X



【今だ現役】Nikon D5300 Part 10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 22:48:09.31ID:1mK1ej7y0
I AM THE D5300

AF-Pの新レンズを与えられ、今だ現役のD5300
GPS内蔵、WiFi内蔵、Expeed4、2400万画素で画質は最新のD5600に比べそん色なし
タッチパネルいらないなら超お買い得モデルのD530

Nikon公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/

デジカメWatch ニコン、フリーアングル液晶+Wi-Fi/GPS内蔵の一眼レフ「D5300」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html

前スレ
Nikon D5300 Part 9©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474768162/
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 07:50:10.87ID:iOXPg1Ns0
>>566
オートは無いだろ。
隣の子供にフォーカス合わせて追随とかされたらどうするんだよ。
AF-C9点、加えてフォーカスポイントの中央から被写体を外さないように追いかけて連写、これが基本。
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 17:16:01.44ID:w460NhH/0
>>565
>それを削るだけで枚数が半分になりました

消しちゃうと、どういう条件でダメだったか分からないよ
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 19:26:59.99ID:TNYLDEBD0
うん
失敗写真をよく見てどこが悪かったのか確認しないと
フレーミングにしても画角が悪いのか追従が不安定なのかシャッターの切り方が悪いのかちゃんと自覚しないと
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 14:37:17.16ID:G+6iCxTq0
D5300以降カラバリないな
D5300でも、今売ってるのはカラバリなし
なんで辞めちゃったんだろうな?
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 21:27:33.19ID:Cp/jfuqf0
5500までは赤もあったみたいだけど、今や黒オンリーだもんなぁ
カラバリは3400だけか
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 13:29:26.65ID:MR0Yq5BD0
◆◎■撮り鉄注意報・小田急小田原線■◎◆

引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を求めて、
来たる土日、新宿駅・箱根湯本駅にリア充スマホにわか撮り鉄が大挙押し寄せ、
また、各駅ホーム端には喪服姿の撮り鉄が大集合する予定です。

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見
下りホームなどです。

小田急をご利用の皆さまにはご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

◆□▼◎▽☆○★△○◇
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 23:41:29.96ID:KAu+9pPB0
何を撮るとか目的はこれといってないけど前から買いたいと思って金額と性能を比較して悩んでたけどとうとうポチってしまった
カメラの初心者だけど扱いは難しいのか心配なのと日帰り旅行に持っていく時に何か良いケースがあるのか知りたい
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 03:10:22.04ID:1AlBL0IW0
>>577
日帰り旅行のケースなら、家を出るときと戻ってきたときを撮っておくといいよ。
旅行の区切りや時間の記録になるし、データを混ぜ混ぜ保管したときも仕分けのときの目印にもなる
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 06:38:11.30ID:tIOwyzeZ0
ありがとうございます参考にします
しばらくは休日に出掛けた時に風景の写真を撮っていこうかと思います
使い方を一から説明してあるような本でオススメはありますか?
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 10:17:01.49ID:1AlBL0IW0
>>577
578です。ケースの意味を間違ってたようです。
いきなり専用のカバンもいいけれど、どう扱うのか落ち着くまでは
インナーケースを自前のリュックなりショルダーなりウエストとかに組み込んでみて
しっくりくる運用が見つかれば、それからカメラ専用のカバンを買ってもいいのではないですかね
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 12:19:40.59ID:tIOwyzeZ0
ありがとうございます
現物を見ないと大きさのイメージもわかないですしとりあえず現物を見てから考えます
今回カメラを買った時のポイントが反映されたらそのポイントを使って買いたいと思います
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:31.10ID:Zn20EdDa0
>>583
バックはなかなか大きさを決められない
撮影スタイルが変わるし、状況もいろいろある
ぴったりの良いものを買おうと思うと(当たり前だが)、
いくつも買い足すことになる

とりあえず買うなら、大は小を兼ねる
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 13:27:13.99ID:PXuYlMuS0
おれ、100均で売ってるクッション性あるB5サイズ位のケーキに入れてその時使うバックに入れてる
デイパックの時もあるしキャリーバッグの時もあるが

フルサイズは重いので専用のカメラバックに入れるがD5300と1855は軽いから、ラフに使ってるわ
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 15:10:06.49ID:Zn20EdDa0
必ずしもカメラバッグでなくても良いことは同意だが、
カメラバッグでないとクッション材に苦労することになる

カメラやレンズをケースに入れるならカメラバッグでなくても良いよね
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:57.89ID:tIOwyzeZ0
ネットで少し見てきましたけどケースはカメラ単体を入れる物でバッグはカメラとその他小物も入れる物の呼び方なんですね
バッグのセットで三脚が入ってるのがありましたけど三脚は持ってた方がいいですか?
カメラが届くまで手持ちぶさたで質問ばかりになって申し訳ないですけど
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 21:33:59.84ID:6bvZdv2t0
カメラが届く前にカメラの入門書が届きましたけど三脚はあった方が間違いないみたいですね
カメラを入れるバッグも三脚の事を考えて探してみますけど軽い気持ちで近所の風景を撮りに行く時はカメラケースだけでもいいのかな
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 22:13:35.49ID:FU0xafNG0
ロワのバッテリー、予備として買った。
2つで2200円。
妊娠しやすいから気をつけないとね。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:41.61ID:SDbIBgEQ0
>>594
7500も持ってるんだけど、星撮影のときは5300はタイムラプス用として使用したいんだよ。

7500は天の川撮影の短時間撮影に使うから。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 11:14:48.98ID:6EoRnB6i0
>>595
タイムラプス撮るならUSBから変換する電源アダプタと外付けのタイマーリモコンが欲しいね
D5300は本体じゃ999ショット迄しか設定出来ないから
D5500以降は9999ショット迄設定出来るんだよね
D5600なら本体内で動画まで作れるし
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:39.03ID:DhUTjYGe0
ニコン唯一のバリアングルモニター
ニコントップクラスの軽量ボディ

という5000シリーズの特色に加え、ニコンでは唯一無二のGPS内蔵機種というのが5300の魅力だよな
その辺にフラッと持ち出すには最高の一眼レフだと思うわ

単焦点レンズやAF-P10-20辺りと組み合わせが抜群よ
0598398
垢版 |
2018/07/13(金) 00:14:22.54ID:gGzW6hqm0
>>594
案外使う、特にLV使うとすげぇ減る
0599594
垢版 |
2018/07/13(金) 05:38:00.47ID:ZmAqOjBm0
>>598
確かにLV使うと減るだろうね、ミラーレスと同じだから
LVというのは想定外だったわ

因みに AF-Pの10-20使ってるけどものすごく良いよ
このレンズ使いたさに5300買ったけどその価値はあったと思ってる
これも暗いことなぞ問題にされると話は違うけどね
0600594
垢版 |
2018/07/13(金) 05:43:12.80ID:ZmAqOjBm0
よく見たら既に答えてた
確かに星景メインならシグマの方が良いだろうね
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 08:52:21.17ID:d498f5WB0
カメラが届いて説明書を見ながら一通りの機能を把握してWi-Fiでスマホと同期するのに感動
カメラバッグを注文して三脚は何がいいのか調べてたら除湿庫も欲しくなってきたけど無くてもいい物なのかな
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 09:05:08.00ID:rghJ+y6e0
>>601
>除湿庫も欲しくなってきたけど

よほどのマニアしか買わないね、バッグや保管場所に富士のカビ防止剤入れとけば十分、これはよく効く
なくても高温高湿な場所の保管を避けれればそう簡単にカビは生えない
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 09:10:01.53ID:SSw0sxdb0
ありがとうございます参考になります
三脚の購入を考えながら絞りとシャッタースピードを勉強します
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 10:47:59.01ID:02UkzbcP0
少し大きいけどレンズ等を増やすつもりがあるならコレをお勧め

ナカバヤシ キャパティ ドライボックス27L グレー
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000QUD1BE/

繋ぎで買うなら似たような蓋が付いてるDAISOで売ってる食品用のシール容器、容量の違いで〜¥500が有るからそれもお勧め

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120927/08/otohatei/aa/ba/j/t02200293_0400053312208045316.jpg
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 13:18:01.22ID:SSw0sxdb0
カビ防止材とドライボックス注文しました
あとは出掛ける時に持っていくようにして少しずつ慣れていくしかないですね
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:58.43ID:BEocRlpb0
ついでに写していても中々上手くならないから、練習する時間を取れると良いですね
子供がいると中々難しいけど、子供が被写体になってくれる間はチャンスです
子供は難しいですけどたくさん写せばすこしは良い写真が撮れます
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 15:57:33.74ID:dC0pnbv70
端々に棘がありますね
0608606
垢版 |
2018/07/14(土) 17:35:42.27ID:BEocRlpb0
>>607
書いてる方はそう言う気は全く無いですね
経験に基づいた親身なアドバイスのつもりです
受け取り方の問題でしょうか、それともよほど注意して書くべきなのか
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 10:04:10.69ID:1RDL9v9L0
五万切ったら買います!年末までに切る?
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 11:51:11.91ID:McrXi4KS0
>>610
それを待ってるより、AF-Pダブルズームキットが基地外みたいに安いのでそっちを買ったほうが得
ニコンの工場が新製品で忙しくなれば高くなる可能性も多分にある
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 23:29:00.77ID:eLFqZ8ro0
DXボディー2台持ち
ついにレンズで打線組んじまった

1中DX35/1.8
2遊AF-P10-20
3三AF-S18-140
4一AF-S24/1.8
5左AF-S85/1.8
6右AF-P70-300
7二AF-P18-50
8捕タムロンA09
9投AF-S50/1.8

四番の安定感は異常
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 23:59:22.69ID:BQoWv/N60
4番バッターをDXで使うとどうなのか物凄く興味あります!一番バッターと比べてどうなのか
教えてください!お願いします
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 09:08:20.60ID:amzapFls0
>>616
最短撮影距離が23cmと寄れることと(DX35は30cm)
やはり解像感がアップしてるので
重いけど使いやすく歩留りが明らかによくなりました
ヒット量産しつつホームランも狙えるみたいな
DXではそれほど広角ではないけど人物スナップ撮るには使いやすいです
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 21:32:28.84ID:0gnQvkpg0
えーっ、なんで…トリミング、トリミングかぁ。すごいなぁ、発想が。
とても思い浮かばなかったです。
…魚眼。楽しそうだなぁ。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 03:20:34.84ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

4XB
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 01:52:32.89ID:cy2CGGVa0
ペンタ→ソニー→オリ→パナ→Canon→最近ペンタに戻ろうかと思っていた所で、そいえばNikonはどうかなと。D5300+18-140買ってしまいましたw
皆様よろしくお願いします。
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 22:52:06.51ID:6xQ+KP6J0
愛用のd5300で花火をバルブ撮影してたらミラーが動かなくなってついにお亡くなりになりますた
3年ぐらいで飛行機中心に20万枚以上撮ったのでこれは完全に寿命ですね
次はやっぱりd7500かなあ
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 06:33:52.59ID:/fjrfHGo0
ネットとかではスローシャッターでミラーが壊れたという書き込みをよく見るけど
ニコン機では花火とかの長時間撮影はなるべく避けたほうがいいのかな(´;ω;`)
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 12:44:01.61ID:m2/560ZG0
エントリー機で20万ショット行ってりゃ寿命でしょ?
D500ですら基準が20万ショットだよ?
D5x00やD3x00は10万ショット基準じゃなかった?
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 14:23:13.53ID:/y7KyYZG0
>>641
寿命といってもシャッター寿命
シャッタ以外には摩耗モードで故障する部分は少ないのでシャッター交換も有り
交換料金は2万円程度なので、同機種買い替えかD7500、D500などにグレードアップするかは考え方次第
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:41.56ID:rYQtdVZl0
レンズで質問です
超広角単焦点のレンズを買おうと思ってるのですが5300使いのみなさんはどこのを使ってらしてますか?
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 13:31:53.88ID:8L2o2hsA0
自分はタムロンの新型10-24
星もたまに撮るのでトキナーの14-20f2も気になる…でも星撮りガチでやるなら結局フルサイズ行けって話だし妥協
0652398
垢版 |
2018/08/11(土) 18:39:40.39ID:5QUCRBKg0
せっかくトキナー11-20買ったけど流星群見るの厳しそうだなぁ・・・
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 20:44:21.76ID:rYQtdVZl0
647です
レスをくださった方ありがとうございます
今日お店に行ってきて上の方に上げてくださったレンズの比較とかした所、タムロンの新しい10-24にしました
単焦点はもう割り切って別に買おうと思います!
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 00:49:31.23ID:EOXnYsvG0
今度社員旅行で沖縄に行くからD5300を持っていって風景を撮ってみたいけどカメラを持っての旅行が初めてだから色々と心配
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 01:41:04.67ID:yBfsaczG0
どういう風に心配なの?盗られる、壊してしまう等
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 06:43:07.89ID:8hFlzk9N0
写真に意識が行きすぎると行動が遅れがちになるから
みんなの流れを乱さないように注意が必要だな
しかしそうなると当然、みんなは撮影なんて意識しないから
せいぜい数歩立ち止まるスナップ撮りみたいになって、コンデジやスマホの方が
利にかなった写真が撮れるというジレンマに陥ることを体感するだろう
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 06:58:46.42ID:evs0Cax20
18-140や18-200、タムロンの便利ズームとか持ってるならそっちが楽かな水族館は明るい単焦点あるといいけど
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 07:35:46.50ID:EOXnYsvG0
まずカメラ用のバッグが大きすぎて荷物になるからカメラをボディバッグに入れて機内に持ち込んだり移動したりする時に破損しないか心配です
上にも書いてもらってますけど団体行動してる時に撮影に夢中になると迷惑かけそうだしスマホでパッと撮った方が綺麗な写真が撮れそう
買っただけでまだ使ってない単焦点とタムロンの望遠はあるけどそれを持ち歩くならカメラバッグじゃないと心配だけどカメラバッグが荷物になるので今回はレンズ1本でいこうかと思います
ISOも絞りもシャッタースピードも理解し始めたくらいの初心者だから観光地で撮るのは楽しみだけど下手な写真ばっかりだとショック受けそうで
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 07:54:28.57ID:yBfsaczG0
>>659
自分も社員旅行で沖縄に行った時に同じように5300持って行った
バックパックだったからカメラバッグは持たなかったけどカメラは手に持って飛行機に乗ったよ
そんなにタイトなスケジュールじゃなかったからまぁまぁ撮れたけどゆっくり過ぎるのは厳しいかも
レンズはそれで大丈夫だと思う
660がレスしてくれたようなやり方でいいかと
ピントもオートですればok
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 08:31:03.38ID:JB9e3lyl0
ありがとうございます
1枚くらい額に入れて飾れるような写真が撮れれば満足出来そうな気がします
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 09:23:49.39ID:e8Kf9ke80
>>662
撮りまくれば良いのもありますよ
時間がない時は構図にこだわらないでぱっと見良いところで広角でとって後でトリミングする
旅行中気をつけることはレンズに指紋をつけたままにしないこと、致命的
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 11:42:18.48ID:D0WYASQC0
社員旅行ならスマートに撮りたいよね。
単写でとる場合でも連写にして3〜4枚連写する
集合写真って誰か彼か目をつぶったりするので、その中から全員が目を開いてていい表情のを選ぶ。
間違っても1枚しか撮ることのないように。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 12:27:21.47ID:zil42FsB0
色々とアドバイスありがとうございます
まだレンズがキレイなのと下手に拭きたくないので最初のまま使ってますがもし汚れたら眼鏡を拭くような布でいいんですよね
帰ってきてから写真を見せてと言われた時に上手く撮れてないと困りますよね
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 18:28:38.22ID:8hFlzk9N0
>>665
>帰ってきてから写真を見せてと言われ、、、、たくなければ、気張って撮らないのがいいよ。これ真理
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/18(土) 15:07:32.52ID:UxGUxEAp0
>>659
イージーカバーとキャプチャーの組み合わせが便利
常時携行出来て傷等もあまり気にせずサッと撮れる
交換レンズはネオプレーン生地のレンズポーチか同じ生地のペットボトルホルダーで
レンズは18-140mm辺りの便利ズームに純正AF-P10-20mmかタムの10-24mm B023の組み合わせがお勧め
中華で良いからスピードライトもあると良いかも

ttp://japanhobbytool.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000505&category_code=ecv-nk&sort=recommend&page=2

ttps://www.mapcamera.com/item/0818373020521

ttp://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/

ttp://www.tamron.jp/product/lenses/b023.html

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIULK/
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/18(土) 17:30:50.79ID:JtbLGCfh0
最初は道具はできるだけ少ない方が良い
レンズの引き受け範囲も狭い方が良い
標準ズーム一本とレンズプロテクター以外はいらない(ない方が良い)

要るとすればレンズを拭くのに使うシルボン紙(レンズクリーナーペーパーくらい)
余計な荷物は邪魔になるだけ
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/18(土) 22:59:47.37ID:XoAcEgri0
色々と分かりやすいアドバイスありがとうございます
レンズキットの18-55をつけていこうと思いますけどタムロンの70-300もあるのであった方がいいのかな?だけど荷物が…って感じで悩んでます
ストロボも欲しいんですけどストロボの使い方を全く理解していないのでもう少し勉強します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況