PENTAX KP part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c11e-enFT [116.254.13.101])
垢版 |
2017/11/07(火) 22:29:09.17ID:yh96H0XF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

公式作例 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/ex/index.html
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

>>960を過ぎたらおりを見て立てられる人が次スレを立ててください

※前スレ
PENTAX KP part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1502499081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1c3-btzH [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/01(金) 20:13:03.57ID:za/tFhC40
むしろニコンの赤ベロを受け付けない。
F3の赤線はカッコイイと思うんだけどなぁ。
キヤノンはEOS-1vHSをずっと使い続けてるからなんの違和感も無かったりする。
現行ペンタでデザインだと、やっぱKPが好きだな。
K-1の方が正統派だとは思うんだが。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 699b-bpph [180.59.178.212])
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:55.46ID:uC5JHaMn0
CANONはKissはかわいい、フルサイズはヌーボーな頭があまり好きになれない、あるいはドロヌーバ
EOS Mの今の代のやつのデザインはなかなか、初代は馬鹿にされまくってたのに頑張ったなぁと

NIKONは普通、ただただ普通

PENTAXの攻めたデザインは当たりはずれあるけど遊び心があるのがいい。いつも1代限りで終わるのが残念
35安のカラバリ終わっちゃうのかよ50安のカラバリもやってほしいと要望出してたのにorz
もうK-30やK-rのようなカラバリやらなくなりそうだなぁ
0494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-WwXD [27.85.206.102])
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:37.81ID:UHriuBvDa
>>482
2回目に買った時は、ログイン後は1500円安くなってた。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-RerN [182.251.255.12])
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:48.11ID:a1R2CgRha
技術力って、高感度耐性や手振れ補正やピクセルシフトは違うのか?
0531名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-p0il [153.145.180.70])
垢版 |
2017/12/02(土) 13:53:36.36ID:uSovn0CUH
Sd33-Qv0Aの最初の書込を見ると>>438で、曇るカビる云々の話にこいつが絡んでるレスはこれだけ
しかもクレームつけた方を擁護してるレスなんだが、

> 曇ってカビる君や、アンチの相手してる方が全然面白いよ

とはこれ如何に
してないのに面白いのか
0537名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1Oo5 [49.98.132.198])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:10:32.20ID:/kQKTOeGd
>>536
くソニー w
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6917-ckzx [180.221.88.219])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:16:52.19ID:xH8J2lZJ0
長くても4年だろ今のサイクルだともっと早いかも知れない
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6917-L3KE [180.221.88.219])
垢版 |
2017/12/02(土) 23:37:08.26ID:xH8J2lZJ0
チラリズム的な
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK8b-bRwD [05001011743018_ag])
垢版 |
2017/12/03(日) 00:59:45.81ID:wpkzxdWAK
俺は、ソニーのは性能がかなり良いのはわかるが、
親の代からベータとトリニトロンとメモリースティックで懲りたから手が出ない
0557名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-p0il [153.145.180.70])
垢版 |
2017/12/03(日) 13:23:20.27ID:YkNLFlUBH
>>552
防塵防滴は保険みたいなとこも大だとは思う、小雨に見舞われる程度でも濡れるのは気になるし
あとペンタ使いの多いネイチャーフォトや天体写真方面は水がはねたり、結露やら夜露やら雨以外にも不安要素は多い
山の天気変わりやすいしね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-btzH [49.97.102.244 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/03(日) 17:54:25.28ID:BqFaeHJid
>>558
暗さは感度でカバーできるし、16-85で良いんじゃないかな?
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1c3-btzH [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/03(日) 19:29:10.48ID:2yyKCa440
>>566
70-200で超望遠とは言わんでしょ。と言うか望遠側はKPの方が…K-1でもクロップすればいいだけなんだけどさ。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-JjO2 [106.161.242.17])
垢版 |
2017/12/03(日) 19:56:07.43ID:UsZvpYJKa
>>558
20ー40
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9323-hAfD [43.232.236.161])
垢版 |
2017/12/03(日) 20:51:56.43ID:KJS0hlfK0
屋内って普通の家の中ならレンズよりも
外付けフラッシュに天井バウンスさせるのが一番綺麗に撮れる。
高感度でもそこそこ撮れるけど。

よって、純正なら20-40,16-85,18-135から予算と好みで選んで
外付けは201なり360なり買うと良い。
予算少な目なら、ニコン用の中華フラッシュが動くものがあったはず
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69a5-5nm6 [180.39.76.150])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:28:49.16ID:wCH/rY2Y0
フラットやナチュラルならむしろ地味すぎるくらいだと思うけど。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-5nm6 [49.129.185.60])
垢版 |
2017/12/04(月) 08:37:26.48ID:R/77/xKQM
>>558
まだ見てるから分からないけどシグマ17-70も一応オススメ。
F2.8通しではないが、17-50よりも焦点域が広い、寄れる、軽い、新しいのがメリット。ただし色ノリの悪さは変わらず。
純正16-85に対しては明るい、寄れる、安いのがメリット。高感度に強いKPだと明るさのメリットはやや薄れるかも。
防滴が必須ならシグマは選択肢から外れます。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-sRcL [126.161.116.80])
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:59.24ID:UOrdXz8or
自営業で売上厳しくて、この数年カメラから遠ざかっていましたが
何とか持ち直してきたので、自分へのご褒美にカメラ買い替えようと画策

本日k-70見に行って、隣にあるKp見たら一目惚れ
予算オーバーだけど買いますよ!
こいつとDA21シルバーと。

久しぶりにワクワクしてきたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています