X



Adobe Photoshop Lightroom Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:03.97
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493305617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b3-d8cb [60.112.160.214])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:14:02.81ID:5jlWpuEG0
前の設定をペースト
これやる時トリミングも含まれちゃうのが困る
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a21a-3XD9 [125.170.223.42])
垢版 |
2017/10/30(月) 09:26:12.99ID:4PiP6Qs10
>>768
設定をコピーの項目を確認した?
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-Aqso [126.152.198.46])
垢版 |
2017/10/30(月) 10:10:13.31ID:g8bZvymlp
>>766
GetSatisfactionの方に英語で書けよw
0772771 (ワッチョイ e2c7-Vpzk [221.187.74.50])
垢版 |
2017/10/30(月) 10:18:54.16ID:GFCJwoEM0
>>763
ちょっと話がズレるかもしれないが中判スキャナーでのデータをデジカメでコピーし始めた
費用対効果では今の段階では最良かなと思ってる、ペンタのデュープユニットの発売が大きい
もちろん画像管理はLr
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2b3-Pewa [221.37.194.172])
垢版 |
2017/10/30(月) 16:27:42.89ID:v4EPwjTF0
>>763
元レスが1000万画素って言ってるんだからそういう話でしょう
そこから上を目指すには9000EDかフレックスタイト、
そこまでするならD800辺りの方が費用対効果が圧倒的
皆が皆、芸術家指向じゃないわけだし

>>772
もうだいぶ前からアマチュアにはそれがベストアンサーだと思うよ
一番大変なピントの問題がクリアできるし、グレインノイズも出てこない
解像度が欲しければステッチで対応できる
本当は撮影台を作るのが一番いいのだけど
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-mlZ6 [126.247.76.38])
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:22.70ID:wvCbUkIDp
>>773
たぶん9000EDでもダメだと思う。所詮はコンシューマ機でFlextightとの間には超えられない壁がある。
以前使ってたけどあの構造ではピントというかフィルムの平面性維持は無理だと悟った。
ガラス付きキャリアを使えば平面性の問題はクリアするけど今度はニュートンリングとの
戦いになるし解像度は明らかに落ちる。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8650-7CQE [121.93.48.129])
垢版 |
2017/10/31(火) 00:25:45.03ID:l9MiAEfr0
フラべスキャナなら無反射ガラスにオイル張りで平面性の問題は解決できる。
でもフィルムは痛みますわ。あんなことして痛まない分けない。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-j6BK [182.251.241.33])
垢版 |
2017/10/31(火) 12:36:56.07ID:04CwjUDTa
iPadプロで試したいのだが何処かお店でインストールしてある場所ってありますか?
学校写真で1イベント3000枚程度を処理するのにレーティングと多少の色補正をサクサク動かしたい。
PCより動作が軽そうな気がするけど気のせい?
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-lrqV [110.165.137.94])
垢版 |
2017/10/31(火) 15:50:41.53ID:ATgo8tdjM
>>779
PCのLR classicで読み込んだものを同期させて、ipad proのLR mobileで読んで使ってるけど、ピントチェックまでは難しい。スマートプレビューという小さいサイズの写真を扱うので、粗い画像しか見れない。完全なるボツ写真の仕分けには十分使えるかと思います。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-j6BK [182.251.241.45])
垢版 |
2017/10/31(火) 16:21:54.54ID:+Edpb7Hra
>>780
マジっすか?
外付けHDDに元データを入れてスマートプレビューを作ってHDDを外して運用してるけど荒いとは感じたことないな。
i5のノートパソコンだから遅さは感じるけど。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e21-gcsO [119.238.146.117])
垢版 |
2017/10/31(火) 17:01:00.64ID:nTQdwJ6f0
>>778
グラボ支援ってMacbookPro梅のウンコグラボでも効果あるん?
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92a2-lrqV [101.110.35.105])
垢版 |
2017/10/31(火) 17:45:42.78ID:T1y0YhZh0
>>781
等倍でピント面を見ようとすると、『あってる?あってない?』って迷うくらいの粗さなので、どこまでipadで確認したいかによるかも。
それと、appleのカメラコントロールキットを買ってipad自体に画像を転送することも想定しているならば注意したほうがいいかも。LR mobileではサイドカーを表示してるだけなのか、スマートプレビューより更に粗い。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c260-tlUp [131.129.157.99])
垢版 |
2017/11/01(水) 01:40:39.71ID:kaLN3ZFl0
いまGT710積んでて、一応支援効いてる様子

マルチモニターのためだけに入れたドエントリーのカードなんだが、GTX1050Tiあたりに変えたら体感変わるかな?

それとも金の無駄?
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-Aqso [126.245.202.74])
垢版 |
2017/11/01(水) 06:37:12.70ID:DBN/1C7Fp
その金でレンズ買った方がいいよ。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ac-Mx70 [115.165.124.124])
垢版 |
2017/11/01(水) 07:27:05.61ID:/bRsP4RV0
>>786
LRのGPU支援っつっても2Dのみって感じじゃ?最新のカードでも差が出にくいと思う。

LR じゃなく CaptureOne 使って書き出しの高速化とかしたいなら別だけど、
その場合であってもベンチやら十分情報集めてからだな。
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-j6BK [182.251.241.37])
垢版 |
2017/11/01(水) 08:30:48.33ID:vC+hQwK+a
>>783
元データを入れればその問題は解決しますかね?
ちな、メタデータを書出し読み込みはできますか?
0792名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5e-tlUp [219.100.55.48])
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:03.40ID:EoixMAhLH
>>788
サンクス
なるほどなあ。今不満は写真移動した時、表示仕切るまでのモタツキ

カタログはせんようSSDにおいてて、1:1プレビューもつくってる
メモリスワップはない
CPUは3570k 4G常用

どうしたら、ましになるんだろうか
みんなこんなもんなのかな?
0793名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5e-tlUp [219.100.55.48])
垢版 |
2017/11/01(水) 08:48:26.92ID:EoixMAhLH
>>789
>>791
もサンクス
連投スマソ
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22bd-kf9/ [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/01(水) 09:02:11.62ID:ZjlAPVrv0
>>792
2010のMacbookですらそんなのサクサク動くから
何かソフトウェア的な問題だと思うな
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22bd-kf9/ [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/01(水) 12:10:48.61ID:ZjlAPVrv0
>>798
その可能性が高そうに思えるんだよな〜
悪いけど、なんかとりあえず機材買うことで解決しようとしてるみたいだし

>>797
RAWの拡大と移動程度なら、36MPの画像でも
iPhoneやMacのサファリとほとんど変わらんんほどヌルヌル動くけど
まぁ、それをモッサリと感じる人も中には居るだろうね
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bab-j6BK [58.98.103.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 12:32:00.80ID:60aKJtYs0
都内近郊でiPadにLightroomが入っていて試せる場所ってありませんか?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-j6BK [182.251.241.33])
垢版 |
2017/11/01(水) 14:07:43.62ID:yltkvYWda
>>801
iPadを買うか迷ってるのですよ。
Lightroom目的で。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-lrqV [110.165.137.94])
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:47.43ID:Mo/mLjWOM
>>790
rawをipadに直接放り込んでもスマートプレビューしか見れません。何かいい方法はないものかと試行錯誤中ですけど、今のところ私は解決してないです。
どこまでの粗さが許せるかは見てみないとわからないので、試せるところがあればいいですよね。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bab-j6BK [58.98.103.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:54.67ID:60aKJtYs0
>>804
結局zbook買うことにしたわ。
値段さほど変わらなそうだし。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-Aqso [126.245.202.74])
垢版 |
2017/11/01(水) 20:06:28.98ID:DBN/1C7Fp
mobile CCな、「写真」経由じゃなく、直でカードから読めたらなと常々思うのよ
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbf-ILoP [126.233.85.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 22:25:37.65ID:R4OSMhEpp
「写真」に読ませると、その写真消してもその残骸みたいなのが残って、無駄に容量食いませんか?
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f50-t+X6 [121.93.48.129])
垢版 |
2017/11/02(木) 00:16:16.45ID:+kJFECwV0
>>818
流石にクラウドオンリーになることはないと思う。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.85.1])
垢版 |
2017/11/02(木) 06:52:14.29ID:MNseUouXp
>>817
釣りにしてはお粗末
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc3-iDmw [61.45.192.175])
垢版 |
2017/11/02(木) 13:24:27.85ID:O/4I4kKl0
活用中のランニングコスト的にはその通りなんだけど
長年整理された状態で便利に写真見ようとすると死ぬまで払い続けるのかと思うと時々気が遠くなるw
0827名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-OnrH [61.205.88.162])
垢版 |
2017/11/02(木) 14:45:27.19ID:Ge02U+VWM
>>822
Luminar使いやすいよ
ただ管理はlrに一日の長があるから、プラグインとして使ってるわ
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-puHV [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/04(土) 20:24:42.23ID:BE67RT+Y0
>>837
何か、言ってることがチグハグだよね
LR6持ってんのに、現像モジュール封印されてるとか
なんでこんなアホなんやろ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.68.95])
垢版 |
2017/11/05(日) 16:20:14.35ID:cRDyEz9pp
悪いこと言わんからCPUに投資だ
0846840 (オイコラミネオ MM7f-Og0l [61.205.3.224])
垢版 |
2017/11/05(日) 21:42:52.38ID:NuQvSeisM
レスありがとうございます。
やっぱりCPUか、メモリとマザボも交換コースだな
つーかGPU支援の推奨もGTX7xxからで満たしてなかったわ
割り切る(白目
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f50-t+X6 [121.93.48.129])
垢版 |
2017/11/06(月) 04:28:38.13ID:KjrNJbqu0
画像処理ソフトは100点の写真を108点にするために使うものなのだよ(ドヤッ
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-puHV [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/06(月) 07:42:29.08ID:xW71UoWb0
>>853
コア数すこし増やしてにしても
通常の動作が体感できるくらいサクサクになるわけがないだろ(エクスポートはほんの少し体感できるかも)
この程度のソフトは、もう初期のi7くらいで頭打ちになってるんだから
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.68.95])
垢版 |
2017/11/06(月) 09:31:22.57ID:C2yezUd/p
目的決まってんのに店員にお任せする方がおかしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況