X



ニッコールレンズ in デジ板 138本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:10:42.21ID:/V3Eb4uT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

※前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 137本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505307590/
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 07:36:29.90ID:QBTN14BP0
日本語と算数も出来無い高卒仕様機ローパスレス低bit好感度連射機

高卒仕様新聞ね?親戚にスポーツ誌の地方支部長居たけど気に食わん最初から頑張れがスポーツだけかと
口に鉗子加えて其の場で外科手術の仕方でも連載してろと?負ける子供とかも取材の範疇何だぜ…
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 08:58:10.81ID:kkgLMih50
俺、無職だけど
履歴書用に写真取りに行って気づいたけど
証明写真ってカメラ近いやん
少しでも望遠で取れば顔が痩せると思うんだけど
どうなんだろか
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 09:11:59.52ID:k7Nb1QYO0
>>372
確かにフィルム135時代は、旅レポなんかで軽快なシステムが組めたが、
今画質を必要充分でいいと割り切れば、DXでは優秀で小型のズームが揃ってきて、
そういう用途にニコンDXシステムは侮れない。
これであとDX単の小型・軽量の18mm-16mm-14mm等が揃ってくれれば、
撮影散歩も楽しくなり、フジXシリーズなどに脇目を振らずにすむのだが・・・。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 09:49:28.42ID:u9LgWZZz0
証明写真か・・・
顔を細く撮るだけじゃなくて
キツイ表情のネーチャンの物腰を軟らかく写すテクだって存在するんだぜ
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 10:29:57.92ID:kT6tr9Gc0
「目はロ程に物を言う」知ってるか?

レンズもしかリだ
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 10:35:19.57ID:u9LgWZZz0
Rawで原型ね〜(w
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 10:39:08.40ID:u9LgWZZz0
AVのパケ写が履歴書に貼る証明写真て日本もいよいよそういう時代に突入したのか
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 11:04:35.14ID:7wHonPav0
昨今の証明写真には肌色修正とかシミ取りとか目サイズ調整とか色んなサービスついてるよ
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 11:11:17.38ID:u9LgWZZz0
証明写真の意味を成さんな
あんまり違い過ぎると面接で信用無くすぞ
見合い写真でも太目の子を少し縦に引っ張ってくれとか
アトピーで肌が赤いところを少し抑えてくれとかあったがな
0399384
垢版 |
2017/10/10(火) 11:15:57.18ID:rvcaCLHW0
>>383
>>384だけどめっちゃ書き込みミスってる
× Ai-s28mmf1.4
○ Ai-s85mmf1.4

ごめんちゃい
>>383の言うとおり中望遠での撮影
みんなの評判よかったよ
証明写真っぽくない仕上がりだった
焼き増しで受験票の写真につかってるやつ多数
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 15:42:34.19ID:FWSDlqhe0
マイクロ60みたいな色乗りというか雰囲気でもう少し明るい単焦点ありませんか?
焦点距離は35mm〜60mmくらいで
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:06:48.76ID:njhpCAfM0
「色のり」とかさ、フィルム時代は終わってるんだから、も少しまともな表現しようぜ
色や線の太さなんてレンズに決めてもらうんじゃなくて自分で決めるもんだろ?
現像のセッティングでガラリと変えられるんだからさ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:45:39.00ID:QBTN14BP0
諸経費込みで83000円で買ったAPOセコールZ500oF5.6LDガラス4枚7群7枚開放は645用…だったけど
取り合えず10xルーペで色収差が無い…もっと光線色試す20p黒フェルトフードでキレッキレの画が出るぜ
CMフジノンを半逆光の時と凄い似てる…
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 17:51:14.55ID:QBTN14BP0
F6.0ね一昨年消えたマミヤサイトに因ると○○も補正と有った気がビックにFSX200が置いて有って淀何また何かやらかしたのかと?
期限半年のバイテン35送り付けて来る淀?メールするんだった富士に使えるか。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 19:05:43.50ID:kT6tr9Gc0
>>400
レンズの明るさに関しては
明るいレンズ使う以外ないよな

現行でもこんなにたくさんあるよ
予算と用途に合わせて好きなのどうぞ

Ai Nikkor 50mm f/1.2S
Ai Nikkor 50mm f/1.4S
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

Ai Nikkor 35mm f/1.4S
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 21:07:17.32ID:fII0yqWe0
55 f2.8sを普通の単焦点レンズとして使おうとしたら
近距離以外はヘリコイドの回転角が小さすぎて無理があったなw
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:35:36.73ID:hS846vag0
シグマのアートライン85単もAFは24-70並に速くて割と正確だよ
ニコンは昔から明るいレンズは得意じゃないからね
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:44.70ID:Hdkl2e850
サードの単はリングSWMで回転角が小さい
ニコンの単は小型SWMで回転角が大きい
そりゃあAF遅いよ
まして最近のシグマは高速化に御執心のようだし
105mm f1.4Eですら小型SWMだったのはびっくりしたよ

でもね、残念なことに今の流れは105microの話だし、ニコンは大口径単が不得意という話は聞いたこともないんだ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 00:53:45.68ID:zNWNNi7B0
むしろ単焦点下手なのシグマじゃね?
アレだけでかくすれば性能良くなるの当たり前じゃん
そのデカさをユーザーに許容させた山木社長の手腕は中々のものだとは思うけどねー
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 01:15:10.66ID:hS846vag0
>>419
これから先も単焦点よりVRとズームレンズを売りたいという方針は変えない方がいいよ
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 01:44:25.04ID:Kz2xoCGE0
>>387
DX市場規模って下位メーカー1社分またはマウント1規格分とか余裕でありそう。
ミラーレスよりこっちでコンパクトプレミアムやって欲しいね。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 07:05:30.43ID:2Wps58aM0
うん
すぐ買ったほうがいい
そんなのまってたら一年後かはたまた三年後か分からんし10万も安くならんだ老師
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 08:24:32.49ID:AGd/2zUR0
高額商品なんか煽ってもしょうがない。
買う奴は言わなくても買うし、ここで同じことgdgd言ってる奴は永久に買わん。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 10:28:58.17ID:DoXo1VtY0
>>383
インスタントのは近すぎて、若干顔が変形するね。本当はもっと距離を取った方が自然な感じで写るのだけど、コスト的に厳しいのでしょう。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:45:17.29ID:kvX000qf0
>>443
まあ言いたいことはわかるが特許そのままが製品になるわけでないので同じと言い切れないし
広報でも複数例を挙げているのも多くあることからも同じもののとの根拠にならない
強いて挙げれば同一特許を使用した同一スペックのレンズというだけ、どちらかのOEMなら
同一レンズの可能性は高いけどもね
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 13:58:02.31ID:JlkG/Ara0
特許は新種のレンズタイプだけだろう。凹凸の組み合わせ。

将来は300ミリ以上がどんどんPFと電磁絞りになっていくのだろう。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 16:41:15.32ID:cBImRQzv0
300PFは重宝してるがPFフレアちゅう欠点がそれなりにあるからあんまり広がらないと思うが。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:25:39.07ID:L31KpwsE0
でかいけどAiAF-S300/4のほうが写りは良いと思う。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:55:03.71ID:KmU6zA/r0
>>438
> >>381
> レンズが長くなってるのは、テレセントリックになるように設計してるからではないの?

多少は関係あるかもだが、ミラーのあるレフ機では、もともとある程度のテレセン性を備えてる。
自分が言ってるのは主に絞りより前側。
広角単焦点などは明らかにフィルム時代より長くなってるよ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:37:10.51ID:3JlVaY+e0
D5600使ってる友人の誕生日にマクロレンズをプレゼントしたいんだけど
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
だったらどっちがオススメですかね
花とか虫とか撮るのが好きな子です
いまはダブルレンズセットのを使っててこういう写真撮ってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360805.jpg
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:47:47.58ID:Aopq9qT00
プレゼントは、なにがどうあれ高い方。借金してでも高い方。
性能は関係ありません。だからデジカメスレなんかに来ないで欲しいのね。

安い方はドブカネの悲惨な結果を招くだけじゃなく、将来まで悪評が続くよ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:52:28.99ID:3JlVaY+e0
皆さんありがとうございます
将来的にはフルサイズ機が欲しいとも言っていたので、長く使ってもらえる60mmのほうにしようと思います

それと、このスレで聞くべきことではないのかもしれませんが、このくらいのグレードでシグマやタムロンのレンズは候補にあがるのでしょうか
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:56:20.86ID:giG8Sf4P0
>>466
サードが候補に上がるのは純正超えの性能があるものでないと。
シグマの50 1.4 artみたいなのとか。
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 01:14:41.95ID:Pdu/Osrq0
>>466
今マクロレンズで純正と比較できるのってタムロンの90mmマクロくらいじゃないか
あと古くはトキナーの100mmマクロとかシグマの75mmマクロとかか
いやシグマの50mmマクロとか好きだけどね
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 01:45:02.55ID:YK9bSFvi0
カメラやレンズは自分が必要だったら買うのでプレゼントでは要らないな
プレゼントで貰った手前売ることも出来ないし防湿庫の邪魔だしまさに呪いのアイテムだよ
財布とかバッグ等の方がマシ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 07:26:54.35ID:rqan56IY0
皆さん、ご回答ありがとうございます
このくらいのグレードでサード製の良いものを狙うと90mmを越えてくるのかな、と感じました
とりあえずはプレゼント用なので無難に純正の60mmにしようかと思います
たくさんのアドバイス、ありがとうございました
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 07:54:54.58ID:MVzcGYmwO
24-70PFなんてあるのか

小型化軽量化できたから現行VRで妥協してたところを埋めちゃって
巨大化しちゃうんでしょう?
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:20:53.81ID:t4MdI35j0
出ないと思うけど
Fマウントでミラーレス出してくれたら2台持ちするのに…(アダプターなしで)
ただミラーレスに大三元つけてたらバランス悪いなぁ〜
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 10:28:40.73ID:bbF1/MnM0
>>479
SONYのFE見てても結構アンバランスなのに
Nikonの14-24と24-70は更にデカい

俺は新マウントでもしっかりしたマウントアダプタ出してくれればいいや
さすがにFマウントの長さじゃミラーレスの良いところがスポイルされすぎる
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 12:05:39.48ID:HprYa4bH0
>>459
いろいろ再現させようとしたけど、症状出なかった
Dの方が良いって人も居るけど、自分はPFの方がずっと良い
いろいろ試してみたけど、使わなくなってDは手放したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況