X



PENTAX レンズ総合 243本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6a11-R7XD)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:32:45.52ID:JX7ILJ4h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 242本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1502551098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31bf-9GRr)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:37:55.34ID:QcXD6F/M0
AUTO REVUENON 50mm f1.8は、PENTACONのOEMで
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31bf-9GRr)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:41:40.09ID:QcXD6F/M0
AUTO REVUENON 50mm f1.8は、PENTACONのOEMで
33cmまで寄れるレンズらしいと言うことで入手しました。
ところが、M42タイプではなくKマウントタイプで
0.5までしか目盛りがなく45cm程度しか寄れないようです。
33cmまで寄れないのが残念ですが、写りは綺麗なので
良い物を入手出来たと思います。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-1+gY)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:03:21.90ID:+fuy9TR2M
そうですか、よかったですね。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-bELC)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:52:50.37ID:bcxtn0hPa
金ドブおつw
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb7c-40KA)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:08:56.06ID:R3fmh3vC0
>>516
おめ!
安いな!
展示品かなにか?
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ef-CXfK)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:05.65ID:3Gvobtne0
でもあれだねDA50の透明感ってオータスと変わらんな
価格差考えると凄い
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09b3-3bpb)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:47:38.25ID:iSnuIZpR0
>>528
開放が甘すぎるのさえ我慢出来れば?ww
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ef-7F8q)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:44:06.50ID:znARpvXy0
至高の50mm外れレンズを挙げていきます
全メーカー
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-1+gY)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:59:34.49ID:XCT4VXLSM
>>535
具体性ゼロで何も言ってないに等しいレス
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-6Di8)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:02:10.60ID:rPg5C8WoM
古レンズに手を出すとコレクター路線まっしぐらだろうなぁ。
28や135とか今売ってないそこそこ状態の良い奴が一万以下であると時々衝動買いしそうになる

たぶん、実用では使わないから今の所こらえてるけど。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aef-tFQv)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:45:35.52ID:myTAXiCZ0
息してない
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1646-upsE)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:25:27.31ID:msy01bGp0
>>552
うちはまさにそれだわ。
MZ-3とXR-8superとSLが生えてきた。ついでにFとF2とnikomatとOM-1とOM-4とPEN-FTとSRT-101も勝手に増えてしまい…
F2以外は数百円〜数千円で買えるから気軽に買ってたらこんな事に(ホントはまだあったけど売った)
ついでにモノクロ現像機材と薬品も増えたよ
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb3-HqXF)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:55:45.13ID:sXbqIEbM0
>>561
半年以上前から載ってるのも軒並先送り
ってかAPS機にこそ明るいレンズが欲しいのに…。
フジの明るいレンズが馬やらしい
今さらマウント変えしたくは無いが特に広角の明るいレンズはまぢ馬やらしい
0568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-ccUr)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:54:50.41ID:N3L3CqiAa
頻度?
まだ新しく出ると思ってるんだw
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-ccUr)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:50:17.32ID:N3L3CqiAa
期待はしていい、ただし期待に応えるとほ言ってないw
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-QWD+)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:37:08.02ID:dU3FlzkSp
>>574
見る目がないんだろ
写真向いてないよ
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c11e-SppV)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:07:37.44ID:4oS9voqv0
>>574
15のリミテッドは僕も写りはそんなに良くないと思ってる
小さいしね
その小ささが売りだし魅力だけどね
見た目も良いし

ちなみにDALの18-50は僕も使ってたが
ここでコテンパンに言われてる程は悪くないよ
しかも軽い小さいし、うん。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baff-REa2)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:48:51.35ID:CMRtSnU+0
>>577
俺のHDDA15がピント合ってないのかな。
拡大するとどう見ても18-50のが解像してるんだよ。
風景撮る時の絞り絞った状態(F8〜11くらい)だと18-50のがキレキレで写る(希ガス)
ただ広角側での歪みは酷い。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d690-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:37:35.50ID:Xx+prtAS0
15は中央はかなり解像する方のはず、周辺はカリっとしないけど、そのかわりこのサイズの広角レンズにしては歪曲がほとんどないのがすごいって性格のレンズだったはず
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 519d-L/zQ)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:59:29.76ID:5S6+Qrtz0
よくいわれる広角の明るいってどういうのの事行ってるんだろう。シグマにあるみたいなF3.5通しのとか14mm F1.8とか?
ぼきはDA15あるペンタのほうがすきでつねてかシグマペンタに出せおら
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e47-tFQv)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:12:23.06ID:upGDoT/B0
サムヤン14mmとDA15の違い
F値の違いだとそんあとこでしょ
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e47-tFQv)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:21:29.33ID:upGDoT/B0
へ?
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1b-KgIZ)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:43:28.04ID:fI0RZK/b0
>>566,567
まさかK-1出した後1年以上経っても追加レンズが出ないとは...。
おかげでマウント増えた。しかもそっちがメイン機種に。次はSEL70200GM行きます。
DFA★50は発売日に買う気でいたけど、今となっては後回しだ。

と言ってもペンタキシヤンをやめたつもりはないぞ。
K-1一式買った時のポイントはフィルムデュープリケーターに化けたしな。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab3-7buw)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:47:58.81ID:H2a3Lq240
別に広角に限ったことは無いと思うけど
他社の同じ焦点距離の単焦点と比べて開放F値が小さければ明るいレンズだし
他社のと比べて開放F値が大きければ暗いレンズだし

あるいはいわゆる大三元のF2.8ズームレンジで賄える焦点距離なら
単焦点で開放F2.8だと暗いと言われることが多いんじゃないかな

シグマは時々無茶な勢いで明るいレンズ作るから14mmF1.8は異次元レンズで
別に考えた方がいいと思うけど
APS-Cで15mmF4なDA15は暗いほうのレンズに属してると思うよ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d681-REa2)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:39:55.79ID:KOMoPfjH0
DA15はかなり寄れるんだよね
ペットの写真とかガッツリ寄って撮ると
毛の一本一本の描写にすごい解像感高く感じる
でも風景はなんかいまいちしゃっきりしてない希ガス
なんでやねん
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baff-REa2)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:33:20.93ID:CF50my+60
そそ、常に携帯出来るナリしてるのに肝心の風景がシャッキリとせず、
結果特殊な、寄って撮るっていうインパクトある写真が欲しい時だけ持ち出す。
いつものペンタの矛盾レンズ。
DA21も常に携帯出来るのに防塵防滴ではない。
奇しくもDA18-50だけがズーム(広角or標準)、防滴、携帯性の全てを兼ね備えている。
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5e-LWU9)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:33:28.82ID:2+KWARnHK
俺はいまは新しいレンズは必要ないけど、あえて欲しいならHD18-135とHD12-24WRくらいかな
DFAはみんなレンズがちょっと大きくてなぁ
FAリミは別だが
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1123-I7Rw)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:09.41ID:jOjnNKaJ0
月末あたりに紅葉を撮りに行くけど、ペンタはK-1とFAリミのセットとDFA100だけにして、残りはパナライカのズームと42.5mm安で揃えちゃった
印刷してもせいぜいA3くらいだし紅葉とるのに過度なボケは不要だし、結果だけ求めるならm4/3で十分だが、撮影体験的にレフ機が欲しいんだ
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-25fO)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:27.87ID:TpjG7Wpnp
最近はΣ10-20F3.5ばっかりになったな
あれめっちゃ寄れるねん
でも一応55*を連れて行く
するとハッとした写真が撮れる
広角は面白構図勝負になっちゃうのがいかんな
遠景上手に撮れるかは腕次第だなーと実感
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb3-x5PO)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:59.85ID:NtKgKSFQ0
紅葉撮り、風景撮り、星撮り、で自分ではK-1 がベストと思い買っちゃった
DFA15-30とDFA24-70をメインに、DFA100とFA31、それにDA10-17とDFA150-450
全部持っていくのはきついので、
DFA15-30とDFA100は必携であと一本持っていく
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM71-yD6f)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:56:26.89ID:BgYRCPEWM
THETAの技術はこれから需要の高まる自動運転車のカメラに活用できないかしら。頑張ってカメラ事業を盛り返してよリコー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況