X



SONY α9 ILCE-9 Part 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 20:03:52.30ID:k49J6koZ0
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現 新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売

・世界初、フルサイズ積層型CMOSセンサー、24.2メガピクセル
・「Blackout-Free」 AF-C連射、20fps241 RAW / 362 JPEG
・静音、無振動1/32,000 sec電子シャッター
・693点像面位相差AF、 60回/秒のAF/AE演算
・プロフェッショナルのためのイーサネット、デュアルスロットと強化されたバッテリーライフ
・最大5段分のボディ内5軸手ブレ補正

●公式
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
 ※2017年5月25日(以降)にレンズ各種α9対応アップデートあり
 http://www.sony.jp/support/ichigan/whatsnew/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&;utm_medium=aff&utm_source=001

●プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506354932/

※このスレはワッチョイ禁止となっています。ワッチョイを利用したい場合は、ワッチョイスレを探すorスレタイに「ワッチョイ」と明記した上でPart1スレから建てて下さい。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:28.96ID:yXfrQ7iQ0
>>326>>329は、印刷するためのものかどうかについて、認識が違うようにしか読めないが、同一人物なんだよね
わけがわからんな
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:27.42ID:Kr0cxZIz0
>>332みたいなオツムの弱い人は、キャリブレーションが一体何を何にキャリブレートする
と思ってんだか、落ち着いて考えてみたほうが良い
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 01:16:48.64ID:ZGsucsJe0
>>336みたいなオツムの弱い人は、キャリブレーションが一体何を何にキャリブレートする
と思ってんだか、落ち着いて考えてみたほうが良い
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 08:49:47.44ID:oZarvHXL0
目的が決まれば道具なんか自ずと決まってくる。道具を聞くってことは何も分かってないってこと。何もわからず買うってのは覚悟。んで覚悟があるならとっくに買ってる。覚悟も目的も決まってないなら、買わないほうが幸せ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 09:09:07.47ID:z36CYXor0
a9とa7r3の二台体制にしたいが、嫁
今の子供の写真はプライスレス論でおしきれるだろうか?
rx1r2あるんだけどaf性能向上魅力的
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 11:20:23.67ID:hxnVOJ8G0
>>351
9r出たら60万円は超えそうだな。
自分はせいぜいHPやTwitterにアップする程度にしか使わないから、完全にオーバースペックになるんやろうな。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 11:58:33.33ID:mEBZKZXg0
普通にα9は1DxやD5みたいにプロ用の孤高の存在だろα9Rとか出ないから待っても無駄
α9が廉価版みたいな扱いになるわけないじゃん
α7Rが5DWやD850同等、Sは不在、無印が6Dや750同等の4種類編成でしょ
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 12:27:27.80ID:Le44n4Sl0
>>354
他社にないものを無理矢理当てはめるなよw
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 12:34:21.79ID:pFkNLZPE0
中判出す予定ないって言ってるんだから6,000万画素クラスのモデルの開発はしてるんじゃないのか?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 13:11:08.98ID:hRK3nLaR0
>>362
7000万画素8000万画素の噂は前々からあるし、5Dsにも画素数負けてるし、中判(画質で)にも対抗しないといけなし
新高画素センサーのα9Rもしくはα7R4(α6500やRX100m5のように)が一年以内に出る
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 13:50:36.89ID:NryGq3R60
画素数は当面8k越えれば良いんじゃね
無理して画素数だけ上げて5Dsのような低性能カメラニコンもソニーも作りたくないだろし
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 03:35:05.92ID:VTW2p2hT0
量販店のSONY店員、年末には新カメラ出るかもしれないけど
大した性能アップじゃないって言ってたのになあ
たいした連写いらないなら7R3がいいじゃん
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 07:40:40.71ID:p/Ehhsah0
>>367
おい初心者
α7R3の連写はたいした連写なんだぞ
ボディ単体でこれ以上の連写性能のカメラCanonには1Dしかないし、NikonにはD5しかない
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 09:56:00.43ID:QvmiAE1R0
ミラーがパタパタしないんだからニコキヤノより連射が速くて当然だわな。
むしろ遅かったらおかしい。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 11:26:35.59ID:shnyOrC20
>>368
7Dm2、D500
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 11:27:56.32ID:shnyOrC20
フルサイズ限定か、つまらない横槍入れてスマン
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 13:03:49.50ID:Q9aFrD4w0
多分α6500と同じ感じだと思うんだけど
EVFが通常モードだとブラックアウトなしで遅延でまくり
EVFを低遅延モードにすると遅延少ないかわりに派手なブラックアウトが出まくるってやつだな。
動体追うのが大変なくらい長い時間画面が真っ暗になるから慣れるのが大変。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 16:45:43.62ID:cwyTLvTO0
「If you say D850 or a7R3, I would say D850 clearly.」
(D850かa7R3だったら、明らかにD850でしょ)

「I took a a7R3 in a couple of trips, and i got so mad about dealing with the batteries.」
(a7R3を数日間試したけど、バッテリー持ちが悪すぎて気が狂いそうになったよ)

「and i stopped bringing it(a7R3). 」
(それからa7R3を持ち出すことはなくなったよ)

https://i.imgur.com/quHyECP.jpg
https://i.imgur.com/KqKly0C.jpg
https://i.imgur.com/psZXaaA.jpg

a7R lll REVIEW(Tony and Chelsea Northup)
https://youtu.be/f7vtyBDliFM


Tony Northupにa7R3は強烈にダメ出し食らってるな。
やっぱ現場のプロはシビアだからすぐ使用不能になるような家電製品はNGなんだな。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 16:48:57.46ID:Z2iR306t0
>>375
スタジオとかでモノブロック焚きながら
モデルがジャンプしたとこや、水やらなにやらが
舞い落ちるのを止めて撮るのに使うんじゃねーかな。
公式の動画やらサンプル写真にあるみたいなの。

α9だとストロボ使えるメカシャッターは5コマまでだし。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 20:20:00.67ID:OO89mJxT0
バッテリのせいで気が狂いそうになるなんて、ノーマルな人間なら病院に行けと言われるよな
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:47.62ID:Cl+6qlqx0
α9だってDSLRと比べちゃうとやっぱ保たないよ
連写なし2000枚程度の現場で3つ半は減ったからな
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 22:25:30.95ID:JpxVHIAT0
そら一眼レフとミラーレス比べたらミラーレスのがバッテリー持ち悪いのは構造的に仕方ない
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 22:45:09.67ID:I35vtXxi0
>>391
9は電子シャッターが標準だから……電子シャッターが使えてテンポよく撮るやり方ならレフ機より全然持つ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:08.73ID:yltgVpZD0
まだアンチは電池持ちがどうとかいってんのかw
撮影したことないから分からんのだろうが、電池1個で何枚撮れようが
ちゃんと撮影する気なら予備は必ず持っていく。a9の電池持ちが悪いからと
1個に2個予備電池が増えた所で実用上何一つ問題ではない。

電池保ちで叩こうって考えからしてもう、撮影してないのがバレバレなんだよね
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:06.50ID:T+8K+gxD0
>>392
体感だと1DXに近い感じする
D4s→1DX→α9と使ってきたけど
確かにニコンの電池の保ちはよかった
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:57.19ID:Cl+6qlqx0
やっぱこういう奴わいてくるんだな
なんでもNO1じゃないと気が済まない奴

電池持ちを気にしなくていい場合とそうでない場合
気にする人と気にしない人それぞれな訳があるのに
それを認めると地球でも滅亡するんか
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 00:47:53.43ID:HUX5PF/x0
撮影してない君また来たか
バッテリーもつのがいいに決まってるわアホらしい
だからどのメーカーも必死に努力してるのに
キヤノンは一眼レフのくせに総じてもたない
バッテリーだけはどんな時も一貫してキヤノンよりニコンが強い
ソニーはミラーレスにしてはもつようになった
比べればまだ一眼レフ有利
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 01:34:41.72ID:kAw3+ZtN0
何かにつけてプロがどうとか書いてる人は自閉症患者さんらしいからほっといてあげなよ
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 04:43:22.63ID:hX6iXk1j0
>>404
だれも有利ってのを否定なんかしとらんでしょ。
単に実運用上、ほとんど意味が無いってだけの話
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 07:20:20.43ID:9dGrpnsV0
D500からα9に変えたけど、スポーツで連写しまくる使い方だとバッテリー持ちは勝るとも劣らないって感じ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 08:43:25.66ID:5hq0QwB50
353 名前:名無しさん@1周年 :2017/10/27(金) 09:30:30.89 ID:x3KJsADs0
大人しい・会話下手・コミュ障ほど「 金と高級 」で力押ししたがる。高級ブランド物や現金を貢ぎ
高級な寿司や焼肉を食わせまくり、とにかく金で力押ししかしない。いや、できない。退屈な人間だから。
わかりやすいカモww。
それと、若いうちに作っとかないと、腕があっても高齢まできたら超低確率。経験無かったら絶望的w

360 名前:名無しさん@1周年 :2017/10/27(金) 09:42:48.21 ID:x3KJsADs0
彼女いない歴=年齢の 独身中年〜高齢ほど 面食いで意味不明なプライドが高い。
相性とかの意味も理解できず、つれ回して自慢できる美人を好む。高価な犬を自慢するような感覚。
全部自己満足で一方的なので家庭生活できる人間ではない欠陥人間。

それゆえ綺麗で危険な女や、店に引っかかる可能性が高い。自業自得
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:39:57.51ID:0a0EldSR0
>>417
撮影された映像が映るんだから撮ってるうちに明るくなる訳がない
無理に露出を下げてもEVFは一定の明るさになるようになってるから慣れてないやつは気づかないことが多いんだよ
あの動画投稿したやつはほんとはソニーなんて使ってないんだろ
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 01:52:02.21ID:z76wuzme0
MMが-2.0で振り切れてるから、ドアンダーな露出なんだろう。
徐々に明るくなるのは、あれを録画してるビデオカメラが「(連写が始まって)急に画面中央が暗くなったぞ、明るくするか」と反応しただけ。
この手の動画は、露出固定するもんだと思うがね。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:14:23.62ID:QrfPx4pM0
α9はメカシャッターを排除する方向のカメラなのに、秒10コマのメカシャッターをとか言う人は何がしたいの?
メカシャッター使ってたらα9の良いとこを全部ぶち壊しでしょ
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:58:13.00ID:ypwDvHYn0
フラッシュ使いたいらしい
7r3は電子でも使える(1/13とかなんで実用性はないかもしれんが)からな
電子シャッターでのフリッカーレス、ファームレベルで対応できないもんかねえ
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 09:34:03.96ID:saqKK0/J0
>>424
α9に限らずなんだけど、一般にミラーレスは電子シャッターではストロボ同調が出来ないというわけではないんですよね?
実際α7R3は電子シャッターでストロボ同調が出来るようになってますしね。

α9では電子シャッターではストロボ同調できないのはなんでなんですか?
なにか技術的に難しいことがあるんでしょうか?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 09:43:09.56ID:2oV4g5g80
いやr3は電子シャッターでも1/13で同調するぞ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 10:13:16.75ID:Dk2Pw0Kb0
α9がメカシャッターを積んでいるのは
・超高感度
・ストロボ同調
のためですよね。
どちらも電子シャッターで実現できれば、メカシャッターは不要になるはず。
逆に言うと、現時点では解決できない何かしらの問題があるから、メカシャッターを残してあるんでしょう。
ならその問題ってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況