と心拍数の関係を見るのも面白いかもしれません。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 23:47:54.10ID:32Ve/xgu0
>>871
顕微鏡みたいにね
それはわかるんだけど、コンタクトだから辛いかなとか
裸眼でコンデジでやってみたら意外によかったよ

ファインダーだとライブビューより視線の移動が少なくて済むから、
片目だけど試合を見ていられる
ライブビューだと写真は撮れても決定的瞬間を見逃したりするね

となると、X9よりX9iかなあ?
ファインダーAF測距点45ってそんなに違うのかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:00.62ID:32Ve/xgu0
>>875
撮影しても後でたいして見返すわけじゃないんだけどね
スポーツに関しては知り合いの選手に渡したりする目的もあって
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 01:42:29.06ID:rnRKr4Vx0
デジイチ販売ランキング、
X9がトップでKiss Mが二位なんだってね。
キヤノンの中でじゃないよ。
全メーカー中だよ。
キャッシュバックが終わってどうなるかだね。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 02:46:54.70ID:S36moUMF0
まあキャッシュバックが終わればおそらく実売は下がっていく
販売店はこれを理由に値引きをあまりせずに売れるからね
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 06:11:42.18ID:YSmfgXN30
一眼って言い方おかしくない?
レンズが2つも3つもあるカメラなんて見たことないぞ
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 10:37:02.41ID:we9KGtYD0
キャッシュバックが終わって、
6/1からじわじわと値下がりしてきてるようだね。

でも街中を歩いててKissが売れてるとは思えないんだけどなぁ。
オッサン・ジジイ・外人はフルサイズが多いし、
若者・パパはAPS-C上位機。
女性は小型ミラーレスか、APS-C上位機の人もいる。
小型レフ機持ちの人を見かけてもNikonだったり。


>>903-904
今は何使ってるの?
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 10:44:02.72ID:VREYhuc40
自分がよく見かけるカメラの機種情報とかいうクソ役に立たないものはソースにも何にもならないぞ
少なくとも国内はITmediaやBCNが実売データに基づく販売台数ランキング出してるんだからそれが一番正しい
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 15:18:55.22ID:fhAGryER0
てか、街中で見ないとか順位とかじゃなくて
気に入ってればそれでいいんじゃない?
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 17:57:46.52ID:NQHsJhPm0
>>910
一眼は親父のα7000を遊びで借りてたくらいで、
自分のはコンデジのみなんですよ
もともとS95を街歩きで使っていて、スポーツを撮るようになり、
オリンパスの望遠、そしていまはSX50HSを使ってます

サイズ的にKiss X9はSX50HSとほぼ同じなのでバッグが流用できるし、
メリットは多いですね ただ45点AFというのも後で後悔しないかなと

さっきヨドバシで実機を触ってみて、グリップの握りとかX9iがしっくりきましたね
X9だとSX50HSと同じで指先が当たる感じ
でもX9iならいっそ9000Dかなとか

悩みますねえ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 18:02:24.81ID:NQHsJhPm0
>>906
先月買えばキャッシュバックがあったんですね
来月旅行で使いたいので今月中に買おうかと思っていますが、
キャッシュバックが終わったばかりでタイミングが悪いですかね
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 20:26:18.07ID:we9KGtYD0
>>911
ITmediaのランキングによると売れてるようだけど、
街中ではあまり見ないって話。

>>912
女性(ママ、20-30代)は小型ミラーレスか、APS-C上位機の人もいる。
って感じ?

>>913
どれくらい売れてるのか気になるだけ。

>>915
何でもいいけど望遠足りるの?

>>916
キャッシュバックを受けられないのが嫌じゃなければ買えばいいがな。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 22:43:22.07ID:ewsplKLK0
>>917
ダブルズームキットの250mmというのがちょっと物足りないですね
割り切ってX9にするか、奮発して9000Dにするか
この際、ニコンのD5600でもいいかなとか
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 12:29:07.03ID:q40jbkU20
>>918
9000Dの金額に一万足せば80Dが買えるね。

俺もフィルム一眼とコンデジを使ってきてX9が初デジイチだったけど、
買うのが今だったら超迷ってただろうなぁ。
X9とNikonは無しで、X9iと9000Dの勝負になってたかな。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 14:46:14.13ID:56UwadhB0
>>918
性能で選ぶならX9よりD5600の方が良いよ
AFは39点で最大望遠は300mmだから
入門クラスの一眼レフで一番高性能となるとX9i
これなら撮影テクニックが上がっても当分の間はカメラの性能に不満を覚える事は無いと思う
ただ、現時点では高いのよねぇ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 15:19:36.65ID:m42hzWsS0
>>925
触らん方が良さそうな感じだぞー

ステップアップったって
スタート地点にも本人のモチベーションにもよるし
カメラの機能も「どこが足らないか」が解るようでないと
上位機に換えたところで宝の持ち腐れ
そして大抵の場合はその必要がない
今のカメラはベースから高性能なんで
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 15:43:06.87ID:q40jbkU20
>>922
俺は47都道府県を制覇した旅行好きだけど、
X9を買ってから初めての旅行になる次は持っていくか迷ってる。
G7 X Mark Uでも買い足そうかなと思ったり。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:22.47ID:PWIH5fr+0
>>929
間違いなくそうなるけどプロユースとして滅びることはない
二槽式洗濯機がなくならない理由と一緒
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 09:28:55.16ID:eBsV7syR0
コストや信頼性など
機械部分を省くメリットは大きい
フォーカルプレンシャッターもいずれなくなる
性能などの要件さえ満たせばそっちでいいって話
現状はそれがまだだから一眼レフが主流
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 18:11:29.50ID:t71GSj4s0
>>934
あれはもはや趣味だからね
レースだって半ATが当たり前でそっちの方が速いわけだし
操作してる感が楽しいからいいんだけどね
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 21:30:06.52ID:mdBJQjYs0
MTのほうが楽しい。
レフ機のほうが楽しい。

でも最近、
レンズ交換不可能型ミラーレスカメラが欲しくなってきた。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 11:47:25.58ID:0SkKsWfi0
動画撮影にしか使ってないけどレンズ変えたい
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 13:43:08.51ID:RZw41spU0
> レンズ交換不可能型ミラーレス
普通にコンデジやろが
昔はレンズ固定の一眼レフなんてのもあったな
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 14:46:54.80ID:jNBAzMRs0
レフ機は今後もマニア向けに残るだろうけど
Kissクラスのエントリーは無くなるだろうな

光学ファインダーがいいのにダハミラーである事は許容するとかニッチすぎるし
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 14:50:40.24ID:0SkKsWfi0
Art 30mm F1.4 DC HSM買った
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 15:13:49.69ID:RZw41spU0
>>943
エントリー機はEVFまっしぐらだろうな
キヤノンの特許出願情報なんかだと
一眼レフのフォーカシングスクリーン面に
可動式の液晶パネルをはめ込む形で
OVFとEVFの切替を行うものが出てたがw
ニーズはなくもないだろうなあ
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 15:30:01.02ID:a0MdP0c00
>>942
正解(σ・∀・)σ

パンケーキを買って済ませるか、
ちょっと良いスマホを買うか、
1"コンデジを買うか、
検討中。


>>943
Kiss Mのことを「ミラーレス初のKiss」、
と呼んだのが伏線になってるんじゃないかと。
「Kiss初のミラーレス」のほうがわかりやすいけど、
Kissのレフ機はもう出さないから後々変な感じになるよね、
とかいう議論があったんじゃないかと元文筆業の僕は思ったよ。


>>944
それなんて富士?
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:29.98ID:UXH9I/Xm0
X9iにするかMにするか迷ってるんだがもう少し待った方がいいのか
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:34:59.72ID:arKSevLn0
これを売ってフルサイズのカメラを買いたいんだが、どうやって売るのが一番いいかな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 00:37:01.01ID:fh9Pqo2a0
X9を半年くらい使ったけど、
早くもストラップにダメージがきてる。
金具と当たる部分は完全に折り目が付き、
擦れててかり、一部ほつれかけそうな勢い。
キットの標準ズームレンズメインでこれだから、
重いレンズを付けてる人は早々に交換したほうが良いね。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:19.19ID:D6USsKQ20
>>956
500gちょいのレンズを付けるとかなり首にきついので、ハクバだったか社外品の幅の広いストラップに交換してかなり楽になりました

よく知らないメーカーのストラップで落下させたらシャレにならないので知ってるメーカーを選んだ次第
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 14:12:12.74ID:s8JGEJ8h0
>>951
X9iを狙うくらいなら、価格差がほとんど無く、更に高性能でプロやメディアも推奨しているEOS 80Dを選んだ方が満足度が高いと思うぞ
今のX9iは高過ぎる
0964956
垢版 |
2018/06/14(木) 20:02:30.71ID:fh9Pqo2a0
>>959-960
さっそくビックカメラで見てきた。
忍者系は使いづらかった。
同じ機構のメッセンジャーバッグは調子良かったのに。
https://bagaboo-bags.com/product/standard-messenger-bag-2-1551/
速写系は大げさだし嵩張るし、
バックルで外れる部分があるのが不安。
なので普通のストラップで気に入ったデザインのものを買うよ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/14(木) 23:34:53.50ID:s+URSWb+0
>>967
幅10mmで2mmほどまだ余裕があります
http://i.imgur.com/PTYXbOq.jpg
ケースもハクバのルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック DCS-03M80BKというもので、標準ズームが少し余裕を持って入り、予備のバッテリーを2個入れることができます
何から何まで地味ですが、寸法はこんな感じということで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況