X



ニッコールレンズ in デジ板 138本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:10:42.21ID:/V3Eb4uT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

※前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 137本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505307590/
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 08:47:15.47ID:pNKIdAsg0
35単はタムロン・シグマ・Milvusもありだろ
ニコンがいまいちだから

>>513
ニコンがミラーレス用のマウントアダプター出しても、テレコンのようにサードレンズを除外するかもな
それはそれで、他メーカーも自社対応を出すんだろうけどw
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 11:00:11.21ID:XJstNkpC0
シグマはオニオンリングがなー
ニコンも出ないわけじゃないがシグマはかなり気になるぜ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:47.24ID:4CENaJSw0
>>526
おれもその組み合わせ気に入ってる。寄れる・明るい・手ブレ補正というむっちゃ便利な標準レンズとして使える。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 12:49:11.48ID:POGueDHo0
こんな知識で短く作れるのがPFのメリットとか言っちゃってるのが笑える
どんなレンズにも後継機がPFならって言う人いるけどこんなんなんだろうな
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:08.70ID:GBN2GO7Z0
>>537
曲面センサーにしたところで構成枚数が多少減るだけで全長は殆ど変わらんよ
超広角〜標準域における周辺画質の向上が主な効果だから
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:27.48ID:UxAgp1yy0
DX 35mm 1.8は初めてのデジ一の単焦点にめちゃくちゃオススメするけど、
ボケからの立体感というか浮き上がり方とか輪郭の具合が上手く言えないけど、ちょっと物足りない
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:41:46.12ID:DgYfn1JQ0
そんなあなたに富士フイルムXシリーズ
xf23f1.4、xf35f1.4、xf56f1.2と被写体が浮き立つレンズが揃ってますよ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:50:30.03ID:vzWwWrIe0
>>542
そういう意味じゃないかと思ったのだけど、日本語がおかしいから確認してみたのです。
案の定、また頓珍漢なレスをしてきてるので、相手にしないことにします。(^^;
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 14:56:27.51ID:vzWwWrIe0
>>535
メリットの話をしてるだけですよ。
メリットの話をしただけで、デメリットを知らないとか、メリット>>デメリットと勘違いする人がいて、困る。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 15:00:58.71ID:vzWwWrIe0
>>548
捕捉すると、最近、旧300/4買いました。もちろん、安いということも大きいけど、夜景撮るのが好きということも選定の一つの理由です。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 15:14:43.87ID:xA5MhGCk0
>>537
ソ連はない
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:06.80ID:G9XjOTxM0
>>554
他のメーカーのレンズ沼を考えたときに、魅力的なのがソニーのバティス位しかないのよね
ニコンの1.4シリーズ本当良い
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 19:13:49.12ID:L21yvz4H0
最近は爺たちも小型軽量に走ってる感がある
でっかいレンズにフルサイズってキモヲタがメインで爺とかイケメンとか女の子は小さいカメラで取ってる感じ
昔みたいに爺がでかい三脚にでかいレンズとでかいカメラ背負って長時間同じ場所で頑張ってるのとかあんま見ないな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:54.03ID:KgwAYfqO0
おれ、弱視でAF頼り
ファインダーでAFポイント合わせて合焦させてレリーズ
してるのにピンヌケはたまにある
EVFがーって言うから、OMもフジも試したけど、まだまだだわ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 20:49:43.93ID:tWdEgvsn0
EVFでフォーカスピーキング使ってMF撮影ってのが意外と楽だったりする
被写界深度浅いと信頼度が落ちるけど
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:37:29.73ID:I7R5DP6z0
>>557
普段どんなとこに出掛けてるのか知らないけど
観光地やお洒落スポットによく出掛けてるオレのイメージとは違うな。
確かに爺さんのミラーレスは増えたが最近子連れのママさんたちもよくレフ提げてるぞ。
場所的なものなのかキモオタっていうのはあまり見かけない。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:41:21.60ID:PQaOP/qU0
善光寺で見たママさんはD750に70-200VR2つけてベビーカーの我が子を撮りまくってた
自分の嫁がああならないことを祈るばかりだ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:58:19.41ID:AMyUpqrN0
彼岸花の時期に巾着田に行ったけど一眼レフ持ってる人はフルサイズのが多かったと思うぞ
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:34.36ID:I7R5DP6z0
女って、お洒落して澄ました顔して3-4キロぐらい詰まった鞄を普段持ち歩いてたりするからな
レフ機の重さなんてそんな苦になってないのかもな。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 23:24:23.60ID:INOZqACZ0
それ、いいね、手振れ防止機能付きのタンブラー
最近しらふだと震えが止まらなくて
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 23:48:20.15ID:I8FIIwmT0
>>573
白レンズとかいいカメラ持ってるならいいんだけどさ
ぼっちいのしか持ってないのに何時間も同じ場所占有して我が物顔のチンパンって何なんだって思う
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 00:16:47.15ID:QqqMonw10
白レンズつってもなー
昔の白レンズは、おっ!てなったけど、今は売りたいものは何でも白く塗ってる感じで全くありがたみを感じない
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:35.12ID:uWaEvrCE0
初のニコンでD850に50mm1.8Gで撮ったら解像度の高さにびっくりしたけど、50mm1.4や58mmはもっと凄い?

ポートレートメインで開放からシャープなレンズが好みなんだけれど
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 01:39:11.89ID:1P15Z6Xx0
聞いても読んでも尋ねても納得できない、そして疲れ果て、
買うことが楽しみから苦しみに変わるね。

となれば、どうせいつかは撮り比べするんだし、
一番安い組み合わせだし、早い時期にやっておくのがいいかな。

自分なりの結論が出るよ。お金の掛かる分、結論は強固。お薦め。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:06.14ID:5DRm4inD0
>>580
解像重視ならポートレイト用にそれらのレンズに替えても満足できない予感。
それなら105mmF1.4Eあたりを買った方が満足できるのでは?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 07:56:06.69ID:mpG+H6x/0
>>580
> ポートレートメインで開放からシャープなレンズが好みなんだけれど

ニッコールなら105mm F1.4
85mmも悪くはないが、新設計の105が突き抜けてる。
ツァイスなら100mm F2(MFマクロレンズ)
タムロンなら85mm F1.8

シグマ85mm F1.4 はAFに難ありとの評価がチラホラ。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:39.44ID:xIAW6v/S0
はえー105ってそんなにいいんだ。
個人的には85が好みの焦点距離なんだけど、リニューアルはしそうにないかな。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 09:34:16.22ID:rQyusK3d0
60/2.8gを寄れる標準として使ってるけど暗いからもう少し明るいのがほしい
思い切って58/1.4に買い換えるか、タムロン45mmかシグマ50artを買い足すか悩む
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:19.35ID:nArKesx70
>>596
静物をカリカリにしたいならシグマART
寄って人物撮影ならタムロン
夜景やボケに拘りたいならニコン58mm
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 10:42:51.97ID:JnBPUguP0
>>580
もう空気まで写る。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:24.86ID:6sSakUk80
標準〜中望遠は、28/1.4・58/1.4・105/1.4で満足した
超広角もいいレンズ頼むよ、重すぎないで16mm前後のやつを
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 15:16:12.67ID:/P4PiMis0
70-200FLが高くなってるんで105買おうか迷ってるけどどーなんよ?
用途は風景と動物でポトレはやらないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況