X



【今だ現役】Nikon D5300 Part 10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 22:48:09.31ID:1mK1ej7y0
I AM THE D5300

AF-Pの新レンズを与えられ、今だ現役のD5300
GPS内蔵、WiFi内蔵、Expeed4、2400万画素で画質は最新のD5600に比べそん色なし
タッチパネルいらないなら超お買い得モデルのD530

Nikon公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/

デジカメWatch ニコン、フリーアングル液晶+Wi-Fi/GPS内蔵の一眼レフ「D5300」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html

前スレ
Nikon D5300 Part 9©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474768162/
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 12:21:47.28ID:dYuvb5ck0
>>169
ラッシュ時の押し合うような満員電車でも無きゃ無問題
エレベーターの乗降りとかトイレの個室の出入りとかは気を付けないとぶつけちゃうけど
ライダーと山登ラーには絶対お勧めです
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 12:41:58.32ID:WYrRX/yv0
>>173
普通に使いたいぞ
パソコンは普通に高性能なの持ってるから
14bitの違いは分からないけどRAW撮影(編集)できるのも購入のポイントだと思ってたし
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 15:52:25.71ID:5Ax/vSIm0
>>173
俺がD5300買った時はDXが7200、5500、5300、3300だった
7200、5500は出たばかりで高いし、7200は微妙な性能だったから
必然的に5300になったよ

バリアングルの5000シリーズは名機だと思うわ
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:22:14.99ID:Yji6yQm60
>>179
>バリアングルの5000シリーズは名機だと思うわ

そう言えば、5300買ったけどまだバリアンもライブビューも使った事無いわ
バリアンは使ってみたいと思ってたから、D800のムービーみたいにD850を検討してて、
初めて存在に気がついたなんて酷い事にはなりそうも無いが
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 16:30:07.44ID:bLx2u/Wi0
内蔵フラッシュが発光しなくなった・・・。
うぅぅ。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 02:11:43.99ID:HoMSTnO20
>>187
コレ俺も持ってるけど良いよ
精度もまあまあで光量もある
ただデカいけどねw
使用頻度が高い場合や連続撮影するなら充電池を使う事を推奨
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 06:16:33.76ID:wr/JULh00
ストロボだけは純正が良いよ
バカでっかいの買わなくてもこれくらいで充分
http://kakaku.com/item/K0000554136/

外部ストロボ使う主な目的は
1 ハイスピード日中シンクロ
2 バウンス
3 大光量

だが、1はどうせ5000、3000シリーズは使えない(この差別化は良く無いと思う)
2は高感度なデジイチには充分、3も同じ
肝心の使い勝手、光量のバランスや配光の良さは抜群で純正以外考えられない
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 07:14:00.41ID:UsmXrCRv0
185です。
みなさんありがとうございます。
やはり修理よりか外付けですかね。
どうするか悩み中で、非常に助かります。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 10:18:34.77ID:HoMSTnO20
SB-300買うくらいなら既出のNeewerの奴を俺はお勧めしとく
光量は正義
特にバウンス時の光量は圧倒的に違う
チャージも早いし肝心の精度もほぼ変わらんよ
外れ引くと面倒だけどね
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 12:28:25.78ID:W3uTl3rp0
ニコン純正から選ぶならSB-500かな
電池2本で動くから電池切れは早いけどその分軽いよ
ディフューザーの付属もキャッチライトもないけど

キャップ式のディフューザーって効果弱いしキャッチライトも100均アイテムで作れる
ただマニュアル調光するときにボディのメニュー奥深くまで潜っていかないと設定出来ないのが少々面倒
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 12:32:57.51ID:W3uTl3rp0
ともかくも縦バウンスや後ろ壁バウンスが出来ると出来ないとじゃやっぱ違いますよ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 08:28:11.12ID:G2wk0+Mx0
>>192
191です。
衝撃は与えたことはないのですが、電子部品の不良とかもあるかもしれませんね。
修理に出したら外付けストロボの話は消えてしまいますね^^;
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 09:01:21.03ID:RTr8+0aH0
>>197
そうだ、
単に断線してるだけかもしれないし、電子回路がイかれてるかもしれないし、コンデンサーが死んだのかもしれない

素人判断せず、メーカーに診てもらえ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 10:20:25.33ID:I+SFjvER0
奮発してD850買ったけど、重すぎて結局D5300ばっかり持ち歩いてる。もったいない・・・
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:42:46.81ID:7mR3J+AO0
>>199
D800〜850は同行の諸君が多い時の見世ボディだね。
一人でじっくり撮り歩きならD3000〜7000ボディとDXレンズがいいや・・・
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:47:12.38ID:7mR3J+AO0
ニコンのダハミラー一眼レフは、早く代わりのEVF付きミラーレスを自社で出してもらいたいところ。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:55.95ID:JjGvzbKE0
オレはD800買った後、V1使うようになってDXの出番がほとんど無くなったが、
D5300買って3フォーマット巧く使い分けられる様になったよ

ひたすら写真のときD800
旅行でちょっと良い写真撮りたい時D5300
あまり写真の写りにこだわらない時V1
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 13:07:08.05ID:7mR3J+AO0
一眼レフの光学ファインダーは、やはり、ガラスプリズムがいいが高価な機種になる。
ニコン以外だと廉価な機種があるけどね(笑)
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 13:39:48.58ID:4A3xdz8CO
◎△○撮り鉄の決まり▽△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 14:21:34.98ID:j39YwJlD0
>>197
キセノン管の球切れは今でも普通にあるからこればっかりは運次第
40年以上前のストロボでもちゃんと発光する奴もあれば僅か10回で飛ぶ新品もあるから
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 18:27:30.80ID:RTr8+0aH0
>>199
そうなんだよ
俺はD750に2470EとD5300にAF-P1855なんだが重さ半分以下だもんな
明るい場所なら写りも互角だしw
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 15:38:11.89ID:UIjcuoWV0
マジか
同じレンズつけた場合でもD750のが解像する?
ローパスの有無は関係ないの?
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 17:50:34.66ID:ZfBgGlJc0
同じレンズを使って等倍同士の比較というアンフェアな条件なら、画素ピッチが狭いD5300が不利だわな
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 19:11:51.26ID:2G2qh+hk0
いいレンズ使って低ISOでの撮影だとローパスレスAPSCのが解像してたような
ってもd7200とd750の比較だけど。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 20:26:04.62ID:ulF9fgk10
D3300〜/D5200〜/D7100、D7200のAPSC 24MP機はセンサーピッチだけならD850以上
つまりそれだけレンズに厳しい
対してD750はフルサイズで24MP、現行機なら一番センサーピッチが緩い
つまりそれだけレンズの解像度は必要としない
D5300では甘いけどD750では解像してる=レンズの解像度が低いって事
D5300で解像するレンズは少なくとも中心部分はフルサイズでも解像度に余裕がある
逆にD750で隅々まで解像してるレンズでもD5300では厳しい事が多い
つかAPSC 24MP機の性能をフルに発揮出来るレンズなんて少数だよ
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 22:08:45.63ID:e655oQoN0
今日軽く山登りしてきたけど結構一眼持ってるおじさん達が意外といたw
Canonっぽい一眼レフ3人組、EOS 5D?のストラップを付けて持ち歩いてる人が一人
ニコンを使ってるのが自分以外だと一人いた
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 08:52:35.47ID:VYfLHNJe0
>>220
山の写真は画質が物を言うから昔からラージフォーマットの人多いね
フィルム時代なら中判、今ならAPS-C,フルサイズ
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:03.48ID:cYw0e/eH0
>>222
ググれば

・人を撮るにはキャノン
・風景撮るにはニコン

って出てくるから、一般人は結婚したとか、子供が生まれるとか
ヲタはコスプレギャルやレースクイーン撮りたいとかで
キャノンに流れるのでは?

一般人で風景とか星を極めたいって人は絶対数が少ないっしょw
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 03:11:49.45ID:sgfyM0q90
人物撮るなら今やSONY一択でしょ?
特にコス撮影やお姉ちゃん撮影なら瞳AFに高解像度レンズのA7R系の圧勝でしょ
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 19:51:04.58ID:UwaPFKQ00
質問です
一眼レフ初心者としてこの機種のAF-P18-55VR KiT(18-55mm1:3.5-5.6G)を購入したのですがレンズフードをHB-45、同69と試してみたのですが両方ともはまりません
はまるレンズフードを教えて頂けないでしょうか?
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:55:10.96ID:V+VFMCPh0
上の方でSDカード無いと撮れないのを知り アドバイスをいただき無事一眼楽しませてもらっています ありがとうございました!
新たに困っている事があるんですが シャッターを押した後に もう一度シャッター音みたいなのがするのですが
これは仕様なんでしょうか? シャッターを押す→カシャ →ウィーンカシャみたいな音
説明下手ですみません 素人質問で申し訳ないですがご教示頂きたいです
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 13:33:28.96ID:Mat4bAp60
>>234
LV使用時ならそうなるけど、ファインダー覗いてる時にそうなるならちょっと謎
露出ディレイをオンにしてればミラーアップ後にシャッターが遅れて切れるけど、それは無さそうだな
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 13:38:16.57ID:3Xl9zTwq0
>>234
>「シャッターを押す→カシャ」から
「 →ウィーンカシャ」はどれくらいの時間

長時間露出じゃないよね
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 13:52:41.64ID:V+VFMCPh0
>>235
>>236
レスありがとうございます カシャ→一拍置いて ウィーンカシャといった具合です
撮る時は液晶を出してそれを見ながら撮影しています
お二方が指摘くださった 露出について 色々調べてみようと思います
どこを掘り下げればいいかも見えてこなかったので非常に助かりました ありがとうございます!!!
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 14:01:51.02ID:yKqCujli0
>>237
液晶見ながらだと
1液晶の前にシャッター幕を下ろす(液晶黒くなる)
2シャッターを開ける(写真撮影開始)
3シャッターを閉める(写真撮影終わり)
4シャッター幕を上げる(液晶映る)

という動作になる
ファインダー撮影だと1と4の動作が無い
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:31.38ID:5FeARrMZ0
>>237
それならLV(ライブビュー)使用時だから、そういう仕様
一眼レフは背面液晶を見ながらの撮影には余り向いてないところがあるので、そういうもんだと割りきるべし
それでもファインダーを覗けないハイ・ローアングルとかではバリアンが役に立つが
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:54.24ID:V+VFMCPh0
>>238
>>239
ありがとうございました! 仰る通りでした!
何か設定を弄ってしまったのではと悩んでいました
この機種を買って 良い方々に巡り会え幸せです ありがとうございました!!!!!!
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 00:54:19.24ID:VUB2gk+X0
d5300ってファインダー内ゴミ入りやすい?鬱陶しいんだけどサブ機だし金かけたくないしで困ってます。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 04:09:47.93ID:3IqeGexb0
>>242
入りやすい気はする
まだ買って使って数回だけど現場で2回ファインダー内ゴミ入って焦った
他のカメラはどうなのか分からないけど

ライブビュー撮影は押してから2.5秒ほどタイムラグみたいなのあるよね
コンデジ使ってた頃は液晶見ながらボタン押してすぐ画面に出力結果だったから
D5300に慣れるまで時間かかったけど今はファインダー撮影に少しずつ慣れてきてる
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 09:21:36.89ID:GZvXYmM90
>>242
初一眼なので他との比較はしたことないがかなり入る気がする
半年くらいで既に4、5点目立つのが入ってる
写りに影響しないからいいやと割り切って無視してるけどやっぱり気にはなるw
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 10:43:29.38ID:hpafCQbh0
>>242
入りやすいねえ
フォーカシングスクリーン〜ペンタミラー〜ファインダー内側
フォーカシングスクリーン固定部とファインダーがガスケットできちんと密閉されてないからホコリが簡単に入る
フォーカシングスクリーンの端からブロワーで吹いてダメならSCへ
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 10:45:01.40ID:hpafCQbh0
保証期間過ぎてるなら自己責任でフォーカシングスクリーン外して清掃する方法もあるけどデリケートな部品と部分なのでお勧めしない
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 10:55:37.21ID:20uGwG4e0
そうかあ?
他と比べて特段入りやすいとは思わないけどな
他社含めこのクラスとしてはごく普通に感じる
CNPO
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:31.70ID:wg7UVSqW0
>>250
自分でクリーニングするのは最初は難しいけど慣れだね。
ニコンダイレクトでシルボン紙買って、薬局で無水エタノールを買えばOK。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 19:59:35.41ID:l2nNzDWm0
>>250
薬局で
・エタノール
・イソプロピルアルコール(IPA)
を買ってくる
あと調合用のビン、これは模型用塗料の奴が便利
IPAは目的を聞かれる事があるけど光学機器の清掃用で無問題

でエタノール4:1IPAで混ぜてクリーニング液にする
裏技で台所用洗剤(食器洗い用)を爪楊枝の先にちょっとだけ付けて加える
あくまでごく微量、先っぽの0.1mmも付けば十分

でネットで調べてシルボン紙とホルダー(割り箸削れば十分)の使い方をフィルターなんかで体得する
完全に体得したらセンサークリーニングにチャレンジかな
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 20:09:36.77ID:HT6VyIm90
>>252
エタノールだけかと思ってたが、イソプロピルアルコールも混ぜた方が良いのか
知らんかった

台所洗剤は流石に怖いな
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 23:57:11.56ID:zMu+BlZs0
センサーにホコリ付いてて、絞って撮ると黒い霞みになって写ります
その場合も上記エタノール等で拭き取れますでしょうか?
ブロアーでは取れませんでした( ´△`)
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:50.19ID:8q1zrM6R0
>>254
拭き取れるけど未経験ならニコンプラザでセンサークリーニング頼んだほうがいいよ。センサー壊すこと考えれば3000円なんて安いしね
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 18:17:06.96ID:Dw6c7o2J0
>>261
YONGNUOの40mmF2.8のFマウントだよ、ほぼGレンズでモーター内蔵だからAF使える、USBはそこからPC経由でファーム書き換えするらしい
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 16:48:52.11ID:ZSaJikb50
やっと愛しのニコンちゃんからキャッシュバックの封筒送るよーって知らせが来たわw
申し込みの封筒出してからほぼ1ヶ月かかるみたいね
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 17:03:06.55ID:XQZjBK0a0
>>266
10月末に出して昨日郵便局で1万貰ってきたわ
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 20:19:28.46ID:iE3ZethR0
どなたか相談に乗ってください。
現在nikon1のJ3を持っていて、画質の向上を期待してD5300の購入を検討しています。
70-300mmのレンズはJ3で使用しているタムロンのA005を持っているのですが、
ダブルズームキットに付いてくるAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRと
A005はどちらが写りの良いレンズなのでしょうか?
ダブルズームキットを購入後、どちらかの70-300をドナドナしようかと考えています。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 22:33:33.59ID:EjvR9EE90
>>271
最終的には自分の好みで決めれたら良いなとは思ってます。
ですが素人の自分が今それを判断出来る自信がなかったのでアドバイスを頂けたらなと思って質問させて頂きました。
あまり予算に余裕ないので売りに出す片方のレンズのお金でフィルタとかの周辺機器揃えたいと思っているので早目に決断したいという想いも有ります。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 23:04:46.47ID:W7GC6lMc0
>>270
AF-Pの方が解像が良いし、AF早いし正確だよ。AF-Fが出た今となってはAPS-Cでタムロン70-300を使うメリットは無いです。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:33.50ID:EjvR9EE90
>>273
アドバイスありがとうございます
発売日もレンズ単体の値段もAF-Pの方が上ですし、写してみてよっぽど気に入らない限りはAF-Pを残すつもりで行ってみます
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 22:54:33.40ID:KKeWrO2F0
昨日は星が綺麗だったね
ふたご座流星群らしいから星でも撮ろうかなと思ったけど外が寒すぎてやめたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況