X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/29(金) 11:50:50.96ID:VpNLZCIb0
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part24
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498305681/
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 00:49:57.87ID:pz9FCz+L0
>>706
10月末の値段。今は黒は在庫なし。銀は値上がり。
これから買うなら価格.com最安のJoshinがいいのでは。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 10:58:20.72ID:cIn57unA0
>>698
タイでまさに、その3つのレンズ買ってきたぞ。運良く買えたけど、でももう18はどこも格安で買える店なかったな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:40.77ID:ngqajiGP0
>>700
T20は追いつかないぞ
ファームもT2とかE3とかとは別物
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 13:41:56.82ID:UBaqyc280
今はT1使っていて、そんなに不満は無いんだけど、レスポンスが改善されるならT2買おうかなと思ってた。
猫をローアングルで撮ることが多いので、バリアングルでタッチシャッターきくT20が魅力的に見える。
皆さんならどっちがオススメ?
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 14:36:20.09ID:yRlVsD+O0
Canon/SonyユーザーだったがXF35mm1.4の写りが好みすぎてレンズだけ買ってしまったわ
とりあえずX-T20も調達してフジユーザーに切り替えます
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 14:58:17.30ID:J+06Vv3b0
>>712
T1あるならT20にしたら?
サイズも小さくなるし、チルトしながらタッチパネルは猫撮るなら楽だよ

動体撮るならT2ならファームアップでT20より有利だろうけどね
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 15:05:50.04ID:Xx2+laEA0
>>712
T20もチルトだよ?
バリアングルではない
富士Xはバリアングルはまだない

俺も猫良く撮るので気持ちは良くわかる
T2の三方向チルト欲しい
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 15:23:29.30ID:9P3H7DI60
フジからソフトウェアアップデートの案内メールが来た。
XF80mmに対応するらしい。
ということは年内に発売される目処が立ったのかな。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 15:37:44.86ID:XXVbfKGY0
そもそも80mmはもともと11月末予定で、もしかしたら12月に遅れるかもとかいういいかげんな発表だったけど、
年内に出ることだけは決まってたぞ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 16:08:05.53ID:UBaqyc280
>>714
恐らくT1は使わなくなるだろうと思うので下取り予定なんです。
動体は一眼レフがあるので、そこまで性能は求めてないんです。
レスポンスや扱いやすさ重視ですね。
T2はジョイスティックが便利そうだし、T20はタッチシャッターが便利そう。悩むところです。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 16:35:31.25ID:SpIJSOCP0
>>725
画角が可変でも、ズーミングでピント位置がずれちゃうレンズは
バリフォーカルレンズと言いますね
このバリも同じ接頭語由来ですね
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 17:54:13.11ID:mLt0HKut0
>>717
公式の10/31のリリースにすでに11/30に発売が決まったと書いてあるのに、なぜいまだに年内に目処とか言ってるの?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 22:03:34.19ID:aTaKKW+f0
T20も入ってるけど、レンズも買わないとキャッシュバック対象にならないね。
でそのレンズがまた一段と値段上がってるという
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 02:30:57.32ID:gF2kkJPc0
それはそうと、フジにもRX100的なサブのコンデジが欲しいところだな〜
画質傾向が似た小型のコンデジが…
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 10:48:55.98ID:eP/q6wX20
>>732
XQ2
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 23:18:38.46ID:y1biKpWP0
海外ではまったく売れてなさそうだなあ。提携しているプロも旧モデルがほとんどだし。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 23:31:11.79ID:4Kxice500
安価にXFレンズが使えるいいカメラなのになあ
やはりデザインがやぼったいせいか
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:49.05ID:mG8AcQEl0
T20を買おうと思ってマップカメラを見たら、30000円もいきなり値上げー!
いきなり値上げすぎだろマップカメラ。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 15:41:05.25ID:D2rh1LJA0
>>752
ポイント込みならば、ビックカメラ一択
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 19:50:36.25ID:eFPCOMnS0
7月にヤフーのマップカメラでT20のレンズキットが108000円だったから買った
しかもTポイントが10000円も付いてきたから、実質98000円だった
夏秋と大いに撮影を楽しんだよ
来年はT2Sに乗り換える予定だから、それまでは使い倒そうと思う
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 21:23:37.08ID:eFPCOMnS0
うん、1万ポイントは馬鹿にならないよ
マルミEXUSのカバーとCPLの2つがただで入手出来たようなものだからね
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 23:38:06.47ID:WQCPN6cE0
最近は旧モデルの値下げが渋いからなあ。まあそれを待つ人がたくさんいるから仕方ないけど。
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 00:22:34.43ID:U9N1jEdY0
>>761
T10使ってるけど、T20は別物だが
シングルで1,2枚シャッターを切っただけで、
レスポンスの違いがわかるだろうに
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 00:38:07.89ID:U9N1jEdY0
>>764
被写体が風に揺られてるとか、すぐさまもう一回レリーズしたくなることとか無いかい?

あと、背面のダイヤルをささっと8クリック回したときに、
T20だと追従できるけど、
T10だと取りこぼして5クリック分くらいしか追従できない
静物でも、非Rレンズ使うとき地味にストレスが溜まったりする
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 08:07:47.73ID:bNfzt5eK0
富士フイルムにはGFX 50Sとか言う最終兵器的なミラーレス一眼もあるんだな。値段が高くて手が出ないけどね。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 10:53:48.86ID:blGfISk00
>>767
予想以上にレンズがデカ重で諦めた。ボディはすごく軽量コンパクトなんだけどな。
αもだけどレンズは小型化の限度まできてるのかな
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:42.72ID:jGLSj+xz0
そこでパナがフジの技術を使って開発しているセンサーに期待ですよ
レンズ側はどうしようもないからね
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 15:01:21.04ID:8W++X5GW0
有効口径が大きいレンズは原理的に小さくできないよ。
せいぜいキヤノンのDOのように後段を小さくまとめる程度。
さもなくば一部のスマホのように複数レンズを使って画像合成。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 19:12:02.69ID:k1eZ6bz30
電子補正前提ならレンズ小さく出来そうだよね
明るさも強引にフォーカルレデューサーレンズ組み込んで
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 20:39:17.47ID:J0GgX/xp0
半年前にT20買って写真始めたんだけど
35o1.4がすごく好きな写り方なのに
いざ出掛けるとどうしても最初についてきた標準ズームに頼ってしまう
特にやや遠くの被写体とかアングル・画角決めづらくても
好きなレンズで撮っていった方が
やっぱり上手くなれるのかなぁ
機能に任せて楽に綺麗に撮るのが普通?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 20:52:36.27ID:FSvB3Fgw0
>>774
両方のアプローチ並行してくのがいいんじゃないの
35mm/F1.4が好きと言うのはもしかしたら単焦点全般で他のレンズにも惹かれる
かもしれないから、ズームレンズの方は好きな焦点距離探しをしてもいいかも
とりあえず気楽に撮影する時はズームレンズに任せて、ある程度撮りためたら
写真管理ソフトでよく使っている焦点距離を抽出してみるとか
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 21:14:06.62ID:x/AADK300
>>774
そりゃ二本持って出掛けるからだ。
明確な目的のないブラブラ撮りなら好きなレンズ一本だけを持って出掛けろ。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 21:36:56.64ID:J0GgX/xp0
>>775
ああ、なるほど
多用する焦点距離を探す為の撮りまくり標準ズームってわけですね
まだ抽出って程撮りためてないけど
今チラッとみたら35か55が多かった

>>776
主に風景と草花で撮りに出掛けてるんだけど
35oだど手ブレが多かったり白飛び?が多かったりと
難しくて逃げてるのは事実ですわ
確かに好きならそれ一本で出掛けるのが練習って意味でも当たり前なのかな
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 21:59:16.80ID:tEYfy79V0
昨日t20ポチったんだけど純正の専用グリップか、オリエンタルホビーのサムレスト片方だけ選ぶなら、どっちがお勧め?
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 22:32:04.42ID:1lVT5jKF0
おれも一眼に手を出した頃は単焦点レンズ一本だけで2年ほど撮りまくったな。
今となってはそこで試行錯誤をした経験が良かったんだと思える。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 22:39:52.48ID:0P2SmGYL0
まさに今T10と35mmF1.4だけで撮ってるw
確かに難しいけど、間合いというか、得意な写し方を見つけてしまうと
面白くなると思うよ。
あと、何もかもを無理矢理撮る必要はないし、撮れないものは諦める潔さも大事。
そのぶん、絶対撮れるものに注力する感じで撮れば、自ずと腕は上がる気がするけどね。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 23:27:42.44ID:/36fp9VY0
>>773
フジのズームは電子補正前提で作られてるよ。16-55でさえ歪曲補正を積極的に使ってて「プロ用でこれは疑問」と海外のレビューでちょっと批判されてた。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 02:15:41.25ID:0YvDx9HQ0
>>786
フジにだって18とか27とか電子的に歪曲補正してる単焦点レンズはあるよ。
すでに電子補正を使ってるし電子補正には限界があるよと言いたいだけで、俺はフジユーザーだしフジのレンズは大好きだよ。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 02:47:42.97ID:OTP9W+Pe0
ソニーとかキヤノンばかり使ってたから、フジの操作独特だなーって感じ、慣れるかな
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 09:21:29.90ID:PnPB/nnA0
今までコンデジ使ってたんですが、カメラに凝ってみようと思い一眼カメラの購入を考えてます。
価格.Comで見ると、この機種がかなり好評みたいなんですが、真意のほどはいかがなものなのでしょうか??

初心者のスタート機種としてはおすすめに値しますか??
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 09:42:07.22ID:fpnzUtI/0
>>790
コンデジを触っていたなら、全く初めてではないということだから、そういう意味でのステップアップにはいいかもね。
絞りとシャッタースピード、ISO感度の関係がわかっていればなお良いけど(知らないと駄目だという訳ではないけど)。
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:25:47.47ID:GoRPL5kC0
デザインがいい
撮って出しで満足できる
そこそこの値段で良いレンズがそろってる
ってところがカメラに凝り始めたいって人に向いてて
売れてるんだと思う
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:26:58.75ID:za7c7J2h0
T10系はシーン認識フルオートのスイッチがあるんだから、レンズ交換式画質でコンデジライクに使えるし、今までコンデジしか使ってない人でもとくに問題なく使えるでしょ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:48:03.57ID:za7c7J2h0
>>779
サムレストは撮影時に手首がねじれるだけで意味がないので、Meikeの互換品メタルグリップにでもした方がいい
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:06.26ID:UmuSSXva0
>>779
デザイン、軽さ重視ならサムレスト
グリップ力重視なら専用グリップ
自分はズームレンズをT20,軽い単焦点はpro2、E1で使い分けてるけど、T20にはグリップ、pro2,E1にはサムレスト使ってる
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:10.85ID:V2RUBc/r0
>>779
X-T1でサムレスト使ったけどイマイチだったな
ペンタプリズム上の持ち上がった部分から下にさげてきてグリップにしてるのが
ちょっとデザイン的にも無理がある感じだった
X-T10/20も似たようなところあるし、グリップのがよさそうに思える
X-E/X-Pro系ならサムレスト一体感があって良さそうだけどね
0799779
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:01.48ID:hNJAoXrV0
皆さん有難うございます。
暫くはHELIOS44かXC16-50Uしか装着しないと思うのですが、
その位の重さのレンズならサムレストで全然大丈夫でしょうか?
0800779
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:59.57ID:hNJAoXrV0
>>798
そうなんですね。やっぱりグリップの方にしようかな…。
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 17:28:19.68ID:za7c7J2h0
>>800
T10/T20用として売られているサムレストですら、軍艦部のこの位置にレリーズボタンがある事を一切考慮されておらず、
手で握って持ち歩くときにしか役に立たないから、撮影時に有利なことは一切ないので、使用レンズが何だろうが気にしても意味ないよ

通常のボディのサムレスト部分よりも親指を置く位置が上に上がればあるほど、必然的に手首が前にねじれていき、
人差し指がレリーズにかけにくくなってしまう
また、親指をサムレストにかけると、親指付け根の手のひら部分がボディから離れてしまうため、握る力で無理に持つような状態になってしまい、
より強い握力で握りしめないと不安定になる
なのでアレは、グリップ部にレリーズボタンがあって、大きなグリップに指をかけ、ボディ側面にかけて握りしめるタイプの一般的なレフ機形状のものでないと、撮影時には使えない

メタルグリップの場合、中指のかかりが改善するのと、薬指小指側が前に出る事で手首の向きもいくらか改善されるので、
主に右手で持つ小型のレンズ装着時なら役に立つ
また、手の大きさにもよるが、小指が余りにくくなる

逆に、50-140や100-400のように、主に左手でレンズを持つ場合は、グリップを付けていてもたいした差はなく、T10/T20にグリップをつけたものよりも、素のE3の方が使いやすいくらいだったりする
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 00:16:36.92ID:0acld3Nf0
ファームマダー
出来には期待してないけど
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 00:46:24.50ID:c30+qgGM0
最近のフジのファームウェアにはワクワクが無くなったよな。
まあでも売ったら放置みたいなメーカーもあるから、やってくれることには感謝している。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 09:42:43.47ID:scKgnrRh0
昨日ここで質問して、このカメラの購入を決めようと思ったんですが、もう1つアドバイスいただきますでしょうか?
このカメラで広角レンズを選ぶとしたら、どのようなものがおすすめでしょうか??

あまり高額なものは財布がきついので、コストパフォーマンスの良いものを検討していまして。
初心者なもので知識がなく、まわりに詳しい人もいないので申し訳ありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況