X



Nikon D7200 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 19:20:16.21ID:irgtKtzN0
レンズ何つけてたのかわからないけど風景ならD750に24-120で撮るよりも
D7200に16-80で撮ったほうが周辺よく写るよ
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 21:17:46.07ID:mDClJqf10
24-120とか使ってる時点で…
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 21:38:33.29ID:hlU3ROMn0
ぶっちゃけ晴天屋外ならローパスフィルターレスの
D7200の方が解像感上だろ
高感度になると当然逆転するが
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 10:59:31.45ID:YWVRSKPs0
ニコンDXでのプロ・ハイアマ用として、高感度・連写のD500と低感度での高解像度のD8500(?)と
棲み分けてくれないかなぁ・・・
D7500が入門ガラスペンタプリズム機としてあってもいいからさ
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 11:07:03.71ID:4FrWz4DK0
7200のスペックと7500のスペックは見劣りしかねないと(割と今でも)思うんで、D7500のナンバリングよりD6000くらいで売って欲しかったな
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 13:20:35.88ID:GQ9Twfnm0
同じ場面、三脚で風景を撮っていてD610の28-300、D7200の16-85はあんま変わらんかった。もちろんD610はF13位まで絞ったけど。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:20:53.48ID:YWVRSKPs0
>>611
同感!
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:22:38.47ID:YWVRSKPs0
>>612
単なる想像、FXのD850とのゴロ合わせ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:26:37.90ID:fKrw2MBh0
7200でシャッター切る度に「これこれ、これだよこの音」って思うよね
なんで劣化させたんだろ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 20:26:40.74ID:QUUj6Z/v0
>>616
コストダウンでしょ
そういう快感を求めるひとはD500を買えってことよ
D7000シリーズは廉価グレードに落としたんだよ

何度も同じ事を言わせるな
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 23:46:18.44ID:5BzCyAsu0
15,000枚撮ったところでセンサーにはっきり分かるゴミが10個ぐらい付着したんだけど
ゴミ付くの早すぎないか。d7200のはゴミ付きやすいセンサーなんかな
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 00:04:53.14ID:qGUSRtao0
>>618
うちなんか箱からだしてすぐに見つけた
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 10:53:15.22ID:36pycEzl0
油ならクリーナーだね。旅行先でガッツリメンテするわけにも行かないからペンタ棒だけだけど
0625749
垢版 |
2018/05/23(水) 14:32:50.88ID:6nAIwily0
ティッシュでゴシゴシしてるけど問題無いよ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 11:49:56.12ID:+JciJBcy0
今更だけど買った!
今までD3000だったからいろいろと感動する。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 14:02:27.39ID:7J7ERvmD0
>>628
お、俺と同じ境遇だな。
最初から7200にしておけばという嬉しい後悔と、5000シリーズの中途半端な立ち位置を感じた。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:37.05ID:cUQzXc610
D500を買う更にもう一段上が味わえる。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 19:14:46.44ID:UY1yhdUQ0
D3x00やD5x00からのステップアップならシングルスロットのD7500のほうが、
D7200より、ガラスペンタプリズムファインダーだけでなく新機能が使えていいかも。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 21:42:20.02ID:Lj+ZsWHc0
>>632
元D300ユーザーだった俺が通りますよ
画質はもう比べるべくもないけど、造りの良さは
まだまだ現役だと思う
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:37:26.83ID:7DTpgcVN0
newFM2からの買い替え
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:57.69ID:V4DUpfxc0
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
D7200を使用しての撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 21:29:12.55ID:/XVC/Imn0
車や飛行機のライトにうっかり焦点合うとAFが迷ってほぼシャッター押せなくなるな
AF最強のd500が欲しくなるけどまだまだ高いので買えない
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 17:42:56.09ID:q/ZovR0g0
展示品がどんな扱いされてるかを見れば、とても買う気にはならんと思うよ
レンズ外してセンサーを触ってる奴も見たことある
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 18:33:00.17ID:zTW1Wbtg0
ケース内展示品ならまだいいけど、普通の展示品は無理。
0649749
垢版 |
2018/05/27(日) 19:34:57.66ID:FTFJn9XE0
>>647
センサーなんてティッシュに唾つけてゴシゴシ拭けばいいだろ
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:23:35.11ID:chXILLhC0
望遠ズームがほしいけど70-200の2.8か4で悩んで禿げそう
今は16-80と標準単しか持ってない
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 07:03:31.09ID:RXRozH/x0
迷うような人はF4とか中途半端なレンズ買っても後悔するだけ。
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 16:33:37.72ID:3wHYpY2P0
展示機ってゴムにしてもマウントにしても
なぜあれほどに劣化するんだろう
撮るのがメインの業者のカメラのように
劣化している
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 19:45:12.32ID:SywSqZzu0
聞いたらどこのケーズでも在庫があればこの値段だってさ
在庫限りでも同じだと

残念だがウチの近くのケーズ3店は無かった…
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 14:37:37.42ID:fokvK5f20
展示機を買うって風俗嬢を嫁にするようなもんだな
赤の他人にめちゃくちゃにされた中古よりもタチ悪いオンボロ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 03:15:08.05ID:8zm3/onN0
レビューも何も無い新品の処女の方が怖い
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 15:14:27.91ID:iGAoRRCB0
メンテでニコンプラザ行ってきてついでに7500とかいろいろ見てきたけど
7500けっこうコンパクトだね。あと連写速くていいなあ
でもさすがに7200から買い替えはもったいないから
この際フルで750の後継出てほしい
0667749
垢版 |
2018/06/01(金) 17:31:15.12ID:wYV4LpoB0
>>666
それってD500じゃないの?
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:24:15.72ID:n75j3p/f0
レンズがついてこれない
0673749
垢版 |
2018/06/02(土) 18:23:14.60ID:3LdqpBUN0
今日ニコンプラザで60才位の初老が「私のD7200でクリップオンストロボで撮影するとシャッタースピードが1/60にしかならない、ニコンはこんな高いカメラでもこんな性能しかないのか!」
とお姉さんに言っており、お姉さんが
そんなはずはありませんよ、設定を…
と言っている途中で
「何だ!俺の言っていることを信じられないのか!、ニコンも地に落ちたな、こんな欠陥カメラ造りやがってそれを認めないのか!」
と大声でわめき始めた
本当にニコ爺はダメだな
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:33:34.77ID:5ADkabAl0
今更ですが愛機をD300からD7200にしました。
高感度の画質にも驚きましたがWiFiや動画撮影にもびっくり。
LVも凄かった(≧∇≦)
もし最新機種を買ったら更に驚く事があったのかな?
で皆さん動画機能は使っていますか。
使ってみたいがピントはどうなるの?
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/03(日) 21:41:59.24ID:y+Vi2xdY0
老害
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 13:11:36.55ID:8mdbSR3w0
>>678
予算的に無理
もうカメラにそこまでお金をつぎ込めない
他の趣味もあるからね
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 22:32:40.33ID:4yTdeKgS0
草花撮ってたらいつの間にかアリさんが内部に入り込んでミラーの上を這い回ってたw
レンズ交換してないしどこから入ったんだろう。d7200の防塵防滴は絵に描いた餅か
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 14:29:32.59ID:+S4/4coJ0
レンズ外さない限り、ミラーにアリが入るような隙間があるとは、思えないがw
そんなんじゃ砂や水滴はだだ漏れだろ…
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 15:09:56.33ID:L1RBye3F0
◆◎■撮り鉄のお詫び・小田急小田原線■◎◆

引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を求めて、
以下の線路脇各所に高級カメラ自慢の撮り鉄が大挙押し寄せました。

開成・栢山・富水周辺の田園地帯
渋沢・新松田間にある渋沢5号踏切

近隣の皆さまにはご迷惑をお掛し申し訳ありませんでした。

☆□◎★◇
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 23:33:09.74ID:fgD5pdCn0
>>682
レンズのズーム部から異物が入ったとしてもレンズ内部からどうやって
カメラ本体内部に移動できるのか俺の頭では分からん (*´σー`)エヘヘ
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 07:52:21.35ID:30uqBrbf0
家が無くて、外に寝泊まりだろ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 09:11:25.51ID:EF57OOeO0
DXは星空撮影がダメって聞いたけど本当?
撮って見たいとは思ってますが広角は標準ズームしかない
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 09:22:44.18ID:Or8I307x0
>>692
上目指さなきゃ 全然OK
赤道儀とか考え始めるまでは平気平気

機材より出来の良しあしは
場所と天気の環境要因がメインだから
ひとまずあるもので撮ってみて
もっとやりたいと思うかどうかだよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 20:03:34.89ID:1XcMq7710
皆さんありがとうございます
とりあえず今あるズームレンズで撮影してみます
それで楽しくなったらレンズを買い足しますね
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 12:50:56.05ID:1UtbTBwq0
>>695
超広角は撮影場所はどこになりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況