X



[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:06:56.45
EFレンズ関連スレ

EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486293617/

Canon EF50mm F1.8 STM Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435676493/

Canon EF 24-70mm f/4 L IS USM Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364197064/

【Canon】EF35mm F2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308399826/

【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463108758/

【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1355413905/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:07:19.02
EF85mm F1.4L IS USM
2017年11月下旬発売予定
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f14l/index.html

大口径中望遠単焦点レンズ“EF85mm F1.4L IS USM”を発売
IS搭載により幅広いシーンでの撮影に対応
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-08/pr-ef85-f14l.html


TS-E50mm F2.8L マクロ
TS-E90mm F2.8L マクロ
TS-E135mm F4L マクロ
2017年12月下旬発売予定
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e-extender.html

アオリ撮影が可能なTS-Eレンズシリーズのラインアップを拡充
優れた光学性能でマクロ撮影が可能な新製品3機種を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-08/pr-ts-e50-f28l.html
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:08:04.10
キヤノン「EOS」の累計生産が9,000万台を達成
EFレンズは1億3,000万本に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086/560/

キヤノンのレンズ交換式カメラEOSシリーズの累計生産数が、9月20日に9,000万台を達成。
また10月12日には、交換レンズEFレンズの累計生産数が1億3,000万本に達した。

最初のEOSは1987年3月に発売されたAF一眼レフカメラ「EOS 650」。
世界初の電子マウント方式を採用し、完全電子制御化を果たしたことで知られる。
もちろんこの頃は画像の記録媒体としてフィルムを使用している。

EOS用の交換レンズとして同時に登場したのがEFレンズ。
現在は93種類(エクステンダー2種類、海外モデル2種類、EFシネマレンズ14種類を含む)がラインアップされている。

EOSの累計生産台数が8,000万台を記録したのは2015年11月18日。
EFレンズは2016年8月26日に、累計生産1億2,000万本を達成している。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:08:40.58
キヤノン「EF24-70mm F2.8L IS」は現在プロトタイプのテスト中?
http://digicame-info.com/2017/10/ef24-70mm-f28l-is-2.html

かなり以前から噂されているEF24-70mm F2.8LのIS付きバージョンは、まだテスト中で、発表日は決まっていないと聞いている。
どうやら、まだ2種類のレンズが開発されているようで、発売されるのは1つだけだ。

キヤノンの目標は、新しいIS付きバージョンの光学性能を現行のEF24-70mm F2.8L II よりも大幅に改善することだ。

もう1つの目標は重量で、手ブレ補正の追加はレンズを大きく重くする。
ニコンの24-70mm F2.8は非VRとVR付きで170グラムの違いがあり、VR付きはサイズも大きい。

キヤノン以外のメーカーは、24-70mm F2.8に手ブレ補正を搭載しており、キヤノンもマーケットリーダーのプライドを示すと思われるので、EF24-70mm F2.8L ISの登場は、単に時間の問題だと思う。


新型のEF24-70mm F2.8L IS は、まだテスト段階で、製品の候補も2つあるようなので、発売まではまだしばらく時間がかかりそうですね。

24-70mm F2.8クラスのレンズでは、ニコンとタムロンに続いてシグマも手ブレ補正を入れてきたので、キヤノンも遅かれ早かれ手ブレ補正を入れてくるのは間違いなさそうです。

キヤノンの新型24-70mm F2.8は、ISを追加しつつ光学性能を大きく改善し、かつ重量もある程度抑えるようなので、全てが目標通りになれば理想的な標準ズームになりそうです。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:08:58.54
キヤノンの新しい50mmは近日中には登場しない?
http://digicame-info.com/2017/11/50mm.html

これは多くの人にとって悪いニュースで、私自身にとってもそうだ。
キヤノンの新しい50mmレンズは、2018年の上半期には登場しないと聞いている。

現在、認証機関に登録されている2本のレンズは、いずれも50mmではない。
このことは、新しい50mmが2018年中に登場しないことを意味するわけではないが、来年2月のCP+には登場しないだろう。


以前の噂ではEF50mm F1.4 IS が2018年上半期に登場すると言われていたので、今回の噂が事実だとすると、50mmの登場は少し遅れることになりますね。

キヤノンは、新技術導入のために既存の50mmレンズのプロトタイプモデルを破棄して、再度開発をやり直していると噂されているので、その何らかの新技術を導入するために時間がかかっているのかもしれませんね。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sae1-AOzY [182.250.7.152])
垢版 |
2017/11/11(土) 14:42:07.30ID:i5P5D44/a1111
撒き餌のグルボケええな
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 95b3-WWgg [60.93.97.107])
垢版 |
2017/11/11(土) 18:52:21.34ID:fzpxQt9s01111
>>10
今出てるレンズのISと干渉するからとかじゃね
003227 (スッップ Sd43-8tqG [49.98.143.85])
垢版 |
2017/11/12(日) 20:27:18.82ID:T3pnI7Vvd
そう言えばキヤノンは赤帯白筒の人が多かったけど他のメーカーはミラーレスが多かったね
ef対応のフルサイズミラーレスでないかねえ
(お金がないから直ぐには買えないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況