X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/29(金) 11:50:50.96ID:VpNLZCIb0
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part24
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498305681/
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:36:43.06ID:huT2Vawi0
T20使いだけど、第1世代のE1のほうが解像力高い気がするのは気のせいかな?
同じ条件で撮り比べてはないけど、撮った写真全体的にスマホで拡大すると、T20の方がボヤけかたが大きいような…
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:48:29.87ID:WHQON0yf0
>>322
Pro1でもそうだった
T20は解像感低い
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 21:26:16.29ID:WHQON0yf0
NR−4でも解像感が出ない
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:26:52.18ID:huT2Vawi0
>>329
今度試してみます
>>332
野良猫探してきますね

皆さん色々ありがとうございます
色合いも含めてT20と違う写真が撮れるのでE1も大事にしていきます
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 00:08:53.72ID:eO1NL6os0
>>328
そ…それは凄く有用な情報だな…

x raw studioってT20はホントに対応してもらえないの?
やっぱりあなたにも提供してあげるよ、って遅れてあとから恩着せがましい態度でもなんとか許すから提供してくれないかな。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 10:53:26.59ID:fJTCZP9P0
ついでに比較明合成もできるようになってくれたらいいんだけど、ならないだろうな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 12:12:14.24ID:owp9vgzu0
>>322
うpしてみてよ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 12:13:55.92ID:A/Z2LY7m0
X-T20が解像感出ないのは仕様だぞ

フラッグシップのT2やPro2は解像感ある

意図的にそんな風になってると思う
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 12:28:36.40ID:ZWNonTPw0
センサーとプロセッサーが同じなだけでチューニングはそれぞれ違うからな
甘いと思う
だいたいファームウェアでX RAW STUDIOが入ってないってことはこれ使う人はこんな扱いでもいいんじゃね?って中の人は思ってんでしょ…
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 13:02:57.19ID:5WjNe4SM0
>チューニングはそれぞれ違うからな

ハードの問題ではないなら、ファームで同じくしてよ、と思う。
まぁ値段違うから遅くていいからやってほしい。

取りあえず、ここでウダウダ言ってもしょうがないので、フジに意見は出しておく。
一人の意見なんて無視されるが。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 13:25:00.10ID:l8pfAjix0
元の話がE1とT20の比較だから、
センサーは2世代違ってて、X-Trans→UでRAWが12bit→14bitになってるし、U→Vで、解像度も1600万→2400万にあがってる
プロセッサも2世代違ってて、各世代ごとに画像処理能力は倍になってたりするから、まるで同じではないよ
そもそも今回の件は、スマホで等倍かそれ以上に拡大しているのが主な原因で、機種ごとのチューニングの差が見えるような見方での話ではないよ
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 13:57:19.65ID:nGlcV8yn0
取りあえず興味深いから写真をアップしてほしいけど、
解像感ってあくまで感だからその人の感覚だから実物見るまで何とも言えんな。

アップ頼むよ。
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 14:01:52.03ID:nGlcV8yn0
そんなにいいなら中古でE1買うかな。AF遅くて使い物にならないと思うけど。2万くらいだ。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 14:42:52.94ID:QzkkPLId0
E1の画像なら持ってるもので
カラーの写真は18-55使ってベルビア使ってオートフォーカスしたもの
モノクロはコンタックスビオゴン使ってマニュアルで合わせたもの
ちょっと画像重たいかな?
2世代前を考えたら結構いい写りかなとは思ってます

https://i.imgur.com/3QZRQrG.jpg
https://i.imgur.com/FHLhCJX.jpg
https://i.imgur.com/Y3uyP0G.jpg
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 14:57:30.48ID:pfTPrfqp0
最近とんと使わなくなって広角ズームと標準ズームのファームアップも面倒でまだ。
久々にお触りしてあげようかなあ。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 15:08:41.14ID:A/Z2LY7m0
>>347
結構違うね

やはりT2の方が解像感ある
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 15:13:17.06ID:A/Z2LY7m0
そして、やはり第一世代ってチューニングが神がかっていたんだな
偶然の産物かもしれんけど

写りだけなら最新世代のフラッグシップが足元にも及ばない解像感でるもん
第一世代は手放さず手元に置いておくべきだとはっきりわかんだね
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 15:13:38.29ID:JLMhAfUF0
e1持ってたとき、どうやって設定追い込んでももPro1のような画作りに出来なかったな
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 15:45:28.71ID:A/Z2LY7m0
チューニングってやっぱりあるんだよな

フラッグシップは最高の状態になってるんだろうな
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 16:48:30.67ID:pZU8s0jl0
X-Pro1とE1を比べた場合の解像感はどうなんだろう?

動体撮らないからAFあんまり関係ないし、どちらか中古で買いたいと思ったんだけど、
X-Pro1は中古も高いのでE1買おうか迷っている。いまはT20持ちです。
たしか当時、E1はX-Pro1の廉価版で登場した記憶があります。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 17:03:03.40ID:A/Z2LY7m0
>>354
OVFいらない人はE1へどうぞっていう感じだったよ 当時
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 23:23:14.26ID:8BplaDf+0
E1は、AF遅い遅いといわれて、
ピントが合うのに2〜3時間かかりそうなぐらい大げさに言われているけど、
結構早かったw
動体、犬、走り回る子供でもない限り、十分だよ
一眼についているLVやスマホよりずっと早いしw

なので、サブに買っちまいました。
気に入ってる。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:10.80ID:EPvCPD/50
FUJIFILM X RAW STUDIOは、なぜX10/20に対応しないの?
他社に比べて専用現像ソフト付いてない方が異常だと思う。カメラ内蔵のチップ使うので他社製とは全く仕様が違うけどね。
でもPCのみの画像ソフトを出さないのは、画像処理エンジンのコードを盗まれない為と推測してます。

でもFUJIFILM X RAW STUDIO使えないのはかなりショックです。フジに陳情書書こう。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 07:06:38.06ID:nVPo5PYz0
X RAW STUDIOって、メーカーで保証やサポート出来るのはフラッグシップ機だけで、それ以外は動くけど保証外とか、速度がクソ遅いとかじゃないの?

今からサポート対象とか言うとその費用見込まないといけないからやりたくないだけで
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 07:12:22.40ID:nVPo5PYz0
正直、今の時代にパソコンで触ってなんたらなんてのにパワー割いてもらうより、スマフォアプリの方の使い勝手変えてもらってそっちでRAW弄れればそれでいいじゃん、って思う
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 07:31:38.25ID:/YLWXSkX0
>>364
違う違う
X-PROCESSOR Proを載せた機種じゃないと対応できないって意味
EXR PROCESSOR系だと、外部PCとの連携を考慮して設計されてない

だからE3やT20は将来にファームアップでタイプの予定はあるかも知らんけど、A3は対応できないということ
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 10:42:49.94ID:EPvCPD/50
A3、T10は物理的に無理としてもT20は物理的に可能だしファームの問題だけだから対応してほしい。

差別化しているつもりなんだろうけど、今後はフジ謹製の現像ソフトは標準機能という事でやってほしい。
さて陳情メールでも書くか。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 11:00:04.81ID:XBM/1a5+0
正直、RAWで補正するほどの対応にサポートのパワーまわすより、違う方に使って欲しいけどな
撮って出しで十分、カメラ内現像もあるわけだし
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 12:11:09.58ID:L1KZD5eL0
>>369
GFXもあるし、そうも言ってられないということなんだろう。

でも、E3やT20にXRSが対応することは無い気がするけどな。
それこそ、それが欲しければPro2やT2を買えという話になるわけだし。
いくらプロセッサとセンサーが同じだからと言っても
やっぱりハードには差をつけてる部分もあるし。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 12:12:29.91ID:YaeSvPjk0
ファームアップは金がかかるから、Pro2, T2はこういうファームアップも込みの価格なんだということかもしれないですね
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 12:35:44.63ID:7AMtkzLA0
>>368
物理的にって書いてるけどT20の中身はT2やPro2と全く同じなの?センサとプロセッサが同じなだけで設計とその他のデバイスが違うと思うんだけど

最新のミドル機E3もだけど、そもそも対応予定に記載されてないんだからやらない/やれないと見るべきなので、陳情書何万枚も書くなら残業なりバイトして対応機買った方が満足じゃない?

T20に固執するならファームハックして機種偽装するしかなさそう
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 12:46:07.50ID:b6B6Of640
富士の社畜の書き込みが多すぎるw
こんなの差別化してどうするよ
もっとフラットに考えなよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 13:08:27.53ID:fhmhZ98i0
フラットもなにも、対応予定に無いものをああだこうだ言っても仕方ないだろって話だろw
XRFはカメラ本体をPCに繋げて使うものだから、本体のデバイスが対応していなければどうにもならないのだし。

まあ自分は今の所、撮って出しJPEGでしか撮らないから出来ても使わないけどさ。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 13:13:33.74ID:/Az5cAXW0
撮って出しと同じ色出ますよ?
カメラ内現像+αをPC使って出来ますよ?
そういう話じゃないの?
で、対応してーやフジさんって話じゃないか
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 13:16:55.21ID:XhF6x5QR0
じゃなくて、単に標準の現像ソフトを付けてくれと言ってるだけに見える。フジだけじゃん無いの。
自分は必要無いからと言うのは、イチイチ書き込まなくていいと思うよ。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 13:18:03.04ID:XhF6x5QR0
>>374
じゃなくて、単に標準の現像ソフトを付けてくれと言ってるだけに見える。フジだけじゃん無いの。
自分は必要無いからと言うのは、イチイチ書き込まなくていいと思うよ。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 14:00:36.63ID:L1KZD5eL0
>>378
現像するだけならRAW FILE CONVERTERがあるやんw

XRFは、カメラ本体内フィルムシミュレーションのチューニングを
適用することもできる現像ソフトだからね。
単に自分で現像するだけならRAW FILE CONVERTERで済む。
(そもそもどうしてもカメラ内フィルムシミュレーションを適用させたいなら
カメラ内現像をしたっていい)
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 14:38:28.83ID:XhF6x5QR0
RAW STUDIOをT20に対応させてと言うだけで、こんだけネガティブな意見が出るのが何だかなーと思う。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 15:25:43.21ID:7AMtkzLA0
金は出さんが対応しろってえらいポジティブセンチメントですね
それこそ無茶な要求する聞き分けのない年寄りって感じだけど
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:32.93ID:qsYscyQt0
>>383
こういうのは上位機種、下位機種関係なく用意するものなんだよ。
同じセンサーとプロセッサーで処理してるわけで。
仮に富士が、同じ物使ってるけど、ああでこうでハード的に無理なんですよ…って言うなら、こっち側はこの機能は、付いてたら喜ぶ人多いと思いますよ、次の機種からは対処できるようにぜひお願いしますって、俺は要望するだけなんだけど?
何を否定したがるのかさーっぱりわからないw
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 17:52:18.00ID:hcgF1ISK0
>>385
用意されてるじゃんRaw file converterがw
テザー撮影とX raw studioはフラグシップだけって住み分けでしょ?
X-E3も対応予定ないんだからわかるだろ

毎日数百回電話しまくると対応してくれるかもしれませんね。頑張って下さい
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 19:39:38.81ID:qsYscyQt0
近年カメラはやるけどPCはそこそこのレベルのノートしか持ってない人とか結構いるよ?
そんな人たちにもってこいのRAW現像機能じゃん。
カメラのガラケーレベルの画面でちょこちょこやるよりずっといい。
こんなの富士のx trans機のスタンダードにするべきものだと思うよ。
もっと言えば今後iosやAndroidのタブにも対応させてアプリ介してモニタリングしながら出先で現像したいくらい。
テザー撮影出来なくてもカメラ使っての現像がしたい人は多いはずじゃないの?

ちなみに富士の営業は店舗とかにいる人でも他社より要望聞く耳持ってるぞ?
いろんなことそうだけど待ってるばっかや黙り込むのは時間の無駄。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:54.79ID:XBM/1a5+0
おれもあったら便利なんだろうけど、そもぞ購入価格違うんだから、同じにしろって望むのは自由だけど、当たり前のように対応しろ、は、違うと思う。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 21:33:50.92ID:EPvCPD/50
誰一人、当たり前のように対応しろ、とは言って無いですよ。

ただT20ユーザーなら要望出すのは、いい事だと思いますよ。
皆で要望出せば何か変わるかも知れないし。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 00:32:09.28ID:chiKMYOO0
絞りリングのないレンズで、絞りをダイヤルで変えようとしたら、回す方向によってはF3.5からいきなりF22になるの何とかならないの?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 10:25:36.49ID:PcAQV54A0
そもそも開放の3.5から最小の22にはならない
その3.5になってるのってAUTO位置なだけじゃ?
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 13:24:48.43ID:ZG3tNfKD0
>>363
通報案件かな そういうことほのめかしたり誘導したりすると犯罪だよ
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 20:31:11.99ID:mx0OpkCp0
アイセンサーの感度が良すぎて
チルトしながら真ん中らへんタップ
するとすぐ切り替わっちゃうんだけど
みんなどう対処してるの?
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 20:40:05.36ID:ZG3tNfKD0
>>400
ファインダー使わない設定にかえる
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 01:21:26.60ID:+ZCYluql0
押してもいいんだけど
オン オフ autoと3つあるから
直感的に使いにくくない?
設定できればいいんだけど
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 03:21:53.37ID:FQcrpkHj0
>>403
わかる
フルオート切り替えのAUTOスイッチがあるけど、
あれをEVFの切り替えスイッチにして欲しいくらいだ
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:07:28.28ID:/l4clJMd0
XはT10で止まっているのだが
順当に横チルト&ジョイスティックなT2s逝くべきなんだろうけど
フルのαに逝きそうな漏れガイル…
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:17:49.85ID:QuzCWyUH0
最終的にどっちにも逝ってる自分の姿が浮かんでしまっている。
ボディよりレンズにカネをまわすべきなのに!
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:26:20.79ID:7vyqjP0p0
レンズの方もどっちもいけばええんやで
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:26.10ID:Rc9Qfh3B0
2台のT20に、XCの標準・望遠をそれぞれ着けるってのはどうですかね?
最近レンズ交換めんどくさくて、一応35mmF2持って行くけどほとんどXC16-50しか使ってない。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 23:18:56.71ID:gWrz5ub40
18-135だけにして、テレ側はトリミングでいいじゃないソレ
OISが5段になるしフォーカス早いし最大撮影倍率は高いしで、XCダブルズームよりメリットしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況