>>819
美瑛町への問い合わせの下書き

前略不躾な質問をお許しください。インターネット上で美瑛町の観光に関していくつかの疑問を抱く人々がいるのですが、それらを解消できるご回答をいただきたく問い合わせさせていただきます。
なお、誠に勝手ながらこの質問とご返答・無回答を5ちゃんねる掲示板(前2ちゃんねる掲示板)の以下のスレッドに公開させていただきますので予めご了承ください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507036718/

質問1)
青い池のライトアップは大手企業5社による若手社員向け異業種コラボレーション研修「地域課題解決プロジェクト」が発端であるとこのページには書かれています
http://president.jp/articles/-/15734

一方でこのブログではケント白石を名乗る人物が氏と町議がライトアップの話を持ち込んだと書かれています
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/8b9a4f4982002b6aaac01fc693b48e39
「ケントさん、夏の青い池はあなたのおかげで多数の観光客が来るようになって本当に良かったと思ってるんですが(略)ケントさん、あなたやってくれますか?」というようなやりとりはあったのでしょうか?

質問2)
青い池のライトアップの観光客数に関してですが、以下のブログでは2014年に15,000人、2015年は約3万人、2016年は約6万人と書かれていますがこの集計はほぼ正しいと受け取って問題はありませんか?
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/806f9e028a2f029598b7b261ff55910e

質問3)
そのケント白石を名乗る人物は、東川町で行われた東川町国際写真フェスティバルに関して以下のブログを書いております。
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/2e5853e3e87e7a740531b59fc4cfea15
この中で
「町の役場の人達は、世界における写真の価値を何も理解していない」
「その価値さえ理解出来ない様な行政に、「写真の町」などと語って欲しくないですね!!」
「結局形だけで内容が無い。
美味くない地方の名物と同じで、一応「写真の町」と宣伝しているだけ。」
「全くお粗末この上ない!!」
「「・・・写真文化と世界の人々を繋ぐ役割を果たしていきます。」
この文章がとても薄っぺらく感じます。」
「なさけねえ〜〜〜〜〜町!
東川町!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「東川町の行政に確認したところ、
今後も、井上プロの受賞作品、つまり世界一になった次の写真を、行政として、展示する予定は全くないそうです。」
「どの様な意見を語ろうが、我が国日本は、世界に誇れる「自由な国」ですから…。」
と書いております。私はこのような私見を軽々しくブログに書くような人物を町の観光戦略などに関わらせることは大問題であると考えますが、関わっているという事実はございますでしょうか?
以上よろしくお願い申しあげます。