X



Adobe Photoshop Lightroom Part42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2017/11/14(火) 19:01:08.89
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505048823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 00:35:34.50ID:yOdXphqi0
>>880
ソニー使ってるから詳しく聞きたい
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d50-evHP [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/10(土) 02:40:15.30ID:wCDwZcRM0
>>884
持ってるならてめえで試せよ。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa19-XEYK [182.251.252.50])
垢版 |
2018/02/10(土) 11:45:45.07ID:DJhKoCGUa
全ての写真をクラウドに保存とか、まだ有り得ないでしょ。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adb3-xzOw [60.68.207.52])
垢版 |
2018/02/10(土) 14:57:39.45ID:ev0zUyvq0
見られて疚しいもんは撮ってない
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-IAhx [1.75.8.89])
垢版 |
2018/02/10(土) 15:17:43.44ID:+2WqOHBkd
単純にLrClasicalを使いたいのでクラウドは使わない
というか使えない
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd32-mDys [118.238.237.201])
垢版 |
2018/02/10(土) 16:24:42.46ID:KcI/C2LZ0
>>899
対象と明記してないOLYMPUSやPanasonicのRAWも、実はアップロード容量に計上されない。
ブラウザやAmazon Driveのアプリでサムネとかは見れないけどな。
どのみちLightroomには直接カタログ登録できないので、Amazonからローカルにダウンロードしてから……となるが。
バックアップ目的なら、今のところ最強のコストパフォーマンスだろう。
prime会員で、ある程度は音楽、映画、書籍も無料で観れるし。買い物の送料とかもお徳。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-7Au1 [49.98.175.57])
垢版 |
2018/02/10(土) 16:32:28.02ID:6ZPrs4dVd
バックアップ目的でプライム会員になって、プライムビデオにどっぷり浸かってるw
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-xzOw [126.254.73.240])
垢版 |
2018/02/10(土) 22:44:58.76ID:Ci3Iu12/p
RAWは画像じゃないしな。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spe9-RIdF [126.233.131.128])
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:53.53ID:IFLq4ACYp
>>902-903
初期は無料で人かき集めて
バックアップした写真を人質に後から値上げするビジネスモデルだからな(既にUS/EU圏の多くは値上げ)
今はSynologyとかで安価で優良なNAS組めるから、ちゃんと自前でバックアップ取ったほうがいい
そして、NASにAmazonに自動バックアップさせる
手作業不要でかなり便利
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed24-nHV3 [220.144.30.12])
垢版 |
2018/02/11(日) 12:50:34.17ID:yLv4uiCd0
>>919
Amazonのサービスは結構変わるからPrime Photosが何時まで今のままかは分からないけどね
あとAmazon Primeサービス自体も、米国では値上げもあったし(結構前だけど)

なのでPrime Photosに依存してストレージ周りの長期計画を立てるのはあまりお勧めできないのは確か
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0Vf0 [119.241.53.103])
垢版 |
2018/02/11(日) 16:26:56.87ID:xd0d/HpdM
ローカルでしっかりとバックアップ体制を整えた上で、おまけでアマゾンにもバックアップしておく、ぐらいの使い方がいい
何TBもアップして、サービス終了の通知が来てからダウンロードし始めたら、ダウンロードに何ヶ月もかかっちゃうだろ

とはいえ、家が火事になる可能性とか考えると、クラウド上にもデータをアップしておいた方が安心

GoogleフォトもRAWファイルを無制限でアップできるが、圧縮されてしまう。
そのRAWファイルをダウンロードして開こうとしたら開けず現像もできず意味がなかった
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-RIdF [126.255.7.94])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:54:32.46ID:dJfpf58tp
>>923
HDDは10年もすればほぼ期待値的に死ぬけど
10年で火事になる確率って寝タバコとかするキチガイが
いなければ、1/10,000〜1/100,000以下だから
そこまでリスクとして考える必要があるのか?とは思う
Amazonは無料だから使ってるけど
普通の回線じゃ軽く規制食らうほどの通信料になるし
無料じゃなければやらなくてもいいかな〜と思う
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 159f-XEYK [106.156.123.63])
垢版 |
2018/02/11(日) 20:27:50.08ID:vM7Pp5LF0
そうなのか、俺もついにプライム会員になるかな。
まぁ、lightroom clacic ccでまだまだいくわ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c3-Yy9d [106.72.200.192])
垢版 |
2018/02/12(月) 01:28:31.28ID:0Xy2adXd0
>>927
「なくなってもかまわないバックアップ」なら、そもそもバックアップなんてする必要すらない

難しく考えなくてもアマゾンへRAWをギガバイト〜テラバイト単位でアップロードしてたら
かなり多くのプロバイダで簡単に規制がかかって週〜月単位でネットが使い物にならなくなる

そして、万が一があって、アマソンからバックアップを復元しようとしても
TB単位のバックアップをゼロからフルまでダウンロード出来る回線は相当限られる
Amazonはプライムの付帯無料サービスだから、気休めの置き場として使うデメリットはないけど
デメリットがないだけで実際使い物になるか?っていうとかなりグレーなんだよ
そのうち有料化されるのは火を見るより明らかだし
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spe9-naJF [126.247.132.226])
垢版 |
2018/02/12(月) 04:38:20.39ID:3UTgW0/ip
>>928
で、言いたいことはAmazon使うなってこと?
大きなお世話過ぎない?
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbac-ZLpQ [175.177.178.17])
垢版 |
2018/02/12(月) 06:09:58.27ID:knV4J5zK0
>>930
古い知識しかない爺さんなんだよ、きっと。
光回線なら制限とかありえねぇ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e372-jA6l [125.0.1.37])
垢版 |
2018/02/12(月) 09:59:52.21ID:eW9Ni4Dm0
まぁISPが回線強化より規制側に動いてるのは間違いないだろうけれど
だからと言って使うなというのが短絡的過ぎる
速度の問題からもメインのバックアップとしては使えなくとも
バックアップのバックアップとしてもしもの時に使える可能性が残せるから
会員なら上げるだけ上げとく方が得なのは間違いない
アップロードはバックグラウンドでやっときゃいいんだしね
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c3-Yy9d [106.72.200.192])
垢版 |
2018/02/12(月) 10:31:32.92ID:0Xy2adXd0
>>930 >>931
時代錯誤はあんたらだろ( ;´Д`)
Sonet Plala Nifty Yahoo OCNその他有名どころの光は
15〜30GB/日でソッコー規制がかかる
月にテラバイト単位の通信したら
その翌月は1〜2Mbpsに制限される

JCOMに限れば特に何もしなくても「常に規制されてる」セルフSM状態
アップロードがクソ遅いしJCOMでの運用はどうやっても不可能
とくにマンションタイプはどうしようもない

戸建で優良プロバイダ使って、なおかつIPv6使えば
テラバイト単位の通信できるケースもあるかな
でもそんな回線の普及率は数パーセント未満

有線は、今、使い放題やめて
ケータイみたくGB単位で課金するシステムを絶賛画策中だよ
ちなみに自分はIPv6使ってて今んところ快適だけど
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c3-Yy9d [106.72.200.192])
垢版 |
2018/02/12(月) 10:34:07.98ID:0Xy2adXd0
>>939
使うなって言ってるやつ一人でも居るか?自分含めセカンドとして使えって言ってるやつは居るけど
現時点でのアマゾンはフルバックアップには使い物にならないケースが殆ど
なおかつ、将来的に有料化が確定路線
バックアップは自宅でちゃんとNASなり組んでやった方が良いって話だ
その短絡脳どうにかならんのか
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe9-RIdF [126.255.7.94])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:42.52ID:beovJvuMp
どっちにしろ家でバックアップはミラーリングをちゃんとしといた方がいいよ
Amazonから1TBをダウソするのはJCOMだったらベストケースで丸5日
しかもブツブツ切れてやり直しになるし途中で規制かけられるから
実質のところ回線変更しないと落とせない
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adb3-xzOw [60.68.207.52])
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:18.01ID:MR9ftBfv0
8TB上げても規制されないよソフバン光
Amazonはクライアントがダメだね 一晩でエラーになって中断なっちゃう 。 専業の方がいいよ。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e37c-3TGZ [123.230.13.64])
垢版 |
2018/02/12(月) 12:15:38.37ID:oZ1iyZBV0
>>945
ほんこれ@横浜市内@マンション
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d50-evHP [124.26.234.83])
垢版 |
2018/02/12(月) 12:25:51.96ID:e4mQYtpL0
流石にテラまで行くと規制掛かるのは仕方ないと思う。
光といっても物理的に回線必要だし限界あるでしょ。
まー規制かけます、って規約に書いとくべきだわな。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c3-Yy9d [106.72.200.192])
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:21.18ID:0Xy2adXd0
>>945
へーソフバン光ってそんなにまともなのか
ネット上の評判ズタズタだから敬遠してたけど
8TBなんて容量をアップ可能なのか(数年でって話かな?)
尼の画面のSS出せる?

https://i.imgur.com/9ewlG6V.png
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c3-Yy9d [106.72.200.192])
垢版 |
2018/02/12(月) 13:24:54.54ID:0Xy2adXd0
つーか気にしてなかったけど、写真以外の普通のストレージ契約は100GB 2,490円8TBだと110,400円か(;´Д`)
ほんといつまでRAWを無料で上げ続けられるか分からんな
ビックデータのための解析ならjpegオンリーで十分過ぎるだろうし
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 159f-XEYK [106.156.123.63])
垢版 |
2018/02/12(月) 13:41:33.50ID:hQ0JQ8Pr0
んじゃ、自宅のハードディスクにRAWは残しとくか。α7R3の無圧縮RAWは1枚80MBあるからな。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adb3-xzOw [60.68.207.52])
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:34.24ID:MR9ftBfv0
>>953
評判ボロボロなのは契約〜開通迄のトラブルが多いせい。
8TB送るのは昼夜繋ぎっぱなしで数ヶ月
前述エラーのせいでAmazonは使えないと判断してBackblaze使用中
0966名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa19-OF4z [182.251.250.18])
垢版 |
2018/02/14(水) 12:03:55.55ID:HKXJMBQ9aSt.V
Lightroom Mobileは端末のCPU性能に素直に比例するもの?
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bac-bKPP [175.177.178.17])
垢版 |
2018/02/15(木) 07:39:02.83ID:flW6O64A0
>>969
同意
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-Ukbx [126.254.70.46])
垢版 |
2018/02/15(木) 22:28:26.74ID:5VggariTp
ただしRAM 12GB以上の場合に限る
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-Ukbx [126.254.70.46])
垢版 |
2018/02/16(金) 18:29:21.16ID:nf8odUk6p
スマートコレクションって知ってる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況