【けものフレンズ】動物写真スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13eb-dVlt)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:17:12.23ID:9neMmLDH0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立てして下さい。
--------------------------------------------------------------------------

ここは、けものフレンズの動物写真スレです。

けものフレンズを好きな人が
動物の写真をアップし公開して楽しんだり
使ってる機材の話をしたり
撮影方法の相談をしたりして
語り合うスレです。

けものフレンズとは世界中の動物を種類を問わずに擬人化するメディアミックスなプロジェクトです。
本スレはアニメ2板にあります。
○公式サイト:http://kemono-friends.jp/

カメラの機種などに制限は無しとします。
人が映り込む場合には、御配慮ください。
細かいルールは必要に応じ
叡智を出し合って相談しましょう。

アップローダーとか
http://2ch-dc.net/v8/

※前スレ
【けものフレンズ】動物写真スレ Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503102377/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4223-2Rtq)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:04:37.94ID:4C07KFoq0
前スレだったと思うのですが、70-200/2.8とテレコンが全く解像しない、と
相談させて頂いた者です。あれから天気の良い日に改めて挑戦しました。まだ、
完璧なシャープさは足りないけど前回よりはまだ見られる写真が撮れました
やはり天候の影響だったのかな?

http://f.xup.cc/xup2lxoevnk.jpg
http://f.xup.cc/xup2lyngyir.jpg
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 022b-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:25:38.52ID:y267oIK00
東山のジャガー
檻の動物はピント合わせが難しいから拡大鏡MFアシストがある一体型ばかり使ってる
http://f.xup.cc/xup2naugqpw.jpg
http://f.xup.cc/xup2naugvap.jpg
http://f.xup.cc/xup2naugwsq.jpg
http://f.xup.cc/xup2nauhgtn.jpg
http://f.xup.cc/xup2nauhohs.jpg
http://f.xup.cc/xup2nauhumo.jpg
>>105
135mm f1.8いいね、あの太い檻がここまで消せるなんて
最近出たSIGMAの単焦点かな?
0129名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Spd1-B8Ik)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:53:20.88ID:LI5Kgy3npHAPPY
俺もピンボケとかブレた写真をなるべく消さずにおいてる
なぜ上手く撮れなかったのか原因を探れるし、時が経ってから見直せば「おー昔よりは上手くなってきたな」と実感できる
あと等倍で見るとブレてる写真でも、コンビニでハガキサイズに印刷してみると意外と気にならなかったりするよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM16-9QuH)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:03:43.20ID:9LnQMr0YMHAPPY
amazonphotoで写真無限に保存できるから、失敗した写真も残してるな。amazon様々です。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ddc-8ez+)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:58:41.87ID:/GXgoQN50
というか
失敗写真を眺めていると自分の失敗のクセが掴めてくるんですわ だから消してしまう
それでそいつを治して再チャレンジ そしてまた新しい問題が出たら よーく考えて納得してから削除
縮小や現像時のレタッチで誤魔化す癖が付いてしまうと 撮影時にどうしてもダルになるので
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:15:36.36ID:O9o4z4NN0
>>146
撮る対象によるけどライオンやシマウマ、キリンは距離ある
カバは大体沈んでるので餌時以外はチャンスほとんどない
トラはめっちゃ遠いやつと室内ガラス越しに近いのがいる
ジャガーさんは屋外ガラス越しでちょい反射キツめ&部屋暗め
チュウゴクオオカミはガラス越しと一部金網
クマ類は撮りやすいけどシロクマは白というか緑になってる
コアラは外に出てたりするけど木の上で微動だにしないから望遠必須
フンボルトペンギンは金網越し、オウサマペンギンは室内ガラス越しで
ガラスが結露してたりするから何か拭くもの持ってくと良い
猛禽類や鳥類は大体が太めの金網越し
あと休日は結構人が多いのでじっくり撮るなら平日オススメ
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 41b6-9QuH)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:18:09.91ID:OrPGWTW90
>>148
あなたマスターオブ動物園ね!
>>99
バイオパークコラボおめでとう!!
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07b6-HwaU)
垢版 |
2017/11/23(木) 14:45:00.33ID:2pevNVR00
ノリノリなラーテルさん
https://i.imgur.com/PhyqVCI.gif
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07b6-HwaU)
垢版 |
2017/11/24(金) 03:40:15.73ID:cFK80mPu0
>>161
被写体が檻から離れてないと厳しいけど奥にいる時って動き回ってるから厳しいんだよなあ。
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07b6-HwaU)
垢版 |
2017/11/26(日) 04:27:15.32ID:trW6+zh30
いつも望遠レンズで動物撮ってるけど、マクロレンズとかで撮ってみたい。マクロレンズとか使うことありますか?
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7dc-Uvcf)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:33:15.18ID:51znppWA0
フォーカス遅かったり、使いずらかったりする 近接して撮る時はいいけど
今の便利ズームはかなり寄れるものがあるのでそれで充分じゃないかなぁ

あまり動かなくて かつ 近接して撮る って条件が揃わないと
大人しい動物の瞳だけをどアップで撮るとか 動物の細部の特徴を捉えるとか
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-ThNz)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:17:43.90ID:LRsGn0Lu0
日本平ちほー1

ここはとても良い動物園だった
メガフライングドームはメガと言うだけあって広いから
インカアジサシがたくさんいるし、モモイロペリカンが飛べるだけ助走できる距離があるし
インカアジサシは飛び回るし、おまけにインカアジサシに小魚をあげられた
あ、インカアジサシ大好きです
 インカアジサシ https://i.imgur.com/JlCrhpe.jpg
         https://i.imgur.com/M1Z81Uj.jpg
         https://i.imgur.com/AbdGIF7.jpg
 モモイロペリカン https://i.imgur.com/RNIdZLj.jpg
 ホオジロカンムリヅル https://i.imgur.com/zrgjLjn.jpg
            https://i.imgur.com/mkuFjnK.jpg
 ショウジョウトキ https://i.imgur.com/DGmvdxY.jpg
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-ThNz)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:25:37.80ID:LRsGn0Lu0
日本平ちほー2

猛獣館299も立体構造で上下から観察できて見やすいし、
アザラシも上下トンネルをよく利用して大人気だった
 ライオン https://i.imgur.com/n5G5E1R.jpg
 ジャガー https://i.imgur.com/0VLjM0D.jpg
 ブラックジャガー https://i.imgur.com/ntnOMFv.jpg
 アムールトラ https://i.imgur.com/Vfz3x8M.jpg
 ゴマフアザラシ https://i.imgur.com/xrwtoD0.jpg
 ホッキョクグマ https://i.imgur.com/4B6rtem.jpg
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-ThNz)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:25:55.97ID:LRsGn0Lu0
日本平ちほー3

園内は高低差もあまりなく歩きやすい
展示数も多すぎもせず少なすぎもせず余裕を持って回れる
東京からはおあつらえ向きな時間の高速バスがあるし
これは通えということなのだろうか
 レッサーパンダ https://i.imgur.com/bFkf1j6.jpg
 オオアリクイ https://i.imgur.com/viGjcZE.jpg
 オランウータン https://i.imgur.com/R9QOBy8.jpg
 ヤギ https://i.imgur.com/LdcZWhj.jpg
 ふるる https://i.imgur.com/OPPcK1m.jpg
 ヒゲワシ https://i.imgur.com/76PrM8j.jpg
 サイチョウ https://i.imgur.com/VACSTGd.jpg
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-ThNz)
垢版 |
2017/11/27(月) 07:05:21.10ID:LRsGn0Lu0
>>176
カンムリヅルは頬が白いままのと赤くなるのと2種類いるってどっかで見た
後は詳しい人頼む

>>177
ジャガーは(模造)木の隙間から狙った
ブラックジャガーはPLフィルターで反射取れたかも
トラは網の隙間だったかな
ライオンとホッキョクグマはガラス越し

そして書き忘れたがローラーコースターたーのしーかった
そして天気が良かったのはいいけど、予想外に日差しが強かった
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a79f-ThNz)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:29:05.60ID:LRsGn0Lu0
iZoo

エリマキトカゲ https://i.imgur.com/205A4gL.jpg
トウブクビワトカゲ https://i.imgur.com/dplceGy.jpg
パハブルーロックリザード https://i.imgur.com/pBCf2R3.jpg

アオマルメヤモリ1 https://i.imgur.com/iPWKhVU.jpg
アオマルメヤモリ2 https://i.imgur.com/wQINhQA.jpg
オニタマオヤモリ https://i.imgur.com/gxH7QGS.jpg
マダガスカルヒルオオヤモリ https://i.imgur.com/gdU2kSe.jpg

パンサーカメレオン https://i.imgur.com/1ItzzWY.jpg
エボシカメレオン https://i.imgur.com/e8wXUKh.jpg

キングコブラ https://i.imgur.com/qMXmuVq.jpg

アルダブラゾウガメ https://i.imgur.com/B3YhCJJ.jpg

メガネカイマン https://i.imgur.com/TEdyDEk.jpg

ハダカデバネズミ https://i.imgur.com/gQX3Our.jpg
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f23-wOFv)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:00:18.72ID:w7F1tOEL0
>>179
詳しくありがとうございます!猛獣好きなのでこれはまた行ってみたい
動物園に加えなきゃです。PLフィルターって効果抜群なんですかね?
ガラス越しの撮影に苦手意識あるから試してみたいかも
0199名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-HwaU)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:05.23ID:qg+VFWFBM
>>196
けものフレンズとコラボすればかなり盛り上がる気がするatozは。今は過疎すぎてなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況