>>47
見た目の優先度高ければX100Fでもいいかと
このカメラの前提として単焦点、センサーサイズAPS-C、レンズ交換不可(ズームが欲しくなったらカメラ本体から買い換えor買い足し)
食べ物→10cmまで寄れるからテーブルフォト向き
風景→街角スナップには向いてる。換算の焦点距離が35mmなので風景撮りだとダイナミックに撮るためもう少し広く(短い焦点距離の画角で)撮りたいと感じる人もいる。要確認
人→フジの色には定評があるのでraw現像しない人には撮って出しの色ややフィルムシミュレーションは魅力
動物→換算35mmなので撮ろうとして近づけばまず間違いなく逃げられる。画質を少し落とした(もちろんiPhoneよりは遥かに良い)デジタルテレコンなら猫ぐらいならいける
夜景→APS-C機なのでフルサイズには劣る。どちらにしろ夜景の場合は三脚を用意できるかが鍵になる
動く被写体→AFは遅い。OVFがあるのでシャッターチャンスは逃しにくいがAFは遅い
見た目・外観→レトロチックな見た目は気にいると思う。サイズも小さいので旅の邪魔にならないし常に首から下げてても疲れない
オススメポイント:高画質、寄れる、撮って出しに強い、一応ズームもどきは使える、見た目。
蛇足で旅先で人を撮るなら撮った画像をその場でinstaxでチェキにして渡すと喜ばれる。

全てを完璧にとなるとデカいフルサイズ機に大砲の様な大三元レンズを揃える必要があり大変効果になるので自分が何を重視するのかを知る必要がある。
一度中古のRX100を買って使ってみてから判断するのもありかも