X



SONY α33/55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:18.42

SONY α33/55の避難所
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 15:04:37.78
ボディーサイズも要点であるα55の後継機が全然出てこなくて
的外れなのばっかり作ったソニーはアホかと思ってたけど
いつの間にか小型であるミラーレスがそこに入りつつあって
後継という問題は解消するかと思ってたら
結局レンズマウントが違うわけで
だったら他社のでもいいじゃんという考えが生じてきた
α買ってもAマウントレンズを使うならアダプターが欲しい
それって他社カメラ買っても同じだよなと
あとやはりバリアングルは必須なんでそこもポイントだしなと
同じαと言っても操作性も違っちゃうだろうし
だったらまったく別のシリーズのカメラでもいいやって
銀塩ミノルタからのαだけどメーカー変更有りかな
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 00:50:05.37
>>3
実は俺Nikonに乗り換えようかなって思い始めてる
シャッターのとこのスリープ回復スイッチだけでも使いやすい
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 14:35:16.82
おれもCanonやNikonの下位に移行しようかと思ったけどなんか足りない感じなんだよな
バリアングル付き狙うと値段が2段ぐらい上がってしまうしさ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 19:37:03.56
店で触ってみた印象だとNikonがよかった
ボタンの配置とかミラーの動き方とか・・・
なんつうかね、シリーズ色々さわってて、すごい安定感感じる
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 11:40:17.82
カメラ専売業じゃねーし
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 17:41:55.15
pcも末期は酷かったもんだ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 01:57:01.57
α33、レンズがちゃんとはまらないというか
液晶での絞りの表示が「F5.6」みたいになるところが「F-」となることがある
一度レンズを外して着け直すと直るんだけど
何度も着けなおさなきゃならないことも多い

もうダメかなぁ……
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 01:19:44.76
>>16
実は、全く同じ症状になったことがあって、その時は接点をシリコンクロスで強めに清掃したら直りました。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 21:32:12.36
>>17
そうなのかぁ
接点さわるのってちょっとビビっちゃうから、そーっとそーっとやってたよw
必ず起きる現象ってわけじゃないので今は様子見てるけど
再現したらやってみます
ありがと
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/21(木) 08:17:37.77
俺のはダイヤル部分が効かなくなってきたわ
数値がいじりにくくて
広角レンズとPモードメインのサブマシーンになってしまった

風景なんか撮ってると驚くほどいい写りするときがあるから
老害マシーン扱いしづらくてね
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/23(土) 06:32:02.65
55のCMOSは某誌で"16M級センサーの最高傑作"とまで持ち上げられてたしなぁ。
平均値もそこそこ良いけど、稀に大当たりが出る、というのは良く解る。
最近は初期αレンズ(ミノルタの)を付けて、レンズヘビー状態で撮るのがマイブームw
最近、中古でタム10-22をゲットして広角側は万全なので、
あとはΣの170-500とか150-500を狙って望遠側も・・・
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:43:42.35
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

QQ0UW
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:17.98
新機種っていつでるんかな?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:31:55.93
つか去年、新機種のニュースなかったっけ?
ほぼ骨子は出来てる的な話、ソニーの人がインタビューで答えてたやつ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:38:29.84
まぁニュースなさすぎだけどな
メインはEマウントの方みたいだから
そっちに必死なのかも知れないが

ソニーの場合だまされる方がアホと言われかねない実績あるしなw
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:48:45.60
55+70300Gで運動会撮りを子供が小学校出るまでのあと5年耐えられるかなぁ・・・

ぶっちゃけ最近アウトドア利用も多いのでm4/3に移行したい気持ちもある・・・
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 19:50:23.74
>>33
α55にさっさと見切りをつけて、α6000とLA-EA4買って、70300Gを
使った方が良い。10万もかからんから。
使い勝手と見た目はともかく、センサーが新しい分、絵がきれい。
あ、でも手ぶれ補正はなくなる。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 12:56:51.43
悔しいけれど、貧乏人は当面古いボディを使い続ける他ない。
55が壊れたら次は中古の77Uかなぁ。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:42:06.35
>>43
タムロンレンズ使いたくてα7iiでLA-EA4使ってるんだけど、測光ポイントが15個しかなくて使いづらい。αSAM/SMMレンズでLA-EA3使えばこのあたりの問題はないのかもしれないです。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 07:05:34.69
>>50
めっちゃ小さくしろこの野郎ーってわけじゃないし、大きくてもいいとも思うんだけど
なんかかわいげのないデカさなんだよな。スペック的にも
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 10:53:53.08
m4/3やLEICA、FUJIあたりのサイズ感は良い感じなんだよな
センサーサイズとかも違ったりするし単純にくらべていいもんじゃないのは分かった上で
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 11:57:10.29
α7Vぽちった。。。とりまアダプターで70300Gと50マクロしばし使ってみる
FEレンズは24105Gで手一杯かなぁ・・・

Aマウント機はα200だけ残して55はドナドナします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況