D7100を手放してD500にするか、70-200mm F2.8を買うかで迷っています。
動機を限定してどちらのほうがいい写真を多く残せる可能性があがるでしょうか?

【動機】動物園での撮影に物足りなさを感じる
【予算】D500 or AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
【用途】動物園、野良猫撮影、静物、スナップ
【出力】主にRAW現像してPC鑑賞
【所有機材】
ボディ
D750、D7100
レンズ
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
【使用者】学生時代にはフィルムカメラを数年、10年以上ブランクがあり数年前にデジ一デビュー


主にD750に200-500mm、D7100に24-70mmをつけて2台持ちで撮影していますが、
動物園の撮影で24-70の広角寄りを使うことはほとんどありません。
もっとアップで撮りたい時はD7100に200-500mmをつけかえたりしています。

動物園での餌やり等のイベントがたまにあり、瞬間を捉えるためにD500の連射性能や
広場を走り回る動物を捕らえるのにAF性能が魅力に見えます。
200-500mmのAF速度でその性能が生かしきれるのか、画質の差はどうかといった不安もあります。

また上記の通り70-200mm間の焦点距離のレンズを持っていないため2台体制を生かしきれていないので
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRが魅力にも感じます。
パソコンでの鑑賞が主なため200mmより広角寄りが欲しいときは24-70で撮ってクロップしていますが、
許容できないほど画質が落ちてしまったとき70-200があればと思ったり、動物園の檻がくっきり出てしまったり
といったことがあります。