X



SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 18:00:57.03ID:Wd8MHpgG0
α5000、α5100、発表予定のα5n00の話題はすべてこのスレへ
NEX3系 NEX5系の話題も歓迎です。

前スレ
Sony α5000 Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389079999/


Sony α5100 Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/


Sony α NEX-5/NEX-5N/NEX-5R/NEX-5T/NEX-3系Part28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496634974/


一眼画質の小型・軽量デジタル一眼カメラ
■α5000製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5000/


高速AFと高画質を両立したタッチパネル搭載の小型・軽量デジタル一眼カメラ
■α5100製品情報
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 11:40:21.48ID:dJhjcq2H0
>>800
NEX3は安いからね(本音)
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 14:00:02.52ID:qVUlui4s0
値が下がらないうちに5100下取りに出しましたわ
用途によっては良いカメラなんだけど
動画撮影中の熱暴走だけは耐えられなかった
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 08:54:39.91ID:DK9YJmg80
nex3nのレンズ交換式であのサイズと軽さは
有りだα5000,6000になってソニーはなんもわかっちゃいねえ
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 12:57:11.24ID:wpuKuNlb0
ぶっちゃけ今の大きさなら
α7をEVFなしにしたフルサイズ機にしないと割に合わないね。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 14:57:33.77ID:WlrXBEZ80
>>801
RX100は見た目がコンデジだからな。
NEX3だと、「これミラーレスカメラですか?」
「小さいけどレンズ交換できるんですね」で話が盛り上がるけど、
RX100だと、「あっ1万円くらいで買えるよくあるコンデジ使ってる」ってことになりそうだからな。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 15:03:22.69ID:xRz4DJGs0
ワイのような初心者はnex-5シリーズありがたい

余計なレンズ増えたが(笑)
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 16:54:52.83ID:7uqaH+Wh0
NEX3だと、「このカメラってレンズ交換式カメラなのに、マウントがプラスチックなんですよねー(笑)」って言われるよ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 18:03:42.49ID:8Zsuv0j40
そりゃわかってる奴には安物と思われるが、圧倒的大多数素人さんからは本格派カメラと認識される、それがNEX3
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 01:39:58.32ID:Yd38H+S30
>>820
って思うじゃん
フルサイズに慣れてくるとサブとして持ち歩く軽い2台目も拘りたくなってきて
APS-Cボディと軽量小型な専用レンズを買いまくる沼になってくる
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:31.43ID:qbZTqcGQ0
OVFフルサイズは撮る前提の時にしか持ち出さないな

nexなら標準ズームセットと50mmオールドレンズを鞄に常備して気兼ねなく使える。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 18:25:11.99ID:otwelfm70
ワイはlccでタイあたりまで行くから軽いnex5は重宝してるわ
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 22:03:25.94ID:wYcWf77o0
>>826
まあ、遠くでタイ、香港、台湾くらいまでしか休みの関係で行けないんだわ。
 ナナプラザ2fのLBみたけど骨格は男で無理だわ
日本でベト嬢にnnかますほうが良い
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 12:56:52.57ID:9CQDWMir0
知人の弟(アラフォー)が、18歳とデキ婚した
Twitterで知り合って、16歳(高2)から付き合ってたらしい
超勝ち組だよなw
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:43.65ID:uspZVFxT0
気持ち悪いから他でやってくんない?
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 22:14:25.85ID:Lrmgbu3I0
たまには話題それてもええやん
もうオワコンカメラのスレなんやし
ミネオに荒らされるよりいい
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 23:28:02.73ID:jiG4XigZ0
歳の差婚だと間違いなくズラーッと批判コメが並ぶヤフコメ欄に書き込んでる人種なんだろ
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 23:39:30.39ID:1GoKiZ970
>>837
悔しいとか本気で言ってるのかw
ライブ行ってると20歳未満の女とそういう関係になり易いけど皆メンヘラだった
そして奴等は生中出し要求してくる
ゴムは付けるなってな
3人と関係持ったけど皆だ
まーそいつが幸せな可能性はゼロでは無いだろうがTwitterで知り合ったおっさんとデキ婚という事実から頭おかしい女の可能性のほうが遥かに高い
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 00:18:18.29ID:g7TrsXp80
>>842
18歳じゃないよ、>>831は16歳(高2)からって書いてあるぞ

16歳のきめ細やかな弾力のあるもち肌!シルクのような触り心地w
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 08:27:16.15ID:GFE++lfW0
最近外で動画撮ったりしてるとよく熱暴走か勝手に電源切れてるんだけど(NEX-5R)
α6400とかα7系はそういうことないのかな?
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 12:24:27.41ID:LI+O/2Gx0
α7系は花火大会で終わる20分前から撮影開始したら熱暴走で最後まで撮れないレベルだよ
温度下がらないと静止画も撮れないからサブ機が必要
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 18:06:19.33ID:9ANTN3bO0
>>849
5100だけど、今の時期、外で連続5分程度…。XAVCS 60p/50Mbps
あと真冬に寒過ぎても保たなかったような
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 21:43:52.16ID:VXlVjjeS0
そもそもデジカメでそんなに長時間動画撮るん?
しょせんオマケ機能でしょ音は綺麗に撮れないし
ビデオカメラで写真撮るのと同じだべ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:16.64ID:mBaj5/E90
そらもう盗撮しかないっしょ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 23:17:18.22ID:diVVDopV0
>>854
最終的に使うのは数十秒から長くても数分だな
でも、そのためにレフ使って数時間ほぼ連続撮影してるよ
生き物の一瞬の行動狙い。生き物=人じゃないからなw
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 08:34:19.38ID:BL9azElE0
嘘ならよかったんだがなw
ちなプロ向け機材も使ってるがそいつは撮影ボタン押したら10秒過去からの動画が保存されて、無駄に撮影時間が長くならない
デジカメもそんな機能あればいんだけどな
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 08:36:14.32ID:S0QSlCJm0
>>852
そうなのか〜フルサイズでも熱停止するんですね(T_T)

>>853
6000番台や7系は改善されてると思ってた

>>854-856
キャンプを動画に撮るためにほしいんだけどね〜
長時間は取らないけど最低でも20分くらいは炎天下でも動いてほしくて。
カメラに日傘みたいなカバー付けてもあかんやろか?

もうSONYのミラーレス買うって決めてるのに困ったなぁ・・・
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 10:39:30.36ID:ngD73ffG0
カメラを三脚に追いてピントもズームも固定するってならいいけど
キャンプ動画はそうじゃないだろ。ピンボケ動画量産するだけだぞ
気軽にやるならスマホの方がよっぽど綺麗に撮れる

30分制限は解除できるよ。熱暴走するから意味ないけどww
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 10:44:56.47ID:sz5XMI860
>>859
ならスマホでいいじゃん
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 10:47:18.13ID:S0QSlCJm0
>>860
あ、ごめん最低じゃなくて最高20分だわw

>>861
大体はカメラ固定でズーム固定だよ〜

最近はよく停止するのでなくなくosmo pocket使ってるわ(T_T)
とりあえず熱停止するならやっぱ見直さないといけないのかなぁ
SONYのミラーレス好きなのになぁ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 18:58:31.25ID:sf2U4pAm0
>>864
じゃあ最初からそうしろよ

もう来んなよ
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:23.67ID:cXVbob8M0
NEX-3Nに1650のパワーズームつけて動画撮ったらズーム音が盛大に入って使えんかった。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 22:46:37.67ID:VQyXy6jy0
レンズ一本の値段で4Kで撮れるビデオカメラ余裕で買えるんだからビデオカメラ買いなさいな
レンズより軽いんだから二つ持ちで荷物になるとかないだろ
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 22:54:34.00ID:VQyXy6jy0
一番高いのと比べるんだったらなんぼでもあるやん
SEL1635GMとかソニーストアで267500円だぞ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:00.19ID:K8yWpzrE0
Eマウントのレンズ2本しかもってないけどどっちも20万越えだな
そして今日5100落として壊した。レンズはセーフwww
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 10:49:08.46ID:zIIA6CTP0
>>865-866>>868
お前らはバカなの???
馬鹿はレスするな

家庭用のビデオカメラで満足しないから一眼で動画撮るんだろ。
そんなことも想像できないならいちいち口挟むなよカスが
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 10:50:12.57ID:zIIA6CTP0
α7系でも熱停止しない方法見つけたけど
結局α9買うことにしたわ。
ちゃんと答えてくれた人ありがとうね〜(^ω^)
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 10:52:29.67ID:LOONgy6J0
被写体だけにピントの合った動画は最高だよな
でもそのうちフルサイズが欲しくなる
難易度は更に上がるけど
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 11:22:14.27ID:PTGUHLWr0
>>877
まさに豚に真珠だわ

ぶひぶひ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 15:38:39.39ID:bVKM45vi0
動画において家庭用ビデオカメラに対してミラーレスの方が優位な点ってなんだ…?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 17:09:10.27ID:YeBVjNAC0
30分制限が外れたα6400に高倍率手ぶれ補正ズームを用意すればほぼ劣るところは無くなるけど、値段はビックリになるね
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 17:35:23.45ID:OR0aFhw/0
家庭用と違ってセンサー大きいせいでピンボケ動画になるし、ズームは手動でがたがたw
撮影難易度が高すぎる
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 18:38:44.35ID:YeBVjNAC0
それはそう、でも欠点が気にならないような定点フォーカス固定撮影であればこれほどコスパのいい機材は無い
ユーチューバー御用達とはよくいったもんだ
0892462
垢版 |
2019/06/21(金) 12:45:52.98ID:BpT36RzZ0
NEX5系のコンパクトさと比べちゃうと6000シリーズに乗り換えられん。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 13:14:55.78ID:1yPMWycG0
E16mm F2.8が自分の普段使いレンズで、同じ画角のシグマ16mm F1.4がディスコンと聞いて買おうか迷っています。
デカイから日中は持ち出さなくなる可能性が高いかも知れないけど、E1628に比べて絶対的な描写力が上だろうし
近接撮影のボケ効果とかも気になってます・・・。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 15:35:39.43ID:4WC01Mgf0
え、シグマ16mm/F1.4ディスコンてホントかよ。
海外でも評判良いしまだ商品力あるだろうに。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 19:05:12.56ID:88TER3Ic0
それだったら映画用フィルムカメラと同等の描写でスマホなんかと同じ画角で使えるSEL24mmF1.8をオススメするなあ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:42.11ID:kKKuTk7n0
1.4兄弟は売れなかったからね
出すのが遅すぎたよ
そりゃ見切ってFFに力注ぎたいでしょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況