X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part76 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (JP 0He1-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 12:10:12.86ID:XalsHrZGH

●製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/

●主な仕様
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html

前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part75
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504079574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 1ae0-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:52.90ID:9Gro7Xb80VOTE
GPSはいらないなぁ
バッテリー減るの嫌だから付けないでくださいソニー様!
0798名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 1ae0-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:10:06.21ID:9Gro7Xb80VOTE
GPSなんて使わないからいらないいらない
0814名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 7a0e-IbO+)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:49:12.25ID:NaKgPvpZ0VOTE
>>788
おまえの周りはそんなやつばっかりなのかよ
かわいそうにな
0815名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sadd-IbO+)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:54:52.57ID:Sf6aqjglaVOTE
DMC-GS5 だってよ
0817名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sd9a-MuUE)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:00:48.26ID:vFS9alA0dVOTE
レンズ交換できない所でのフルサイズのお供に買おうか考えてるんだけど、
ラインナップ見る限りmk3からは明るさと画質重視でテレ端70mmになったの?
サブ機だから画質より軽さと焦点距離のカバー範囲の広さを求めてるんだが今後も変わらない感じなのだろうか
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:23:23.48
そんだけなら他の1インチと変わらんわね。
RX100はソニーらしい多機能さもステイタスになってる。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4aeb-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:37:12.97ID:12UEG5az0
ペンタ部の出っ張りがない300g以下の標準ズームレンズ付きカメラの中で最高性能のものが RX100M5 なので、普俺な俺はこの機種を使っている。
高い基本性能に加えて、先進的な機能と遊び心まで備えたカメラは、市場にコレしか存在しない。これこそが RX100M3 あたり以降の存在意義だろう。
センサー性能の向上と省電力化はもちろん、顔検出を含めたAF周りやタッチパネルの採用を含むUI等、まだまだ改善の余地はある。
必要な場合は一眼レフを持ち出すので、ある程度は割り切るつもりだが、次機種にはあまり基本性能(特にバッテリライフ)を損なうような変更はして欲しくない。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d60-RMb1)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:26:39.92ID:FskzsQg20
初めてのコンデジで初代買おうかと思うけど、新型出る度に多少の根落ちはしたりする?
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-RMb1)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:08:30.29ID:4xapr7o8M
839ですがありがとう
販売先でバラバラだったので気になったんですが参考になりました
0844名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JBQd)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:21:21.38ID:rBDCYa6hd
>>794
マジレスすると、無線モノは各国で個別に認証とらなきゃいけなくなるから、製品コストに跳ねる
後、電波透過性を考えないといけないから、製品設計にも少し跳ねる

あとはやっぱり、スマホから補填出来るので、そういう製品が増えると良いな……なんだかんだ、タグはつけたい
0846名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JBQd)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:27:55.90ID:rBDCYa6hd
>>827
822の言ってる事と少し違う気がする

専用端子なんか用意しなくても、USBでテザー撮影が出来れば……って事でしょ

専用端子だと合体形態しか使えないし薄くとも大きさが嵩張るけど、有線接続ならフレキシブルに使えるし、モバイルバッテリーみたいに筒上で細身に仕上げるのも不可能ではない
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JBQd)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:36:56.09ID:rBDCYa6hd
あと、GPSは無線発射機器とは違った理由で輸出制限に引っ掛かる場合も合ったような?(うろ覚え)
そういう意味でも、付けるのにコストが掛かる機能。
無線LANと周波数違うならアンテナやRFも別途積まねばならんし
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-QWD+)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:45:50.32ID:soCP2lcqa
物は良いんだろうけど、某YouTuberのステマ擬きが好きになれない。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce64-4kzO)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:00:18.66ID:AfiOhSnl0
>>846
エクスペリアって書かれてるからそうなんだろうな

専用端子とUSBどちらがいいかは
スマホカメラを強化するためか
フレキシブルな撮影をするためか目的によって変わる

Androidの場合
USB外付けカメラをコントロールする汎用規格が
画質の悪いUVCしかないからそれを避けると
独自コントロールになるがそれだとAndroidのCamera APIが
使えないから動作レスポンスも落ちるし
何より専用アプリからしかカメラが使えないという
大きな弱点も出てくるしな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d60-RMb1)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:18:24.53ID:nZU6jtJw0
固定できてたら良いのだからそもそも固定穴自体無くても良いんじゃないのだろうか
0867名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-JBQd)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:47:53.75ID:1VyBj+yqd
>>864
バッテリーと別の口開けろと?
MicroSDなら出来るのかもしれないが、無印SDのサイズの口を新たに設けるのは辛かろう……
で、MicroSDになられたら困るから、SDのスロットはこのままで良いわ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-RMb1)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:58:43.31ID:MgzJzdp6M
コンデジにネジ穴式の固定てのが古いというか固定観念というか
ガチャっと簡単にはめて取れて出来る三脚であれば穴いらんと思うが
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-RMb1)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:04:49.81ID:MgzJzdp6M
>>873
どういうこと?
それだとネジ穴結局なくならなくない?
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-RMb1)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:25:55.13ID:MgzJzdp6M
>>878
コンパクトが売りなら余計な物取っ払う方がいい気がするけどあかんのか
三脚使わない人からしたら余計なパーツだし、無くなった分のわずかでもその分のスペース出来るし
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 818a-Jp9u)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:52:51.03ID:CoUhOC1Z0
「余計なもの」じゃないだろう、一定の需要がある必要なものかと
テーブル三脚とか便利だよ

iPhoneからイヤホンジャック無くすくらい酷い話の気がする
あれはまぁ内部スペースに余裕がなかったんだろうけど
0883名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-Dvy6)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:36:05.78ID:DEfbYdQCd
俺はボッチだから長秒シャッターの時しか三脚使わないけど
仲間と集合写真撮るときはトラベル三脚に乗せて
みんな撮ってるよ
RX100がメイン機の人は結構三脚穴使うんだよ
0884名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-DPBe)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:40:06.67ID:Mox/k9Mer
三脚穴もGPSもホットシューも使ってる奴にとっては必要なモノだし、使ってない奴にとっては余計なモノってだけだろ
他人が必要としてるかどうかなんて知ったこっちゃない
0891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sae2-Zm9t)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:50:41.98ID:J9VW5IVja
明日なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況