X



Nikon D850 part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001k
垢版 |
2017/10/18(水) 02:25:44.70ID:4G4cXNSt0
誰かリンクのフォローお願いします
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 07:21:29.55ID:HivCUnhA0
おお、確かに750よりも850の方が細部が崩れてないね。
鑑賞サイズ同じなら、850が圧勝ですね、わかってたけど。。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 08:08:52.91ID:HivCUnhA0
750使いは、高感度が850より優れてるとか主張する人多いよねw
塗り絵みたいに細部見えないのにw
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 08:25:57.64ID:StXdFnJT0
>>926
高フ彩度が高いって?
うーん、以前の焦げ高謔闢ァ明感があって好きになった。800Eは酷かった。
彩度が高いと思わない。FUJIFILMのT2も愛機だけど、それより抑えられてる。
850で撮り始めたら、いままで大好きだったFUJIFILMのT2が嫌いになってきた。
850の撮りはじめは物足りなかったけど、眼が順応してきた。で、T2の色が鼻につく。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 08:56:30.08ID:2MLAd+wy0
ディテールが不自然にボヤッと甘くなっているのが不自然。だってw
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 09:05:37.00ID:fuiLy7jC0
なんでキャノンだけiso100なんだろ。おかしな記事ななあ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:00:19.50ID:hiBSb+iG0
モアレは切り出しの画角を揃えるために撮影距離を変えてるから仕方ない
もし同撮影距離で切り出しを揃えるとカモの羽根が極端なアップになるからどこを比較してるかわからなくなる
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:56:06.78ID:1YCWiupl0
腕を上げればいいんだけどそのために少しだけアドバイスを頼む。
動体(ライブとかショーなど舞台上の不規則な動きもの)撮る時フォーカスモード何にしてる?
電車みたいに進む方向が決まってないから3Dトラッキングだとどうも追い付かなくてピント合わないんだよ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 11:09:43.75ID:coJMcQ9U0
基本一点
アップの時は3Dもエリアも色々使う

フォーカスモードよりピントの位置と被写界深度この二つの把握が大事
人間は奥行きあるんだから馬鹿正直に合わせたいところにポイントおく必要なんてない

後ずっと追いかけるんじゃなくて小刻みに合わせると良いよ
撮りたい時に押し込んでAFと同時にシャッター切れるように撮る
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:56.26ID:RCjofSXg0
D850って前世代(D800,D600)よりだいぶ高感度強いね

望遠レンズでISO6400で撮った人物画が全然見れるディテールでびっくりした
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:58.11ID:5y1EXwnL0
>>949
AFC親指AF、21点ナントカ、クセがわかれば3Dなんかもいいかもね
このカメラじゃないので相違点あればごめんなさい
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 08:11:05.31ID:RNTWYhY60
昨日結婚式でさ、初めてオートの顔認識使ってみたんだけど、すげー良いのな
今まではaf-cの3Dトラッキングばかり使ってたんだがオートも良いわ
式場の人に渡して記念写真撮ってもらうにしてもガチピンだったし、突然シャッターチャンス来ても顔にガチピンで、かなり便利だった
早速カスタムボタンで、サブセレクター押したらオートになるように設定してみたら捗る捗る
自分でフォーカス合わせるより断然ピン来てて、ちょっと落ち込んだけどな。。。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 11:56:10.78ID:LHtL50I50
>>954
953じゃないけど、オートエリアAFは、人物の顔を認識すると顔優先してくれるらしい。俺も知らなんだので、今度試してみよう!
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:15.67ID:DitM+rl10
鳥撮りに顔認識使ったら使えてしまってビクーリ
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 22:07:43.08ID:RNTWYhY60
>>960
今は瞳検出に対応出来ていません。実現にはまだ技術的な課題があります。byデジカメwatchインタビュー
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 22:39:00.59ID:wJQ8Znw70
街中でなんとなくD850を取り出しエリアAFでとったんだ
そしたら人混みの中一人の女性にピントがあったんだよ
今の嫁です笑

I AM 顔認識
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:54.02ID:c8klTb7H0
まじできもいですw
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 08:15:14.44ID:gFWD5GWx0
私の腕だと、スピードライト使用せず手持ちで撮影する場合は、シャッタースピードを1/250より速くしないと、歩留まりが高くなりません。

シャッタースピード下げると、微ブレが気になる。。まぁ、等倍で確認せず、鑑賞サイズで見る分には何の問題もないのですが。。

今更ですが、皆さんの手持ち撮影時のブレ対策教えて下さい。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 11:08:34.06ID:+XsLz0tb0
>>970
何ミリでの話をしている?
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 11:08:55.61ID:+XsLz0tb0
あごめんなさい
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 13:17:43.13ID:DbxO+hkV0
動画で電子手ブレ補正はDX画角の時に効くと公式Webには書いてあるけれど、FXでも効いてるようなきがするのは、気のせいですかね?
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 14:06:20.17ID:j0dASmO90
そういやあ釣りとかテニスとか囲碁とか音楽の漫画あるけど
カメラの漫画はないの?
弱小の高校カメラ部の冴えない主人公が
850と出会って覚醒して強豪高を倒してプロになってくみたいな熱いバトルが読みたい
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:22.95ID:VlCDi7aG0
カメラネタの映画は素敵なの多いけど漫画とかアニメってクソほどつまらんのしかない
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 15:45:45.54ID:OB8oPg7B0
古い漫画だと部屋においでよってのがあった
記憶にないけど、ドラマ化もされた模様
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:27.48ID:YCj/txt80
>>981
「飯田線のバラード」は名曲です。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 16:14:10.36ID:La6UCpwv0
こち亀。あやしい情報多いけど
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:48.81ID:YCj/txt80
AF/AEロックってどうやったらいいんでしょうか?
マニュアル通りにしても失敗するのですが。
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 21:43:16.52ID:YCj/txt80
>>996
それがなんぼやってもできひんのですわ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 02:09:59.92ID:RLO2zXjG0
>>923
日曜に買ったよAFのスピードも問題ないし精度は微調整-2でバッチリだったただしライブビューのAFはメチャクチャ遅いというか迷ってから合う感じ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 23時間 44分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。