X



ニッコールレンズ in デジ板 138本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/30(土) 22:10:42.21ID:/V3Eb4uT0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

※前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 137本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505307590/
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:06.14ID:5DRm4inD0
>>580
解像重視ならポートレイト用にそれらのレンズに替えても満足できない予感。
それなら105mmF1.4Eあたりを買った方が満足できるのでは?
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 07:56:06.69ID:mpG+H6x/0
>>580
> ポートレートメインで開放からシャープなレンズが好みなんだけれど

ニッコールなら105mm F1.4
85mmも悪くはないが、新設計の105が突き抜けてる。
ツァイスなら100mm F2(MFマクロレンズ)
タムロンなら85mm F1.8

シグマ85mm F1.4 はAFに難ありとの評価がチラホラ。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:39.44ID:xIAW6v/S0
はえー105ってそんなにいいんだ。
個人的には85が好みの焦点距離なんだけど、リニューアルはしそうにないかな。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 09:34:16.22ID:rQyusK3d0
60/2.8gを寄れる標準として使ってるけど暗いからもう少し明るいのがほしい
思い切って58/1.4に買い換えるか、タムロン45mmかシグマ50artを買い足すか悩む
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:19.35ID:nArKesx70
>>596
静物をカリカリにしたいならシグマART
寄って人物撮影ならタムロン
夜景やボケに拘りたいならニコン58mm
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 10:42:51.97ID:JnBPUguP0
>>580
もう空気まで写る。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:24.86ID:6sSakUk80
標準〜中望遠は、28/1.4・58/1.4・105/1.4で満足した
超広角もいいレンズ頼むよ、重すぎないで16mm前後のやつを
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 15:16:12.67ID:/P4PiMis0
70-200FLが高くなってるんで105買おうか迷ってるけどどーなんよ?
用途は風景と動物でポトレはやらないんだけど
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:55.17ID:/P4PiMis0
うわ
メジャーでピント見たらかなり手前にあるやんw
F5で被写界深度の関係でピント合うのを勘違いしてたのかw
てかメーカーも初心者に分かるようにピント調整するように説明してほしいわ
>>610
マジありがとう
全てのレンズでピント調整して出直します
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:09:30.23ID:6t+6ZAfD0
おつむりのピントがまず怪しかったのね。ありがちよね。
何でも他人のせい、そりゃそうよね、うふ。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:58:29.06ID:ont/uueC0
>>596
5814は寄れないから今のマクロでシミュレーションしたから手を出した方がいいとおもう
あとAFも遅め
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 18:19:51.76ID:X7yLpqq/0
>>596
資金の目処が立てば、買い替えじゃなくて58/1.4を買い足すのがベストかな。ある意味正反対のレンズなので使い分け出来ると思う。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 18:50:01.10ID:/V6qKvc80
>>614
まぁ持ってる機材の能力が自分の能力と勘違いしちゃう人もいるからね
「D5使ってますが何か?」
みたいな人に多い
15万円の単焦点がF5まで絞ってやっと解像するなんてそれでおかしいと思えない相場感の人がレンズ批評しちゃったり
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 20:31:28.63ID:5sXX+6fs0
>>621
高画素になるとその微調整が毎回で
温度との関係か撮影中にズレてきて合わせ直しでかなり厄介だよ
折角写しても捨てるファイルが殆んどじゃゲンナリ感半端ないから
今はマニュアルフォーカスでキッチリ丁寧に写す様に心掛けてる
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:49.20ID:Jyw5MPC80
>>623
今のニコンはMFで良いじゃんと言い切れないほどAFレンズの支配下に置こうとしているだろ
その証拠にデジ専用のAi-sは開発されていないし
その大切なMF用の機構も同価格帯のシグマに劣っているところが酷く残念だよ
日本製のニッコールを使いたいところだが
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:40.06ID:SqJYaaTs0
シグマレンズはねっとり重くて昔のレンズっぽいけど、Nikkor f1.4シリーズに比べて回転角小さくてMFしづらいわ
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:07.81ID:QqqMonw10
初めてのデジ一です!
と言いつつ、買うなら良いものを!
と、いきなりD5や1DXと大三元揃えちゃう人も普通にいるもんな
うらやましい
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 02:05:54.88ID:Ibl6qT4W0
>>639
レンズはあまり値段が下がらない
ボディは半年で値段がかなり下がる
どうせ時間差で両方買うことになるんだろうから、値段があまり下がらないほうから先に買ったほうが
トータルの出費は少なくなるよ
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 02:26:48.74ID:Ibl6qT4W0
>>640
18-200は良いレンズだよ
10年以上前に初代のVR18-200をD70で使ってたけど、それ使って色々撮りまくったころの写真って
今より確実に下手な写真なんだけど、今でも時々見るようにしてる
自分で言うのもなんだけど楽しんで撮ってるのが伝わってくる
高倍率ズーム使うとレンズ交換とかレンズ描写を生かそうとか考えずに直感的にそのときに撮りたいものを
撮影するから後で見たときに撮影時の感覚が甦って来やすいんだよね
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 03:21:06.75ID:YIA7XVvg0
>>631
D800/Eの時もそうだったけど、初のフルサイズでD850新規で買う層が出てくるから人気ズームも一緒に買うので品薄になる

24-70VRなんて発売日の価格に戻っちまった
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 10:48:51.79ID:c2w92H+50
欲しいと思ったレンズはどの道半年後には手に入れてる
仮にいらなくなっても売っぱらえばレンタル価格より安く楽しめるし損害は極小
迷うことは時間と思考の無駄
だったら生活が破綻しない範囲なら迷わずレンズ買った方がいい
こう思うんだけど俺の考えは間違ってますか?
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:41.08ID:sfuK4TgE0
>>649
買いたいレンズがキャッシュバックになることは少ないし発売されて直ぐに購入を考えるのでキャッシュバック対象外な事が多いかな。
だから気にせず欲しいときに買う。
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 12:20:35.03ID:sJD0Za+N0
発売して半年程度の新製品は、キャッシュバックの対象にならないことが多いからな
必要な時・欲しい時に買うのが一番
特にニコンはD850特需が終わるまでは、やらないだろ
今年中は期待できないんじゃない、キヤノンソニーがやったら追従するかも、だけど
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 12:22:53.99ID:r0yVJsMl0
まだ流通が十分じゃない850は当然対象外として
新70200がキャッシュバッックになったら重い腰を上げて買うわ
105 1.4持ってるからかぶるんだけど以前マップでレンタルした新70200は涎が出る性能だった
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:29:07.83ID:dara7prr0
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gをニコンのサイトで見てきたけど 50mmF1.4と変わらない。ピントがソフト
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:41:19.28ID:CJVooMz40
標準レンズが多数出回るのは、他メーカーからしたら脅威だろうね。

だったらもう少しマシなネガキャンはできないのか、と。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:47:20.83ID:qbDTxhDC0
>>655
58f/1.4Gを買おうと思ってるんだけど悩みすぎて禿げそう
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:22:24.99ID:sJD0Za+N0
解像することがレンズの全てだったら、シグマArt50買えばいい
安くて超解像する
ボケやAF精度も求めると、悩ましいね
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:34:19.99ID:rALOl6BC0
>>654
そんなに凄いのですか、お金が厳しいのでそこそこひょうかの高い某T社の手を打とうとおもったのですが、
特に70-200/2.8の評価が良いので、何がそこまで良いのか知りたいです。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 14:58:15.77ID:sw8dJqIO0
>>663
1日でもレンタルして使ってみたら?
それでタムロンとの価格差の理由が分からなけりゃ、安い方買えばいいだけの話
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:10:02.84ID:lHG1pIu90
すごい初歩的な質問で申し訳ないんだけど…
被写体の顔や目にポイント合わせて撮ってるのに、たまに耳の辺りにピント合っちゃってるのはどうしてなんだろう。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:43:05.85ID:sJD0Za+N0
被写体が動いた/自分が動いた/コサイン誤差/AFが前ピンか後ピン
絞り開けて近くから撮ると、それなりにあるね
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 17:24:38.60ID:QWaIGlyW0
>>666
AFを再合焦させながら枚数多く撮らないと当たらないよ
まつ毛の根元にジャスピンなんて
撮影時に完全コントロールなんて出来ないから
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:02:59.44ID:WvUdM5fX0
昨日58F1.4のピント調整したものです
今日は雨の暗い中、猫を撮ってきたけどF1.4でフツーに解像してましたw
開放も使えますね
ありがとうございました
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:35:54.53ID:GrEI+jCR0
>>666
D5買え
まつ毛の先にでも100%ピンとくるしズレない
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:50:44.31ID:FX9jBlcm0
高画素でトリミングに耐えられる様じゃなければサイズダウンじゃ意味なしだぞ
D850で成功してるんだったらD5Xだろ
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:24.91ID:44LKTfI/0
今中国なんだけど、来るときの飛行機でソニーのα7かα9に
ニコンのカニ爪28mmつけた東南アジアの人がいた
レンズが好きなのか、とりあえずボディ買って手持ちだったレンズで済ませたのかわからないけど
なんか楽しそうだった
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 18:58:50.49ID:44LKTfI/0
>>652
カメラ屋にカードを持っていく時点でもう覚悟を決めているようなもんだ
そして記憶が飛んで、玄関あけて紙の手さげを置いたときに我に帰る
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:08:19.21ID:qkNkcmnz0
>>679
それならまだマシだ。
MP全部ぶっぱして与信枠使い切ったりしたら目も当てられん。

おかしいな、このカードでレジ通らんぞ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況