X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/29(金) 11:50:50.96ID:VpNLZCIb0
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part24
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498305681/
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 01:43:18.26ID:x/vVYLUS0
中古を買う時点でリスク折り込み済みじゃなければならないのは、誰も知るところ
中古でホコリについてクレームとか恥ずかしすぎる

マップでT20の新品を買ったが、見事な化粧包装で送られてきた
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 07:48:53.69ID:6s/Go/Qh0
マップの中古評価は外観だけの評価で甘め。
フジの本体なんか撮影枚数分からないので大きなスレ、キズ、テカリなければ
撮影枚数10万回超えていても美品。

一度、キャノンの美品のレンズ買ったが、外観きれいだがフォーカスリングが
スカスカでどう見ても使用感ある並品だと感じた。
それ以後、中古カメラレンズは店頭で実際に見て購入することにしている。

本体はどういう使われ方をしたのか分からないので中古は買わない。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 10:08:35.83ID:mXVIAkO00
>>142
どこがホコリまみれだったの?
ボディの外側に埃が大量についてたってこと?
それともセンサーが埃まみれ?
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 10:09:20.54ID:mXVIAkO00
>>146
新品の包装がこの話題に関係ある?
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 16:17:55.88ID:k+HaR8uq0
>>149
すまんここT20のスレだった
レンズの中の話
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:27:04.86ID:uShx0lu80
x-t20だけど、液晶画面の文字が小さくて老眼に辛いんだけど、もう少し大きく表示できないのかな?
ファインダー内の文字も同じく小さくて辛い。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:27:40.23ID:elIaJ6yK0
今度親戚の結婚式に行くのだがプロに頼んでいるそうなんで
気楽に撮影機材選択検討中。といっても
T10と2314,3514,5612,1855と50230なんで選択は少ないが、
みんな三脚とか外付けストロボ使ってる?
後ビデオカメラも持ってくつもり。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:35.95ID:vjZ0QWvK0
>>156
まず単焦点はやめとけ
で、ズームだが暗いな
50-140と16-55をレンタルで借りたら?
いちいちレンズ交換しないしできないだろ
ストロボは必要な時あるから持って行く

ビデオも撮るとなると忙しすぎて結婚式楽しめないんじゃないの?
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:47:50.40ID:fd6SDINA0
>>156
ストロボ付けてバウンスかディフューザー付ければok
単よりズームで。複数人撮ることも多いから絞りはよく変えながら
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:52:35.76ID:29gBUbiY0
>>156
ストロボはともかく三脚はいらない
レンズは標準ズームと単焦点どれか一個あれば充分
写真撮りに行くんじゃなくてもてなしもてなされに行くのがメインなんだから
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:54:58.88ID:OEww1nHO0
>>156
三脚は邪魔になるから要らぬ
なんだかんだストロボはあった方が良いかなぁ

んー
・ボディを1台レンタルして56の2台体制
or
・56とX100Fレンタル
or
・16-55レンタルとストロボ
or
・18-55とストロボ

16-55ない時代に
23orX100と56の組み合わせで結婚式撮ってたプロ(海外)がいた
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:14.31ID:elIaJ6yK0
>>157
ありがとう
やっぱり席決まるからズームだよなあ
後は外付けストロボかあ

運動会もそうだけどビデオ平行は難しいから他の人にお願いしようかな
料理ちゃんと食べたいし。
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:04.49ID:elIaJ6yK0
みんなありがとう
基本外付けストロボとズームで考えて見る。
子供の写真が結構評判良いから
待ち時間に機会見て単でも撮って見るよ


ご祝儀で厳しいけど、t20冬ボーもありかなあ。。。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 01:33:06.09ID:LmFfn/W30
披露宴なんてウロウロしながら撮影してても基本的に問題ないよ
他の席の人に気を使うにしても、壁側から望遠で撮ればいいし、
適当なタイミングで司会の人が、カメラを持ってる人は撮りに出てこいと促したりするしね
そもそも、ある程度メインのネタが進行しちゃえば、ろくに余興なんかみないでメシ食ってるだけの人も多いでしょw
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 19:19:15.08ID:MGWcyqHs0
タッチパネルでAFポイント移動、紅葉までにはアプデしてくれるのかね…待ちきれないゾ!
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 23:23:53.70ID:+yzxIPOx0
>>169に同意
頼まれていないんだったらもう記念撮影レベルに抑えておくべき
あんまりウロウロパシャパシャしてたら親戚のおばさんにいろいろ思われるぞ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 23:25:37.11ID:fdeNQbZB0
まあカメラ二台持ちはよっぽどのカメラ趣味だと周知されてない限り
ドン引きされる可能性の方が高い
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 14:15:36.39ID:dMUUhX950
x−t20だけど、絞りをレンズダイヤル回すんじゃなくて、本体表面右の小さなダイヤルでF値変えられるようにカスタマイズできる?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 14:52:40.98
中年オヤジになってVITAと3DSしか持てないってのはヤバいよな・・・。
普通ならモバイルモニターとモバイルバッテリーとスーパーファミコンミニで遊べてるくらいの地位があるはず。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 15:10:14.54ID:9oomUFnf0
35mmF1.4を中古で買ったんだけど、カメラの電源入れると終始,ギゴギゴ、ずっとモーターが動いてるんですが。こういう物なんですか?
バッテリーの持ちもよろしくないような気がする。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:33.13ID:2gjxQm2o0
T20、レリーズボタンまた落とした…2回目や…

こんなんに金ばかり取られるの、鬱陶しいな…
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 17:02:29.59ID:3umyY/CD0
>>181
以前どっかのスレでタミヤのねじとめ剤をおすすめしてる人がいた。試してみては?
そもそもつけなくても困るものでもないし、もうつけなくていいんじゃないか?
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:38.15ID:ZHFiOVO70
つけたらかわいいよ
俺は瞬間接着剤でつけてしまってもうどうにもならないけど
木工ボンドレベルならいいんじゃないに
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:04.77ID:K6RPy0vU0
>>182
前にこれをお勧めしたのは俺だな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FMWDRAG
今在庫切れになってるけど

どこかのサイトでレリーズボタンの落下防止にこれがいいとあったので
俺も買いなおしのレリーズボタンと合わせて買ったんだ
今のところ脱落がなくなって非常にいい感じだよ
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:41.13ID:50osSebj0
>>181
取り付けるときは、電池を抜いて、電源をオンまで回してから普通に締めれば、よっほど作りの悪いもの以外は外れることなんて無いよ
オフからスイッチが動かない程度だと全く止まってないから外れます

それでも心配なら、ネジ止め剤でも、木工用ボンドでも、水道用のシールテープでも、すきにどうぞ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:20.37ID:HEe2aD410
>>175
レンズとシャッターを両方Aにしておけば、プログラムシフトでそんな感じの操作体型にはなったと思う。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 01:29:27.59ID:oRDCgVfT0
>>187
説明書読んで色々やってみたけどわからん。

Fnボタンの割り当てで絞り設定という項目があるので設定したが何の変化もない。
カメラ本体に付いているダイヤルでf値変えられると楽なのにな、残念。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 06:13:24.12ID:hbpH6J5V0
>>182
ワイオススメは「シールテープ」
配管のネジ部分に巻きつけて水漏れを防ぐパッキン的なやつ。
アマゾンで150円だし、ボンド固定でも無いので取り外し可能
ちな、これにしてから1回も落としてない。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:55:45.46ID:KOZZHj3F0
>>184
外したときに跡は残らないの?
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 15:39:14.19ID:HFAAQm5F0
>>191
けっこうがっちりくっついてて外すの面倒だから確認してないけど、
跡はさすがに残っちゃうと思う
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 16:04:44.28ID:8wgc3d/nO
昔どっかのスレでネジロック薦めたかも…。
使い方だけどべったり塗ると残ると思う。ボタン側のネジ山に爪楊枝とかでちょっとだけ塗って半乾きまで待つと失敗しないです。
バイクや車整備する方だとロックタイトで併用便利かも。高トルク型だと全く外れない位になるよ。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:19:01.06ID:HFAAQm5F0
へたっぴな写真で申し訳ないがタミヤネジ止め剤で固定したシャッターレリーズはがしてみた
凄い固着してて、手ではどうやっても外れなくてペンチでソフトレリーズの外周をひねるようにして
やっと外れた、これならどうやっても外で落っことすことは無いわ

https://i.imgur.com/FdlABLJ.jpg
で、はがしてみたらネジ止め剤の固着成分はほんのちょこっとしかなかった
(写真の銀色のレリーズボタン裏にある青いのがネジ止め剤の成分)
ほんのこれだけでこんなに固着してるんだからすごいな
そしてもしも余計なところに垂れてたとしてもはがすのは簡単そう

https://i.imgur.com/JI9CWTh.jpg
再度レリーズを取り付けるためにネジ止め剤を取り出したら、紙箱の中で
一部液漏れして固着してたんだけど、こんな感じにすぐはがれた
さすがに紙に接した部分はくっついちゃってたけどその他の部分はサラリとした
感触で変な場所にくっついちゃう心配はなさそう
カナルイヤホン用のイヤーチップみたいな感触だわ
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 13:02:59.47ID:rPZhjL8N0
雨でも晴れでもない曇りの日ってたとえ祭りがあったとしても撮る気がなくなるんだけど皆はそんなことない?
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:27:22.46ID:avFrBL8V0
>>200
曇りの日は光源が平坦になるのでモノによっては撮影しやすくなるよ
そう言う被写体を探せばいい
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:01.88ID:5VYk3biz0
>>203
これt20で撮ったの?
景色とタイミング次第かもしれないけど工夫すればこんな写真も撮れるんだなあ
やっぱりRAWで撮って編集したりしているのかな

絞りとかWBの操作とか覚えるのでやっとの俺にはこんな綺麗な写真とても撮れないや
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 01:27:55.03ID:Ph11cDln0
>>206
T10にXF35mmf2
アスティアで撮って出しです
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:29:17.41ID:S/HMo7dk0
ボディ内手振れ機能付けてくれれば、たくさんの単レンズが手振れ気にせず使えるのにな。
画質を犠牲に出来ないとか言ってるけど、試験的に出してくれればいいのに。受け入れるかどうかは顧客が決めるのだ。
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:25:56.02ID:UuV9EiRw0
出す言うとるがな
技術者インタビューみたいなただの現行製品の宣伝を真に受けるアホばっかだっただけ
タッチパネルといい、絶対に出すしかないの分かりきってただろ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:15:52.36ID:FLQVKluR0
日曜日の午後に18分で中味のないケチが付いたから、
わりといい写真なんだろうと思う5ちゃんねる。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 17:33:10.27ID:E+XgSDlj0
>>208
えー、JPEGなのかあ
凄いなあ、編集しなくてもこんな綺麗に色や明暗差が出るんだね
俺も頑張ります・・・
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:20:42.96ID:l7c8hBkE0
ヨドで16-55試してきたよー
デカくて重いけどつけた感じはありだなと思った
ただ伸びるのってやっぱりやだね
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:33:44.64ID:o/mZnu6v0
タムロンのXマウント参入は素晴らしいことだな。

将来、ミラーレス界はソニーより富士が天下を取ると判断したわけだから。

富士が天下を取るのは時間の問題ということだね。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:38:51.63ID:EgdJsLeK0
今日初めて絞りリングの無いレンズ使ってみたら、どうやって絞り値変えるのか分からなくてパニクった。
後ろのダイヤル回しても変化無いし、押したら拡大するだけだし。
今までのカメラは絞りは後ろのダイヤルで変更してたから、まさか前ダイヤルとは思いもよらず。
家に帰ってから前後のダイヤル変更したけど、やっぱ絞りリングある方が直感的でいいな。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:40:14.35ID:XWQGeatg0
>>214
そんな大したものでもないよ。
週末とかに都心に繰り出して撮ってるだけだから。

>>217
普段使ってるのは35mmF1.4とXCの2本。
というより、3514があれば大抵どうにかなるね。
色については、フィルムシュミレーションとカラー+1が効いているんだと思う。
3514の描写にはコクがあるとは思うけど。

もう少し曇りの作例を。
https://i.imgur.com/dgyWvSC.jpg
これは16-50使用。
https://i.imgur.com/VKc6E01.jpg
これは少し空が入ってるけど。
https://i.imgur.com/MyB8fVG.jpg
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:23.84ID:F1S00hk40
>>221
少し暗めと言うか、シックな被写体を見つけると曇りの日に相性良さそうだね
>>199に興味持ってもらえそうないい作例だと思う
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:06:36.90ID:K2S8X2p40
>>214
これって皮肉じゃなかったのか?
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:19:53.13ID:cvFx5omA0
奈良のばか爺、モウロク工作員が何を偉っそうに。
またどこかで言い負かされたんだwww
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 23:41:28.60ID:ExobnkCb0
>>219
マルチはやめた方がいいと思いますよ
興奮気味な気持ちは理解できますが、いろんなスレに同じことコピペして回るのはいかがなものかと
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:16:24.97ID:P6nZdqwU0
へえー!
Xマウントって比較的マイナーな気がしていたけど、タムロンも対応するのか

最近星撮りに興味を持ってフジを知ったんだけど、いよいよ欲しくなってきたなあ・・・

シグマのレンズもコンバーターでいいからXマウント対応してくれないかなあ
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:36:08.01ID:SjSBzglq0
タムロン来んのか嬉しいな
高倍率出してくれれば周りにも勧めやすくなるし
自分も心置きなく単焦点集めできる
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 01:14:53.86ID:jfGcGAy70
タムロン商売になるかな。少ないユーザーで偏屈者揃いのXマウント信者相手に。心配だ。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 02:55:56.12ID:TapvzbIK0
AF対応のEF to XなアダプタがFringerとかSteelsringからそのうち出る予定なので、(プロトタイプの動作動画はアップされている)
対応レンズが出るよりも先にEF用が普通に使えるようになれかもしれないけどねw
SteelsringはFマウントもやる予定らしいので、しばらくすればその手のレンズ問題はある程度解決しそうだね

なんだか急にフジの対応が出始めてるけど、接点数が違うだけで、通信プロトコル周りはオープンな仕様のGFXと同じだったんだろか
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:42.17ID:Sxm1xB0i0
>>234
安心しろ、タムロンは日本のマーケットなんて眼中にないから、フジのアジア制覇に注目してるんだよ。
人口ピラミッド見てもこれからは日本や欧米なんて主力にしても意味はない。
コバンザメのように生きてきたタムロンは親探しの臭覚はピカイチ。
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:41:57.74ID:MyBb+Foo0
>>240
チルト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況