X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-Z/kK)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:37:40.51ID:A2NLBI340
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506433156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 01:43:15.24
小学生のあこがれ職業ナンバーワンでもある。
少子高齢化と経済破綻で数年内には無くなる職業。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eabd-U9Qj)
垢版 |
2017/12/06(水) 06:57:37.50ID:MyBuZ/D/0
ボーナス厨の思考回路って全くわからんわ
ボーナス無関係にいつでも買えるだけの金持ってるのに
なんで「ボーナス出たから」をあえて言い訳にしないと買い物すらできんのだ
必要なら買う、不要なら買わない、ただそれだけだろうに
0760名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ham9)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:33:30.82ID:KZtdQaHVr
ttps://fujiaddict.com/2017/12/05/fujifilm-x-t3-will-be-announced-at-photokina-2018-and-fujifilm-x-h1-update/
フォトキナでT3もあるっぽいのはちょっと意外だけど
結局レフ機スタイルのH1はミドルにおいて、あくまでもT3をフラグシップとして新プロセッサで高性能化するのね
とりあえず、またE3システムでリリースしておいて、2019に新システムで本気出してオリンピックに備える感じかな
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5b3-+ojZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:07:12.48ID:wGRwVwDI0
>>760
よかった!
手ぶれ補正と3方向チルトタッチパネル搭載のT2後継機としてT3の望みが絶たれた訳では無さそうかな
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df8-PQnd)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:25:51.93ID:S9BL/Oy40
>>760
まあそれが妥当だろうね
0764名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-GQwd)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:42:57.22ID:ZyRIl5RfH
これってうがった見方をすればソニーα9のAPS-C版でボディー内手振れ補正などの技術はソニーからOEMで供給されているのかも?
実は裏でソニーと富士の協力関係があるのかもね。
まあ妄想だけどね。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ham9)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:07:48.87ID:KZtdQaHVr
>>770
そもそも全幅読みしても、縮小倍率が半端すぎて画質的にも処理的にもデメリットしか無いからね
むしろキリのいいサイズで読む事で、画角の変化よりも画質と処理速度を優先してるだけだよ
新プロセッサになるらしいT3でも、60p対応らしいのでおそらく変わらないだろうね
0773名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gERm)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:19:23.13ID:OwKMu0e7d
静止画特化にできるほどのAFはフジには無理だし
動画特化にできる程の技術も需要もない
中途半端なカメラになりそう
それなのに大きく重くなるって
フジユーザーが嫌がりそうだけど
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-AbSY)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:10.36ID:eSRHVcnQM
>>776
X-T2/Pro2世代のセンサーとプロセッサーならば、それらと変わらないスペックなのは妥当だろう
X-H系で重要なのは、APS-CのXシリーズにモダンなインターフェースを持ち重量級レンズと釣り合うフォームファクターを導入すること
今後のシリーズ展開の幅が広がる
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66e8-Y0+u)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:28.14ID:i9H1aGvC0
>>781
富士のカメラとしては初の5軸手ぶれ補正ですから、研究開発にそれなりの
リソースは投入されているはずです。
先行特許の回避に必要な手間や、場合によっては特許使用料なども
考慮する必要があるでしょう。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ejJm)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:32.80ID:8leOtV3yd
H1はミニGFXみたいなもんか。
これわざわざT3と別ラインにする必要あるのか?
E-M5みたいにシャッター付きグリップを売れば済む話の気がする。
どうせミニGFXならファインダーのチルト乗っけて欲しいけど、あの絵からするとついて無さそう。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-qmOZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:44.90ID:O8OclD/+a
>>792
GFXのアレが使えれば、というかGFXみたいにセパレートだったら
面白いんだけどね。

スペック見る限り、H1は重量級レンズ向けなボディなのかも。
来年は200oも出るわけだし、いきなり赤バッチ3本とボディを揃えたい人向けの
ボディというか。
そのぶん、T3がT1やT2よりコンパクトになったりしたら面白いね。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-mlH3)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:37.87ID:3nklO7fCr
ttps://www.fujirumors.com/meet-fujifilm-x-h1-now-also-top-backside-view/
結局、レフ握りができるようにグリップを張り出させてレリーズを乗せ、それに合わせて手のひらの収まりがいいサイズに幅を拡張した程度にしかでかくなってないね
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f8-Esxu)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:43:11.57ID:NXTmmpjh0
>>796
写真を出すとまずいからスケッチでリークしてるだけであって
精度はほぼ写真と変わらないってのがおれの推測
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-0VZX)
垢版 |
2017/12/07(木) 11:33:31.37ID:e/iBFt9U0
動画=GH5とか言われてるけど
海外の有名所はソニーかキャノンばっか 
この人達の影響力が強い 

Xセンサの負荷が重いから動画は常に他社の後追い
本体でかくしていくしかないから不利
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-0VZX)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:04:46.79ID:e/iBFt9U0
ていうか公式アプリのplistにX-H1て書かれてるのがまず確信犯
普通リリース前に消すこの時点で実質の製品発表

ルーマーにリークしてるのもFUJI本社の広告営業の自作自演
日本のテストユーザーが流してるように見せかけ
話題性織り込んだり宣伝

なぜこんなことをするかと言うと、想像以上にFuji製品に注目度がないため
まったく興味ない他社ユーザーに印象づけ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-oWuH)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:53:30.95ID:N7WVTREhp
なんかどんどん小型になって、最新のだとほとんどT2と変わらんな

このカメラはどういう位置づけなのだろう?
T2に動画用の手振れ補正付けただけなのだろうか?
動体撮影を強く意識したカメラではなさそうだ
AFについてこれまで情報なし
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-wlc6)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:02.43ID:FID7kYp80
infoの情報だと思ったほど巨大でもないのかな
グリップはTの美学を壊すかもしれないけど確実にホールドは良くなるし
GFX譲りの肩液晶も実際カッコイイからな・・・見るかどうかは別として
T3が同時期に出るならT3買うと思うけど
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe8-0VZX)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:10:03.12ID:bleT6mFB0
このスレ住人なら知ってるだろう
ビッグヘッドタコとか登録者3万人 
所詮カメラヲタしかみてない

CANON
Peter McKinnon 145万人 
CaseyNeistat 830万人 

パナはこういう宣伝効果狙ってCasey NeistatにGH5s試作機わたして
使ってもらおうとしてんだわ 
この辺の有名所に使ってほしんだろうと予想 
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-wjY7)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:32:23.19ID:mKultLSad
ぶっちゃけ、チェキのフィルムはフル稼働2交代制で24時間フル稼働で生産されてるし、あまり話題にならないがタッチパネルシートも3交代フル稼働でガンガン生産してるくらいに売れてる。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-g5O2)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:52:17.17ID:8mwoiNxza
ハニカムCCD
0838名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-mlH3)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:54:55.92ID:R8KOQSrtr
>>835
以前から言われているけど、
有機CMOSは小型のセンサーから採用されることになってるし、
熱の問題なんかもまだ大きいだろうから、APS-Cは少なくとも数年は先
まだT3に使える段階じゃない
0847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-Esxu)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:30:39.79ID:SMn75ijba
>>833
そんなに売れてるのか?
周りで使ってるやつが誰もいないな
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-GP/3)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:32:08.55ID:9A8k/xHAa
極小センサーからでいいから来年には商品化されるといいねえ。有機
それでもXシリーズに採用されるのは5年先だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況