X



Nikon D7500 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-7fmi [219.192.172.13])
垢版 |
2017/11/07(火) 22:38:25.81ID:TMNvbYVR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

I AM 興奮を分かち合う
ニコンデジタル一眼レフカメラD7500

■公式サイト
D7500 デジタル一眼レフカメラ/ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/

■ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0412_d7500_01.htm

■D7500発売記念プレゼントキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/

前スレ
Nikon D7500 Part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504576593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b80-4dYe [114.161.101.85])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:47:10.67ID:wmzgCecw0
ごめんなさい、D5600でした・・・
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb3-HUTv [60.119.82.205])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:15.57ID:SZn1AHHy0
>>773
花撮るならバリアンの方が良くない?
軽いし5600でよいのでは
センサーは5600の方がやや精細
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b80-4dYe [114.161.101.85])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:51.52ID:wmzgCecw0
なんかこっちのほうが建設的な意見聞けてうれしいな…価格ドットコム行ったら5600のとこではどのスレでも5600より7500買えとしか書かれてないんだよね。
実際7500持ってみた感じ、今のD50よりだいぶ重かったから慣れるのかキツいままなのかも自信ないし。7500のほうがそりゃ品質は高いんだろうけど、重さと比べてどうなんだろうって聞けなくて
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b80-4dYe [114.161.101.85])
垢版 |
2018/06/18(月) 00:09:33.56ID:gSXHavIq0
卵2個ぶんしか違わないのか…今使ってるレンズが24-120でそこそこ重いけどなんであの時持った7500はかなり重いと感じたんだろ。
一応気になる点としては、D50とD7500は絞りとかのダイヤル2つついてて、5600はダイヤル1つだからそういうとこらへんの利便性はどうなのかなって
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb6-Bw3Y [115.163.124.17])
垢版 |
2018/06/18(月) 00:39:25.88ID:kMYij39G0
>>784
ダイヤルについては前面についてる(サブコマンドダイヤルがある)方がファインダーを覗きながら操作しやすい。
エントリー機(D3XXXとかD5XXX)はどちらかと言えばコンデジの延長みたいな感じで、"ファインダー覗きながら"の操作性はかなり悪い。
D50からの買い替えならD5XXXの方が自然に移行できるけど、
一眼レフとしての使い方を優先するのならD7XXXの方がいいと俺は思うよ。
画質に関してはどっちでもD50から段違いなので安心して。俺は昔D50→D5100だったけど、その時点で驚いた。

重さについては軽いレンズ(セットの18-55とかDX35mmF1.8とか)しか使わない場合はいいんだけど、
ある程度の重量のあるレンズになるとD5XXXだとバランスが悪くなってくる。
レンズの買い足しをすでに検討している場合もD7XXXの方が良いかと。

ところで、D50から何を期待して買い替えを検討してる?
レンズ資産はあるの?何を重視したい?予算は?
場合によってはプレミアムコンデジでもよいかと思うよ。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe7-Tb9G [175.177.4.157])
垢版 |
2018/06/18(月) 05:44:33.81ID:ifQ18wjB0
DXMicro85mmf3.5VRがいい感じです
かなり古いレンズだけどね
0787名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-qBXk [49.98.10.108])
垢版 |
2018/06/18(月) 08:33:30.28ID:m5ydCa0Fd
>>770
俺個人は買わずに終わる事は無いよ。
公式のオンラインマニュアルだとかCAPA別冊のD7500実践活用スーパーブックとやらを買って、持っても無いのに操作ボタン系覚え中だし、嫁にも店頭で実機触らせて了解得てるし。
最速で今月買うかもだけど11月に京都に紅葉見に小旅行に行く予定なので再遅で10月かな。「とにかく今すぐ欲しい!」というテンションでは無くてごめんね。
実売価格の推移がここ3ヶ月位横ばいだから、そろそろもう少し値下がりするんじゃね?って勝手に思ってるだけ。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Tb9G [1.72.1.181])
垢版 |
2018/06/18(月) 08:36:12.86ID:acW7N+84d
>>786
もっと目立ってもいいレンズだよね。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-GoYO [126.35.18.231])
垢版 |
2018/06/18(月) 15:04:12.85ID:4oZOZj/Mp
>>784
今、ダイヤル2つ使ってるなら不便になる。
使っていないなら気にならない。

当たり前といえば当たり前だけど。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-GoYO [126.35.18.231])
垢版 |
2018/06/18(月) 19:00:48.92ID:4oZOZj/Mp
>>797
自分はD70から。
まだ慣れないな。吐き出されるファイルの大きさとか。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdc-d77O [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/18(月) 19:31:01.15ID:f2FTLPAo0
>>787
キャッシュバック期間だから落ち着いている
キャッシュバックが終わるとまたその分値下がりする
けっきょくそんなに変わらない

これから夏があるから明るくてシャッター速度も稼げるので失敗が少なくなる
それで慣れておいて秋に備えるのもいいかと

つまりとっとと買いなさい
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-rIHU [182.251.254.49])
垢版 |
2018/06/20(水) 08:04:10.67ID:hjKKwt5+a
淀で本体11万+10%ポイント還元で売ってたの買ってきたよ、更にキャッシュバックあるのが嬉しいね。
初一眼レフだけど、皆さんの仲間に入れてもらいます。
ワクワクしながら触ってるが、取説の分厚さに戦慄してる。
店で触ってた時の設定にするだけでも苦労しそうだ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Tb9G [1.72.0.196])
垢版 |
2018/06/20(水) 10:39:50.60ID:Dm1K9HKed
>>806
なぜ低速連写モード?
0810名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Tb9G [1.72.0.196])
垢版 |
2018/06/20(水) 11:58:47.65ID:Dm1K9HKed
>>809
シングルモードではダメなんです?
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb6-Bw3Y [115.163.124.17])
垢版 |
2018/06/20(水) 22:10:41.03ID:CbkrNpY00
ミラーレスはバッテリー持ちがきついんだよなぁ・・・
サブならともかく、メインでアレはきつい。常時動画撮ってるのと同じような感じだし。
いっそ半透過ミラーで(明るさ半分だけど)常時ファインダーとセンサーに結像するとかにならんものか

ミラーレスはミラーがない分小型であることも売りにしてる感じがするから、
バッテリー大容量化も期待できないし。
Sonyスマホを見てもバッテリーはもっと小さくって感じしかしない。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa1-Pku4 [182.251.249.50])
垢版 |
2018/06/26(火) 10:23:44.95ID:IuwZF4h/a
>>839
K&Fのバッグだとブロアーやセンサーペタペタ掃除棒が入っているから特と言えば得かも
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5be7-+osN [175.177.4.157])
垢版 |
2018/06/27(水) 06:10:36.37ID:FSyO5rxy0
>>844
こんなもん?
そうかなあぁ、悪い選択じゃないと思うけどなぁ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b8a-0umT [121.113.181.157])
垢版 |
2018/06/27(水) 07:42:32.76ID:Jev5YUZR0
中身がD500でコンパクトなのって考えると、D7500は良い選択。
だが、D500購入を止めた一番の理由は、内蔵フラッシュが無いから!

今まで、純正の内蔵フラッシュを隠すパーツで、コマンダー代わりに使ってたから、内蔵フラッシュが無くなると…、外付けコマンダー必要になり、ただでさえ重いD500がさらに重くなる。

スマホの様に、だんだん様々な機能をチップに内蔵していって、機種によって使えない機能とか無くして欲しい!
上位機種にあって、下位に無いって機能なら解るけど、下位にあって上位に無いって機能は、とても困る!!
0852名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-E0rC [1.75.230.94])
垢版 |
2018/06/27(水) 12:23:22.06ID:xdN+Wb+Rd
>>841
亀レスですが、サンクス!
バッグは色々と悩んだ末に、ちゃんとした奴はレンズ買い足した後に買おうと思ってコールマンの小さい奴を、レンズ付けたまま入るか確認して買いました。
将来、大き目のバッグ買った後も、ちょっと近所までお散歩的な時に使えそうで気に入ってます。

http://www.etsumi.co.jp/products/coleman/colemanshoulder/detail/941
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-E0rC [1.75.230.94])
垢版 |
2018/06/27(水) 12:39:44.88ID:xdN+Wb+Rd
>>844
ソニーはツーカーの頃のジョグダイヤルの携帯とか、ソニエリのpreminiとかは傑作だったと思うけど、特定の機能のスペックに注力し過ぎでUIだったり、総合的な使い勝手が悪い印象が強いんだよね。
優れてはいるけれど、完成されてない製品が多い。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-E0rC [1.75.230.94])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:05.48ID:xdN+Wb+Rd
初デジ一眼、初Nikonの自分がD7500を1日いじった感想。
D7500というよりNikonへのほんの少しの期待を込めて不満がいくつか。

SnapBridgeで画像の全選択ができないのが醜い。
バッテリーチャージャーの大きさと形状が微妙。
バッテリー入れ替えする時のボディの蓋がなんとなく不安。(頻繁に開け閉めしたくない)
18-140のレンズ単体売りでも別売りなのは理解できるけど、レンズの袋ぐらい安いんだからつけて欲しい。
紙の取説があるだけマシだけど、基本的なことと、応用的なことの説明が中途半端。

D7500という個別の機種自体については、今のところ概ね満足。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-A131 [1.75.230.94])
垢版 |
2018/06/28(木) 08:28:57.10ID:dZhTXc04d
>>860
うん。会社にこっそり持って行って、帰宅途中にいじりまくってるよ。感動というより、「ほー、なるほど」という感じだけど。

アプリに関してはニコン以外では富士フイルムのしか使ったことないけど、国内カメラメーカーのアプリは総じて醜い印象しかないね。Goproを見習うか、いっそ、もっとまともなもの作れるとこに、仕様の段階から丸投げしろと思う。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b6-yQv9 [115.163.124.17])
垢版 |
2018/06/28(木) 22:23:46.13ID:yDx4pgNR0
Tamronの手振れ補正は効き始めが遅い&効き始めが不安定
ファインダー像はめちゃくちゃ止まるけど、実際のシャッターの方には効果が薄い印象
動画向きな感じがする。

SigmaのはNikonに似たような挙動でファインダー像についてはTamronよりも劣る
実撮影に関してはどこも同程度に感じるが、若干純正が良いかな?(望遠の場合は)
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdc3-A131 [1.75.238.190])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:35.83ID:upzfyaNfdNIKU
>>863
App Storeの評価はとりあえず圧倒的にGopro関連のアプリの方が高いよ。Goproユーザーの方が、Nikonユーザーより、設定関連のスキルが高いってのもあるかもだけどね。
別にGoproを持ち上げたい訳じゃないけど、カメラメーカーのアプリって、やる気が感じられないというか、もうちょっとどうにかならんの?って思うんだけど・・・
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdc3-A131 [1.75.238.190])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:50:17.95ID:upzfyaNfdNIKU
>>866
「夕景・夜景撮影の教科書」とやらと、三脚を買ってみた。
三脚は、色々追求すると選択か難しそうだけど、とりあえずベルボンのシェルパ535IIIにした。
レリーズは、ロワジャパンの奴がいいのかなぁ?と思案中。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr99-dY34 [126.229.85.28])
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:45.76ID:TDdDwRrGrNIKU
三脚は微妙な耐荷重だが、入門用としてはまあいいんじゃない。
少しの風でもブレるだろうから、そう言う不満を感じ始めたらステップアップ。

レリーズはロワでOK。
安いしね。
1つ目、コネクター部分が破損したんで今は2代目を使用中。
電源オンオフがないから電池は入れっぱなし。
一年くらいは持つんじゃないかな。
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-A131 [1.75.238.190])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:20.46ID:+hGD/Ff+d
>>871
ありがとう!ロワのレリーズポチった。
三脚だったり防湿庫だったり、レンズどの位買い足していくのか考えながらぼちぼち揃えるのを楽しむつもり。
防湿庫は嫁が乾物入れとして欲しいらしく、早く買えと煽られるけど、とりあえず小さめのドライボックスにした。次はもう少しキットレンズで修行して広角レンズかなとワクテカ中。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bc9-fmUq [153.174.182.70])
垢版 |
2018/07/01(日) 15:28:51.45ID:yhv2ewp10
ボディの最安値が10万きりそうだね
キャッシュバック期間では今がほぼ底値で今月中旬までには少し値を戻すと予想

8月にキャッシュバック期間終わって10万切るも行楽シーズンを見据えてなかなか9万は割らず、年末にようやく9万切りと更に予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況