X



Nikon D3シリーズ総合 Part8 【D3/D3s/D3X】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/27(日) 12:48:23.64ID:8V6iO+Qd0
D3(2007年11月30日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3/

未踏の領域へ。D3S(2009年11月27日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/

理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。D3X(2008年12月19日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3x/

修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.html
見積もり金額の確認・修理のお申し込み
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
修理部品保有製品一覧表
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphReferInit.do

D3はサポート終了したようです

前スレ
Nikon D3シリーズ総合 Part7 【D3/D3s/D3X】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452520391/
Nikon D3シリーズ総合 Part6【D3/D3s/D3X】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395601355/
Nikon D3シリーズ総合 Part5【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335271453/
Nikon D3シリーズ総合 Part4【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321781293/
Nikon D3シリーズ総合 Part3【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313956437/
Nikon D3シリーズ総合 Part2【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302315503/
Nikon D3シリーズ総合 Part1【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289518773/
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 10:40:46.52ID:0prkvrH30
>>362
>撮って出しでキヤノン以上に綺麗な肌色出るし。

それは好みの問題もあるからなんとも。
そもそもRAW撮りするなら撮りっぱなしの好みとかどうでもいい
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 11:04:51.08ID:mxI+hLgL0
>>363
D3Xはローパスフィルターのチューニングが絶妙で、解像するのに滑らかという不思議な画になるんですよね。
Sとの価格差30万円のほとんどがローパスフィルター代って言われてるのは伊達じゃなかったです。

ペンタ645Dは、CCD好きが高じて最近入手したんですよ。で、めっちゃ気に入ってしまって。

>>364
そう、好みの問題。
俺は現場で設定合わせて撮って出しで終了なので、撮って出しの色に拘るだけです。
0366sage
垢版 |
2020/05/23(土) 23:34:45.59ID:gztNdzsM0
>>365
凄く分かる!Z 7は「うぉーーーー、スゲー−!!」ってなるんだけど、D3Xは解像してるけど柔らかい感じがあるし、何か分からんけど良い感じに撮れる。パリっとしたのが好みな
人は、D3XよりもZ 50の方がパリっとしてる。
感度も拡張で6400なんだけど、12800でもイケたのでは?と思うくらいノイズの処理が良いんですよね。当然、低感度が抜群なんでスピードライトも積極的に使ってます。
特に私は子供がメイン被写体なので、D3Xは現像も楽しみなんです。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 23:29:06.48ID:zU6jI25Z0
>>367
そんな名機もメーカーのアフターメンテナンスを受けられない。悲しき現実。新品で70万近い払って、7〜8年使ったら買い換えてくださいか....
カメラは高い趣味ですなと感じた今日この頃。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 02:38:45.25ID:wiCmrnNP0
>>368
壊れなければ買い換える必要ないから、D一桁機ボディのD3Xはまだまだ戦えますね。
フイルム機になると、うちでは戦前の1938年製のカメラが2台まだ動いてますし。
車趣味に比べたら、カメラ趣味はまだ安いと思いますよ。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 23:20:35.74ID:FoSuXayB0
>>370
1938年式とは恐れ入りました。保管状態とメンテナンスが行き届いているのですね。

私はD3発売時のインパクトが凄くて未だにあの時の感動が忘れられずD3を使い続けています。メーカーがアフターメンテナンスを引き受けてくれなくても街にあるカメラ修理屋に持って行けばなんとか修理してくれるので安心してます。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 18:47:23.47ID:no9UbLqv0
D6が行き渡ったら、そこそこ中古が出てくると思うの。
5万円台からの中古が充実するまで、ちょい待ち状態だな!
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 20:54:43.94ID:+DuK0IJy0
昨日ポチったD3Xが到着。
D610,D750で和装系の撮影をすると盛大にモアレが出る時があったけどD3Xはどうだろう?
一応D800だとモアレが気になるようなことは少ないけど、画像が重いと言われてたんで手頃な価格のD3Xを見かけたから買ってみた。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:00.89ID:qOd55BOz0
スレ違いだけど、コンデジが必要になったんで、Nikon製を買おうとしたけど、
現行機の新品は高いので、中古機を探して、COOLPIX P340を買った。
早速試写してみたら、発色が愛機D3sとソックリ。いわゆる緑被り。
P340の発売は2014年。D3sも2014年。あの頃のNikon機の発色は、独特だね。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/03(月) 01:09:41.82ID:jU+8ANGl0
>>375
おめ!良い色買ったな!
うちはモアレで困った事はないかな。
D3Xのローパスフィルターはお金かかってる分かなり優秀と言われてるし。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:20.44ID:tFXQSMhl0
昔ペンタックスが120色から選べる一眼レフを出してたんだよ
その時に買った人にそれを言うのが流行ったらしくて、その時から時間が進んでない人がいるって事だ
ボケ老人の戯言だと思って流してやってくれ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 08:35:18.79ID:S27PIntO0
陸自冬戦教のパナレーサー集団知らない? 30年ぐらい前。クロモリレーサーなのに滅法強かった。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 12:53:55.01ID:/CX98Ecl0
1ヶ月くらい前に中古で買ったD3Xの定期メンテラバー交換有りを頼んだらピカピカになって戻ってきて、ちょと嬉い。
内蔵電池の交換もお願いしたら自分でやってって言われた。
簡単に交換出来るんだね。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 15:58:56.04ID:77KqGZmT0
電池抜いたとき一瞬で全リセットされると思う
なので設定バックアップが無難
D3Xはしらんけど
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 14:27:31.76ID:0J1AwH/K0
ワイのD3sの液晶モニターが死にました! 撮影は出来るので完全に駄目になった訳ではないが、D4D5に移行かな?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:28.71ID:YA9gsIpx0
>>393
フィルムみたいでたのしいやん
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 14:39:23.90ID:k2oz99b90
>>393
被写体は何?
邪魔じゃないなら外付け液晶で乗り切れる
0398393
垢版 |
2020/09/06(日) 18:10:32.68ID:6B9RIiUp0
393やけど被写体は飛行機なんです
親の介護とかで4年ほど撮影してなくて、久しぶりに撮影に出掛けたらこれですわ! まぁ シャッター音が好きなんでまだまだ使うかな(笑)!
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 05:25:52.16ID:Ty/om5gi0
修理可能期間が終わる前に、ユーザー登録してる人にだけでも良いから通知してくれたら良いのにね。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 15:18:31.67ID:dlLrR2U40
>>396
部品取り個体を用意すればいけるんじゃないか
擦れは多いけど完動品見つければ安く入手できるし耐久性あるカメラだからパーツは大丈夫
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 01:05:30.11ID:A0Ba8s6F0
ニコンの定期メンテナンスにだしたらAF調整って書いてあって、そんなにAFずれてたかな?って思いつつ撮影してたら全部ピンぼけ。
取り敢えずレンズ3本試して、3本ともAF微調整で+10〜15くらいにしないとピントが合わない。

他の本体では問題ないレンズだし、試した3本以外のレンズや今後買うレンズを全部微調整とかやってられんから再調整に出さないと(´・ω・`)
また1週間とか待たされると辛いんだけどなぁ。。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 18:46:37.32ID:ETqfe/jh0
D3s使いだが、なかなか壊れないから
いまだにメインカメラ
作品は四つ切りが主だから画素数に不満ないし
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:42:00.59ID:pfhkmDBl0
>>406
買えるときに入手しておいた方がいいんじゃねーの?
ウチも劣化度3になったから去年買い増ししたけど、2019年4月製造だった。
まぁ、互換バッテリーに抵抗がないなら暫くは大丈夫かもしれんけど。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/11(月) 16:49:37.31ID:05xULR+20
ボディー底部の形状ずっと変わってないんだな
D3用のLプレートがD6にピッタリだった
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 21:59:10.85ID:0Z4vkYvE0
D3sとD4はもう修理出来ないのに、D3Xは修理出来るんだ。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:03.13ID:usztEJJI0
ええ!?もうD4もダメなんだ?早いなあ
これも小泉のせいだったよな
中韓への緩和もやらかしたし
ほんとムカつく
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:00.92ID:ItS3l4is0
D3以降なら静止画を撮る機能は完成されているから
いつまでも使えるのに、勿体ないね。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 00:48:17.37ID:xF7B4lQf0
修理用部品の保有期限はディスコンから5年?7年?
以前はそれより長く持っていて修理してくれたけど、
部品持つだけで費用が発生するから、今のニコンには無理かな
電子部品は機械部品に比べて劣化も早そうだし
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 03:04:29.87ID:N20CH39i0
デジタルカメラの性能進化も一旦落ち着いてきたから
というか一眼レフはほぼ高止まりだから
F6みたいに長寿化路線みたいになってもいいのにね
F6も最近終わったけど

F100も案外長かった
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 16:46:09.47ID:MJDTNyvq0
買うのは高いが売るのは安いんだよなあ
売る気ないけど

フィルム機は4台あるな(他はニコンではないが)
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:06:53.71ID:fJPW3W590
>>417
ラバーも劣化しそうだけど、どうなんだろ?

D3xで新品の方眼スクリーンに交換したけど、微妙に表示が薄いんだよな。
AFエリアが一瞬全部点灯したり。
去年メンテに出したけど直らんかった。

因みにフィルムは、フジがPro400Hの販売終了のアナウンスをしたからね。
ISO400はこれしか使ってないからどうすっかな?
このフィルムの色が気に入っててフィルムも使い続けてるのに。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:26.19ID:N20CH39i0
D3系のファインダーは液晶挟んでないから
電池無くなてもファインダー覗いて楽しめるな
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:49:17.01ID:xF7B4lQf0
>>424
D200の時は、国内の最後の一組のラバー手に入れられた
D3用のも今のうちに手に入れとくかな、いや、もうすでに廃棄されちゃったのかな
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:47:21.80ID:HKbUPekT0
>>424
俺もPRO400Hお気に入りだったから悲しい。
Kodakのポートラで人を撮ると、日本人の肌色が綺麗に出ないから代わりにはならないし、どうしたものか。
ブローニーはまだ1年の猶予があるから買い溜めしておくか。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 03:41:36.36ID:2+GbkqEt0
>>426
もう交換のみで、単品販売はしてくれないんじゃないかな?
昨年、D3xをメンテに出したときは交換してくれた。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 10:16:33.20ID:p5WTEfTB0
D5って発色があっさり目だしたいして高感度強くないしでイマイチ
AFはD4系から進化しているのかな?
D4系は持っていなかったからわからない
D6のAFは驚異的らしいが
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/19(火) 15:27:21.93ID:CjU1hu4m0
>>432
残してあるけどD6買った コロナでろくに写真撮ってない
D3sの最後のお仕事はブルーインパルス 年賀状になった
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 23:00:56.05ID:xfZU/OP/0
なんか凄い世界になって来たな。
電子制御部分が多過ぎて、フラッグシップが半年ぐらいで陳腐化しそうだな。
この前までは隣のやつも撮れてないだろうなって感じもあったけど、隣の爺さんがαなら撮れてるんだろうなって思っちゃうと
なんかやるせない。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 05:34:18.28ID:y0jrs1Cc0
D3やD3Sって
メーカー対応終了いつだったですか
新製品の発売は間延び傾向なのに
修理対応期間はどんどん短くなってるような
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 12:54:42.54ID:3XicFgnu0
>>440
フィルムの頃は生産期間が長かったからな。
デジタルみたいに2年でマイチェン、4年でフルモデルチェンジとかなかったでしょ。
出始めに買った人なら、メンテ受け付け期間が15年以上あった感じがしても無理はない。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 13:41:28.82ID:UBCOf7Wq0
>>440
でも、部品が残ってれば修理してくれたし、依頼した所以外で問題見つかると修理してあって、
勝手に修理したんだから無料とかだったことも在った
不完全な状態でお客さんに返すのを技術屋さんのプライドが許さなかったんだね

ある時期から、部品を保有しているのに(税金や経営の問題かな)耐えられなくなって
期間が過ぎると処分してしまうようになったらしくて、修理が出来なくなったらしい

昔ライカも、古いライカの補修部品を作り続けるのが負担になるので、
古いライカを持っていくと最新型に変えてくれるとかやった事があるね
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 19:33:25.50ID:QcPvT78v0
>>442
雑誌なんかも返品された在庫は資産扱いになるとかで処分するって聞いた。
時々漫画家がブックオフ叩きをしてるけど、テメーらの売れない漫画が出版社の重荷になってるんだろ、と。
倉庫代がかかる、ってのもあると思うけど。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 21:56:08.74ID:M649SoN30
在庫って資産が形を変えて停滞してるだけなのに課税するっておかしいよな
どんな根拠なんだ
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 15:00:03.85ID:2A0oCHeL0
日本も使い捨て文化じゃなく、良いものはメンテしながら長く使う方向に転換しないと、本物のブランドは育たないわな。
いまは人間まで使い捨てみたいになってるし。

関係ないけど、ウチの会社の本社は、幹部達以外で5年前の社内事情を知ってる人間がオレしかいないんで、
データの保存場所とか使用条件とか当時はどんな対策をしたかとか、いろんな質問をされる。
メーカーの(特に修理部門の)人たちが同じ状況にならなきゃいいけど。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 15:09:17.72ID:4nfXl3aY0
それ、あなたが何かの理由で仕事に就けなくなったら作業が止まることになるからマズくない?
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 15:32:25.66ID:iofGIBks0
まずいだろうけど、今時大手でさえ情報共有するだけの人材に余裕はなかったりするし、
中小企業ならどこでも似たようなもんじゃね
きちんと必要な人に必要な情報がまわる企業は少ないと思う
そういう企業にいる人は今の環境を大事にすることだな
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/27(土) 18:04:42.39ID:uScNizai0
>>445
新卒で初めて入った会社が
自分たちの入社を待ってましたとばかりに
課内の係長クラス残してみんな辞めて
しまったの思い出した
同期と、なにこれって唖然
面接が試されるだけの場だと思い込み
自分も企業を見定める場だったのだと
反省しかり
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 14:14:30.31ID:238nD76m0
>>425
フォーカスポイント赤く光るのは投影してるのかな
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 02:42:37.75ID:1lpyzGP10
>>451
わざわざスクラッチする必要ないのでは 乳白板のようなものでしょ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/24(月) 13:42:11.28ID:VSRkVoPZ0
まだ売ってるんだ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 08:37:57.79ID:y6i9dNyq0
最近前後のダイヤルの反応が悪くなってきたな
背面液晶カバーも曇ってきたし、でも、ここ一番はこれだなあ
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/27(木) 18:36:05.64ID:WxaVQntR0
自分も最近中古のD5に移行した
D3sはサブして使う
今までサブはDXだったから
これでフルサイズ2台体制になたよ
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 11:33:58.56ID:rLlNSkpL0
ヤフオクでも一定の価格をなかなか下回らないのもまだまだ使っている人が多い証拠かな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況