X



SONY α33/55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:18.42

SONY α33/55の避難所
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 19:56:08.47
ウチのCDPも似たような感じだなー。
正規パーツ終了で後継機のピックアップに交換して貰ったら
なんかシーク音がうるさくなった。
まぁ治らんよりはずっと良いけど。

しかし55は遂に修理期間終了か(´・ω・`)
ウチの55はいつまで動いてくれるだろうか……
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:39.00
33をつかってる俺が通りますよ
AFが甘くて何かもやっとした写真ばかり量産するようになったよ
三脚で風景撮るとき
MFでピント拡大機能で撮るとまだまだいけるんだけどね
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 12:11:14.82
α55が壊れたとして、同じマウントのレンズ使おうとしたら
今なら何買えばいい?
新品で同じマウント使えるのあるかな?レンズがたくさんあるので有効活用したいんだが
教えて君ですまんけど、新しいカメラに疎くて分からないんだ
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 13:48:41.42
>>398
ソニーの公式でAマウント対応機種を探すだけだよ
α77 II
α99 II
がマウントアダプター不要で使える機種
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:53.14
順当に行ったらα77-iiしかないだろうけど
中古でα65もコスパわるくないぞー
画素24Mあるし
連写も10コマ
電子先幕シャッターで気分もいい
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/14(火) 22:30:09.86
Aマウント自体新機種出てないもんな
77IIか99IIの在庫品いくしかない

それか55の後継を中古で探すか
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:29.94
はぁ、壊れた55は初めて買った一眼
使い勝手よくて日本全国キャンツーで一緒に旅した相棒
直ってくれ
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:38.31
ウチのα33は液晶が見にくいんだけど、
これは液晶の設計が古くて品質が悪いから?
それとも直せるの?
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:15:57.93
>>407
中古で買ったの?
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:55:30.78
33持ちの俺が来ましたよ
俺の33は液晶くっきりでそれが好きで買ったけど
明るさも自動調節だし
明るさオート設定になってないとかはない?
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 16:01:31.61
そういえば修理の件だけど
次はお受けいたしかねます。って言われた。
やっぱりもう対応終了みたい
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:34:11.20
>>414
ここに書き込んだのバレて問い合わせ殺到したんじゃね?
本来なら修理受付完了製品でしょ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 22:35:40.00
間違えた。
問い合わせ殺到して、ここに書き込んだのが原因だとバレたんじゃね?前に修理断られた奴とか
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 04:19:21.01
店員から言われたわけではなく修理の連絡表に記載されていた内容
店員は読み上げただけ

今回は部品あったからラッキーだねってことかな
直したい人はいずれにせよ問い合わせするでしょ
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 13:11:14.40
ミラーレスはレーザー光に簡単にセンサー焼かれるみたいな記事出てたな
トランスルーセント復活して
レーザーにも強いAマウントを・・・
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 21:12:55.30
55ってセンサーにゴミが付きやすくないか
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:25.71
55がゴミになりますただ
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 18:56:26.90
α55用の電池 NP-FW50をソニーで注文すると8000円ぐらいなんだけど
高くて手が出ないから、アマゾンで中華電池買おうか迷ってる
純正が7.2V 1020mAh(7.7wh(1080mAh)7.3wh ってなってる
中華が7.4V 1950mAh 14.4wh ってあるんだけど、これって上位互換なのかな?
車で言うところの55B24L が 60B24Lで性能UPするみたいな感じで。

それとも過電流が流れてカメラ壊れる?

どっちなんだろう。電気に詳しい人教えてください
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:30.62
それか
ENEGON Sony NP-FW50互換バッテリー(2個)+急速デュアル充電器
Sony NEX 3/5/7 シリーズ、SLT-Aシリーズ、Alphaシリーズなど対応

7.4V 1300mAh 9.6Wh だったら行けるでしょうか?

SLT-A55V だからこっちがいいでしょうか?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 19:30:50.17
うーん、どうだろう。
ソニーは前に、T型の互換電池が使用2〜3ヶ月くらいで、カメラ本体で充電中に、
「これはウチの電池じゃねぇぞゴルァ」されて使えなくなったことがあるので、
正直、互換品は手を出せてない。オクで中古の充電器と充電池買ったわ。
時期にもよるかも知れんが、探せば意外にジャンクの本体ごとセットとかあるし。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:22.02
そっか、ジャンクの電池付き(へたってるかもだけど)買えば安くつくかもしれないですね。

互換電池は怖いのですが、純正電池が8000円超えてたら
難しいところですね >>425さんありがとうございました
Aマウントの中古買おうかと迷ってしまいます
レンズ資産が一杯あるものですから…

引き続き電池の詳しい方教えてください
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:51.62
微力ながらお役に立てたようで良かった。
実際、55クラスや同じ電池のNEXや5000あたりはジャンク(扱い)を割と見かけるんですよ。
まぁ、本体ごと、となると今度は送料の問題も出てくるんですが…
ハードオフなどに電池込み本体があれば、後で本体だけ売るとか下取りに出すのも。

互換電池も安いからコスパ考えれば充分ありで、
実際、他社のコンデジ(カシオ、ペンタ、リコー)では特に問題も無く使えてはいますからね。
ただ、稀にサイズきつめとか寿命(動作時間や充電回数)短すぎというレビューも見かけるので、
買うならまずアマゾンあたりのレビューをじっくり比較されることをお薦めします。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 09:15:56.63
amazonの中華はアタリハズレ激しいから
返品可か不可か確認して注文
前に返品した業者って今もあるのか調べたら無くなっていた

レビュー見た限り
電池単独より充電器セットのやつがおおむね評価が良くて狙い目
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 00:11:30.57
α6600

なんかいい感じの数字だな
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:59.08
その辺り、色々と邪推しちゃうよねぇ。
α9に対する忖度なのか、将来出るかも知れないα7000への布石なのか。
……まぁ単純に排熱とかの問題で出来ないだけなのかも知れんが。
折角の1桁機譲りの大容量電池が勿体ないったらありゃしない。

それにしても、α5200が出ることはもう無いのだろうか?
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/20(金) 17:31:32.38
連写11でとめてるのやらしいわ
まだaマウントに花もたせたいのかと
最低12にしろって思うわ
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 16:23:03.77
今、ソニーでaマウントって新規で買えるのあるの?
カメラに疎くて申し訳ないが教えてください。
α55以降買ってないもので。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 23:24:45.02
α99 IIとα77 IIはソニーストアで購入できる
オフィシャルくらい見よう
ttps://www.sony.jp/ichigan/lineup/
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 23:49:00.91
>>433
カメラに疎いのならレンズもあまり買ってないのでは?
α7iiiあたりにしたら?俺も55から乗り換えた。55まだ使えるけど望遠専用にしてる。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 01:45:25.92
>>433
α77II(aps-cサイズ機)と99II(35mmフルサイズ機)がまだ売ってるけど
発売されて随分経つのに新機種出ないから
もうAマウント機は終わったって言われてるよ

その代わりにEマウント機が現代充実中
α7シリーズやα9(35mmフルサイズ機)とか
α5000シリーズ/α6000シリーズ(aps-cサイズ機)
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 01:53:04.66
ちなみにAマウント機とEマウント機とでは
交換レンズの使い回しはできないので注意
どうしても使い回したければアダプタを付ければ出来るけど
総じてオススメできない性能らしい

最新式が欲しいのであれば
ボディもレンズも一式Eマウントで買い替えた方が幸せになれる確率が高いのが
最近のSONYカメラの状況だよ
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 19:30:00.12
どっかでアダプター使用だとAFがα55並に落ちると観たけど顔検出や瞳AFは使えるのかね?
0440433
垢版 |
2019/09/27(金) 17:52:30.09
皆さん教えてくれてありがとう。
レンズは広角から望遠、マクロ全てAマウントで持ってます。
持ってるレンズは全てです。ミノルタα303si super時代からです。
a77IIでもソニーストアで購入すると123,880円もするのですね。
高いです。消費税8%→10%になるとまだ高くなりますし。
α55壊れたら、コニミノのαsweetDIGITAL2台しか持ってないので
苦労しそうです。
中古で買おうかな…
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 01:00:14.29
中古だとそこそこ選択肢はありますね。

α55系だけでも33,57,58、
α77系だと77無印,65、
価格によっちゃα99無印も。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 02:38:40.24
77無印だけはやめた方がいいぞー
12連写モード、連写1秒程度でバッファフルに至るから
大切な撮影シーンでは無保険状態に近い
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 05:09:46.44
α2桁機=TLMの第一世代は飛び道具的なスペックと引き替えの地雷持ちだからなぁ(´・ω・`)
俺の愛機55も例の発熱問題とか電池の放電問題(これはNEXも同じだが)とかあったし。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:33.71
中華バッテリーが妊娠したorz
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 23:30:08.67
>>446
事故らなくてよかったね。
俺はリチウムイオン電池は純正以外は絶対に使わないけど。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 01:46:43.49
素生の怪しいリチウムイオン電池を使うのは勝手だけど、発火事故には巻き込まないで欲しいと切に願う。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 17:10:55.18
何年か前に中華製の10インチ位のDVDプレーヤー付き卓上液晶テレビつけてたら
突然バン!て大きな音がしてびっくりしたが絵も音も出てるし?
おそろ恐ろ裏側見たらバッテリーが膨らんでバッテリーボックスの蓋が吹っ飛んでた。

カメラのバッテリーボックス内でバッテリーが膨らんだらどうなるのだろう???
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:53.30
>>449
カメラが壊れる
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 17:06:16.16
満員電車内とか新幹線とかでやられたら本当困るよね
規格設定して国内持ち込み禁止くらいやってほしい
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 19:40:24.67
飛行機みたいに一律規制しか無理だろ
いちいちりすとつくって照合なんて不可能
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 22:45:55.01
リチウムイオン電池はノーベル賞取ったが使ってて不安が消えないんだよな
未だに充電したまま眠れないw
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 22:53:04.03
充電器がない・・
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 03:56:06.62
気合いだ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 07:12:05.97
α55使ってるけど結局一番バランスよくできてたのはα57だったのかな
あの頃、55を売ればほぼ差額なしで買い換えることができたけど
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 18:57:42.00
>>456

サイズでかくて、GPSがないから全然興味がわかなかったよ。
α7iiiがでてようやく買い足しできた。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 23:49:54.19
α55は良くも悪くもソニー的な、とあるジャンルの初号機らしい、
先鋭的な部分とそれ故の欠陥が背中合わせに存在する機種ではある。
できればあのままのボディで欠点を潰していってくれていればなぁ。
現行のα-7系や6000系上位機の進歩を見る限り、技術的には問題なさそう。

α65/57あたりは確かにソツが無く無難に出来てはいるが、
アレだとKissやD5*00でもよくね?となりそうではあるかな、個人的には。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 11:03:26.06
半年前に買った中華の互換バッテリ2本セット
あくまで予備ということで使う機会もなければ通電もしていなかったら1本が御臨終
もう1本は充電通電を繰り返して使えるように回復
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 05:54:20.23
500REFともさよならか
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 20:45:19.77
77本体が中古30,500円+税
店頭中古で55.57は全く見ません
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 19:26:04.17
α55
4年前に手放したとき2万5千円@シャッター回数460
3年前に出物見つけてドフで保護して2万5千円@シャッター回数168

なんか複雑な気持ちだったが予備機として活躍?中

このボディサイズでリニューアルしてくれれば良いのに
フルサイズセンサーも入りそうなもんだが
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 21:13:45.81
sony シャッター回数
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 22:54:30.81
>>467
GoogleとかBingとか
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 04:25:26.21
>>467
ショット数.com
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 21:40:21.97
先日、娘の卒業式で55で撮影したんだけど、シャッターボタン押してから撮影されるまで2、3秒かかったんだけど、そんなもんだったですっけ?
買い替えが頭よぎったわ
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:49.33
ドライブモードが2秒セルフになってたことならある
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:48.91
>>471
暗くて合掌しにくかっただけとか?
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 11:45:31.92
>>471
今部屋で、画質期にせずにISO6400とかにして
そのへんの茶碗とか撮っても同じようになるのなら
ドライブモードがセルフタイマーに固定されてしまってる、とか?

ちょっと違うけどα33をぶつけてデジタル水準器が壊れて
縦位置に固定されてしまったことがあって
縦で撮っても横で撮っても縦位置写真になっちゃったことがあったよ
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 19:41:51.25
ageとくか…
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/19(日) 18:26:28.29
中古で海外版55の本体を4000円で手に入れた
ミノルタフィルム時代の安い単焦点買ってポトレ撮ってみたいがオススメあります?
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 20:11:50.77
嫌儲板
キヤノンのプロ向けミラーレス(30万円〜)、オーバーヒートで4Kがまともに撮れないことが判明し大炎上。キヤノン「気温23℃なら動く」 [505621852]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595983264/

熱暴走(オーバーヒート)で55および姉妹機の話題が何度か出てくる
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 15:51:53.95
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa09-JnZ+)2020/07/29(水) 11:27:24.51ID:kIrwd3cWa
>>478
すでにソニーにかなりシェア食われててこれが起死回生というかほぼラストチャンスだったんだよ
関ヶ原でやらかした

現在の市場がどうなってるか知らんけどニコキャノってそんなにヤバいの?
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:22.70
>>483
ビジネスnews+
7/26 オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境 市場は縮小、次の焦点は赤字転落のニコンに
8/6 【業績】ニコンの今期、最終赤字500億円 コロナでカメラ・半導体装置低迷

嫌儲
8/7 シグマ社長「今後はミラーレス用のレンズを主軸にやる。(自社カメラの)Lマウント、ソニーEマウントで売る」 キヤノン・ニコン死亡へ
8/2 【悲報】 キヤノン渾身の新型ミラーレス一眼、直後発表のSONY新型が凄すぎて忘れられる

BCNランキングではキヤノンがデジイチとミラーレスで首位だけど信用度や信憑性の話になると
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 07:32:09.85
>>484
なるほどなあ。
まあα55と35mmと50mmのセットから一切浮気しない俺みたいなヤツのせいで
経済が動かないんだろうけども
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:32.33
あげときます
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/10(火) 12:36:32.03
α7c、うーん
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 05:22:50.54
α77IIもついにソニーストアで販売終了か・・・
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 20:27:15.55
aマウント機のデザイン好きなのになぁ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:09.78
今日使っていたら「カメラエラー」なる表示が頻発
帰宅してから調べると御臨終の前触れとか
まだ調べている最中なので他にどんな症状になるのか
恐る恐る見ていきます
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 07:50:44.97
αはミラーレスの方も含めシャッターの故障が多い気がする
αのシャッターはどこが作ってるのだろう? コパル製?
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 12:24:52.35
ニコンとかと違ってEもAもEVFだからなあ
ミラーレスのままだとAを続ける意味が…
でも続いて欲しい
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/24(木) 18:30:56.72
中古でα200や300番台が5千円、予備で買っておくか
ついでにソニー製Aマウントレンズが2-5千円で陳列
どうみても処分品価格で売っている店があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況